ブログ記事10,078件
ほんとに仕草の可愛い子達でした♥️⏬⏬⏬ピョンピョンピョンピョンボワボワほんまを今思い返せばこの時一人で大量の子猫見てからしんどすぎてた時期や💦2匹のお届けの日も暑かったー💦キジシロのキラキラは少し怖がりやからフリーなるとソワソワしてもて。。鳴いて猫バスを探してました猫バスここに居たんかー♥️チューしてますお互いに尻尾ピーン♥️やはり仲良し二匹一緒だと違いますね1匹で行くより安心感ありますおうち変わってからすぐは緊張のあまりごはん食べずトイレしなかったそう
近くの脇道探索?です。舗装したきれいな普通の道・・・どんどん進んでいきます。その先は集落がありました。家の前を通るとサイレンが鳴り響きました。センサー式獣除けでしたが、住んでる人からしたらよそ者の不審車両ですよね。次行きます・・・今度はセメント舗装されてましたが、あちこち掘れて凸凹道、落石もあります。その先はいい感じのダートでしたが・・・関係者以外はむやみに通行しないでください。の看板が・・・次いきましょう。道に苔生えてます。これよく滑るやつ・
おはようございます昨日は朝か快晴だったけれど雲も出てきて~でも暑い1日でした・・・今日は1日曇り空そして明日は雨になるようです・・・相変わらずコメントのお返事が滞っております(゚)(。。)ペコッ昨日の記事1日遅れのろぷの誕生日にお祝いコメントをありがとうございました(゚)(。。)ペコッ生きていたら13歳元気に13歳
本日のお絵描き地下洞窟に探検しにいく男たちのイメージ3人組ロックバンドのCDカバー絵でも良さそうですねワクワクするような絵が好き
10年余り住んでいる土地で何度も通ったことのある場所なのに先日地図で検索していたら突然現れた神社がありました!今日はそこを目指して行ってみます近くまで行ったらこんもりと森入り口が見当たらなくて私道のような小道を進んでみるとやっぱりお宅に突き当たっちゃう…でもその横に新たな細っそい道があったので恐る恐る進んでみますあった!変な汗をかいていた私に蚊がぶ~んと集団で襲ってきます!(笑
何年振りのチー丹でしょう?何年振りのユーシンでしょう?すみません、ユーシンロッジの写真を撮り忘れたので、もーさんのをお借りしました。檜洞丸でツツジを堪能した翌日、再び丹沢へ。今度は、秘境中の秘境、ユーシンを目指しました。「鳥ちゃんをユーシンに連れてって」企画は、数年来のチー丹の悲願。私にとっては、実に、12年来の悲願。…というのは、2011年10月に、トンネル工事のため何年間も閉鎖されていた玄倉林道が開通し、ずっと気になっていたユーシン渓谷に行こうと思い立って
さて。昨日。私からソラへ出したミッションは…。★ソラが行きたいと思った場所に行く★お昼を食べる★行く先々で写メを撮るの3つ!で…。ソラ様が向かった先が…。漢字ミュージアム!(笑)そこから…あちこち探検!で。お昼を食べて…喫茶店で休憩して…。珍しく!甘いモノも食べている!(笑)あちこち探検して!帰宅後…ゆっくり映画を観ながら…酒を飲み…就寝した模様。(笑)いつもいつもソラは私の為にあらゆる自分のやりたい事を後回しにしていた今まで。だからこそ!私は
三井まこ通信夕食は日本レストランで、、、7AVに前は無かったお寿司屋さんを見つけその店に行ったら行列が出来てて、、、お腹空いてる時に並べない、、、よなぁ〜、、、少し先のポピュラーな日本レストランへ行きました。きんぴら牛蒡、卵焼き、餃子、ミニカツカレー。家庭の味!こんなに沢山頼んだのに昼食に行った日本レストランの天麩羅付き鍋焼きうどんより安い😵ビックリ🫢🫢色々お店を探し探検?して味見比べ?したいと思います💕❣️😊
みなさん、こんばんはととちゃんですみなさんは、東京ディズニーシーの「フォートレス・エクスプロレーション」で行われている“ザ・レオナルドチャレンジ”を体験したことはありますかこちらは体験型のアトラクションで、地図を手がかりに謎解きをしてミッションを達成するという体験ができますしかし、そんな「フォートレス・エクスプロレーション」には、もう1つ密かに開催されている体験型のアトラクションがあるのをご存知でしたかそのアトラクションが開催されているのは“ザ・レオナルドチャレンジ”が終了した17時以
ブックマーク★公園2022-09-18探検コースが終わり一般コースと合流します。滝根御殿、あぶくま洞最大の広間です。ミルトンの「失楽園」に出てくるルシファーが建設した万魔殿を思い出しました。天井までもかなりの距離があります。ビルの一つがすっぽり入ってしまうくらいの大きさです。地震とかきて岩の一つが降ってきても大惨事になるなと思いました。最大の大空間だけあってかなり巨大な鍾乳石も沢山あります。ここには鍾乳石の種類も数も多い様です。数十万年と言う気が遠くなる時間が鍾乳石を形成され
シンガポール思い出アイテムを結構早くから集めだし、間もなく在星丸3年あれこれお気に入りを飾って満足していますが、中でもこのシリーズが可愛すぎてつい先日、MobilityGalleryも行ってバスのキーホルダー買ったし、『隙間時間で探検@SingaporeMobilityGallery』先日入れなかったコチラ『入れなかった(涙)@KnackstopFlagshipStore』雨季もすっかり開けて日中の暑さよそれでも、気を振り絞って昨…ameblo.jpシンガポー
ヴィエリチカ岩塩坑📍ヴィエリチカ岩塩坑Daniłowicza10,32-020Wieliczka,ポーランドアウシュヴィッツ記事を終えたのでヨーロッパ周遊記事に戻ります。何からか迷いましたが、同じポーランド、クラクフと言えばのヴィエリチカ岩塩坑をご紹介ヴィエリチカ岩塩坑とは?世界最古の廃坑になっていない岩塩坑。同時に世界最古の製塩企業です。深さは地下327m全長は300km以上に及びます。観光客向けには3.5kmが開放されていて、歴史上や神話上の様々なモチーフを
最近18歳のはなちゃんが行動的です。私の部屋オンリー生活になってかれこれ8年とか10年とか経つかなぁ。全く他の部屋に行こうとしなかったのに、このところ勇気を出して階段降りてみる!と言うの。特に息子が部屋に来ると、一緒に行く!と言ってね。階段降りてみたり。息子のベッドでのっちに近づいてみたり。どうしちゃったの?はなちゃん🖤時々くしゃみ涙目になるけど、可愛くてとても18歳には見えないわ。ラプロスは2年半飲んでるけど、数回に1回はいつの間にかペッて出してある。息子の部屋を探検してク
シルバーウィークの連休に飯田市桐林の「臼井川秘境」を訪ねました。先日UPした記事に「知られざる秘境~」的な表現は迂闊に使えないと書きました。ここは国道沿いに立派な石碑がある時点で秘境ではないとも言えますが、45年ほど前の小学生時代に探検ごっこで訪れた懐かしい場所です。今では珍しい桑の木を眺めつつ秘境へと向かいます。もう着きました。この滝は「黄金ヶ滝」(こがねがたき)という名が付いています。鎌倉時代、戦に敗れた武士の一団が滝の裏手に身を隠して追手から逃れたと伝わっています。
交通事故にあったしろんくんスタッフのおうちで療養生活を送っています『交通事故にあったしろんくん』しろんくん(真っ白なのでしろんくん)交通事故にあって…ameblo.jpしろんくん口蓋裂もふさがってきてなんでも食べてくれます
こんばんはアクセスありがとうございますm(__)m疲れに負けてブログを書けず…睡眠不足のHatamaです。さて、レポしないまま過ぎてるものが多すぎるので( ̄▽ ̄;)今回は、少し遡って楽しかったTDSでの体験。7月に長期リハブから再開した「フォートレス・エクスプロレーション」。フライングマシーンが新しくなりました近くで見ると迫力満点。説明文も。そして、こちらでは「フォートレス・エクスプロレーション“ザ・レオナルド・チャレンジ”」で遊べます。夕方には運営終了してしまうのですが
昨日の夜、眠る前に何だか怠くて怠くて。こりゃ、具合でも悪いのか?ハッキング被害に合ってからのこの数日の疲れなのか?そう思いながら眠りに就きました。夢の中では、家に帰ろうとするのですが、帰るための曲がり角をどうしても曲がれなくて。大きな道を真っ直ぐ行ってから少し先で右に曲がらないとならないのに。大きな道が、まるで流れの早い川の様に強力な磁力で私を引っ張るように流して行くのです。曲がり角で抵抗して右に曲がろうと足を動かすのに足の動かし方も分からないのです。これは
清高りとるぱんぷきんずの年長さんとの、姉妹園交流がありました!イエローとオレンジのグループに分かれて活動まず、自己紹介をして園内探検をしましたよ探検では、「ここは○○のお部屋よ!」と丁寧に紹介していました探検が終わると、軍手を付けてごみ拾い小学校近くを散歩しながらごみ拾いをしていきましたごみがとっても少なく、「三毛門はきれいなんやね!」とお話していましたよ最後は記念写真ちょっと緊張気味でしたが、だんだんお喋りが弾んできていました次回はみんなで公園まで行って交流予
ホテル穂高さんチェックインして、お部屋を探検後、早速、温泉へ男性と女性に分かれてます女性用、笠の湯男性用、槍の湯入れ替えは無し休憩所給水器アイスキャンディーのサービスあり美味しく頂きました有料だけど、マッサージチェアーありお風呂の中は、撮影厳禁と表示されてたので言いつけを守って、撮影しませんでしたが、内風呂、露天風呂、共に温泉で特に露天風呂は、2種類の違ったタイプの温泉に真夜中も入れて良かったです
私の主人はアメリカ人で、バリバリdemocrat(民主党派)なんです。だから、トランプ大嫌い。直接知らない人なのに、よくそんなに憎めるね〜、っていうほどの超反トランプ。そして、長女(22歳)も同じく反トランプ。今は少し落ち着きましたが、トランプが大統領だった4年間、毎日うるさいのなんのって、、、トランプの悪口で。どーしちゃったの?ってくらい狂ったように文句言ってましたよ。いや、本当。苦笑でも、当時アメリカではそんな人いっぱいで、私は特にアメリカの政治(共和党vs民主党)も
こんにちは、まるまるです。自然薯料理を食べてきました。これ、鰻じゃないですよどれも美味しいのです少し山の中、川沿いで涼しい(旦那とぼくちゃんがペアルック↓)古民家ってなんでオシャレに感じるんでしょう。小さい子ども達は親戚の家に来たかのように探検してはしゃいでましたそりゃそーだよね、見たことないレトロな扇風機とかあるし。また、温かい蕎麦も食べに来たいhttps://wood-designpark.jp/okazaki/jinenjo/自然薯料理にゃあにゃあ庵-ウッド
こんにちは群馬のおこちゃんです。9月も半ばを過ぎたというのにまだまだ真夏のような暑さの毎日です。秋はまだかな~食欲の秋芸術の秋スポーツの秋いろいろな秋があるけれどやっぱり秋は読書の秋先日、前橋こども図書館の小学生と本をつなぐワークショップ「本となかよし」第3回開催。今回は「本の森をたんけんしよう!」というテーマで、一冊の本の中から飛び出した物語を探しました。はじめに、読み聞かせ📙『ほんやねこ』作:石川えりこ講談社2021年ほんやのねこは今日は早めに店じまい。いそいそとお散歩に出かけ
帰りは猫バスがいるバス停に寄っていくことにした。Googleマップの案内に従ってゆく。山深い道へ案内される。ガードレールが異様に変形している,..冬時期の雪のせいなのかな..こわいダム建設の展望所があったので寄った。足羽(あすわ)川ダムというらしい。当初、建設には地元の人の反対もあったみたいだが、2004年の福井豪雨で、治水の必要性が高まり、今に至っているらしい。50年前ぐらいからダム計画はあったらしいので、なかなかの時間を感じる。そして、ここら一体がダム建設エリアみたいに
理学療法学科の小林です。学園祭開催中です~探検してきました。箱の側面にチロルチョコと書いてありますね。これは何かしらあら、お菓子だ車椅子の体験が出来るのね。体験すると貰えるのかしら他の部屋ではクーラーボックス発見。これは何かしら。ラムネ絶賛冷やし中。皆様お待ちしております。
デクラスジャパン〈マッドフラッド、タルタリア文明〉#tartaria#reset#mudfloodBAWWAABAAT-RA(SummerGate)🚪ThistheoryisbasedontheconceptthattheEarthmightactuallybemuchlargerthanwe'vebeentold,andthere'sawaytogetintothissecond…t.me
オマハについたのが4時くらいだったので一息ついて荷物整理したあと、ちょっと探検に!ホテルの目の前にあったお店に入ってみました!!うわーっっ!!なんてかわいいんだ!!キャンディーやらチョコやら所狭しとならんどるー!!!ひとしきり感動したあとはオマハステーキを食べにっっ!!さすが、ステーキが名物なだけあるー!!うまーい!!感動の美味しさでした!!キッズメニューもあり、よかったー!!息子は時差ぼけなのかあんまり食べなかったですが…。
いろいろ探検やっと夕食を食べてくれました(≧∇≦)b
この続き伊勢•志摩愉快リゾートプレミアム鳥羽彩朝楽さんで、お部屋探検後地下三階にある室内温水プールへ行きました靴を脱いで更衣室へ広々、濡れた髪を乾かすドライヤーやドレッサーなどもありプールは、まぁまぁの広さだけど、子供用の浅いプールもあり家族連れの方が楽しんでいらっしゃいましたそれほど深くないので、金槌Leeちゃんも楽しみましたこの後は、濡れた水着を脱いで温泉へ行きました♨️湯快リゾートプ
乗船記録太平洋フェリー新造船ニュー「きたかみ」-レストラン編-の続き。ニュー「きたかみ」の乗客用フロアは6階と7階。両フロアとも船首の方が客室で、6階にはエントランスとロビー、売店、大浴場などが設置され、7階にはレストランとパブリックスペースなどが設けられている。ニュー「きたかみ」には大部屋はなく、プライバシーに配慮された構造。船内で迎える朝。夜は人で賑わっていたパブリックスペースも、早朝はがらんとしていた。この日は嵐でこそないものの残念な天候。窓
9/6からトライアルに入ったサムティはララちゃんと言う可愛い名前になりました最初男の子かと思ってサムティとつけてしまってたので、女の子らしい可愛い名前をつけてもらいホッとしてますお届け当日ララちゃんは少しだけ家の中を探検すると着いてすぐにパパさん&ママさんと遊び初め、トイレにオシッコをして、しばらく遊んだあとでお水を飲み、全くびびることなくすご~く落ち着いてました