ブログ記事723件
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、4~18℃。AQI180。3月は空気ダメな日が多いなぁ。。ーーーーーーーさて先日のこと。ゼロコロナ明けてから、初故宮。故宮は前日までに予約要故宮、国家博物館、天安門広場この方々は当日予約不可。予約は必ず前日までに。*微信から予約可予約は1週間前から受付。が。本日現在・・花見の季節だから?全日、🈵ひ
ご訪問ありがとうございます。中国在住歴6年北京駐在妻のjinjinです★宮廷衣装体験しました前々からやりたかった宮廷コスプレ撮影@故宮なのにボケていて故宮の门票を予約するのをすっかり忘れてまして。(故宮は事前予約必須)北海公园に急遽変更‥😂东华门のすぐ側にあるコチラのお店にお世話になりました!ガイドでもある老板とは2〜3年のお付き合いで、北京市内を観光する際には車もチャーターさせてもらってます。暑くもなく寒くもないちょうど良い季節になったので行って参りま
ご訪問ありがとうございます。中国在住歴6年北京駐在妻のjinjinです★烤鸭を食べに行こう北京の有名烤鸭店といえば!全聚德、大董、便宜坊、四季民福などなど‥お天気花丸のとある日食いしん坊フレンズとワイワイ烤鸭ランチへ🍴コロナ前友達や家族のアテンドで散々利用した故宮店に。お初の2階席へなんと窓際席‥东华门がバッチリ見えます✨5人で予約無しの訪問でラッキー席を確保できるなんてコロナ前じゃ考えられなかったな。今は外省からの来京者は故宮観光もできないし、党大
つたないブログにご訪問くださりありがとうございますとても嬉しく心から感謝しています西六宮の後は太妃と皇太后の宮へ。慈寧宮西六宮の南側、養心殿西にあります。1536年仁寿宮跡地に建造、順治帝、康熙帝、乾隆帝16年に皇太后宮としてニ楼の屋根に変更し修復。明朝では皇貴妃(側室最高位、皇后が崩御したら皇后になる地位)の宮で、清朝の順治十年に考庄皇太后ボルジキト氏(ホンタイジの荘妃、順治帝生母)が住むようになり以降、皇太后、太皇太后の宮となりました
つたないブログにご訪問くださりありがとうございますおかげ様で励みになり心から感謝しています東六宮からさらに東へ。故宮公式の区分で内廷外東路。乾隆帝が譲位後住むために建造した区画「寧寿宮区」があり別料金です。公式サイトから故宮の予約した時にこの区画込みの支払いをしたので、パスポートの提示で入りました。ショートメールとかメールで予約確認書が来ないので、中国の方も身分証を提示していました。寧寿宮区の回廊は珍宝館として故宮の宝物を展示しています。一部しか見ていませんが別稿にします。ここは愛
つたないブログにご訪問くださりありがとうございますおかげ様で励みになり心から感謝しています東六宮中軸線東にあり西六宮より格が上です。生母より先帝皇后が格が上なので、同治帝が即位すると咸豊帝皇后ニオフル氏が東六宮の鐘粋宮に住み東太后と呼ばれました。鐘粋宮道光帝時、皇后で咸豊帝生母ニオフル氏が、崩御後、静貴妃ボルジギト氏が咸豊帝の養母として移り住みました。光緒帝時、皇后エホナラ氏(隆裕太后)が住み、宣統帝溥儀が入宮後しばらく住
早くも明日帰国なので、実質的には今日が最終日。今日も爽やかな晴天だったので自転車で散策。長安街(天安門のある大通り)から自転車で天安門を見ようと思って近くまで行ったのですが。これは故宮の出口側。中国も連休のため、ものすごい人混み。そしてそのせいか、この後、入口の天安門の方に回ろうとしたら交通規制が行われており、なんと長安街は自転車は入れず。それどころか今日は故宮付近は自転車は長安街を横断できず、仕方なくかなり西の方まで直進することに…。ようやく横断した後、天安門を見るのは諦めてまっ
先日旦那の希望で、回転寿司へ。受付がペッパー君になっていて、ちょっと怖かったはま寿司は、お寿司が回転していなくてタッチパネルで注文すると自分達のレーンにやってくる形式でした。娘は椅子に座らせて持参した市販の離乳食を。くら寿司やスシローにも連れて行ったことがありますが、いずれもソファにおけるベビーチェアがあって便利↓よく見かけるこれ、コンビウィズから施設用で出ているみたいだけど、ありがたい&ナイスアイデアだと思います。(画像お借りしました)また、別の日。新宿高島屋で職場の友人親子と
始めましての方、ご訪問いただきありがとうございます!いつも来てくださってる皆様、本当に感謝です。最後まで美味しく読んでいただけたら嬉しいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年の春に長女と二人で訪れた台湾旅。早朝から3軒の朝食をハシゴして昼と夜はまさかの小籠包2軒ハシゴした3日目の夜、最後のシメ?ダメ押し?トドメ?に食べた台湾の屋台麺が「米苔目(ミータイムー)」これを長女が甚く気に入ってし
こんばんは✨北京在住のmagrittemari36です。北京に来て3年です。今日は故宮(紫禁城)に行ってきました❗北京に来てから2度目です。以前の記事はこちら↓今回は故宮にお詳しいpukiさんにアテンドしてもらいました😊✨北京よもやま生活日記pukiさんのブログです。最近の記事は「今年の連休も台湾へ(2024.5)②3日目&最終日(画像あり)」です。ameblo.jp故宮に行くには予約が必須で、WeChatのミニプログラム、故宮博物院购票约展から予約できます。予約は当日の一週間前
ずいぶん間が空いてしまいましたが、故宮シリーズもまだまだ続きます!1月半ばごろには見てたのに、寄り道に時間がかかったり、コロナにかかったりして、呪われたかというくらい時間がかかりました(「かかる」重ね使い)。2018年12月14日放送分。今回のテーマは・・・『紫禁城里的零零后』(紫禁城の1900年代生まれ)紫禁城にいた3人の新しい思想の持主の物語や成長記録などを探ってみよう!です。手掛かりは、この写真!(机の上に、食べかけのリンゴ?!)写真がある時代・・・1900年代生まれの
2018年11月30日放送分。今回のテーマは、崇慶皇太后=乾隆帝の母・鈕祜禄/ニオフル氏の昇級の歴史。いろんなドラマでいろんな風に描かれている彼女は歴史上どういう人物だったのか、彼女の人生に迫り、そのインスピレーションから新商品を企画します。今回のゲストは、袁姗姗(ユエン・シャンシャン)。私は全然見たことないけど、『宮パレス~時をかける宮女』『宮パレス2~恋に落ちた女官~』『宮廷の泪・山河の恋』『王の女たち~もうひとつの項羽と劉邦』『美人制造~唐の美容整形師~』とかに出演している
(目次)1.天安門周辺観光について2.天安門周辺観光予約情報(チケットの予約等)3.天安門広場4.人民英雄記念碑5.毛主席記念堂6.天安門城楼7.故宮博物院(紫禁城)(1.天安門周辺観光について)天安門周辺観光をされる方、ツアーで行く場合には、ガイドさんがしっかりチケットを取って案内してくれますので、何ら問題はないと思われます。しかし、自分自身でチケットを取って安門周辺観光する場合には、天安門周辺の公立の良い観光の仕方や、チケットの予約方法等色々と気をつけなければ
故宮参観のネット予約。金曜日に行くなら前の週の金曜日の20時から買える。夏は全国からやってくるから、3分で売り切れだった。今は週末以外は前日でも予約できるほど。でも1週間前の20時は予約が殺到するようで、30分経ってもこの画面だった。「あとにしろ!ごるあ!」。故宮へ行く時に天安門(毛沢東像の下)を通過するのが嫌な理由二つ。一つは人が多く検査が厳しく、行列で、しかもなかなか進まないこと。もう一つは保安検査。X線でカバンの中を見て「紙あるでしょ。出して」と絶対に言われる。私はたいてい予習資
ここは一番美味しい!と聞いたので朝からトライしました香満園!!香満園·4.4★(917)·台湾料理店Lane8,WanquanSt,DatongDistrict,TaipeiCity,台湾103maps.app.goo.glまぁ、当然に美味しいわけで笑故宮で少しお腹空かせて、、、ジーローハンのお店へ!うん、美味しい、、、梁記嘉義雞肉飯·3.9★(4668)·鶏料理店No.19,Lane90,SongjiangRd,Zhongshan
続き香港故宮にて特別展の三星堆(さんせいたい)を観てきました。約3000年前に忽然と現れ消えた謎の遺跡。2019年に新たに6つの穴が発見され三年にわたる発掘調査により一万点以上の遺物が発見されました。年代測定のもと紀元前11世紀に埋められたことがわかったそうです。穴に投げ込まれチリチリになった青銅器の上に象牙を敷き詰めて、計画性を持って埋められたそうです。中国文明発祥の地、黄河中流から下流域の中原一帯には、当時殷(商)があって、同時期の三星堆の青銅器は殷のものと全く異なります。それ
ひでです。お早うございます。天安門は明の永楽帝が遷都し、皇帝の住まいとしたのが紫禁城で、その門の一つが天安門なんです。なので防御のための城壁があるんですが、都市整理のためにほとんどが解体されて、残ったのが「正陽門」です。高さは42mもあります。南面にやや小さい城門「箭楼」があり、昔は城壁でつながっていたようですが、今は道路で分断されています。遠くに見えるのが天安門広場です。天安門広場は天安門から先ほどの正陽門まで南北880m、東西500m、総面積44万m2という世界最大の広場(中国人は世