ブログ記事9,608件
こんにちはブーグル犬とうま・実鈴です今日のお題は「花よりも・・・」ですとうま家地方は現在桜満開ってとこで散歩で行く公園は終日賑わってました毎年定点観測で撮影している桜の樹の下で2ショット写真を撮影嫌いなので兄妹犬は相変わらずの仏頂面です妹犬・実鈴は桜見物よりもオヤツをたかってる方がいいみたい兄犬・とうまはお勤めしながらお花見見物をしていました花よりウンPだよねってポチッとねにほんブログ村
年度始めの休日の天気は快晴です久しぶり!?にニンジャでGO👉いつものギャヒ町セブン🏪でいつもの菓子パン🥯ですちなみに、去年末事務所が虎ノ門に移動しましたが、そこの事務所ビル入っているのはセブン🏪なので、每日このチョコ&ホイップロールを食ってるよ(笑)そして、ホーム麓の白石バス停🚏の気温は12℃、暖たっけ〜!!いつものコーナーで定点観測、ここまで路面はドライ連続中速コーナー区間も、オールドライそして、ホーム定峰峠です💓ここの桜🌸は、まだまだ蕾、来週あたりが開花かな!?
2025年の嫁ムダ遣いを定点観測している。『2025年の嫁ムダ遣い』2025年も2ヶ月が経過したので、嫁のムダ遣いを書き残しておく。先日、家族で出かけた時に、見たこと無いカバンを嫁が掛けていた。夫「そのカバン何?」嫁は…ameblo.jp1月はこれ。商品の良い悪いではなく、継続して使うか?の議論で、3月末現在、クローゼットに掛けられている。しょうがないので、夫がたまに使っている。\3/30が買い時!店内全品P5倍/【キューフィッター】【外箱訳あり品】ス
都道府県週間定点観測数値ランキング2025年3月24日~2025年3月30日2025年4月4日厚生労働省発表に基づき()内は先週(2025年3月17日~2025年3月23日)の順位赤字は先週より拡大、ランキングが下がったものになります総数平均2.92人(3.85人)昨年同期5.10人<ランキング>1位(2位)1.40鹿児島県2位(1位)1.41沖縄県3位(9位)1.54秋田県4位(8位)1.85山口県5位(11位)1.87福岡県6位(7位)
ようやくお花見日和の週末。練習会+お花見なんだけど、予定があり自主練。5'20"くらいでペース走ってことで、理想は25キロ、せめて20キロ。まずは定点観測。来年はここにしたいけど、ちと遠い。約1.3キロのコースを15~20周、スタート。前回、1周6'50"くらいだったので7分くらいで走ればちょうどいいのかな?最初は多少遅くても…なんて適当な計算で走り出してしまった。しかも!いきなり7分切る。これが今日の設定か分からぬまま、これをキープすることに。周回多いし、風やら微妙なアッ
今日も寒かった京都です。寒いんやけど、桜🌸は満開の木が多くなりました。いつもの桜🌸定点観測(銀閣寺道疏水)もう蕾の枝は無かったですよ。今日(4/3)風が強かったけど、まだ咲いたとこだから、そんなに散ってません。週末まで持つと思いまーす❣️明日、花筏が出来てるか見て来ますね。何処のお家の🌸も満開ですね。お庭に桜の木が有るお家って、殆どが庭が広い。桜は大きくなるからねぇ。我が家には植えれる場所が無い…。大きくなったら困るし。落ち葉、花弁も大変かも〜。桜以外も綺麗です。
サピックス入室テスト現在小1の娘ですが。今年の1月にサピックス入室テストを受けました。算国ともに満点でした。その後入室はしていません。自宅学習です。そして今年の7月に定点観測でまたサピックス入室テストを受けさせてみました。あらあら、算数大暴落ですね今後書いていきたいとは思いますが、息子に比べて娘は強制せずとも勝手に勉強するタイプで大げさではなく問題集を置いといたら自分で暇つぶしに解いていたりします。ですので私の中ではそこまで苦労せず、環境を整えてあげれば一人で
続いては特集です(^ω^)・・・ノ小ネタでスミマセン(^ω^)・・・ノ6時15分以外にも見どころがないか調査中(^ω^)・・・ノ
昨日までなんとなくすっきりしないお天気だったけど、やっとすっきり晴れました。やっぱり桜には青い空白い雲がよく似合うまだ8分咲きぐらいの感じです。海に出ました定点観測の河口付近。流木のベンチに今日も座って海を眺めている人が。なんだか座りたくなっちゃうんですよね~流木なのにこんな感じになっていた河口付近今日は又変化していました。河口付近は生き物です今日もイソヒヨドリさんにつけられていました。ウミウさんは潜ってお魚を探しています。途中の道で、隠れたところにひっそりとツツジ
ブログを見に来てくださりありがとうございます2024/4/14(sun)今日の天気予報晴れ最低気温9℃最高気温18℃今日も朝から快晴です植物たちもぐんぐん育ってきて、植え替えやら支柱立てやらしてやらないといけないいけないと思いながら腰が重いこの頃です...いつもか(;´∀`)やる気スイッチはいつ入るのか...久しぶりの夜桜見物♪何年ぶりかな?高岡古城公園の夜桜見物(^^)4/12(金)20時半頃。定点観測小竹薮
高山へ日帰り高山ラーメン堪能の旅行に来た。年に一度は高山に来てるし今更感はあるのだが、高山にも新しいお店がどんどん出来ている。今回行ってみようと思ったのは、「高山中華そば晋」ネットの情報にやると去年の11月辺りに出来たようだ。観光のメインルートとなると国分寺通り。鍛冶橋より駅方向。14時前に到着。外待ちは4名。記名先ではなく並んで待つ方式みたいです。しばらく待って中へ腰の低いご主人が迎えてくれる。たいへん丁寧に案内される。厨房はご主人と奥さんで切り盛り。テキパキ色々こなしな
毎年恒例、早朝のお花見散歩。今年も行って来ました。九段下のマックに開店アタック!マックでのモーニングも毎年恒例。窓際の席に座ったの初めて。腹ごしらえが済んだら、出発します。定点観測の場所。去年もそうだったけど、全然咲いてる感じがしない。前日、満開になったとニュースで言っていたのに・・・。やたらと人が写真を撮っているところがあって、なんだろうと思ったら雀が桜の蜜を吸っているところだった様子。最終目的地はここ数年のお気に入りスポット、国立劇場。ここの桜は神代曙と言って染井吉野よ
文明の利器と申しましょうか、スマートホンからYouTubeにアクセスさえすれば、例えそれが寝間の中だったとしても、色んな動画が楽しめたりする便利な時代になりましたね!で、先日寝落ちする直前に何気に観ていて気になったのが、1961年英映画社制作「スラム」という動画です…。「NPO法人科学映像館」というチャンネルで、当時の大阪市、京都市、神戸市に残る低所得者層住宅を撮影したドキュメントでしたが、若干時代が前後するものの、当時の街の様子や習慣などを動画の内
【資産状況】ブログの自己紹介にも書かせていただきましたが金融商品+現金=3000万円を突破し現在もコツコツ資産形成中です!世帯年収に対して資産が少ないと言われることがあるのですが結婚したのがここ数年の話なのでまだまだ道長ばです…・旧NISAはつみたて型を利用していたので最長で20年はこのまま放置しておく予定です。・新NISAについては2024年の枠である720万円は使用済み。来年も毎月30万円×2人分を積立ていきます。・現金については生活防衛資金=12ヶ月分は確保しております。そこに最
【本日のテーマ】ユッカ・ロストラータの剪定約1年ぶりに庭のユッカ・ロストラータを剪定しましたので、その様子です。↓本日は、こちらのロストラータを剪定します(≧∀≦)ノ↓同、拡大球体に展開した葉っぱが美しいですね(^-^)本来は、剪定する必要がないのですが、我が家の環境でロストラータがどのくらいのスピードで成長を遂げるか、定期的に剪定を行い定点観測をしております(^-^)↓ザグ、ザグ、ザク・・・↑約1年分の成長を確認゚゚(Д)予想外に成長しています(^-^)↓剪定
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます今年も花見へ4/5土曜日根岸森林公園スクーターで移動有名なDolphinの坂を登る狭い道路は渋滞今年はいい感じの満開ごろごろ転がっているこどもとブルドック(笑)その狭い道はバスが通るタクシーが駐車してお客さんが花見の大荷物をトランクから降ろしているバスはタクシーを追い越せないしかたないのぉ~(苦笑)
バイト終了後の10時過ぎに、森へと歩いてきました~残雪が深いと予想して丈の長い長靴で・・・森の入り口付近に植樹された桜はまだこんな感じ車道の部分は雪融けしてますが、木々のある方はまだ雪春一番に咲くナニワズはまだ雪の下でした~長靴の中にさえ雪が入りそうなくらい深い残雪も・・・スノーシューは持っていないので、森の奥には入らなかったわ4月に定点観測する、あるお宿の桜の木もまだ蕾には程遠いそのお宿のおかみさんが描いている猫石がひ
毎月末の資産の定点観測です。2020年8月から記録をつけています。不動産は持っておらず借金もないので、現金、株、投資信託を合計した純金融資産額になります。複数口座をまとめるのに便利なMoneyForwardfor住信SBI銀行(無料版)で集計してエクセルに入力しています。無課金でそこそこ使えます。総額1億3818万円前月比+111万円前年同月比+2779万円2024年8月の下げを経て順調に増えてます。インデックス&高配当投資スタイルなので積み立てているだけです。売
とても長いタイトルの本である。私がこれまで読んだすべての本の中で一番長いタイトルだと思う。「10000人を60年間追跡調査してわかった健康な人の小さな習慣」福島県立医科大学医学部疫学講座主任教授の大平哲也先生の著作である。世に健康本は無数といっていいほど存在するが、この本の最大の特徴は「疫(えき)学」に基づいていることであろう。私も初めて知った「疫学」という言葉、本の「はじめに」の冒頭にその説明があるので以下転載する。私は疫学者兼医者ですが、多くの方は「疫学」という単
ロバート・ゼメキスといえば「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズそれ以前に「ロマンシング・ストーン」というキャスリン・ターナー&マイケル・ダグラスの冒険活劇が初見だった…王道のアドベンチャーをワクワクしながら楽しんだ記憶があるそして「フォレスト・ガンプ」…今回の主役トム・ハンクス&ロビン・ライト主演の作品賛否両論はあったもののアカデミー監督賞受賞CGでエルビスなどを甦らせ共演させたのも話題になっていたフォレストは障害を持ちながらも明=表をジェニーはDVや薬
玉ねぎの定点観測3月30日の様子です前日に雨が降ったせいか元気に見えます生長が早いのは肥大し始めています
『周囲がマスクをしていることでストレスが減少する人』『発達障害、マスク困難56%』発達障害、マスク困難56%感覚過敏、意思疎通に課題|共同通信肌に触れるのが不快、相手の表情が分からない―。新型コロナウ…ameblo.jp新型コロナ感染症が5類に移行し、テレビなどのメディアでも報道がかなり減少している。現在、地域にもよると思うが、インフルエンザと新型コロナの定点観測結果は次第に減少しているようである。この定点観測という言葉だが、NHKのサイトによると以下のように記載されている。
枚方市議会議員ばんしょう映仁です。2028年度〜完成?に向け、現在用地取得、埋蔵文化財調査などが実施されている京阪本線連続立体交差事業の主に枚方市内区間の写真をまとめていきます。このブログ記事の最終型は見えませんが、2022年度には高架化工事も開始され、京阪沿線は大きく変わっていきます。また、事業実施について新しい情報があれば、アップデートしていきます。京阪本線連続立体交差事業事業概要事業延長(高架化):約5.5km踏切除去数:21カ所(内「開かずの踏切」13カ所)
新型コロナウイルス週間定点観測数値・陽性者報告数期間2025年3月24日~3月30日1医療機関あたりの陽性確認数の平均値()内の数値は前週数値となります厚生労働省発表(2025年4月4日)全国平均2.92人(3.23人)昨年同期5.10人全国約5000地点全国・・・・・・・・・14,354人(15,872人)昨年同期25,179人厚生労働省発表(資料)
私立中学校1年生の娘の、成績観察記録です。ベネッセの学力推移調査の結果にたどり着いてテンションを上げたワタシ。『学力推移調査の結果が見たいだけなんや』どうしてもリアルタイムで書きたい。誰かと共有したい。学力推移調査2回目の結果、サイトに載ってましたね正直サイト使いこなせておらず、いらいらしながらやっと辿り着…ameblo.jp夜娘にガクスイ結果さ〜webで見れるんやで。見る?まだ学校で返却ないんやろ?別に見んくていいよ。…相変わらずつれない反抗期娘。先取り自習?ノンノン買った教
2025年「展海峰」菜の花が満開になったとの話を聞いて出掛けてきました。今年は開花チェックが出来なかったけど、どうにか満開には間に合いました。当日は、佐世保港にクルーズ船が寄港していたので、絶対乗船客が展海峰に来てるはず!!!混雑してるかもしれないので夕方(午後4時頃)に到着するようにしました。案の定、SSKパイパスでは観光バスと多数すれ違いました。展海峰駐車場は観光バスの姿もなく、すっきりしていました。菜の花が満開です!!!いつもの場所(定点観測)
こんにちは今年から頭髪ケアを開始したとブログでお伝えしていましたが『「毛」問題第二弾〜頭髪編〜』こんにちは今年はがん治療で老化してしまった自分を磨く年にしようと決意したはんなりです。前回のブログで、まつげ貧毛症対策について書きましたが、今回は頭髪、髪の毛…ameblo.jp使って一ヶ月が経ったので、定点観測してみますちなみに育毛剤はミノキシジル配合の女性用育毛剤・リアップリジェンヌ【第1類医薬品】【大正製薬】リアップリジェンヌ60ml(抜け毛・フケ)【RCP】楽天市場2,99
毎日雨でようやく朝ラン。憂鬱案件があって気分がどんより。走る方も、寝た方がいい!ってやると、それもまたなんで走らなかったんだ~ってボヤボヤ言うことになるし。とにかく動き出してしまいましょう。しかしながらいつもよりダル重、のそのそ走り出す。こんな映えるスポットが!無理やりペースを上げて帰宅。相変わらず咲かないこの木。咲くまで続けるのか?そもそも咲くのか?
こんにちはブーグル犬とうま・実鈴です今日のお題は「ついに咲きました」です兄妹犬がいつも散歩で行っている公園の桜の樹がパッカーンと咲き始めました1週間で一気に咲きました全体ではまだ3~5部咲きですがこの公園は来週末が満開かな?この桜の樹で毎年撮っています※参考3年前の定点観測の記事⇒☆自宅近くの公園はまだまだお団子はまだ~?ってポチッとねにほんブログ村
枚方市議会議員ばんしょう映仁です。光善寺駅前では、市街地再開発事業と京阪本線連続立体交差事業とが同時に行われています。商業等は完成し、2023年12月1日にスーパーナカガワがオープン。12月9日にひらら光善寺としてグランドオープンしました。既に付近では2工区のマンション棟建設に向けた土木工事、杭工事が進められています。2024年9月末までの写真2024年3月末までの写真2023年11月末までの写真2023年前半の写真2022年の写真光善寺駅西地区第一種市