ブログ記事67,859件
皆さまこんにちはあなた本来の力を呼び覚ます守護龍コーチまるるです春ですね☘️春といえば……そう!新人ナースがデビュー🔰する季節✅採血🩸✅注射💉✅静脈路確保(ルートキープ)点滴のための針を刺すことです。ぜーんぶ国家資格を取ってから実際に人間で練習を始めるんですよそれまでは硬〜いプラスチックのモデルな💪もちろん最初から患者さんに刺したりはしません。先輩や同僚で練習するんです。イテテ🩸そんなわけでマルルの腕は今アザだらけ〜守護龍アオ
ビタミンD最近注目のビタミンです、晴れた日に散歩すると増えるビタミンです。その為、私たちのビタミンD血中濃度も季節によって変化しています。ビタミンDの優れた働きは肌荒れや癌罹患率低下と言われています(ウーム凄い!)当院では採血でご自身のビタミンD値計測可能です(1300円自費)気になる方はお声かけ下さい。
献血、無事に終わり!朝の電車で千葉駅に行き、献血ルームへ。時間前だった。一人の男性が開くのを待っていた。献血って、男性の方が多く来てる気がする。まあ、男性の方が月一で出血したりしないからだろう。献血に行くと第一関門、血圧測定がある。いや、私にとっては血圧より、脈拍なんだ。数値が100を超えてしまうと、最悪帰らされる。過去2回くらいそういうのがあった。脈拍130とかで。今日は血圧は覚えてないけど、脈拍は98だった✨良かったー。さて、第二関門の血液の比重の検査とどちらの腕で
4/4(金)『【4月糖尿病】採血』バイト終わりの娘ちゃんとチャリンコで30分かけて定期検査に行ってきました💉今日はめちゃ混んでたけど採血だけやったから30分ほどて終わりました。1回で無事採血終…ameblo.jpめちゃ怒られた😵そりゃ頑張ってないもん、数値も悪くなるわなHbA1c7.3⇒7.3血糖(空腹時)142⇒150総コレステロール185⇒210HDL62⇒60中性脂肪79⇒109体重60.1kgめちゃ怒られた🫣次回70日後、数値改善してなかったら月1
心療内科の紹介で、違う心療内科へ受診する流れになりました。ここでも膠原病などを否定するため、採血などを行いました。この原因不明の痛みを診断してもらえるならどこへでも行く。早くなんとかしてくれ。そんな思いだったのを覚えています。背骨に沿った痛みに注射もしました。しかし残念ながら効果がありませんでした。採血はすぐ出ないため1週間後にまた来院することに。私の場合痛みは上半身に集中していること、まだ首、背中などに集中はしていましたが医師の診断の元「線維筋痛症」と
来週採血の日なので、ちょっとでも痩せようと思います。ピークの時よりも12キロ痩せているのですけど、そっから下がらないので頑張ります。ピーク時の体重104キロ現在91,9キロ身長143センチ目標体重45〜50キロこれから毎日体重を載せます。基本朝は冷凍食品と麺類少々、昼はオニギリ2個、夜は父が作ってくれるので少し食べます。前は作れていたのですが、鬱になってからどうでもよくて作れなくなりました。ただ食べなきゃリバウンドが凄いんで、冷凍食品でも食べないよりマシです。一時は一食にも満
見に来てくださりありがとうございます農家の嫁、小2・年中の兄弟をもつ母、キラランです長男は中度知的障害・自閉スペクトラム症と診断されてます。長男が授かるまでの経緯を書いていきます詳しい登場人物はこちら一緒に乗り越えた方達に辛かった気持ち等を共感してもらえたらなと、思います前回の話はこちら『【何で私だけ!?】先を越されるとショック』見に来てくださりありがとうございます農家の嫁、小2・年中の兄弟をもつ母、キラランです長男は中度知的障害・自閉スペクトラム症と診断されて
診察の一週間前に採血→診察炎症値が少し上がってるこのところふくらはぎと腿の裏、肩が少し痛んでたのよね。スニーカー新調して1日8000歩歩いてるからかな❓️刺繍再開したからかな❓️なんてお気楽に考えてた今回からステロイド減薬の予定だったのに変わらず3ミリのままに手足の指先のピリピリ感、冷えのお薬が追加にうまく付き合っていく病気だけど。うまく付き合えてなかったみたい、もっと気を付けよう
GWも最終日☠️え、何してた?ってレベルでダラダラ過ごしておりました🙀唯一の遠出は、コストコへ行ったことかな🛒兄とトイレットペーパーやらペーパータオルやら、プルコギビーフ🥩とか色々調達相当な混み具合だろうなと覚悟して行ったんだけど、そこまで鬼混みな感覚はなかったな。レジもスムーズにいきました♪そんな買ってないつもりでも、レジを見るとビックリな金額👀帰りは、兄オススメの冷たい肉そばのお店へ🍜味の想像がつかなかったけど、美味しい😋お蕎麦がしっかりコシがあって、それでいてつゆもサッパ
昨日の夜、なぜか点滴が入っていかずまた刺し直しになってしまったはゆママですなんかねー針?が詰まってたらしい…看護師さんはどうしても腕だから動かすからねーって言ってましたそして今回は腕の内側になってしまったんですが腕を曲げたりするとたまに少しだけ痛い…まぁ、たいしたことないので放置します(笑)朝、娘から『ママ、明日退院できそうなの?』ってLINE来て…前の主治医の先生が早くて連休明け退院ってカレンダーの7日を指さしたことを話してたからそりゃ気になりますよね私もものす
…ということで。この体調不良は体のもっと深いところにあるのではないか、と急遽12,000円出費して、「オリゴスキャン」という検査を受けてきました。オリゴスキャンホーム次世代ミネラル測定日本上陸www.oligo-scan.jpどういう検査なのかというと、手のひら4か所に光を当てるだけで体内のミネラルバランスや有害金属の蓄積がわかるというもの。採血もなく、数分どころか数秒で終わるので、体への負担は全くないです。負担になるのは金額くらいですね←光を当てて数分でその場で結果が
動物病院にておいらまだまだ元気だよ今日は肝臓の値が良くなっているか血液検査をしてもらう悲鳴が聞こえる先生、いい加減採血に慣れてくださいよ
健康診断の為の血液検査の採血が終わりほっとしました。自分で結果を知りたかったらQRコードがあります。が私は水曜日にドクターアポイントメントがありますからQRコードは写真をとりませんでした。病院をあとに。シダが新しい違う植物に植え替えられていました。レインボー滝へ。曇りで虹はありませんが気持ちよい場所です。周りの木々を伐採してあります。そしてカメハメハ大王の銅像の場所で。持って来たサンドイッチとチップスを頬張りました。新しい場所発見。
ご近所のジャカランタが満開です。この紫色が大好きなんです。さて昨夜はSafewayでばったりスーザンさんと会いました。ちょっと立ち話に花が咲きました。Safewayの夏の飾り可愛いです。ガソリンを入れて帰宅。晩ごはんを日本のもの貴重です。しかも便利で美味しい。晩ごはんは軽くポキナチョスにしました。今朝のために軽くしてます。Barkerにはビーフを炒めてあげました。今日は朝採血に行きます。水曜日のドクター検診のためです。
遅くの更新ですひっさびさな夜勤を乗り越えて無事に明けました…が。日勤のリズムに慣れすぎたぶん夜勤のリズムに追いつくはずがなくもう1日ずっと頭痛がしますぶっちゃけロキソニンすら効きにくい夜勤メンバーは十分配慮してくれてゆっくりやろうって言ってくれたり仮眠も深夜の真ん中くらいで1番身体が楽なようにしてくれました本来なら私がリーダーやるべきだけどとりあえず夜勤をやり切ることだけ頑張れたらって事でリーダーは免除してもらい今回は甘えました頑張りすぎるのをやめないと
不妊治療の経緯です。2013.3(30歳)自然妊娠で第一子出産2019.9~(37歳)自己タイミング1年2020.11~(38歳)不妊治療クリニック通院開始タイミング法5回2021.7~(39歳)人工授精3回2021.10~顕微授精へステップアップ2021.11/6採卵13個→4分割胚2個+胚盤胞7個凍結2021.12/14胚盤胞Ab移植①→陽性→化学
朝鍼治療へ行った後、イオンへ。献血カーが止まってて、保健指導の採血した時勢い良く出たので献血復活出来る。受付終わって、血管も調べて貰って献血出来る事になった。久しぶりにあの台に上って針刺して血を提供するのだ。血管が出にくくて献血を断られて嫌な気持ちになったけど、復活出来て嬉しい。景品も嬉しい休み明けからまたダイエット頑張らなきゃ。
血圧123-78からぁ〜( ̄▽ ̄)スタート〜4時間〜( ̄▽ ̄)除水3.4L〜除水率5.1%〜( ̄▽ ̄)なんとか5%前半〜何とか乗り切れるかなぁ〜パーサビブ静注〜( ̄▽ ̄)
入院して7日目です😊4日間夕方からの38.5度近くの発熱に悩まされましたが、やっと平熱になりまして✌️昨日から流動食開始です☺️1日ずつ形態を元に戻しています。昨日はりんごのすりおろし今日はメロンのすりおろしが出まして、それはそれは感動的な美味しさでした☺️入院時のCRP9.4今朝の採血ではCRP2.5あともう少しで退院が見えてきました❣️乳がんの手術以来、15年半ぶりの入院となりました💦これまでの15年間元気に過ごせたことに心から感謝です右乳がんのため、右
「健康診断で見逃されているかもしれない」血管の隠れたリスク「健康診断で見逃されているかもしれない」血管の隠れたリスク血流に関する数値で、一番注意すべきなのは「血糖値」です。みなさん、「健診のときの血糖値は、正常だから安心」と思っていませんか?しかし、ちょっと思い出してみてください。健診では、空腹時に採血しますね。…toyokeizai.net
こんにちは風邪はだいぶマシになりました!『風邪』風邪ひいちゃいましたこんばんは〜5月ですね4月がほんとにあっという間でした実は先週金曜日、お仕事中からしんどいな〜なんかしんどいな〜って感じで、、、土曜日は…ameblo.jp木曜日病院の強制検査で、PCR➖インフルエンザ➖でした。夜間の最後の患者だったようで結構待ちました18:45時間厳守予約して病院へ隔離室でインフルエンザ・PCR検査結果まで30分待ち、ずっと咳き込みながら待合室で待ち。やっと呼ばれたと思った
術後9日目(再絶食3日目)午前中採血、尿検査あり。レントゲンのため再び下界へ、車椅子にのせられて…。この結果が良ければ食事再開だとてもどうでもいいけど、この日の看護師さんの車椅子のスピードがめちゃくちゃ早くて、久しぶりに風を切ったで、午後。主治医より、問題無いので食事再開とただ、準備が間に合わず、最初の1日は、メイバランス(栄養食ジュースみたいなもの)とアンパンジュースのみ。結局飲み物。栄養食ジュースは苦手で飲めず、実質ほぼ4日間絶食になった。そして重
今日はついに抗がん剤2クール目開始の日!(再入院2日目)のはずだったのですが。。朝イチ採血をしたころ、結果がよくありませんと。今日は抗がん剤できませんと主治医より。なんで!?抗がん剤治療をすると、副作用で骨髄抑制(骨髄における造血機能が障害され、白血球・赤血球・血小板の産生が減少する状態)というのがあり、私は白血球とその中の好中球が著しく減少した…ということらしいのです。白血球9(基準値33~89)好中球6.7%(基準値38.5~80.5)つまり、
こんにちは!検査科です前回は、心筋梗塞に関係するCKとトロポニン以外のバイオマーカーついてお話をしました。今回は心筋梗塞などの急性冠症候群を疑うときに心筋のバイオマーカー以外にどんなことに注意が必要かを挙げていきたいと思います。急性冠症候群の鑑別には心筋バイオマーカーのほかに、問診・身体所見・心電図・心エコー・胸部X線検査などの検査所見を総合的に判断し、診断することが重要になります。ガイドラインでは、急性冠症候群を疑う患者さんが搬入されたとき、第一段階の検査として10分
おはようございます5月5日こどもの日🎏です昨日の日曜日はドジャースの佐々木朗希投手がMLB初勝利!雨で開始時間が3時間以上遅れての変則的な投球になりましたが自身初の98球で来米7試合目にしてやっと勝てましたいろんな思いが湧いただろうなおめでとうございます🎉月曜日の今日は血液検査があり祭日だろうと関係ありません月初なので血糖値とかコレステロールとかいろんな数値も検査されます採血が3本あるから穿刺も遅れがちさらに祝日で夜の患者さんが午前中にいらしてて人手が足りず今日
おはようございますGWらしい良い天気今日の昼間は半袖でOKかな?この時期、毎年送られてくるのが、「特定健康診査のご案内」。近所の医療機関に行って、特定健診を受けよう!と封書が来る。しかし私は、これよりも、もっともっと詳しい検査を2か月に1回の頻度で膠原病内科の通院時に受けてるがな。膠原病内科の受診日には尿検査だけでも、20項目以上。尿に試験紙を入れてチェックするだけじゃなくて、遠心分離器にかけて、顕微鏡で見る沈査もやってます。採血での検査項目は
子宮内膜掻爬術当日の話です。この日は朝8:30通院だったので夫に送迎をお願いしました。始発に乗ってギリ間に合うくらいだったので不安で今回の手術は静脈麻酔。高校歳の時に胃カメラでやりましたが正直覚えていない!美容整形で静脈麻酔をやったことがある人にどんな感じだったのか聞いてみたら「内なる私が出てきてさ~手術が終わったらお通夜みたいな空気になってたよ笑」と言われましたなんでも手術の前に点滴を何度も失敗されたことを根に持ちこの下手くそ!看護師のごみ!●●!(自主規制)などと麻酔で眠っ
ステロイドパルスを24年8月末から3週間その後はプレドニンを隔日で服用30mg→25mgと順調に減薬できている25年の1月初旬ステロイド服用から4ヶ月後の定期検査いつもドキドキワクワクの採血ガチャ待機場所に入って自分の番号を確かめつつどの人に当たるのかを予想するのが楽しい前回はこんな感じだった『ステロイドパルス3クール2日目採血ガチャ』行きつけの病院には採血台が15ヶ所くらいある待合室で待ちながらどの人に当たるのか人間観察しながらドキワクしながら待つのが楽しい
採血結果毎週2回の採血で体の状態を確認してます。先週の採血で血小板が下がっていることがわかり今週は輸血かもしんないなぁ、と思ってました。結果はというと(通常値)WBC:3,900(3,300以上)Hgb:7.6(11.6以上)PLT:2.1(15.8以上)移植後では初の1ヶ月以上輸血なし!血球の赤ちゃんも育ってきてるのは数値にも現れているのでほっとしてます。もちろん、まだまだ低いんですけどここから上がっていってくれたらなって思います。がんばれ、
エレクトーンのレッスンを今月も休会しています💧来月から再開予定ですが…う~ん…どうしようかな…多分ムリ…(ノ∀`)昨年8月からレッスンで見ていただいている『あいあいがさ』予定では完成していたはずですがまだまだ…🔥新しい曲『アクロス・ザ・ボーダー』を決めて何度か譜読みしてまた浮気心が…w塚山エリコさんアレンジ『枯れ葉』も前々から気になっていたのですでも難しいので諦めていたのに弾きたくなって…'`,、('∀`)'`,、やる気スイッチONにしなければ💡✨木曜日の午後に出掛け