ブログ記事285件
中小企業むけ人事労務サービス・採用支援などをおこなっておりますCOH社労士事務所人事労務LABO代表の石黒です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は人事労務のこと。皆様は「適用事業報告」をご存じでしょうか。会社(又は個人事業の開業)を設立した際、従業員(労働者)を雇用する場合もあれば、まずは役員・個人事業主のみで事業運営を始める場合も多いと思います。どちらのケースであっても、会社(又は個人事業)が初めて従業員を雇用した場合には、その事業は労働
歯科医院と歯科衛生士の双方に寄り添う採用で人材確保の不安を解消!クリニック勤務実績18年半の経験から、院長先生の想いも現場で働く衛生士の気持ちも求職中衛生士の不安も汲み取り、°˖✧新たな出会いの架け橋に✧˖°採用支援歯科衛生士いのうえりかプロフィールはこちら「医院が長く続くように20代の若手が入ってほしい」「スタッフの年齢層が高めで、若い世代にも定着してほしい」そんな想いで求人を出している歯科医院、とても多いのではないでしょうか
歯科医院と歯科衛生士の双方に寄り添う採用で人材確保の不安を解消!クリニック勤務実績18年半の経験から、院長先生の想いも現場で働く衛生士の気持ちも求職中衛生士の不安も汲み取り、°˖✧新たな出会いの架け橋に✧˖°採用支援歯科衛生士いのうえりかプロフィールはこちら求人サイトに掲載していて、閲覧数はあるのに応募が来ない…そんなお悩みはございませんか?閲覧数が多いのなら、写真や勤務条件での惹きは効果的かと思われますそれなのに問
中小企業むけ人事労務サービス・採用支援などをおこなっておりますCOH社労士事務所人事労務LABO代表の石黒です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は人事労務のこと。例えば会社で従業員(社員)として頑張ってきた方がおり、満を持していよいよ役員に就任!というケースがあると思いますが、実はこのタイミングで確認した方が良いものが雇用保険にあります。会社の役員は原則としては、雇用保険に加入ができません。そのためそれまで従業員(社員)として、雇用保険に加入しつつ勤務
中小企業むけ人事労務サービス・採用支援などをおこなっておりますCOH社労士事務所人事労務LABO代表の石黒です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は人事労務のこと。今年、2025年10月1日に、改正育児介護休業法の施行の一部として、事業主は3歳から小学校就学前の子を養育する労働者に関して5つの選択して講ずべき措置の中から、2つ以上の措置を選択して講ずる必要が生じます。(事業所単位や職種毎で選択する内容を変えることも可)●資料:育児介護休業法改正ポイ