ブログ記事1,621件
今日初めて指導担当になって育てた相談員さんが期間満了で退職される。とても優秀な方で人柄も良かっただけに残してあげられなかったことがとても残念だった。そして4月からやってきた新人ちゃんのことも気になってる。そんな端々のことを昨日のカウンセリングでお話しした。心理士さんから言われたことは「あなたは本当に誰かが育っていく姿を見るのが好きなのね」と言われた。元々患者さんが自分の足で変わっていかれる姿を見ることは大好きだったけど、彼女をどう指導していったらよいか探りながらやっていたことを思い出
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、先日初めて知った『学習支援員制度』について、自治体に問い合わせてみたお話になります。前回の記事に、コメントやリブログをいただきまして大変ありがとうございました。とても参考になりました。感謝いたします。自治体によって運用は大分違うようですね…。『通常級に加配が可能?学習支援員制度を初めて知り衝撃を受ける…』皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、『学習支援員』について初めて知った話にな
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、『学習支援員』について初めて知った話になります。皆さまご存じでしたでしょうか??私は初耳でものすごく驚いております…アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中週2回他の事業所でも個別療育中毎日就学のことで悩む毎日です…現在、自閉症の長男には園で加配の先生がついています。年少の頃からずっとです
大変厳しい戦いでしたが、私たちは正々堂々と戦い抜きました!これからも夫の「声をカタチに!」を全力で支えてまいります。子供たちも応援してくれて、この手紙に涙しました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。これからも地域のために夫婦二人三脚で尽くしてまいります!引き続きよろしくお願いします。
皆さんこんにちは、三宮です昨日に引き続き、塾教員対象の学校説明会レポート今日は、筑紫野市紫にある九州産業大学付属九州産業高等学校に、行ってきました他の塾の先生がおっしゃってましたが、香椎にある「九州産業大学付属、九州高校」と、ここ「九州産業大学付属、九州産業高校」を、模試の志望校記入の際に間違える子が結構いるそうで(確かに紛らわしい)要注意です。昨日の筑陽学園と、とっても近くて、どちらも特進クラスがあって難関大の進学に力を入れている進学校ですが
ナマステー!!🙏メンバー紹介のブログで、自分語りしすぎないように気をつけはじめた広報の小泉です!!本日も13期紹介の続きをしていきます!!本日は14人目ですね!14人目のメンバーは、、、渉外事業部ーー!!!!青木流生(あおきるう)さんです!!!大学:明治大学学年:1年出身都道府県:東京都趣味:ドラマ鑑賞、ダンスこちらは推しているASTROのムンビンさんです!カッコよすぎかて!僕と誕生日同じです😊……すみません。どうでも良いですね。続いては、NCTのジェヒョンさん!
ナマステ〜!🙏今年初のブログを書きます_✍広報の小泉です!今年もよろしくお願い致します!緊急事態宣言もあってか、感染者数が徐々に減ってきていますが、油断せずにいきましょう!長らく停滞していた13期紹介の続きをやっていきます👏更新が遅れてしまい申し訳ありません🙇♂️さっそくいきます!16人目のメンバーは、、、広報事業部✨西尾悠太(にしおゆうた)くん!!!!広報事業部に男子が入ってくれて安心しております😌大学:上智大学学年:1年出身都道府県:兵庫県こちら↑の写真は、
みなさま、こんばんは!思春期専門カウンセラーの飯塚ひろみです今回は「思春期っていつまで?20歳を越えてからの反抗期事例①」のお話ですさて、みなさま、思春期っていつまでだと思いますか?・高校生くらい?・反抗期が終わるまで・大学を卒業するくらいまでかなと、思春期の入り口は分かっても、終わりのほうは、実ははっきりと分からないままの方が多いと思います思春期前期が10歳から14、15歳くらいまでと言われている一