ブログ記事10,077件
遅い朝ですがおはようございます昨日は1日雨になるかと思いきや日中は日差しも出て~でも夜9時過ぎにはどしゃ降りの雨が・・・今朝は雨は降っていないもののどんよりした天気になってます・・・うさぎブログのブンタちゃんママひかるさんがろぷの13歳の誕生日に可愛い画像を作ってくださいました『お友達おめでとう&頬から牧草&水なすと月見』18日はお友達の☆ろ
昨日は校外学習の街の探検色々と行ったようです近くの学校でも校外学習があったようです中々、訪問とか見学とかできないので楽しかったようです【新品】【お取り寄せ】[ACC][Switch]CYBER・横置きスタンド付きクーリングファン(SWITCHドック用)(スイッチドック用)ブラックサイバーガジェット(CY-NSHSTCF-BK)(20211116)楽天市場
おはようございます。いつもブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。みなさまからのいいねやコメントのおかげで日々がんばれていますタイハクオウム♀そらお風呂が終わって、タオルで、ある程度の水分を拭き取ります。そして爪切り。しばらくサボっていたので、ずいぶん伸びてました( ̄▽ ̄;)今日は、初めてのお部屋に興奮気味。冠羽全開です。今までは、リビングで放鳥してましたから、私の部屋鳥部屋での放鳥に緊張してます(^◇^;)そのままあちこ
ブックマーク★公園2022-09-18滝根御殿かららせん階段を登って横穴を進むと竜宮殿です。竜宮殿の入り口はちょっと狭いと思いましたが中は大きな広間になっていました。天井までは高さ約13mあり、フローストーンや筍など個性的な鍾乳石が観察できます。斜めに迫る岩壁や天井から下がる鍾乳石は圧巻ですね。落ちて来ないか心配になりますが・・💧竜宮殿を進み階段を下りるとクリスマスツリーと樹氷があります。クリスマスツリーは石筍で独立していて樹氷は上のつらら石とつながって石柱になっています。
今日は次女の授業で近所の町探検があり、ボランティアの同行に行ってきました長女の時は妹&弟がいて行けず、息子の時はコロナ禍でボランティアがなく。やっと参加できました😊本当は幼稚園の遠足とかに同行したかったー!!!相変わらず次女は張り切り屋さんで探検でもお店の人に、たくさん質問していたよ🥰こんなボランティアも今のうちだけ機会があれば、また参加したい♡Instagram楽天ROOMLemon8🍋
全国的に猛暑だった先の3連休各地で大会に参加された皆様厳しい条件の中、大変お疲れ様でした自身は中日の日曜、9/17だけ遠出またまた涼しい場所を求めて日光へ周辺の山々を絡め、中禅寺湖をぐるっとしてきました以前、男体山を登ってから湖畔一周というのは何度かやってますが今回は男体山をカットして対岸の山々を巡り、一周することに。朝6時前、二荒山神社(中宮祠)よりスタート男体山登山へ開門待ちの人々を横目に湖畔トレイル
ランクBの上~Aの下トルコ・ワン湖の「ジャナワール」という未確認動物を捜索しに行った、3人の珍道中?のドキュメントです。海外へのUMA(未確認動物)を創作する旅行記はその国、その地域の人々との交流記録がUMA以上の面白さ、魅力となっています。ネッシーをのような世界的な観光資源?を目指すイカガワシイ地元政治家一族がいる一方真面目に研究対象とした大学の先生など個性豊かなトルコ国民が登場します。ここでトルコ国民
ほんとに仕草の可愛い子達でした♥️⏬⏬⏬ピョンピョンピョンピョンボワボワほんまを今思い返せばこの時一人で大量の子猫見てからしんどすぎてた時期や💦2匹のお届けの日も暑かったー💦キジシロのキラキラは少し怖がりやからフリーなるとソワソワしてもて。。鳴いて猫バスを探してました猫バスここに居たんかー♥️チューしてますお互いに尻尾ピーン♥️やはり仲良し二匹一緒だと違いますね1匹で行くより安心感ありますおうち変わってからすぐは緊張のあまりごはん食べずトイレしなかったそう
9月20日の小豆島は、雲の広がる一日で、最高気温は真夏日の30.7℃、最低気温は熱帯夜の25.5℃でした。暑さ寒さも彼岸まで......今年は夏の暑さがまだ続いてますね。小豆島内海湾(うちのみわん)にクルーズ船「ナショナル・ジオグラフィック・レゾリューション」がやって来ました。鳥のくちばしのような船首と青と黄色を基調としたデザインが印象的です。全長約124.4m、総トン数12,786トン乗客定員128人、乗組員112人、キャビン71室南極などの極地クル
10年余り住んでいる土地で何度も通ったことのある場所なのに先日地図で検索していたら突然現れた神社がありました!今日はそこを目指して行ってみます近くまで行ったらこんもりと森入り口が見当たらなくて私道のような小道を進んでみるとやっぱりお宅に突き当たっちゃう…でもその横に新たな細っそい道があったので恐る恐る進んでみますあった!変な汗をかいていた私に蚊がぶ~んと集団で襲ってきます!(笑
本日のお絵描き地下洞窟に探検しにいく男たちのイメージ3人組ロックバンドのCDカバー絵でも良さそうですねワクワクするような絵が好き
11月22日唐津市役所で講演します微生物から人間へ、日本海のでき方、七ツ釜のでき方などを講演しますそれに伴い次の日23日唐津マリンスポーツクラブで、一緒に潜りませんか興味のある方はメッセージください!!一緒に七ツ釜の探検も面白いですよ
おはようございます昨日は朝か快晴だったけれど雲も出てきて~でも暑い1日でした・・・今日は1日曇り空そして明日は雨になるようです・・・相変わらずコメントのお返事が滞っております(゚)(。。)ペコッ昨日の記事1日遅れのろぷの誕生日にお祝いコメントをありがとうございました(゚)(。。)ペコッ生きていたら13歳元気に13歳
ブックマーク★公園2022-09-18滝根御殿の大ホールの一角にあります。滝根の斜塔の脇の階段を登ると更に奥に鍾乳洞があります。階段の踊り場から見下ろしたり見上げたりするしかないのですがここでしか見られない様ないろいろな種類の鍾乳石が見られます。様々な形の鍾乳石がありますがこれらは二次生成物と呼ばれるそうです。大きな洞窟が水流に削られ出来た後にその中に石灰分を含んだ地下水によって形成される物です。天井からつらら状にぶら下がった生成物は「つらら石」と呼ばれ、つらら石の下には、つ
近くの脇道探索?です。舗装したきれいな普通の道・・・どんどん進んでいきます。その先は集落がありました。家の前を通るとサイレンが鳴り響きました。センサー式獣除けでしたが、住んでる人からしたらよそ者の不審車両ですよね。次行きます・・・今度はセメント舗装されてましたが、あちこち掘れて凸凹道、落石もあります。その先はいい感じのダートでしたが・・・関係者以外はむやみに通行しないでください。の看板が・・・次いきましょう。道に苔生えてます。これよく滑るやつ・
シルバーウィークの連休に飯田市桐林の「臼井川秘境」を訪ねました。先日UPした記事に「知られざる秘境~」的な表現は迂闊に使えないと書きました。ここは国道沿いに立派な石碑がある時点で秘境ではないとも言えますが、45年ほど前の小学生時代に探検ごっこで訪れた懐かしい場所です。今では珍しい桑の木を眺めつつ秘境へと向かいます。もう着きました。この滝は「黄金ヶ滝」(こがねがたき)という名が付いています。鎌倉時代、戦に敗れた武士の一団が滝の裏手に身を隠して追手から逃れたと伝わっています。
昨日の夜、眠る前に何だか怠くて怠くて。こりゃ、具合でも悪いのか?ハッキング被害に合ってからのこの数日の疲れなのか?そう思いながら眠りに就きました。夢の中では、家に帰ろうとするのですが、帰るための曲がり角をどうしても曲がれなくて。大きな道を真っ直ぐ行ってから少し先で右に曲がらないとならないのに。大きな道が、まるで流れの早い川の様に強力な磁力で私を引っ張るように流して行くのです。曲がり角で抵抗して右に曲がろうと足を動かすのに足の動かし方も分からないのです。これは
ホテル穂高さんチェックインして、お部屋を探検後、早速、温泉へ男性と女性に分かれてます女性用、笠の湯男性用、槍の湯入れ替えは無し休憩所給水器アイスキャンディーのサービスあり美味しく頂きました有料だけど、マッサージチェアーありお風呂の中は、撮影厳禁と表示されてたので言いつけを守って、撮影しませんでしたが、内風呂、露天風呂、共に温泉で特に露天風呂は、2種類の違ったタイプの温泉に真夜中も入れて良かったです
寝る前に息子と中学の話をしました。中学校…校区内は、9クラスくらいある学校になるよと言うと。「うーーん、今の2倍か…」と、息子少し離れたところに自転車でも可能な公立中学校があり、(私はそっち推しです)そこはどうかと聞いたら。「そうだね〜でもまだ3年あるよ、ゆっくり考えようね」と大人びた口調で返事「一度、見学に行こうか。そうだ!そこの中学校だったら自転車通学出来るよ」と伝えました。「え!自転車自転車いいかも」となんだか、前向きな発言が。とにかく一度、自転車で探検に行ってみようと思
ムシテックワールドではなく…あぶくま鍾乳洞初めての…あぶくま鍾乳洞普通コースだとすぐだから探検コースにしよう!と、あぶくま鍾乳洞を何回も行ってる旦那の入れ知恵で探検コースを選択しかし…受付の人に探検コースを希望すると…「中腰ゾーンが続きますよ!結構かがみますけど…大丈夫ですか?」って、めっちゃ念押しされるそ、それは…私がデブいからか…膝のことを心配してるんか……こっちまで動揺してビビって躊躇ってたけど…「行こう!」と、旦那の一言で探検コースチョイスからの…探検
初めて特急列車に乗ったので感想やネタ画像など(探検したりフラグを破壊したり)。ネタ画像の話。ただの日記かもしれない。先日、脱毛目的で新宿へ出かけたときのこと。余裕だと思っていたら…thesonchou.jp
こんにちは、まるまるです。自然薯料理を食べてきました。これ、鰻じゃないですよどれも美味しいのです少し山の中、川沿いで涼しい(旦那とぼくちゃんがペアルック↓)古民家ってなんでオシャレに感じるんでしょう。小さい子ども達は親戚の家に来たかのように探検してはしゃいでましたそりゃそーだよね、見たことないレトロな扇風機とかあるし。また、温かい蕎麦も食べに来たいhttps://wood-designpark.jp/okazaki/jinenjo/自然薯料理にゃあにゃあ庵-ウッド
いろいろ探検やっと夕食を食べてくれました(≧∇≦)b
三井まこ通信夕食は日本レストランで、、、7AVに前は無かったお寿司屋さんを見つけその店に行ったら行列が出来てて、、、お腹空いてる時に並べない、、、よなぁ〜、、、少し先のポピュラーな日本レストランへ行きました。きんぴら牛蒡、卵焼き、餃子、ミニカツカレー。家庭の味!こんなに沢山頼んだのに昼食に行った日本レストランの天麩羅付き鍋焼きうどんより安い😵ビックリ🫢🫢色々お店を探し探検?して味見比べ?したいと思います💕❣️😊
「探検・僕のまち」だったかな。チョーさんが出ていて声優さんとしてのチョーさんが有名かな
こんにちは4人育児中の母ですキャンプに行ってきました⛺子供たちは、広場を走り回り近くの小川に探検に行きキャンプ場で飼っているヤギさんに草をあげたりと大自然を満喫途中なんどか大雨が降ったりして、ハプニングもありましたがそれを込みでいい思い出になりましたではでは本日も素敵な一日をお過ごしください
さて。昨日。私からソラへ出したミッションは…。★ソラが行きたいと思った場所に行く★お昼を食べる★行く先々で写メを撮るの3つ!で…。ソラ様が向かった先が…。漢字ミュージアム!(笑)そこから…あちこち探検!で。お昼を食べて…喫茶店で休憩して…。珍しく!甘いモノも食べている!(笑)あちこち探検して!帰宅後…ゆっくり映画を観ながら…酒を飲み…就寝した模様。(笑)いつもいつもソラは私の為にあらゆる自分のやりたい事を後回しにしていた今まで。だからこそ!私は
こんにちは群馬のおこちゃんです。9月も半ばを過ぎたというのにまだまだ真夏のような暑さの毎日です。秋はまだかな~食欲の秋芸術の秋スポーツの秋いろいろな秋があるけれどやっぱり秋は読書の秋先日、前橋こども図書館の小学生と本をつなぐワークショップ「本となかよし」第3回開催。今回は「本の森をたんけんしよう!」というテーマで、一冊の本の中から飛び出した物語を探しました。はじめに、読み聞かせ📙『ほんやねこ』作:石川えりこ講談社2021年ほんやのねこは今日は早めに店じまい。いそいそとお散歩に出かけ
ブックマーク★公園2022-09-18探検コースが終わり一般コースと合流します。滝根御殿、あぶくま洞最大の広間です。ミルトンの「失楽園」に出てくるルシファーが建設した万魔殿を思い出しました。天井までもかなりの距離があります。ビルの一つがすっぽり入ってしまうくらいの大きさです。地震とかきて岩の一つが降ってきても大惨事になるなと思いました。最大の大空間だけあってかなり巨大な鍾乳石も沢山あります。ここには鍾乳石の種類も数も多い様です。数十万年と言う気が遠くなる時間が鍾乳石を形成され
茨城県にちょっと用事があり久々海を見た。砂が懐かしい。海と山の景色心が安らぐね。東京では140円になってきたマウンテンデューがここではまだ100円。せっかくなので、はまなす公園おさんぽプラネタリウムを見学。300円でしたが、なかなか良くて癒やされました。天気も良くてよかった。ぐるっとそのへんの何もない所も歩いてみた。探検みたいで楽しかった。これがやっていた頃はにぎやかだったんだろうね。鯉も泳いでて大きい。画像のは小さなやつだけどすんごく大きいのがジャンプし