ブログ記事67,879件
子宮内膜掻爬術当日の話です。この日は朝8:30通院だったので夫に送迎をお願いしました。始発に乗ってギリ間に合うくらいだったので不安で今回の手術は静脈麻酔。高校歳の時に胃カメラでやりましたが正直覚えていない!美容整形で静脈麻酔をやったことがある人にどんな感じだったのか聞いてみたら「内なる私が出てきてさ~手術が終わったらお通夜みたいな空気になってたよ笑」と言われましたなんでも手術の前に点滴を何度も失敗されたことを根に持ちこの下手くそ!看護師のごみ!●●!(自主規制)などと麻酔で眠っ
今日はついに抗がん剤2クール目開始の日!(再入院2日目)のはずだったのですが。。朝イチ採血をしたころ、結果がよくありませんと。今日は抗がん剤できませんと主治医より。なんで!?抗がん剤治療をすると、副作用で骨髄抑制(骨髄における造血機能が障害され、白血球・赤血球・血小板の産生が減少する状態)というのがあり、私は白血球とその中の好中球が著しく減少した…ということらしいのです。白血球9(基準値33~89)好中球6.7%(基準値38.5~80.5)つまり、
心療内科の紹介で、違う心療内科へ受診する流れになりました。ここでも膠原病などを否定するため、採血などを行いました。この原因不明の痛みを診断してもらえるならどこへでも行く。早くなんとかしてくれ。そんな思いだったのを覚えています。背骨に沿った痛みに注射もしました。しかし残念ながら効果がありませんでした。採血はすぐ出ないため1週間後にまた来院することに。私の場合痛みは上半身に集中していること、まだ首、背中などに集中はしていましたが医師の診断の元「線維筋痛症」と
今日は、通院日。まずは、採血から。イブランスが続けられるか、採血結果にかかっている。私は、以前、その採血室でも泣いた事があった。少し痛いですよと優しい声をかけられて、ポロポロと涙が止まらなくなった事があります。それは、股関節の放射線治療後骨の具合をみるのに整形外科を紹介してもらった日のこと。大学病院は、部位に分かれて、先生がいらっしゃる。股関節の専門の先生若くて、にこにこしている先生でした。はじめて、診て頂いた時、肩にも痛みがあり、診て欲しいと話すと、これ
術後9日目(再絶食3日目)午前中採血、尿検査あり。レントゲンのため再び下界へ、車椅子にのせられて…。この結果が良ければ食事再開だとてもどうでもいいけど、この日の看護師さんの車椅子のスピードがめちゃくちゃ早くて、久しぶりに風を切ったで、午後。主治医より、問題無いので食事再開とただ、準備が間に合わず、最初の1日は、メイバランス(栄養食ジュースみたいなもの)とアンパンジュースのみ。結局飲み物。栄養食ジュースは苦手で飲めず、実質ほぼ4日間絶食になった。そして重
こんばんは今日はほんっっっとに仕事が忙しくて泣きそうでした今日は17時30分ダッシュでクリニックに行かないといけなかったので、朝の7時00分からテレワークをしたのですが、お昼を食べる暇もないくらい忙しかったですもうテンパりまくりで変な汗かきまくりでした明日もこんな感じかなD3クリニックへクリニックに着いてまず採血をしてもらったのですが、はじめましての若い看護師さんなんか不安を感じましたうん…不安的中!はじめて採血を失敗されました右腕の血管はしっかりしてるから看護師さ
こんにちは。前回のブログは4/13の妹のLINEまでの投稿でした。先ほど新たに連絡が来たので今日までの流れをいつものように妹のLINEで記録したいと思います。4/15(火)診察が終わっていつものようにLINEが来たのですが、疲れてしまったようで長女ちゃんへのLINEのスクショを送ってくれたので状況は掴めましたが。その後のLINEです↓12:49参りました今、帰宅中。あとで詳しく報告します。毎日まだ鼻血が出ます。血の塊等。鼻に溜まり鼻をかむとそ
読んでいただきありがとうございます。年明け早々この様な内容の記事から始めるのはどうかな?とも思ったのですが。今日は、遅くなってしまいましたが今日は2回目の流産のことについて書こうと思います。辛くなったり嫌な気持ちになってしまう方はご注意ください。🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️先生〝赤ちゃんの姿が見えないね。〟〝前回と同じ感じで、最初から決まっていた流産だったね。〟と、言わました。先生曰く、私の年齢では15〜20%の確率で不運にも起こることだそうです。決して低くない
5月7日バドセブ治療100回目●連休明けで主治医の多忙で診察予約時間が事前変更でした。主治医の診察が12時半になっていて10時に家を出ました。天気快晴さわやかな5月の風、安全運転で採血予定の11時には病院着です。いつものように検温、身長体重、血圧測定で受付提出です。本日は待合室は満員御礼です。●採血で穿刺で一度失敗、慌てずゆっくりね、二度目はOK。待合室は初めてとおぼしき若い夫婦、足を引き摺って杖を突いて歩く人、車いすを押す初老のご婦人、治療のために病棟から運ばれてくる人、シルバーカ
午後から母の採血の結果母のリウマチと貧血リウマチ薬の【メトトレキサート】を減らしたら、まさかの貧血が急に改善し、(え?!リウマチ薬のメトトレキサートが貧血の原因だったんだーー)と判明!※リウマチ科の先生はわからないと言ってたが、血栓で診てもらっている循環器の先生曰く(メトトレキサートは、骨髄細胞の抑制だから、メトトレキサートを減らせば骨髄細胞が元気になるから貧血も良くなるんだと思うよ、、)と。リウマチ科の先生も、循環器科の先生もどちらも親切でとてもいい先生です。(私も毎回母と一
少し動くと酸素血中飽和度は下がるので、いつも自家用車へ積んでいる酸素ボンベ持参で病院へ。立体駐車場の思いやり駐車場へ車を停めて北入口から病院内へ。歩くと疲労して酸素血中飽和度はさがるので酸素を吸いながら自動受付発券機で受付を済ませると、検査項目に採血とレントゲンがありました。採血室へ向うとすぐに順番が来て4本の採血。車の中でHOTルイボスティーを小まめに飲みながら来たのでスムーズに採血は済みました。レントゲン室前準備室の扉を閉めるのには食欲が落ちた体にはかなりの重労働でした。準備して
おはようございますGWらしい良い天気今日の昼間は半袖でOKかな?この時期、毎年送られてくるのが、「特定健康診査のご案内」。近所の医療機関に行って、特定健診を受けよう!と封書が来る。しかし私は、これよりも、もっともっと詳しい検査を2か月に1回の頻度で膠原病内科の通院時に受けてるがな。膠原病内科の受診日には尿検査だけでも、20項目以上。尿に試験紙を入れてチェックするだけじゃなくて、遠心分離器にかけて、顕微鏡で見る沈査もやってます。採血での検査項目は
今日は子宮体がん術後の定期検診でした。今回から担当医が代わっていたのですが診察時間過ぎたのに一向に診察が始まらない。前回迄の担当医はこんなに時間が遅れた事なんて一度もなかったのに。そのうち待合室は満員になり診察が始まったのは診察開始時間の1時間後。※大学病院のあるあるなんでしょうね。(泣)内診と細胞検査を終え血液検査の為中央採血室へ向かうとまた凄い人。人波をかけ分け採血の受付に向かうと私の目の前に通路をふさぐ紙コップを持った年配のおっさんがそしてなんと!!奥さんに向かって「
入院3日目何やってんだかねぇ〜。ピリピリしてたら、やはり、伝わるもので、看護師さんも少し気を遣ってくれる。というか、ビビってる?昨日のケモの針刺しも、私のピリピリに気付いてから気づいていないかはわからないが、いつもの看護師さんだが、やや緊張ぎみ嫌だろうね。こんな機嫌悪い奴に点滴針刺すの。おまけに、血管細くて、毎回苦戦する奴。看護師さんいつもはどちらの手で?私最近は、採血する所から点滴入れてます。肘の裏。看護師さん確かにここだと、入れやすいんですけど、針、最低でも明日の朝まで入れ
二次治療パクリタキセル10回目抗がん剤治療のため、大阪国際がんセンターに行ってきました。GW連休の合間だからか、それともお昼前の中途半端な時間だからか、いつもと違って、人影は疎らです。おかげで採血はガラガラで、待ち時間ゼロで採血できました。昼いちの診察の前に、早めのランチ。(チェーン店でトンカツを食べました。(;^ω^))そして待つことなく、時間通り、診察室に呼ばれました。主治医から、2、3、副作用について質問があり、血液検査、血球数は低いけれど、予定通り、パクリタキセルやりましょ
私は一切悪くないはずなのに心臓はバクバク地面が揺れていると思うほど自分の鼓動が全身を伝っていましたしかし相手の方が私よりも決死の覚悟だろうと思うことで心を落ち着かせることができたのです採血で失敗して看護師として醜態を晒すことは絶対にあってはならないプライドが許さないその気持ちだけに支えられて「採血でお待ちの○○さん」夫の不倫相手を処置室へと招き入れました不倫相手の妻に一体どんな表情を晒すのだろう女性を真正
木曜の夜に40度の発熱し坐薬して様子見てましたが、なかなか下がらない。どんどん奪われる娘の体力。土曜の夕方に、休日当番医を調べて内科の個人病院に電話してみましたが、発熱ということで「うちは検査できませんし坐薬しかお出しできません」といわれて撃沈。日曜日の当番医は、前も行った事のある待ち時間の長い小児科だった、よし行こう。朝の熱は37度2分今は下がっているけど、また高くなるかもしれないしまぶたの腫れも気になる。細身の娘だけどさらに痩せてきた。夫が夜勤明けで帰って来たので、息子二人を置い
この記事の続きです『転院先のクリニックに行ってみた件について』転院先のクリニックに行ってきましたが思ったより移動がしんどかったです何故なら名鉄が迷鉄だから!まずホームが1つなんです!そこに様々な路線、行き先の電車が鬼のよ…ameblo.jpその後採血。外科的治療があるので感染症の採血をしたいらしい。「前回採血したばかりだと思いますが感染症と一般採血がセットになっているので申し訳ないですけどここでも採らせてください」理由をちゃんと説明してくれるなんてなんていい人なの!(3回目)前医は
薄皮1枚になってる手のひら少し切れちゃってる所があって、起きたら手袋に血がついてました手術の効果が出て、これが最後の落屑になれば良いのだけれどそれでもって朝食血が止まりにくいので、無事に瘡蓋が剥がれるまでは食事で無理をしたくないの職場の健康診断で採血して、「血が止まりにくい事があります」って言ったら座ってきっかり5分圧をかけるように言われ、「もう大丈夫そうね」と厚めの止血シール?を貼ってもらったのに廊下を血だけにした伝説を持つ女です退院後の通院まで療養休暇をいただいているので、今日こ
昨日は大学病院での受診日でした近々、入院予定なので今日は検査いろいろ採血、レントゲン、CT、筋力測定12月の検査結果よりも筋力がアップしていて一安心お昼前にはお腹が空いてぐーぐー鳴ってたお昼はサルバトーレへランチタイムの最後の枠の13時半予約していました←ぴったり過ぎる時間読みでしたわ満足で、デザートブッフェをつけようかと思ったけど、それはやめました昨日の採血の結果は、入院中以来1年ぶりかな?ふだんは体重も測らないし献血にも行ってないから(食後4時間で空
しばらく更新できず申し訳ありませんでした今は3回目のがんセンター受診も終えたところです今回の内容は初めてがんセンターを受診して起こった事の続きです初めてのがんセンターはとにかく待った2回診察室に入ったのですがどちらも3時間以上待った血液検査で結果がすぐに出たものを聞くだけなのにでもその血液検査のせいで時間を要したそうです診察室には夫と一緒に入ったのですが、途中で旦那さんちょっと外に出てて下さいと言われ私1人になったところで最近輸血した?いいえHIVが陽性なんだよね何のこ
ちーちゃんが生きた歳が5歳1ヶ月12日…倍の年数経っちゃったよ…ちーちゃんと過ごした5年は大変だったけど楽しかった…。ちーちゃんが居ない5年はつまらないよ…。なんとか生きてるけど…ちーちゃんに会いたいよ…10歳のちーちゃんに…。今日お姉ちゃんがいまだに5年前の今日の事覚えてる…授業中に突然帰る支度してって呼び出されて行ったんだよね…って夕方話してくれたから、あの時病院ついた〇〇の顔見たとたん〇〇ってちーちゃん名前呼んだんだよ…来るの待っててくれて夜まで頑張ってくれたちーちゃん。本当仲良し
不妊治療の経緯です。2013.3(30歳)自然妊娠で第一子出産2019.9~(37歳)自己タイミング1年2020.11~(38歳)不妊治療クリニック通院開始タイミング法5回2021.7~(39歳)人工授精3回2021.10~顕微授精へステップアップ2021.11/6採卵13個→4分割胚2個+胚盤胞7個凍結2021.12/14胚盤胞Ab移植①→陽性→化学
GWも最終日☠️え、何してた?ってレベルでダラダラ過ごしておりました🙀唯一の遠出は、コストコへ行ったことかな🛒兄とトイレットペーパーやらペーパータオルやら、プルコギビーフ🥩とか色々調達相当な混み具合だろうなと覚悟して行ったんだけど、そこまで鬼混みな感覚はなかったな。レジもスムーズにいきました♪そんな買ってないつもりでも、レジを見るとビックリな金額👀帰りは、兄オススメの冷たい肉そばのお店へ🍜味の想像がつかなかったけど、美味しい😋お蕎麦がしっかりコシがあって、それでいてつゆもサッパ
アルンブリグ7日目服薬後の気持ち悪さはありますが、大きな副作用はなく、平和に暮らしておりますそろそろお仕事復帰も考えなきゃなあなんて思っておりますが、そこまで本調子ではないんですよねぇ〜日常生活はなんとか過ごせていますが、これが、仕事となると大丈夫なのか?イマイチ自信がない私というか、もうやる気が出ないというのが本音ですまぁ、ここは、ゆっくり考えますかねーさて、今日は、受診日気のせいか、祝日の間だからか、患者さん少ないような気がします今日は、10時半予約なので、8時半に、採血、レ
このブログに出てくる検査値などについて、まとめたいと思います。尿検査<尿試験紙法>尿試験紙と尿を反応させ、指示薬の変色の程度を評価します。健康診断などでも広く用いられている方法です。潜血基準値(ー):腎臓や尿管、膀胱などに異常があると、尿の中にわずかに赤血球が混じってくることがあり、これを尿潜血といいます。蛋白基準値(ー):腎臓や尿管などに異常があると、多量の蛋白が尿中にもれて蛋白尿となります。尿試験紙法では、この他にも尿糖やケトン体、ウロビリノーゲンなど数種類の項目
遅くの更新ですひっさびさな夜勤を乗り越えて無事に明けました…が。日勤のリズムに慣れすぎたぶん夜勤のリズムに追いつくはずがなくもう1日ずっと頭痛がしますぶっちゃけロキソニンすら効きにくい夜勤メンバーは十分配慮してくれてゆっくりやろうって言ってくれたり仮眠も深夜の真ん中くらいで1番身体が楽なようにしてくれました本来なら私がリーダーやるべきだけどとりあえず夜勤をやり切ることだけ頑張れたらって事でリーダーは免除してもらい今回は甘えました頑張りすぎるのをやめないと
こんにちは〜😊今日は朝から大雨の中、🏥行ってきました🚗毎度の事ながら、今日も早め早めに出発🚗💨💨ですが、🏥に7∶30到着し、すでに50人程、並んでました😆💦病院の診察券受付が8時スタートなので、30分間、スマホ見たり、目を閉じてゆっくりして待ちました🥺時間になり、採血、レントゲン🩻済ませ、診察待ち。今日は過去に比べて比較的早く呼ばれました👍今日も特に指摘なかったのと、久しぶりにステロイド減薬になりました🥺プレドニゾロン7.5mgから5mgになりました😉他は、変わらず😀月1服
この記事の続きです『前進できず後退している』RealFace並のギリギリ具合でクリニックに到着した私。ギリギリでいつも生きていたいから~急ぎすぎて緊張も何もありませんでした。【中古】RealFac…ameblo.jp待ち合いで1時間半待ちようやく呼ばれました待ちくたびれたわ!その後はものすごいスピード感で着替え→トイレを済ませて処置室へ!あれ?説明の時に痛み止を飲んでから子宮鏡検査って書いてあったけどと思いましたが今さら飲んでも遅いしなと思い諦めて処置室へ入りました。絶対に忘