ブログ記事10,102件
先日の「死骨川探検」の続編です。とうとう、見つけました死骨川橋。やはり、探検を見送った「稲刈り作業」の脇に有りました。●目指せ「死骨川橋!」先日のコースを改めて走行。おー、稲刈りは済んだらしく農耕車両は停まっていない。接近しましょう。多分あの橋のはず・・・接近します。この橋でしょう・・・・おー何とも不気味な銘板です。出ました。しかし凄い名前です。この橋はどこに繋がってるかと言うと・・・・黄泉の国に繋がっているらしく、一般人は立ち入り禁止・・・秋晴れの青空が広
今日は孫たちを連れて探検笑龍河堂ど言う鍾乳洞に。入り口はひんやり涼しい。入り口から神秘的ライトアップもされて大人も楽しめました。最後にとんでも無い坂がありましたが見応えはありました。
ヴィエリチカ岩塩坑📍ヴィエリチカ岩塩坑Daniłowicza10,32-020Wieliczka,ポーランドアウシュヴィッツ記事を終えたのでヨーロッパ周遊記事に戻ります。何からか迷いましたが、同じポーランド、クラクフと言えばのヴィエリチカ岩塩坑をご紹介ヴィエリチカ岩塩坑とは?世界最古の廃坑になっていない岩塩坑。同時に世界最古の製塩企業です。深さは地下327m全長は300km以上に及びます。観光客向けには3.5kmが開放されていて、歴史上や神話上の様々なモチーフを
こんにちは!ココカラ荒巻です。今日は公園に行ってきたひよこ組の様子をお伝えします。外に行く準備をしていると早く早くと外に出たいアピールの子ども達!扉にかじりついて待ちきれない様子です(*^-^*)自分で靴を履いてみようと頑張る様子を見てください!一生懸命な姿が微笑ましいですね!見守っていると、出来ない!とあきらめてしまいましたが最初から手を貸すのではなく自分で挑戦する時間を大切にしています。最後はお手伝いをしながら履き方を知らせていますよ~
今年の凱旋門賞は日本馬が1頭しか出ないから、馬券は買えないなぁ日本馬がたくさん出れば→全部消しで絞るコトができるからいいけどねぇ海外競馬の話題と言えば、ウシュバテソーロが今夜いよいよ始動しますね日本での競馬なんか、彼にとっては斤量で少し負荷をかける調教みたいなもんでしょうけど(^o^ゞでは、旅の回顧録の続きデスっ沖縄二日目の正午前に儀保駅で下車🚶♀️近くの末吉公園に向かいました地図サイトを見ながら向かってるのに入る道を一本間違えて行き止まり→引き返すっていう、方向音痴にはよくある
ちょうど、帰宅したお嬢さんに抱っこして、次はお母様。あとは、お部屋の探検に大忙し(笑)あめちゃんという可愛い名前もいただきました。真菌が治りきっていないので、お薬つきで申し訳ありません。待っていた一週間が長くて。そう、言っていただきありがとうございます。車の中ではずっとないていて。ハスキーボイスに(笑)今日からはご家族の愛情を独り占め。幸せの赤い糸、見つけました❤️
リアル水鉄砲バトル!!広い場所で周りを気にせず水鉄砲で遊ばない?水鉄砲は好きだけど、もっともっと大人数で周りを気にせず遊びたい!!そんなみんなにぴったりのイベントを用意しました!!今回のスプラクエストではフットサルコートを貸切して周りを気にせず思いっきり遊べます!まるでゲームの世界!?3つのクエスト①謎解き&スペシャルアイテム交換!!今回は謎解きにチャレンジして謎解きをクリアできるとポイントをゲット!!集めたポイントで水風船や、超強力水鉄砲と
北京パラ、閉会式。さて、山口弁で「のおくれ」というと、怠け者、さぼっている、というような、あまりいい意味ではないことが多いですが、ここのは、よくいうと、のんびりする、ゆっくりしている、一休みしている、というような意味もあるので、後者のような意味でつけたのだろうと思います。岩国店(周東店)は、岩国市周東町西長野のR2沿い、です。このあたりで有名な柳井店は、柳井市の田布施町との境にもありますが、もともとは、周東町の周防高森駅前の交差
2023年9月ミラコスタウェディングトラディツィオナーレspゴンドラアウグーリダッフィー別日FMHこんにちは🐶ぼー🐶ですFTWを目指しております次の日のお話をする前に、今回お泊まりしたアンバサダーホテル朝少し探検してきましたお部屋なんとプールが見えるお部屋今回プール利用だったから嬉しかったですさて次の日も予定がありますが、またもや早く目が覚めてしまう母と私☀️そして今回👕とむさん👕もおきましたそう!いつもの周辺お散歩👕とむさん👕も行ってみたかったようです
9/6からトライアルに入ったサムティはララちゃんと言う可愛い名前になりました最初男の子かと思ってサムティとつけてしまってたので、女の子らしい可愛い名前をつけてもらいホッとしてますお届け当日ララちゃんは少しだけ家の中を探検すると着いてすぐにパパさん&ママさんと遊び初め、トイレにオシッコをして、しばらく遊んだあとでお水を飲み、全くびびることなくすご~く落ち着いてました
銀座博品館のあと、暑気払いの為に中野駅北口へ向かった日、早く着いた私は何十年ぶりの「中野ブロードウェイ」を探検しました。若い頃によく通っていたので血が騒ぎます🤣2階はなくて3階があります。さあ、どうなってるんでしょう、、エスカレーターを上るのは少し勇気が要る感じです、、あ、メーテル持ってる(笑)ビックリです。サブカルの聖地に大変身してました‼️4階はとても怖くて一歩が出ませんでしたが、後で検索したらすごっ‼️‼️4階こそ見るべきでした‼️暑気払いのメンバーは...大輪さん
全国的に猛暑だった先の3連休各地で大会に参加された皆様厳しい条件の中、大変お疲れ様でした自身は中日の日曜、9/17だけ遠出またまた涼しい場所を求めて日光へ周辺の山々を絡め、中禅寺湖をぐるっとしてきました以前、男体山を登ってから湖畔一周というのは何度かやってますが今回は男体山をカットして対岸の山々を巡り、一周することに。朝6時前、二荒山神社(中宮祠)よりスタート男体山登山へ開門待ちの人々を横目に湖畔トレイル
こんにちは。ぐぅたら主婦のるびぃです。2023年夏の沖縄旅行の備忘録です。2日目の夜は、やんばるの森夜の生き物探検ツアーに参加しました。やんばるの森は、世界自然遺産です。バスに乗って、やんばるの森へ一人一つづつ懐中電灯が配られて、虫よけスプレーをかけて、出発です。かわいい動物とか鳥さんたちに会えるのかなぁとワクワクしていましたが、出会えたのは虫虫虫ナマコのようにデカイミミズとか、足の長い蜘蛛とか、ヤモリとか。想像していたものと全く違いました。たしかに生き
最近ネットでマチェットを購入しました。買った理由は藪漕ぎに限界を感じたから。最近特に思うね。冬季はまだ良かったんだけど、暖かくなるにつれて、草木が生い茂てくる。そうなると、目の前が草木だらけで、前に進めなくなってくる。特にヤバいと感じたのは、トゲトゲの草木とにかく触れたら痛いヤツ。場所によっては、それらの草木ばかりの状態になる。何も無いとね、マジで地獄(笑)こんな時に、マチェットでもあればなぁって思ってたんだよね。過去に自作で作ったマチェットも何個かあるんだ
<2021年8月3日>道東ドライブからの帰り道、苫小牧で「初やよい軒」を体験し、「やよい御膳」でお腹を満たした後、「苫小牧西港フェリーターミナル」に着いたのは午後7時30分頃でした。暗闇の中に看板が浮き上がります。来るときの八戸のターミナルより、新しくて立派でした。とりあえず施設内を探検。待合ロビーも広々です。私たちが乗船するのは「川崎近海汽船」の「シルバーフェリー」。こちらは「太平洋フェリー」です。こちらは「商船三井フェリー」。「船内限定販
交通事故にあったしろんくんスタッフのおうちで療養生活を送っています『交通事故にあったしろんくん』しろんくん(真っ白なのでしろんくん)交通事故にあって…ameblo.jpしろんくん口蓋裂もふさがってきてなんでも食べてくれます
宿泊をオクマプライベートビーチ&リゾートに決めた理由のひとつ、アクティビティが充実していることエコツアーは沢山ある中から、こちらを選びました夜の生き物探索ツアーやんばるの森には、夜にしか見られない、鳴き声を聞くことが出来ない生物が生息します。暗闇を光り一つで散策するツアーは神秘的な雰囲気に包まれます。(公式HPより)マイクロバスでやんばるの森に連れて行ってもらい、ガイドさんのお話を聞きながらの探検です生き物大好きな子供達は真剣にお話を聞いてました。写真は長男(小2)が撮り
その家はサリーちゃんの館と呼ばれていた。町はずれの小高い丘の上の古い洋館だ。今はだれも住んでいないのだが、その家に近づくと大人たちは、ものすごく怒った。サブロウとケンタは夏休みのある日、この館を探検する計画を立てた。サリーちゃんの館の中に入ったとなれば、子どもたちの中ではヒーローだ。門はしまっていたが塀を乗り越えるのは簡単だった。2人は玄関を探してその家をひと回りしたが、不思議なことにその館には入口がなかった。玄関らしきところにも、裏の勝手口らしきところにも、レンガの壁があった。そこだ
ほんとに仕草の可愛い子達でした♥️⏬⏬⏬ピョンピョンピョンピョンボワボワほんまを今思い返せばこの時一人で大量の子猫見てからしんどすぎてた時期や💦2匹のお届けの日も暑かったー💦キジシロのキラキラは少し怖がりやからフリーなるとソワソワしてもて。。鳴いて猫バスを探してました猫バスここに居たんかー♥️チューしてますお互いに尻尾ピーン♥️やはり仲良し二匹一緒だと違いますね1匹で行くより安心感ありますおうち変わってからすぐは緊張のあまりごはん食べずトイレしなかったそう
理学療法学科の小林です。学園祭開催中です~探検してきました。箱の側面にチロルチョコと書いてありますね。これは何かしらあら、お菓子だ車椅子の体験が出来るのね。体験すると貰えるのかしら他の部屋ではクーラーボックス発見。これは何かしら。ラムネ絶賛冷やし中。皆様お待ちしております。
この続き玄関入ってすぐ右にお土産コーナー地下2階には、テラスあり小高い丘に立ってるためか、ここが地下2階いよいよお部屋へ入り口を開けると、他の愉快リゾートさんのホテルより比較的新しい感じメインのお部屋へ入る前、左手に冷蔵庫と洗面洗面の左側に、お手洗いウォシュレット付きで、新しいふすまを開けて、メインのお部屋へお布団は既に敷いてありました入って左手には、テレビとセキュリティBOXエアコンは、集中管理ではな
デクラスジャパン〈マッドフラッド、タルタリア文明〉#tartaria#reset#mudfloodBAWWAABAAT-RA(SummerGate)🚪ThistheoryisbasedontheconceptthattheEarthmightactuallybemuchlargerthanwe'vebeentold,andthere'sawaytogetintothissecond…t.me
ちゅままりょんです🎵6日の朝は…そっと覗くと起きてました✨大人しく、ただ覗いて待ってる😆💕本当にお利口さんでした🍀朝ごはんもバッチリ食べて✨おトイレしてなかったので姉妹達が行けない反対のお庭に✨うろうろと探検🐾冒険家かもあっちこっちクンクン🎵ちょっと楽しそう❤️すぐに戻って来ますけどそして病院へメディカルチェックに✨耳が心配だったので協力病院様がゆっくり見てくださるとお預け安心安全だぁーし
家を丁寧に作ってくれてるか気になるときってあるよね最近見たのはどんぐりさんの記事『偶然見つけた施工漏れ完結編』御覧いただき有難うございますバルコニーでアウターシェード取付時に偶然に発見したサイディングの未施工のお話完結編です前回のブログはこちらです『偶然見つけ…ameblo.jp転載失礼しますこんなとこに施工抜けがあるのかと目から鱗(。-∀-)💦見えない部分は工事業者さんも見落としがちってことかな。自分たちでもずっと気づかないでしょこんなの。゚(゚´Д`゚)゚。色々気に
三井まこ通信夕食は日本レストランで、、、7AVに前は無かったお寿司屋さんを見つけその店に行ったら行列が出来てて、、、お腹空いてる時に並べない、、、よなぁ〜、、、少し先のポピュラーな日本レストランへ行きました。きんぴら牛蒡、卵焼き、餃子、ミニカツカレー。家庭の味!こんなに沢山頼んだのに昼食に行った日本レストランの天麩羅付き鍋焼きうどんより安い😵ビックリ🫢🫢色々お店を探し探検?して味見比べ?したいと思います💕❣️😊
2日目に参加したのがこちらからのマングローブツアー【ランカウイ発】マングローブの森リバークルーズとアドベンチャー体験<昼食付>|ランカウイの観光・オプショナルツアー専門VELTRA(ベルトラ)ランカウイの多くを占めるジオパーク。ランカウイ島の小洞窟&マングローブを探検!ワシの餌付け、カニ漁、魚釣りも体験できますよ♪アクティブな方におすすめのエコアドベンチャーツアーです。もちろんマングローブ林もしっかり堪能できます。www.veltra.comこの中にも出てくる「ナナちゃん」
この続き伊勢•志摩愉快リゾートプレミアム鳥羽彩朝楽さんで、お部屋探検後地下三階にある室内温水プールへ行きました靴を脱いで更衣室へ広々、濡れた髪を乾かすドライヤーやドレッサーなどもありプールは、まぁまぁの広さだけど、子供用の浅いプールもあり家族連れの方が楽しんでいらっしゃいましたそれほど深くないので、金槌Leeちゃんも楽しみましたこの後は、濡れた水着を脱いで温泉へ行きました♨️湯快リゾートプ
糸満の大度海岸へ行くときに米須地区を通ります。小高い森の近くに「米須グスク跡」の案内があったので行ってみました。城跡への道は歩きやすく綺麗に整備されています。整備された歩道の突当りに昔の石垣や石畳跡が出てきました。約800年程前に作られた石畳と階段です。頂上には建物の後のような石の配置がありました。城にはは2つの城郭があったようです。頂上での眺めからそれほど高い場所ではありません。自然石を取り
こちらも先日古本屋さんで買ってきていた本です。18世紀、「南半球にも大陸があるはず」という根拠のない説がまかり通っていた時代、キャプテン・クックはその新しい陸地を求めて南太平洋をくまなく航行しました。オーストラリア大陸は発見できたものの、北半球と同じくらいの面積の陸地は見出すことがなく。しかしこうして地球上の空白地帯は徐々に解明されていきました。衛星写真などない時代、それどころか飛行機もなく、水平線の先に何が待っているのかわからない時代のことです。未知の世界に踏み込んでいっ
スターバックス自体は利用しているのですがロースタリー東京に来たのは初めてお目当てはスタバ好きな方ヘの誕プレ品購入入店制限がかかり30分待ち💦人気は凄いですねやー初めての店内はワクワク😃💕です4階まで探検してしまいました😊店員さんの対応も良くてプレゼント品もサクサク決まりました人が多かったので店内飲食はしませんでしたが、お店出るまで気持ちよく過ごせました❗️遠かったけど、行って良かった🥳