ブログ記事2,431件
The偉人西郷隆盛の座右の銘『敬天愛人』これを見た明穂先生は「愛人」部分にえらく無邪気にひっかかってケタケタと笑っていましたさ、西郷さんそういう意味で言ってないと思うでジ・偉人西郷さんがひっくり返ってるでそれともうわかってると思うけど念のために言っておくとこの場合「ジ・愛人」になるねおはようございますカネコです陽子先生明穂先生数人の生徒様の女子トークの模様を陽子先生がリークされましたので私が追いリークしたいと思います「どんな男の人
「いぶすき秀水園」の廊下やロビーの展示物の記事が続いています。今回は廊下や竹の間そばの古伊万里がメインです。その他、西郷隆盛(南洲)の「敬天愛人」の思想の書がロビーの欄間に掲げられていました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。↓↓↓[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295
新年明けました。本年もよろしくお願いします。元旦に御籤引いて末吉。末吉の割に良い事書いてあったのですが、1番大切な争い事だけ「初に負けます」と敬語で否定(笑)と、言う事で年の初めに色々負けておきました(笑)詳細は割愛しますが、負けた事で良い断捨離が出来たと思います。脱臼してから続いてた無駄な時間と浪費はもうしない。頭と身体の鍛錬チェック表を作り、これからは勉強とトレーニングに集中します。試合は敬天愛人アマチュア大会からでしょうが、全部勝ちに行きますし、10月の試験に合格します!・・・・
体力だけは自信アリ♪↑物心ついたあたりから…気がつけば僕はそういうキャラでした♪↑本日の画像は御そば処宗平♪↑サムハラ神社の鳥居前にあるお店なのでサムハラ神社へお参りされた方なら宗平の存在はたぶんご存知かと思われます(笑)中学1年生のチビスケが夜中の2時ごろに頭がボーっとすると言い出しました…体温を測ると38.7度…コレは眠れんよなっと納得の状況です…喉が渇いた…そう言いながら冷蔵庫を開けてヨーグルトとオレンジ
サムハラ神社春季大祭♪ご縁があって…初めてサムハラ神社の大祭に参列させていただいたのが2016年の春季大祭♪つまり…2025年の今回で10年連続10回目の春季大祭♪↑途中…疫病騒動で御神職のみのご神事の時も…僕はご神事の時間にシレっと境内の端っこで佇んでおりました(笑)毎年毎年…春も秋も元気に笑顔で参列できることに感謝しておりましたが…今年はさらにその『あたりまえ』のありがたさが身に沁みました♪3月24
お陰様で…無事退院することができました♪昨年10月…血液検査で数値ががんの疑いという結果が出てしまって…詳細な検査を重ねて『前立腺癌』という確定診断をいただいたのが年末押し迫った12月26日(笑)お正月の初詣で僕は60才の厄年だという衝撃的な事実を知って…年始からさらに検査を重ねて医師と家族とじっくりと相談をして…3月23日入院3月24日手術そして…4月2日退院…という流れとなりました♪
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)神田須田町と神田淡路町の一部からなる東京大空襲の戦火を免れた『奇跡の三角地帯』と呼ばれるエリアにある明治30年創業の歴史的遺産の建物でいただく鳥すきやきの老舗店☆ぼたんさん神田まつや・いせ源・甘味処竹むらなど老舗が並ぶ一角にあります名物は備長炭と鉄鍋を使った鳥すきやきでその〆にいただける親子丼というのをぜひ一度食べてみたかったのですが…なんと昨年からランチを始めたそうで評判の親子丼をいただけるようになりました♪すき焼きコース
法務局♪↑僕たち宅地建物取引業者にとってはかなり馴染みのあるお役所ですが…普通の方々は逆にほとんど用事の無いお役所です♪大阪法務局の本局は今年の1月から谷町四丁目の新築された大手前合同庁舎へ移転しました♪移転前の法務局には…僕もチビスケがまだ赤ちゃんの頃ベビーカーを押して何度も通ったりしたので格別の想いもありましたが…たしかに建物は古かった(笑)それが…新しいオシャレな庁舎になって初めて行った時はおよよ~っと思
みなさまこんにちは!H2sciencelabmoritamethod研究開発者の森田悠馬です。H2sciencelabmoritamethod/HomeH2sciencelabmorritamethodでは最高の抗酸化物質である水素と微量栄養素、プレバイオティクス、プロバイオティクスを使いながら、脊椎温熱機や中周波機などの最新機器を合わせて体全体のバランスを整えていきます。www.moritamethod.orgみなさまが見やすいように、水素に関する過去記事
こんにちは、philosophiaです師走の攻城TRG日向・薩摩の続編です。照国神社を参拝後、シティービューバスで南洲公園へまずは、<西郷南洲顕彰館>を見学します。薩摩の英雄、西郷南洲翁の生涯が学べる専門博物館です。入館して正面には、西郷さんの大きな肖像画があり座右の銘だった「敬天愛人」を自身が揮毫した書が掲げられています。吉之介(のちに吉之助)と通称されますが、号をとって「南洲」と顕彰されます。館内は撮影NGですが、唯一玄関入口のここだけ撮影OKでした。
「ラストサムライ」というアメリカ映画をご存知でしょうか?日本でも大ヒットした映画なのでご存じの方もたくさんいるかもしれませんね。舞台は、明治維新がなされた直後の日本。軍備の近代化への訓練のために日本に招かれたアメリカの軍人の目から見た「『元日本政府の要人』による叛乱」が描かれたこの映画、監督のエドワード・ズウィックは、「明治維新の実現に当初貢献しながらも、やがて新政府に反旗を翻した西郷隆盛の美しくも悲劇的な生涯
こんにちは!ジェット・リーを目指す男まさぴんです!先日は🔰手合わせ体験会&SDFセミナー🔰でした!!手合わせ未経験の方〜初心者の方を中心に約20名にお集まり頂き、楽しく稽古ができました!特に!特別企画であった渡邊先生によるSDFセミナーは武術に取り組む身として僕自身も目から鱗が落ちまくってました🤩渡邊先生が何者なのかは是非前記事(武術との向き合い方!)をご参照下さい!特にセミナーで繰り返しご教示頂いたのが「初動の大切さ」有事の際