ブログ記事1,605件
こんにちは。以前申請した教育の支援金を頂いたので本を買いに行きました⭐新しくできた本屋さん。きれいだし、ゆっくり本を選べます。日本語能力試験の対策本。アッパは昔、語学学院で日本語担当してたので本選びはアッパに頼みました。おすすめの本。去年の(7月12月)問題付きです。実は、去年の日本語能力試験5級、言語知識・読解の点数が悪かったんです。息子くんの日本語のレベルであればあんなに間違えるはずがないので多分マークシートのミスだったと思います。それでも合格🈴したので良かった
こんばんは🌀16期広報班のとわです!今週のミーティングブログを担当させていただきます✨Alphaは本日から後期活動が始まりました🏃♂️我々16期が幹部代として先輩方、後輩たちと協力して、団体の更なる発展を目指して精進して参りますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします📣さて、本日のミーティングでは①班活動②夏ワーク報告会を行いました!①班活動各班、目標や方針を考えました。体制が変わっても、伝統は残しつつ何か新しいことにもチャレンジできるように、一人ひとりが志を持っているこ
文字を捉えるのが苦手な子どもは、ふつうの文が、このように見えるんだって。なんて書いてあるか、読める?【問題】タトレ二レよレキれレ1+よレよ+よカ1゙レ+レ1てレ1ます「えー。こんなものも、読めないのー!」って言われたら、どう思う?じゃあ、教育的支援や手立てを打とうか。これなら見えてくるかな?タトレ二レよレキれレ1+よレよ+よカ1゙レ+レ1て
昨日、北海道の道央自動車道を走行中のバスが燃える車両火災とのニュース。乗客乗員全員避難して、幸いけが人無し。しかし映像を見て恐ろしくなりました。まだ夏休み中ですが、大学の今年度課題である教育支援活動を終え、昨日昼過ぎに高速バスで帰宅した娘。いつもだと、ゆっくり寝たいと夕方のバスで帰る事が多い。それが何故か、お昼過ぎ着のバスで帰宅。バス停まで迎えに行ったのですが、あの映像と同じバスでした。そしていつもの時間だと、通行止めに巻き込まれていました。今朝の北海道新聞よりこのバスが見える
今日もめちゃくちゃ暑かったですね…(;´Д`)お昼前、私用で出掛け、午後4時頃には香東校区・御厩町の「専光寺」さんにお邪魔して、ご住職(「とみの和憲後援会」会長)としばし懇談。その後、JRホテルクレメント高松へ行き、午後5時30分から第16回教育コミュニティ支援報告・懇親会に出席。主催者挨拶をされる一般社団法人教育コミュニティの松野理事長。ベルマークを集める事などを通して、毎年、教育コミュニティとして各種教育関連団体に対して支援を行われており、心から敬意を表させて頂きます。一般社団法人
『子どもの貧困対策と教育支援』末冨芳(2017年9月30日第1刷)◇第2部当事者へのアプローチから考える教育支援◇第12章ユースソーシャルワーカーによる高校生支援/梶野光信(東京都教育庁)柊澤利也(東京都ユースソーシャルワーカー)■はじめに社会的困難を抱える子ども・若者への支援に注目が集まる中、東京都教育委員会は、2016(平成28)年度から都立高校における不登校・中途退学対策として、都立学校「自立支援チーム」派遣事業(以下、自立支
事務局長のまみこです。はちどりプロジェクトは,毎年,オンラインやオフラインで総会を行なっています。今年は、オンラインでの開催でした。各地に支援者さんがいるので、オンラインで繋がれることはとてもありがたいことです。今日は、総会にも参加していただいた南さんからのメッセージを紹介させていただきます。今回初めて、”ハチドリ村民”として総会に参加いたしました。活動や収支報告、そして支援しているカンボジア小学校の状況を聞き、改めて素晴らしいプロジェクトに参加出来ている事を実感いたしました。”微力
自社、他社の事例より判断しますと、9割以上は内部通報(チクリ)です。いくらテキストやレジュメを作っているからといって、作ったテキストやレジュメが勝手に使われていないかどうかの確認など、不可能です。ましてや弊社は全国各地で展開している予備校であり、インターネット、SNSで侵害されていても、確認は事実上不可能です。著作権を侵害するような者は、普段からセコイことしか考えていないと思われ、そのセコさが故に、何気なく放った、○○のテキストやレジュメからパクったなどといった
父40代筋トレスキー(教育関係)母40代ADHD気味主婦(元教育関係)娘2017年生まれの小1(MENSA会員)IQ145+ADHDを併せ持つ2Eっ子片田舎に住んでいますご訪問いただきありがとうございます些末なことが多々あって中々更新していない間にもう夏休みが迫っていますね面談が続く担任の先生との面談の×2相談事業所との面談×3(今月4回目)放デイ面談×1児童精神科定期診察×2(今月3回目)通級面談×1入学してから6月迄に行った各機関との面談、診察が合計9回
『子どもの貧困対策と教育支援』末冨芳(2017年9月30日第1刷)◇第2部当事者へのアプローチから考える教育支援◇第11章高校内居場所カフェから高校生への支援を考える/末冨芳(日本大学)田中俊英(一般社団法人Officeドーナツトーク)1サードプレイスとしての高校内居場所カフェ学校の中にカフェがある。先進国を見渡せば、高校だけでなく、小学校や中学校にだってカフェがあることは珍しくない。イギリスでは幼稚園・小学校や中学
子供達は毎月英語等のレポートを提出しています。大学生活はどんなか?仕事はどんなか?等、感じた事や考えた事等、愛の素のFacebook、インスタにて毎月公開しています。ぜひ読んでみてください。
【3人目の子どもが出来ました】インドに初めて行ってきました。以前から、「maaaru」という「途上国の教育支援を通して世界・未来を「まる」で繋ぐ。放置された校舎を利用するなどの現状の問題点を解決しつつ、世界中に教育のネットワークを構築する。」というコンセプトの寄付財団?に1口100万円で途上国の支援ができるというものに参加していて、今回はこのmaaaruと、インドの教育支援をされている「心と世界のかけ算プロジェクト」主催の現地ツアーでインドに行きました。現地の子ども達と触れ合って、
eyemaaaruインドツアーから帰ってきました!與良だいち&下中恵と行くmaaaruインドツアーeyemaaaruxアガスティアの葉-maaaru(日本寄付財団)世界初の本格的教育ネットワークの構築を目指すプロジェクト「maaaru」世界中のこどもたちに等しく学習機会をmaaaru.orgあっという間の5日間でした。海外の子どもたちへの支援がしたい!そんな思いから参加した『maaaruインドツアー』インドの子どもたちのキラキラした笑顔に、心が洗われました!初め
「不登校」学校現場との乖離3月26日(火)中日新聞朝刊1面トップ&付随記事「不登校」🟰「いじめ」に繋げたいような世論の雰囲気。なんか、嫌だな…大人だって、会社に行きたくない…って思う日があるように子どもにだって、学校に行きたくないって思う日がある。『学校』が絶対!って思っている大人ばかりの中で何か「変」「嫌」って感覚を覚える敏感な子もいる。教員の中には「休む」ことは「ダメ」なこと。生徒として「あるべき姿」から「外れている」とみなし、目に入れないようにする先生もいる
子どもたちの自己肯定感を高めるために自己受容の大切さを子どもたちへ伝えて行きましょう!!夢を叶える学習塾ワンレストの詳しいご案内https://lit.link/onerest「そこに至るまでの背景やその問題点を伝えないと・・・」社会の学習では、何年に何が起こったとか、写真のグラフのように、グラフの推移を見て、「1次、2次、3次産業はどれか?」を答える問題のように結果だけを教えて、「どうしてそうなったのか?」や「今後の問題点は?」などが、授業の時間数の限りもあっ
『子どもの貧困対策と教育支援』末冨芳(2017年9月30日第1刷)◇第1部教育支援の制度・政策分析◇第9章貧困からの大学進学と給付型奨学金の制度的課題/白川優治(千葉大学)1はじめに――「子どもの貧困」と奨学金制度の分断と接続本書は、貧困状態にある子どもに対して、どのような教育支援を行うことが貧困の連鎖を防ぐことにつながるか、をテーマとしている。貧困環境にある子どもたちが、そうではない子どもたちと同様に高等教育への進
こんにちは!いつもご支援いただき、ありがとうございます。2024年になり、早くも1ヵ月が経とうとしていますが、どうお過ごしでしょうか。JHPの活動地カンボジアでは、温かいご支援により新たに2棟の学校校舎が完成し、先生や生徒、保護者や地域の方が大勢集まって、年始から盛大に贈呈セレモニーが行われました。今回はその様子をお届けします!【今回のもくじ】《1》\活動Report/カンボジアで新たに2棟の校舎が完成!贈呈式が行われました☆=Pick-up=☆《2》「令和6年能登半
事務局長のまみこです。1月29日に、恵さんははちどりの活動のためにカンボジアに行きます。カンボジアに行く前には,色々準備が必要です。画像にある真実の木🌲は、カンボジアに行く間、私のうちで預かります。枯らさないよう、気をつけます。笑他にも、事務所のことや、郵便物、商品の発送など、カンボジアに行っている間の打ち合わせが必要です。私たちはカンボジア支援を行っています。私がカンボジアを支援する理由は、カンボジアに行って、教育を受けることができない子どもたちの存在を知ったからです。カンボジ
『子どもの貧困対策と教育支援』末冨芳(2017年9月30日第1刷)◇第1部教育支援の制度・政策分析◇第6章就学援助制度の「課題」――就学援助率はどのような変数の影響を受けているのか/末冨芳(日本大学)1問題設定国として、子どもの貧困問題の改善のためには、就学援助制度を利用促進することが、重要であるという考えに基づいている。就学援助制度とは、義務教育段階の子どもを持つ生活保護世帯およびそれに準じる程度に困窮している世帯に対し、就
年末助け合い募金11/22より開始します賃金が上がらない上に物価高と厳しい状況で心苦しいですが少額でもみんなでやると大きな力になります👌ガサへの人道支援イスラエルによるパレスチナ、ガザへの軍事侵攻でガザが酷い状態になっています❗水、食料、燃料、薬剤全てが尽き1万1千人を超す人々の命が奪われ医師や看護師、WHOの職員も200人以上が亡くなっています傷の縫合や帝王切開も麻酔なしでやらざるをえない、耐え難い事態ですどこに生まれてこようと、なんの宗教や政治を信じて
シンチャオ★ベトナムのなっちゃんこと、夏井杏子(なついきょうこ)です。プロフィールはこちらこちらから貧困の子供たちのために自分ができることブレない軸と熱い想いを持った友達がカンボジア経由でニャチャンに来てくれました。Japan'sEducationalChildrenSupport通称、JECSA代表浅見摩紀さんは貧困で学校に通い続けることが困難なカンボジアの子供たちのために、現地在住日本人やボランティア団体所属で派遣可能な日本の大学生
こんにちは!16期のみさきです大学にある木々も色づき始めて、(というかもう落ちてる!?)冬の訪れを感じ始めているところです⛄️気が早いですがもう年末の予定を考えじ始める頃ですよね!今年は旅行したいです!!私のお気に入りの写真はこちらです!アルファメンバーの、りっちゃんが、ステイ先の男の子(中学生くらい!!)のバイクに乗せてもらっている写真です!2人が森の奥に吸い込まれてしまいなドキドキ感、あると思いませんか!?エモい感じの写真撮れて嬉しかったです💕バイクには私も乗りました!サンデーホー
昨日は幕張メッセで行われているメタバース展へ制作部とマーケティング部で行ってきました。その後は、2件のミーティングというなかなかハードな一日♪幕張メッセは、やはり遠い。。。寝転ぶ人も相変わらず元気そう♪駅を降りてから会場までも遠い。。。興味深いですね。教育支援というワードが多かったように思います。秋展だからでしょうか?出展が少なかったようにも見受けられました。
『子どもの貧困対策と教育支援』末冨芳(2017年9月30日第1刷)◇第1部教育支援の制度・政策分析◇第5章ケアする学校教育への挑戦――排除に抗するカリキュラム・マネジメント/柏木智子(立命館)1学校における排除の文化とケアする学校学校は、子どもの貧困対策の「プラットフォーム」として位置づけられ、その解決にあたることが期待されている。そして、多くの学校が地域の拠点となって貧困問題に取り組み、子どもへの支援を実施しつつある。
11月3日(金・祝)茨城県高萩市上君田49-9にある古民家にてイベント開催!【大自然療法とマコモ茶作り】✴️展示ブースにはトルコから来たウイグルプロダクツの販売コーナーがあります。トルコから来たウイグルプロダクツは、トルコ在住のウイグル人の方々が作ったものです。売り上げの純利益が、トルコに住んでいるウイグル人の子ども達の支援に充てられます。今ウイグル人は、中国共産党に弾圧されており、強制労働・拷問・虐待などの行為を受け、母国の言語・文化・家族を奪われ、命さえ
就学前健診時に子育て講演会に登壇する機会をいただきました。今年初の就学前健診時の子育て講演会でした子どもの個性の見つけ方、伸ばし方そして、入学までにできる声かけについてお話をさせていただきました!大人のちょっとした学びは子どものミライをめちゃめちゃ明るくするしついでに自分のこともよく分かって家庭も穏やかになるよ!講演中、アツい視線と大きなリアクションでアゲてくださるママもいらっしゃって終わったあともめちゃめちゃ面白かった!と伝えてくださって幸せでした
今日は高校ダンス授業のあと、大須のギャラリー・アトリエかんしょで開催中の「藤原紀香チャリティー写真展」に伺ました。ちょうど世界的タップダンサーのTonyさんにもバッタリお会いしHappy⭐️紀香さんのチャリティーTシャツ可愛いでしょ?藤原紀香さんは子どもたちを支援し、学校まで建てたそうです。今回、紀香さんの想いを私たちにもご紹介くださった成瀬朝香さんのご活動も本当に素晴らしいです✨皆さま、是非お出かけください。11日水曜日まで。12時〜19時(最終日15時迄)ギャラリー奥には、オ
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、先日初めて知った『学習支援員制度』について、自治体に問い合わせてみたお話になります。前回の記事に、コメントやリブログをいただきまして大変ありがとうございました。とても参考になりました。感謝いたします。自治体によって運用は大分違うようですね…。『通常級に加配が可能?学習支援員制度を初めて知り衝撃を受ける…』皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、『学習支援員』について初めて知った話にな