ブログ記事2,485件
歯科医院と歯科衛生士の双方に寄り添う採用で人材確保の不安を解消!クリニック勤務実績18年半の経験から、院長先生の想いも現場で働く衛生士の気持ちも求職中衛生士の不安も汲み取り、°˖✧新たな出会いの架け橋に✧˖°採用支援歯科衛生士いのうえりかプロフィールはこちら今から歯科衛生士の採用に動き出すなら、『この条件が最低ライン』と言える項目が3つありますこちらは、今の衛生士たちにとって好条件ではなく当然と思われ始めているラインです
今日は面接で、「そうそう!こういう人を探してたの!」と思える方に出会えました。先日の記事で、面接について書いたばかりでした。『採用面接で一番見るポイント』会社で、新しいスタッフを採用しています。面接をする側になって久しいけれど、どちらかといえば面接を受ける方が好きでした。聞かれそうなことを予測して、相手が欲しい…ameblo.jp最初に会った方は、経験もスキルも申し分ないけれど、「違う」という意見で一致。あまり期待しないで今日会った2人目がとても良い方だったのです。でも実は
大企業に勤める夫が採用に関わり、わかったこと。そして次男やその周りの就業状況からも言えること。やっぱり、普通に日本で就職するなら、高い学歴があると有利だよね、と思うような話を家族から聞きました。1つ目は、夫が、自分の部署の社員を採用する機会があったときのこと。たくさんのエントリーシートに目を通して、良さそうなものを取り分け、その後に学歴を確認していなかったことに気づいたそうです。それで、良さそうな方のエントリーシートの学歴をチェックしたところ、なんとほぼ全てが高学歴だっ
こんばんはよく得する20代損する40代って言われますよね社会でもそう言われていますが、会社でも今の40代の女性って損してて可哀想って言われますお茶くみだけしてたらよかった昔はそれはそれで楽だったと…男女平等になりつつ、まだまだ不公平が残っていたのがうちの会社はちょうど40代の時代…そもそも入社前から大変だった…超就職氷河期に就職活動した40代…100社以上にエントリーするのが当たり前だった…待合室の態度とかも隠れて見られてるとか言われてた…圧迫面接も当たり前…今人事にいて思う…今
おつカレー様です。今週の土曜日にサイエンスヒルズで行われる「こまつ・のみ・かが合同就職交流会」に参加します!午前午後の部に分かれて、それぞれ35社の地元企業が参加するそうです。江口組は午前の部です。そこでは各社1分間スピーチというものがあり、自社をピーアールする時間となっています。このこまつ・のみ・かが合同就職交流会では、いつもある恒例のスピーチタイムです。今回の江口組1分間スピーチは庄源さんにお願いしようと思います。左が庄源さん。何を話そうかと
大学のキャリアセンターは、ピーク時よりもだいぶ利用者が少なくなり、とても使いやすい場所になっている。それと反比例して、企業の人事の方の訪問が多くなっている。採用意欲のある企業は、まだまだたくさんある。そうした採用意欲の高い企業の求人票を見ながら、就活生と話しているとこんな声を聴くことが少なくない。「いい企業そうだけれど、採用人数が「若干名」というのが気になって…」と腰が引けてしまう人が案外多い。その気持ちもわかる。わかるけれど、実はそこには大きな盲点がある。この表をみてほ
印刷・WEB・ITで、お客様の「伝えたい」をデザインする会社、ヂヤンテイシステムサービスの小澤です。少し前に、急にカメラマンさんの求人応募の問い合わせが増えた話をさせていただきました。その時の記事がこちら。求人検索エンジンのindeedが勝手に、当社の採用ページの情報を転載したことから、このようなことになりました。そんなに多くはありませんが、毎日1、2件は、求人の問い合わせが届いています。カメラマンさんの場合は、カメラマンであると自己紹介があることが多いのですが、何
うちの社長と社長夫人は、「採用活動もうしたくない~」と、割と頻繁に零します。そのたび、『ならもっと、採用した人を大事にしなよ』と心の中で思うわけですが・・・「定着率を上げるべきですよね」と穏やかに申し上げます。この程度の婉曲表現で、割と本心は伝わらないみたいで、釣った魚にエサはやらないというか、どうにも人を大事にできない人たちです。一番私がつらかったのは、「なんでこんなこともできない」「なんでこんなことも知らない」「なんでこんなことがわからない」という態度を取ら
近年、新卒採用においてエントリーシートに出身中学、高校を書かせる会社が増えているらしい。私が働いている会社でもそうなっている(エントリーシートの内容はDBに記録され、リクルータは自分の出身大学の学生の分だけ見られる)。数年前まではこんな項目はなかったと記憶している。何のために書かせているのだろうか。人事がどう使っているのかを聞いたわけではないので、以下はリクルータでしかない私の勝手な推測である。面接に進んだ時には、履歴書を出す。履歴書の学歴欄は一般的には中学卒業から書くので、中
今月からパートさんの時給がUPしました。最低時給のパートさんで+100円です。あとは、勤続年数や経験に応じて、段階的にプラスいくらかだと思います。私は、新人さん以外のパートさんの時給がいくらかは知らないです。(新人さんは、私が採用から入社まで関わってるので把握してます)いちばん時給が高いパートさんは、私の基本給を時給に換算した額よりも多いんじゃないかと思ってます。逆転現象ですねボーナスとか各種手当を入れると、私のほうが多くもらってるとは思いますが。私が仮に時給+100円に
歯科医院と歯科衛生士の双方に寄り添う採用で人材確保の不安を解消!クリニック勤務実績18年半の経験から、院長先生の想いも現場で働く衛生士の気持ちも求職中衛生士の不安も汲み取り、°˖✧新たな出会いの架け橋に✧˖°採用支援歯科衛生士いのうえりかプロフィールはこちら求人媒体の機能のひとつ「スカウトメール」送らないよりは送る方が採用確率は上がることは、以前にもお伝えしておりますスカウトメール送っていますか?月ごとに200通!すぐに効果が出なくても送り続ける
歯科医院と歯科衛生士の双方に寄り添う採用で人材確保の不安を解消!クリニック勤務実績18年半の経験から、院長先生の想いも現場で働く衛生士の気持ちも求職中衛生士の不安も汲み取り、°˖✧新たな出会いの架け橋に✧˖°採用支援歯科衛生士いのうえりかプロフィールはこちら新年度が始まった、4月!(早いですねー)この時期は、3月末で退職した人が新たな職場を探し始めるタイミングです特に歯科業界では、年度末の契約満了や環境の変化を理由に転職を考える人が多く
こんばんは。私たちは、オレコンの求人に興味を持ってくださった方が安心して応募できるよう、このブログで「オレコンの在宅ワークって怪しくない?」という不安を払拭しようと日夜努力しています・・・という前置きは置いといてオレコンへ応募してくださった方の中には、他社様の在宅ワークの求人にも応募したよー!という方もおられるのではないでしょうかその中で、他に応募した会社からオレコンと同じような課題テストが送られてきたんだけど!??とお気付きになられた方、いらっしゃいますか