ブログ記事10,385件
こんにちは、ぐり(@gurinoniwa)です〜始めましての方はこちら→このブログについて長男についてはこちら→長男のこと発達障害であろう次男を療育へと繋げるべく、5歳児発達相談のために訪れた保健センター。全力で入室を拒否する次男を宥め、ようやく発達相談が始まります。最初はこちら→次男のこと・前編前回はこちら→次男のこと・中編発達相談で察してもらうおもちゃに気を取られて油断した(?)次男を、臨床心理士さんのお1人が「こっち
今日は「学習プログラム」でした学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました第2教室での取り組みです今日もみなさん元気いっぱいでした
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラムコリントボール、いってみましょ~手前が小銭稼ぎ台、奥がビンゴ台です終わったら入れ替わって挑戦4×4やからビンゴは難しいんですよ~狙いすましたショットなんかお話し中かなボールの行方を見守りますお、順調に穴が埋まってきてるよ
みなさんこんにちは!toiro用田です♪食欲の秋ですね!今回は、9月12日(水)に行った『焼きりんごを食べよう!!』のイベントの様子をご紹介します!上手にりんごを切れるかな?ジュージューいい匂いがしてきたよ味付けは蜂蜜で甘くしちゃおう!トッピングにはアイス!みんなおいしく食べられたみたいで良かったね季節の変わり目、体調にも気を付けようまだまだ、楽しい事が盛りだくさん〜
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラムええにおいする思たらポップコーンやったんかいなってこと、ありますよね(あるか)さぁ、景気よく弾けて参ろうか今日はちょっと時間があったので、お迎え後の時間で公園に寄ってみましたアクティブなリトプリにはアスレチックがよく似合う揺れるぞ~気を付けて~「ではそろそろ帰るとしようかそれ~~
こんにちは!すみよし教室さとるくんですみんな学校にも慣れてきて、体調も少しずつ安定してきていますねでは早速すみよし教室の様子をお届けします!運動あそびバスケットボール(フリースロー)虫網をゴールに見立ててフリースロー大会をしました高学年のお友達が小さいお友達に教えてあげる優しい姿も見られました言葉・かずあそび電卓を使ってみよう!電卓を使った誕生日当てゲームなどで遊びながら電卓の使い方を学びました10月の壁面ハロウィン🎃🦇👻皆でハロウィンのカボチャとオバケを作りましたそれ
みなさん、こんにちはtoiro愛川です9月もあっという間に後半・・・朝晩と日中の気温差が激しく体調管理が難しい時期ですねそんな、新卒執筆者も寒暖差が苦手なので風邪を引かないようにしっかりと対策していますそれでは、今回のイベントは『服部牧場に行こう』でした天候は怪しかったのですが、無事に行く事が出来ました職員のお話をしっかり聞いて二人一組で手を繋いで牛舎に向かいました牛舎に入ると大きい牛さんにみんな圧倒されていましたが「みんながお昼ご飯の時に飲んでい
8月21日(水)工作day今日はハロウィンに向けてトイレットペーパーやおりがみなどを活用してお化けを作りましたおりがみにのりを付けてトイレットペーパーに貼ったらはみ出ているところに切り込みを入れておりこむあとはお顔や飾りをつけて完成怖いお化けからかわいいお化けまでその子が好きなように作ったのでとてもよく個性が出ています。今日作ったお化けたちはも
こんにちはtoiro瀬谷です8月よりは収まりましたがまだまだ残暑が続きますそんな中、toiro瀬谷では弁慶果樹園に秋の味覚狩りにお出かけしました果樹園のビニールハウスの天井には大きなぶどうがたくさんぶどう狩りの前には果樹園にいる馬やヤギとふれ合いに行きました近くでみる動物は迫力がありましたいよいよぶどう狩りです果樹園の方が操作をしてくれる昇降機に乗ります高いところまで昇降機で登ってぶどうをハサミで採ります
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラムルンタルンタリズム体操、ルンタッタ久しぶりに見た、「令和」や(笑)これはジャンボリミッキーやなよーく画面を見ながら踊ってますこれは何のダンスかわからんかわいいポーズやけどこんな瞬間撮ってごめん載せてごめん(笑)今日は将軍様もガッツリ踊ります
みなさんこんにちはエイムズ長嶺東です先日、ずーっと行きたかったキャンプ🏕️に行ってきました主人と、愛犬も一緒に着いてテント建てて、エアーマット準備して外でボーッとしてお昼ご飯は贅沢にBBQ🍖お昼寝して気持ちいいね〜って話してたら午後からまさかの毛虫大量発生!ワンちゃんも初めての場所で落ち着かずトイレもできなくて、、、夕方になくなく退散、、、次の日まさかの朝から雨☂️予定外のデイキャンプになりましたがゆーっくりまーったりと贅沢な時間を過ごせましたまたリベンジしよーさ
9月23日(土)かるみあクラフターズ〜4つ葉〜かるみあクラフターズご参加くださった皆さん、ありがとうございましたこちらのブログでは、4つ葉のみんなの様子をお伝えいたしますメラニンスポンジのスタンプやトイレットペーパーの芯を使ったスタンプ型抜きのスタンプもありました!!クマ、クラゲ、アルパカ?などなど色々あって迷っちゃいますねたくさんの中から、『これにする』とスタッフさんに伝えてくれました筆を使った、ア
9月25日(月)今日は来たる文化祭にむけて、羽に色塗りをしました2ッコニコはオレンジときいろ担当単色でもOKまぜてもOKみんな集中して取り組めていましたさてさて、この羽たちがどうなっているかは11月5日(日)の文化祭でご確認下さい
こんにちは!グローバルキッズメソッド下栗店です。9月22日(金)ようやく少し暑さが和らいできました。秋までもう少し🍂今日のレクは✨デコ♡小物入れ✨蓋付きの箱をデコレートして自分だけの小物入れを作りました!「ただいま〜」と元気よく入室手洗い、うがい、検温OK最初に取りかかるのは宿題習慣化されています🕒宿題が済んだらおやつタイム自分で選んだお菓子を食べてリラックス🕓4時になったらレクのスタート!自分で描いた絵を貼ったりシールやビジューを付けたりみんな夢中で製
結城1組は児童発達支援といって小学校就学前のお子様の受け入れも行っており土曜日は小さい子お子さんがほとんどということもあり先週の土曜日は小山のキッズランドに行ってきました土曜日&春休みのためか結構な混雑でもいろいろなアトラクションに小さい子たちは目を輝かせてあちこち動き回り楽しんでいました運動発達や感覚統合などの視点からも日頃からいろいろな運動ができる場所があったらいいのですが・・・・
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラムどっちかわからん。でお馴染みの「バスケットビンゴ」がやってまいりました目指せ、3ビンゴまずは宿題コンビからキラリンはカレンダーだねありゃ、またメガネかけてる(笑)とっぴーもカレン…なんでデコチン出してるんや(笑)ほんでこれは「カチンコ」ってGOくんうまいこと
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡今日めちゃくちゃ不思議な夢を見た~自分が過去に戻っていて、いとこ達と遊んでる夢とっくに成人してるハズなのに、過去に戻ってるから皆まだ5歳くらい。でも何故か私の娘も居て、娘はまだ赤ちゃん。過去に居ても、娘とは変わらず会える運命だったのかなと不思議に思いましたそして、過去に戻れたら、大事な人達をもっと守れていたかもしれない。私ももっと勉強して、今よりまともな人生歩めるようになるかもしれない..とか、夢の中に居ながらもそ
小学校の個人懇談や、支援級担任に書いてもらった発達検査に必要な書類から感じていたことがあります。それは長男に支援級は必要なのか、配慮や支援が必要ですか?と先生から言われているような気がするのです。もちろん直接言われたわけではないですが…そんな空気をある放課後等デイサービスのスタッフからも感じることがここ最近ありました。放デイなんてたかが小一時間ですよね。たしかにその短い時間でも、課題を見つけてアプローチを考えてくれる所もあり、凄く感謝しています。ですが長男が放デイを利用する度に、今日
9月11日(月)かるみあ調査団ギリギリ表面張力!今回のかるみあ調査団の活動は・・・ビー玉を水の入ったコップに何個まで入れられるかを試してみました最初は座って順番に入れてたけどテーブルに腕が当たって水がこぼれてしまいましたなので立った状態で仕切り直してもう一度入れてみましたTくん落ち着いてますね小さいビー玉も何個かあったのでもうこぼれそう!!というときは小さいのも入れて調整していました※最初からギリギリまで水を入れて行ってはいません
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラム今日は「王様戦隊キングオージャー」のヒーローショーを見に行きますさぁ、出発だ「今日の会場は~…」中之島公会堂なんという晴天「あった~~~っ」ドドーーン!!めっちゃ暑いから、水分補給もしっかりねとってもいい雰囲気の建物
ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級(国・算)IQと凸凹↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果が出ました。結果を告げられた日は検査をしてくれた公認心理師さんから検査結果を解説してもらい…ameblo.jp長年「発達グレー」で誤魔化してきたコウキを児童精神科に連れていこうと決めたのは放課後等デイサービスに通うためでした。理由は他にもあるけ
こんにちは!グローバルキッズメソッド下栗店です。9月26日(火)火曜日の下栗店は硬筆臥龍会の先生が指導に来て下さいました。入室したら、手洗い、うがい、検温最初に取りかかるのは宿題宿題が終わったらおやつの時間です。自分で選んだお菓子を食べてリラックス自然と頬がゆるみます。🕓レクの時間です美文字目指して頑張りましょう!今日の課題は🌙おつきみ🌙良い姿勢で書いてます🙆まわす部分のある「お」「ゆ」の練習もしました。お手本を見ながら丁寧に…パソコン学習もしました
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡またまた小学校悩み問題...学校が終わった後、学童を使うか..ちなみに学童とは..⤵︎⤵︎ひとり親世帯で近くに身内も居ないし、利用する事になると思いますが..学童はかなり大人数になるようだし、子供も退屈だと聞きます。あと、実は幼稚園以外にも児童発達支援に通ってる娘。児童発達支援の延長で、放課後デイサービスという障害がある子向けの預かり場所もあります。学童は小1~6年生が集まってかなり大人数。宿題をやったり外で遊んだ
こんにちはウィズ東大宮です8月24日は上平公園で水遊びをしましたお天気も良く、気温も高かったので子ども達は潜ったり、水を掛け合ったりとても気持ち良さそうでした本日も最後までご覧いただきありがとうございました見学者募集中ですお気軽にお問い合わせください放課後等デイサービスウィズ東大宮埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-23-1エクセル東大宮1階048-788-1993JR宇都宮線東大宮駅西口徒歩3分E-mail:higashi
んにちは!グローバルキッズメソッド下栗店です。9月23日(土)本日の天気は曇り涼しい空気ではありますが風が吹くと少し寒く感じます今日は埼玉県にある観光名所である川越お菓子横丁に行きました🚙入室したら、手洗い、うがい、検温一日の流れを聞いて気持ちよく出かけよう😊!車で片道1時間30分くらいをかけてまずは駐車場をお借りした川越まつり会館を見学!川越まつりで使われる大きな山車が2台、土台となる骨組みのものやお面をつけた人形など祭りの面白さを映像やスタッフさんの説明を
昨日は・・・昨日は午後から帰化申請の講義があったので、午前中にジムへ最近体重が増量中なので、少々長めのウォーキングを午後は3時間帰化申請の講義を受講在留資格(ビザ)とは違った細かいルールがかなりある原則、法務局へは本人が行かないと行けないので、行政書士は同行になることもあるけど、そこで申請書類に不備があって受理されないと出直しになるもう一度本人が法務局へ行かないと行けなくなるし、この行政書士大丈夫か?と信用にもかかわる。。。在留資格で取次で入管行くのとワケがちがう今回の
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡先日の記事に沢山のメッセージありがとうございました(>_<)『学童?放課後デイサービス?』♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡またまた小学校悩み問題...学校が終わった後、学童を使うか..ちなみに学童とは..⤵︎⤵︎ひとり親世帯で近くに…ameblo.jpいつも参考になるメッセージをありがとうございます同じ悩みを抱えた親御さん達にも少しでも参考になればと思い、頂いたメッセージを掲載しました↓↓↓許可を頂いています⬆️
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラムにんじんのおせんべい…それは食べたことないぞ鬼滅のパズルをしているリトプリ。なんだか胡蝶しのぶさんみたいな髪型「おせんべい作りが始まるっていくぞ」びよ~~~んこちらが材料。ほぼ、にんじんだけやんこのタネをクッキングシートに置いてぱたん
こんにちはエイムズです昨日の活動は『スヌーズレン』でしたゆったりとした空間の中でリラックスして過ごす。音・光・振動・におい・感触など、自分の好きな刺激と苦手な刺激を知る。これらをめあてに取り組みました。今回はカモミールの香りをほんのり漂わせてみましたカモミールはリンゴに似た甘い香りで、身体をゆるっとリラックスさせる効果があるそうです。ツンツン痛くないねなんだかくすぐったいなポコポコ振動が好き真剣ですキレイだねお魚さんが泳いでいるよクッション気持ちいいね光に視線を
こんにちはウィズ東大宮です何かひらめいたものがあったのか宿題が終わるとすぐに工作を始めた子ども達です集団で関わりながら皆で遊びを共有していてとっても素敵なウィズのお友達でした本日も最後までご覧いただきありがとうございました見学者募集中ですお気軽にお問い合わせください放課後等デイサービスウィズ東大宮埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-23-1エクセル東大宮1階048-788-1993JR宇都宮線東大宮駅西口徒歩3分E-mail:higas