ブログ記事2,847件
お読み頂きありがとうございますこちらのブログは今から、約3年半前の2021年9月頃の第一子の時の妊活の事を遡って書いています。『自己紹介✨』はじめまして現在44歳で1歳10ヶ月の👦🏻の👩です40歳で結婚し、結婚約半年前から本格的に妊活を実施しました今から約3年前からの妊活を少し遡って経過をお伝えし…ameblo.jp『転院後本格的に治療スタート』ご覧頂きありがとうございます転院後、本格的に治療がスタートしましたとにかく何かしないと時間だけが過ぎてしまっていると焦りがありました2021年は
お読み頂きありがとうございます先ず、採卵日当日に夫の精液所見をメールで確認しました。精索静脈瘤の術後3ヶ月経った今回、前回よりも数値的にだいぶ良くなっていました術前に、劇的に良くなる人もいれば、そうでもない人もいるも説明され、ただ受けないよりはマシだし、当時の数値よりも改善するならと、夫は手術を受けました。結果としては、改善傾向にありました採卵日前日も、いつも通り晩酌をする夫に何回もイライラしてきましたが、何を言っても禁酒はしてくれませんでした。ただ改善傾向にあるのは、良かったと思いま
2回目の採卵から結果も書かず…すみませんでした。『【採卵周期(2回目)】ショート法』2回目の採卵周期こんにちは2月は採卵周期でした!遡る感じで書いていこうと思います1回目はPPOS法でした↓↓『【採卵周期】いよいよ始まるんだ!』こんばんは急…ameblo.jpまずは前回の採卵結果は2個取れたものの受精せず…3月はおやすみ周期となり、4月は家の事情で採卵周期を延期しました。3月のおやすみ周期に先生に何か検査とかできないか聞いて、子宮鏡検査やってみる?ってなり…やりました子宮鏡検
ナチュラルアートクリニック日本橋にて、3回目の採卵(以前のクリニックを含めると5回目)をしましたD14での採卵です。今回の流れ7:20受付8:20採卵9:30術後内診9:50診察10:20看護師さん説明、抗生剤処方10:50お会計今回は、土曜の診察で2日後の月曜採卵が決まった為、急遽仕事をお休みにしました。急なお休みで、職場にはご迷惑お掛けしてしまいましたさて、今回も朝早かったですが、夫ちゃんと早起きして、一緒にお家で朝ご飯を頂きました7:20来院指示のため、5分前に到着
こんにちわ。Nyacoです。本日無事に、採卵終了いたしました。やっぱり痛いのなんの。それよりも、坐薬がホント嫌で、いれるとめっちゃお腹いたくなるのでソワソワしました。朝も無事6時前に起きて、坐薬いれて、またゴロゴロしてました。そういえばニャンコ担当が変わり、1号2号が夫と寝て、今は3号と一緒に寝ています。寝てると思っていた場所に手をやり撫でようとしたらいなかったさすが3号さて、話はもどり採卵結果です無事、予定の2個の採卵はできました。ですが…あんな痛い思いをした
お読み頂きありがとうございます初めてのPPOS法での採卵で、胚盤胞まで到達し、凄く嬉しかったのを覚えています。その後、次の生理が始まって、3日目に通院した際に、胚盤胞まで行けるから、とって行こう👨⚕️と言われたのが心強かったですこちらの先生は、凄く優しく丁寧にというより、簡潔に分かりやすく説明、患者が迷う時は背中を押してくれるタイプの先生で、待ち時間も他の🏥よりは短く、私の性格には合っていました人それぞれ、先生との相性はあるので、どの先生方も一生懸命に診てくださると思いますが、う
培養5日目になると胚盤胞になってきます。こちらの🏥のグレードの評価胚盤胞のグレードの評価胚盤胞は、将来胎児になる部分と胎盤になる部分に分かれており、細胞の数や形態によってグレードが評価されます。グレードは、ステージ(成長速度)、ICM(内細胞塊)、TE(栄養外胚葉)の3つの要素で評価され、それぞれA、B、Cの3段階で評価されます。数字が大きいほど成長が進んでおり、アルファベットのAは細胞が大きく明瞭で形態的に良好であることを意味します。ステージ(成長速度)・数字が大きいほど、より進
お読み頂きありがとうございます採卵翌日、この日を1日目とし、早速メールにて授精確認をしました4個取れた🥚はすべて顕微授精してもらい、3個正常授精しました2日目、3日目は分割確認です。こちらの🏥の分割期の胚のグレードの評価は☆細胞数☆フラグメント1〜4あり1…5%以下2…6〜15%3…16〜50%4…51%以上数学が小さい方が良いとされています。☆細胞の大きさが均等かどうか➖は均等➕は不均等となり、➖均等が良いとされています。2日目の分割
おはようございます採卵終わりました〜やっぱり私には局所麻酔が合ってるみたいです採卵中は痛いけど、終わった後が楽なのでもうすこぶる元気ですAクリニックでの2回目の採卵になるのですが、4月に移転しているので移転先でのはじめての採卵になります移転して新しいから当たり前なのですが、リカバリー室も新しくてキレイで最高でした恐怖の採卵結果採卵中はけっこう刺されてる気がしたのですが、何個採れたのかはさっぱりわかりませんでしたでもいつもより明らかに個数は少ないので、採卵時間はいつもよ
10回目の採卵はレコベルをいつもより2.3回程少なく打って何だか中途半端だなぁと思いながらも……採卵数→10個内訳は変性卵→1個未熟卵→2個成熟卵→7個↓受精数→5個殿の運動率→57.1%(オプションはイムジー)内診中に👴凍結2個またここで発表かい〜_(:3」∠)_心の準備をさせてくれさい〜グレードは5日目の4BBと4BCでした心の準備も何もしてなかったのであっけない感じでというかそろそろドキドキすらなくなってきたこの頃また2個PGTA
採卵7回目・D15&D17に受診→D20で採卵D9はクロミッドのみ処方で、D15に受診しました。クロミッドだけの1週間弱を過ごして、ま〜〜〜〜身体が楽でびっくりしました。注射後のなんともいえない倦怠感?もなく、注射を忘れないかそわそわすることもなく。D3の開始がすでに雲行き怪しかったため、「ダメで元々」精神だったのもあるかもしれません。D15の受診も、さほど期待せずに向かいました。結果としては、左の1個が育っており、右に3つくら
遅くなりましたプチOHSSで体重増加、全身浮腫みやば、少しの痛み、気力ゼロで寝込んでました。もう足が浮腫んで痛くて寝れないの採卵結果20個、うち未成熟卵6個なので14個を顕微授精していますしかし未成熟多いなぁこんなの初めてだ多分…旦那さんの精子の持ち込みができない日があってずらしてもらったからかなぁと思っています。採卵前に1回だけだけど、半泣きで自己注射もして💉頑張ったのにもう何を言っても後の祭り私の最後の採卵は終わりました果たして何個凍結できるか。今回は初期胚をメイン
こんにちは海外で不妊治療中のミオです。先週採卵した3個の卵子のうち、2個は受精後に初期胚で凍結し、1個は胚盤胞までの培養チャレンジをしていました。『採卵後3日目』こんにちは海外で不妊治療中のミオです。まだまだ採卵後の痛み?は継続中。とはいっても常に激痛とかではなく、鈍い生理痛がたまーにくる感じ。後は、特に朝方にお腹がす…ameblo.jp培養結果は採卵から8日後に連絡をくれるとのことでしたが、1日早く先生から連絡が。結果、胚盤胞までは育ちませんでした残念だけど、頑張ってくれてあり
こんにちは海外で不妊治療中のミオです。まだまだ採卵後の痛み?は継続中。とはいっても常に激痛とかではなく、鈍い生理痛がたまーにくる感じ。後は、特に朝方にお腹がすごく張ってる、卵巣が腫れてるのかな?再掲:採卵後の連絡スケジュール1日目受精NGのみ、連絡あり←連絡こず3日目必ず連絡あり※この時点で3つとも良好なら、2つ凍結する※1つはさらに4日間培養して胚盤胞に育てる7日目培養結果の連絡2日目も特に何の連絡もなく、結果が是が非でも必ず連絡の来る3日目に。15:30以降
ディアナチュラスタイル葉酸×鉄・カルシウム(120粒*2袋セット)【Dear-Natura(ディアナチュラ)】楽天市場前回の採卵結果ついて書きたいと思います!採卵してからその日に先生に結果を言われるんですが採卵結果は6個の卵を採ることが出来ました!私は正直、少なっっって思っちゃいました。事前にYouTube等で皆さんの採卵結果を情報として調べていて皆んな15個でした〜とか18個採れました〜って仰ってたのでえ?6個だけ?となりました。ちゃーんと調べてみると25歳で10個
お読み頂きありがとうございます前日の採卵結果を翌日電話でお聞きしました。1個未成熟卵が成熟し、顕微正常授精しましたこの5日後に培養結果を聞きますそして、ドキドキしながら5日後に電話したら、2日目に発育停止になっていました5回採卵して、胚盤胞0行き詰まってきた時でした次は今後の治療を鍼灸の先生と相談した事で、治療が一変した事、その後次は今までの治療歴をまとめたものをお書きしたいと思います
前回の採卵後、4月初めに結果を聞きに行きました。結果、、、1日しか育ちませんでした。顕微授精なので、受精させてから次の日にはダメになってたということ。久しぶりのよくない結果に、ただただ落ち込んでます先生からの結果のお話。「今回全然ダメだったね〜AMHが低いからね〜」と言われる。そして、最後に「次どうする?続ける?」と聞かれます。この会話が、何気にメンタル落ちるんですよね今回も、またダメで、私卵巣年齢も良くないから育たない、続けてもイイ結果は出ないと言われてる感じがして。そ
先日、採卵してきました。なかなか衝撃の体験。(;´д`)採卵結果と、受精方法①採卵数は熟成卵5個、未成熟卵1個・受精したのは熟成卵4つ・未成熟卵は熟成せず培養中心②受精方法は顕微鏡③タイムラプスインキュベータを使用④PICSI(ヒアルロン酸で良い精子を選ぶやつ)何とか採れて良かった(*´ー`*)顕微鏡と聞いた時はビックリしたけど。無事、胎盤胞まで育っておくれ。
こんにちは、くぽです前回の記事では夫婦喧嘩の事を書いてましたが、話し合って仲直りできました。でもまた喧嘩するんだろうなーそして、7回目の採卵結果は、、胚盤胞凍結2個少ないですよね卵は10個取れましたが未熟な卵が多く受精も4個だけ、凍結は2個だけでした3BBと5BBという不安な評価ですそして今後は子宮のお休み期間となり3,4ヶ月はディナゲストを飲むことにします本当は1日2回の服薬が自信なくて月一回の注射リュープリンが良かったんですが、去年の夏にもリュープリン治療2ヶ月
お読み頂きありがとうございます前回の採卵からの続きです翌日電話にて受精確認をしました。2つの卵は未成熟卵だったので、成熟してもらい、受精させてもらう予定でした。結果1つが成熟し、正常受精できました胚盤胞目指して培養してもらいます結果は5日後またまた、電話にてお聞きします通院中の🏥は基本的に自然に近い形での妊娠を目指すので、使うお薬も少ないですが、クロミッドなどは服用する事もありました。今回の採卵周期はお薬も何も使わない周期だったのでこの採卵後、凍結している初期胚の移植はどうです
採卵後の3日目あたりからお腹下るんじゃないか並の激痛が2日連続あり2日連続なくて、2日連続ありを繰り返し…何度もお手洗いへ行くが下るまでいかず(生理よ…早く来てくれ…)と願いながら迎えた採卵結果の日これまでの経過から私の卵の成長は遅かったため結果がわかると言われた日の2日後に受診ここでまさかの結果が出る…診察室へ入ると机に紙が置かれており…見える「AA」の文字(え?AA?まさかな…)医「ふりかけ法にして2個ともAAでしたよ。」(なんだか不思議そうに話す先生)私「A
採卵結果聞きに行って来ました結果は…胚盤胞5個凍結出来ました(採卵は7個)肝心なグレードは4AA4BA4BB4BB4AC(全て4日目)でした〜なぜか2年半前より良い前回は…4AA(4日目)→娘4BC(6日目)→陰性4BB(7日目)→陰性凍結された日数、グレード、個数も結構違いました年齢も重ねてるし、凍結出来るかどうかも不安だったのでほっとしました4AAがあってちょっと安心けど実際に移植してみないと分からないですけどねあと、前回の採卵時には無かったタイム
本日ドキドキの受精&凍結結果を聞きにクリニックへ行ってまいりました。あれから特に副作用らしいものもなく、採卵終わった開放感から久しぶりに夫や友達とお酒飲んだりご飯食べに行ったり楽しく過ごしてるうちに5日後くらいにもうリセットがきました。ただ、やっぱりカバサールによる便秘は今回も同じで、にもかかわらず調子に乗って飲み食いしてたので一昨日の夜頃に苦しみがやってきました笑受精&凍結結果内診では特に腫れなどの異常なしでした気になる結果は…回収卵子22個成熟卵18個正常受精13個(ふ
3回目の採卵日。静脈麻酔のため運転できず、母親に送り迎えを頼みました旦那は仕事...別に休んでもらいたいわけじゃないし、沢山働いて稼いできてほしいタイプです!笑採卵担当医は初めての方だった!男性で40代かな?若いよね⁉️こんな若い先生いたんだってビックリした。まぁ、先生の事は置いといて、いざ採卵へ参りましょう!静脈麻酔してからどれ位まで意識を保てるか...確か前回は、麻酔前からそもそも眠たくて麻酔注入ご直ぐに寝ている。今回は、子宮洗浄までは何とか覚えてるがやはり麻酔の力には勝てず眠っ
久しぶりのブログになります2024年8月から高刺激のクリニックに転院し立て続けに7回の採卵を行いました1回目採卵胚盤胞4AB2回目採卵凍結03回目採卵凍結04回目採卵胚盤胞4BB4BC5回目採卵初期胚6-3までは以前記載してました6回目採卵胚盤胞4BC※2.1PN7回目採卵凍結0やはり立て続けの採卵で子宮お疲れだったのか、、6回目では胚盤胞にはなったのですが『2.1PN』というもので妊娠、出産は可能。問題ない卵だとしても母体が癌になったり、
今日は、クリニックに受精確認の電話が出来る日でした昨日まで体がだるかったけど今日はいつも通り静脈麻酔って翌日までだるいのかな?ただの寝不足だったかなめちゃくちゃドキドキして、確認するとなんと成熟卵2つとも受精しましたって今まで卵は採れても1つで受精しなかった事も2回あったけど、やっぱり転院してよかったもしかすると鍼灸の効果も出てきたのも関係あるかもだけど前のクリニックではZymotだけだったけど、今のクリニックは先進医療も全部つけれるからそれもよかったのかなIMSI+PICSI+
採卵当日、そこまで症状はひどくなかった私ですが採卵後~生理まではやはりいつもと様子が異なりました。採卵当日~採卵後5日間下腹部の張りや茶色っぽい出血が続きました。出血が止まるまで入浴禁止、と聞いていたので5日間は念のためシャワーにしておきました寒かった・・・採卵後6日~10日間徐々に胸が張った感じになってきます。いつもは走ると胸が少し痛いくらいですがこの期間は少しでも動いたり触れると痛かったです。採卵から10日後通常周期より1週間早く生理が来ました。この頃
3月の採卵と培養結果のお話3月某日、穏やかな春の訪れと共に、採卵3日前からの不正出血しました。えっ……またかよもう私の子宮、注射打ちすぎて限界なのよでもまぁ、もはやこの程度のトラブルでは心は揺れへん。40年も生きてりゃ「なんでこのタイミング!?」には慣れてくるものなんですよねぇ。そして採卵当日、病院へ🏥受付→着替え→点滴→採卵室へ移動、もはやベテランのように全部が流れるようなルーティン。からの毎回恒例「麻酔に勝てるかチャレンジ」目をカッと見開いて「私は今日こそ耐える!記憶を
なんとなく下がってきた基礎体温。完全に下がり切っていないので、リセットとは判断できない・・でも、今日は確実に高温期11日目。この日にはリセットするだろうと思って切符買ったので、受診しました。キャンセルだった採卵結果を聞きたいし、採卵費用も精算しておきたかったので。先に受付。問診票には、基礎体温は下がり始めていることと、採卵結果を聞きたい旨を書いておきました。今日はあまり歩きたくなかったので、コラットでランチアサイーボウルを食べてみたい!って思ってたけど、結局いつものキーマカレーパ
『【体外受精】採卵時のスケジュールとかかった費用』2025年01月、体外受精をするため、採卵周期を始めました!私が通っているクリニックだと、採卵スケジュールはこんな感じ。採卵スケジュール①生理3~5日血…ameblo.jp未熟5個・成熟6個の合計11個をふりかけ:2個+未熟5個顕微:4個で進めた結果を聞くため、採卵翌日、クリニックへ電話します。受精卵まで成長したのは4個!ふりかけ:1個顕微:3個顕微の成功率に救われました。そして採卵から1週間後