ブログ記事7,855件
どうもこんにちは、みるきーです忘れないうちに、アメリカの生活用品紹介、第二弾!第一弾はこちら⬇︎『【日常】アメリカで洗濯用洗剤を選ぶ』どうもこんにちは、みるきーですポンコツですが、私は主婦です(突然)。なので、私の現在の主な仕事は、家事だと思っています。日本にいれば、習っていなくとも、大体の…ameblo.jpということで、第二弾は、『ポンコツ主婦、アメリカでお風呂掃除用品を選ぶ』の巻。そもそも、アメリカのお風呂って、どうやって掃除するの?というところから、始まりました。道の
アメリカで”重曹”と言えば、英語で、BakingSodaとなるわけですが、代表的な商品はこちらになります(変なスティッカーついてますが、スルーして下さい、子供が勝手につけてます。。)このArm&Hammerのこのラベル、アメリカで知らない人はいないと言って間違いない、老舗ブランドですホームページはこちらhttps://www.armandhammer.com/さて、このBakingSoda、子どもたちが”スライム”作り遊び用にしばらく前にうちの”おじさん”が買った
どうもこんにちは、みるきーです前回に続きまして、アメリカの生活用品紹介、第三弾でございます!第一弾はこちら⬇︎『【日常】アメリカで洗濯用洗剤を選ぶ』どうもこんにちは、みるきーですポンコツですが、私は主婦です(突然)。なので、私の現在の主な仕事は、家事だと思っています。日本にいれば、習っていなくとも、大体の…ameblo.jp第二弾はこちら⬇︎『【日常】アメリカでお風呂掃除用品を選ぶ』どうもこんにちは、みるきーです忘れないうちに、アメリカの生活用品紹介、第二弾!第一弾はこちら⬇︎『【日
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えたい願望が爆発2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2022.3基礎着工するものの一部やり直し2022.4旧居の売却決定2022.5上棟2022.7
さて、言わずとしれた当ブログはアナーバー市内の某アパートメント内にお住まいの日本人入居者様向けに、地元アナーバー及びアメリカでの生活していくための情報をなんとか簡単にわかりやすくお届けできないか?ということで、スタートした情報ブログになります『ミシガン、アナーバー(AnnArbor)生活情報スタート』ミシガン、アナーバー(AnnArbor)生活情報ブログ、始めました現地在住10年日本人主婦、現地コーディネーターとして、できる限り最新で正確な生活情報(安…ameblo.jp『
重い腰を上げてお風呂の排水溝掃除をしました。おはようございます専業主婦のありんこです。以前我が家のお風呂の排水溝事情についての記事を書きましたが、今回はその掃除方法についてです。『*16*団地風呂の排水溝事情』「お風呂」はすっぽんぽんになる場所なので一番清潔な空間であってほしい!と思います。今回は"団地風呂の排水溝"についてです。こんにちは20代主婦…ameblo.jp排水溝の網、排水カバーを外しミョウ
「お城紀行」の投稿で中断していた全国お城の「石・石垣シリーズ」は、本日から『「石」の使われ方』において「石樋(いしどい)」が見られるお城をご紹介します。北から順番にお届けしていきますが、あくまで私がお城の中で見つけたものですので、それ以外にも多数設えていると思います。「石樋(いしどい)」というのは、お城の中、特に石垣に雨水が溜まるのを防ぐための排水設備の一つで、「排水溝」とも言います。石垣から、少し石でベロを出したり、口を尖らせたりしていますが、これは排水が直接石垣に当たらないような仕掛け
おはようございます年末年始はガーデニングネタが無いため今日もジャンル違いますが大掃除の話と、その前に昨日ポストに…みぃさんからの素敵便、変わり咲き朝顔の種が届いてましたそして右の写真これはタローくんの生写真じゃないですかブログでもクリスマスタローくん可愛いと眺めてましたが目の前に生写真が届いたむしろ種よりこっちの方がメインなんじゃないかってぐらい嬉しいサプライズでしたさてどこに飾りましょうとりあえず汚れないように100均のクリアファイルでも探してこようなんかファンクラブに届
本日のおうちの美化委員のお題。シンク、排水溝の掃除。我が家は毎日は夫にやらせています。ジョンソンパイプユニッシュ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}これを使って毎日やってくれているので何も言いません。ありがたいですからね。しかし、それに甘えているとどんどん汚くなっていくので月1でテコ入れが入ります。排水溝三大原則。ヌメらない。ヌメらせない。ヌメるはずがない。断捨離で学んだことです。テストにでますからね!重曹や激落ちくんを利用してなるべく家に
汚い話ですみません。先週の話です。お風呂場の掃除をしようと排水溝の蓋を開けたところ、親指大の茶色いものが虫かと思ってビックリしてよく見てみるとウンコで2度ビックリ前夜、身体介護で次男君をお風呂に入れてもらいました。特に声をかけられることもなく、私が拭きに行ったときも何も言われなかった。何にモヤモヤしているかって、このウンコ、蓋を開けないと入らない大きさなんですその後、私と長男、深夜帰宅した夫が入浴していてだいぶお湯を流しているので、もしかし
ついに始まりました抗癌剤副作用による脱毛。ほぼほぼ予想通りのタイミングでした。洗面所の排水溝ネットが真っ黒に詰まりました。網を掃除して、念の為にキッチンハイターを大量に流して一晩放置してます。これで排水溝がつまるこはありません。お風呂の排水溝も同様に処理してます。TS1やゼローダの時も多少の脱毛はありましたが、排水溝が真っ黒になる様なことは無かったので、明らかに今回のアブラキサン、ゲムシタビンの副作用の方が厳しい事がわかります。日曜日は幾分気温も上がってきたので、倦怠感がある中、街
マンションのベランダの排水溝の出口は隣にあり、ウチには有りません。どういうわけか、今年の冬頃から排水溝の上にタオルを置き始めたお隣さんです。こんなふうにされると、水の流れが悪くて、我が家のベランダが水溜りになる事も有ります。😓管理人さんに話を聞いてもらおうかと思ったら、マンションの経費削減で管理人の勤務日が減ってたり、時短だったりで役に立ちません。私が苦情を言うのはストレス大なので、夫に言ってもらいました。塞がれてた排水溝の出口が見えるようになりました。隣の言い分は以前自分の植木の葉
なぜ「こんなふうに油をサラサラに分解するエコ洗剤」を発売にこぎつけたか?についてお話しよう。(こんなに油をサラサラに水みたいにしてくれる)↓↓「いまだかつてない!油分解するドリーミングな洗剤の基本的な考え方」「こんなに差がある、油分解の実験・グラス編」「油分解洗剤で、食器を洗う手順・画像で説明」「調理中、手に付いた肉の油脂などベタベタをすぐ取る」目の前の汚れた食器やシンクさえきれいになれば、いいじゃない?とか思いがちだよね?ナノドリームという油分解剤は、現在(日本中の
2日連続で次男君の身体介護がありました。最近、歯磨きの格闘が大変なので、足を押さえて欲しいとお願いしました。どう大変かはこちら『歯ブラシ毎日使い捨て』次男君です。ちょっとわかりづらいですが、たった1度の歯磨きで歯ブラシがこうなります保護前は自分からゴロンして口を開けてくれていました。保護解除後…ameblo.jp1日目のヘルパーさんは女性。「あらあら、う〜ん」と横で呟きながら足は触れるだけ。全然うまくいきませんでしたそもそもヘルパーさんに【力づくで押さえて】と
チャオーーーーーー!!!色々分かれてるけどざっくり黄色が人気な気がする!黄色にしようかな~~^0^ボッテガのテテバッグも使ってるよ!使ってるけどあれカーキだもんね~^^紐が細くてカラーのショルダーバッグが欲しいんだよ~!なんでこんなに何個も何個もバッグが欲しくなってしまうんだろう🐧『【またかよ!】物欲ブシャァ!夏のワンピに合うカラーバッグが欲しいじょ!』チャオーーーーーーー!!!!お昼の記事も読んでくれてありがとう~!今夜もキャンドルセラピーするからね~~
うちのコンドだけなのかわかりませんが、洗面台のシンクの流れがすーぐに悪くなります。排水栓が取り外せなく掃除もろくにできません(実は外れたりするの?!)で、水の流れが悪くなると、キッチンハイター的なものをじょぼじょぼと流し込み、少しでも流れがよくなるようにしていたのですが、昨日アノ方を試してみたら、びっくりするほど流れがよくなりました!!なぜ。なぜ、早く使わなかった私アノ方…ローカルスーパで必ず見かけるマッチョ氏ことMrMuscleです。よく見たら、SCジョンソン社の製品でした。
おはこんばんち🤟いつもイイネ👍コメント📝ありがとうございます😍早速買いました🤣🤣試しにやったら、ずっこけました😱ヨガマット買いに行こう😨はじめてのやせ筋トレ[とがわ愛]1,296円楽天はじめてのやせ筋トレ1,296円Amazon部員の癖にサボってさーせん😅以前、排水溝の記事をアップした際にkuronekoさんから質問があり記事にあげてもらいましたが…記事を見たらかなり盲点だったところが…更に見てたらあの排水溝洗浄では意味ない事に気づかされました
ご訪問頂きありがとうございます♪整理収納アドバイザー2級認定講師インテリアコーディネーターのakaneです⸜❤︎⸝自己紹介はこちらから←前回の記事はこちら『今週は日本の韓国新大久保へ(韓国語交流会】』ご訪問頂きありがとうございます♪整理収納アドバイザー2級認定講師インテリアコーディネーターのakaneです⸜❤︎⸝自己紹介はこちらから←前回の記事は…ameblo.jp昨日ブログ書こうとしたらケータイのストレージが無くなり写真が貼れずわたしそういうの疎くて
先日、退去した東京都住宅供給公社から封書が届きました。原状回復工事に伴う補修費用のお知らせでした。かなりかかるんだろうなぁと覚悟はしておいたのですが、当時の家賃の2ヶ月分の敷金があったのでその中で間に合えば助かるなぁと思っていました。ドキドキしながらゆっくりと封書を開けて見てみると…な、なんと11,880円❗️えっ〜❓これだけ?嬉しい😃敷金がかなり戻ってきますラッキー❗️✌️補修内容は網戸4枚撤去処理、浴室の排水溝の蓋の交換、クーラーの穴のキャップ、ドアストッパー撤
今回はデジホラさんの短編ホラーを鑑賞『それは浴室から』真剣な表情で浴室を掃除している女性は浴槽の排水溝が詰まっている事に気づく蓋を開けて確認すると。。。"髪の毛"が「掃除したばかりなのに」不思議に思い(自分の髪の毛?)ともかく排水溝を水で流し掃除を済ませ部屋でまったり女性がくつろいでいると水が出ている?浴室からシャワーの音がなんで?確認のため女性が浴室へ行くと(すりガラスごしに人影が!)(え?誰?)意を決して扉を開き浴室の内を覗いたがシャワ
こんにちはぽじこです今回は、「一条工務店の家で使える小物」と題して、ぽじこが買って良かった小物をご紹介したいと思います。今回は、洗面所の排水口についてですジャジャン「流し台ゴミ受けSサイズ」です\クーポンで最大20%OFF!/排水口排水溝ステンレスシンクゴミ受けカバーヘアキャッチャーパンチング排水口ゴミ受けお風呂洗面所洗面台流し台PKT0楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
戸建といえば自宅洗車!というイメージがあり、砂汚れを水でパパッと流せるといいなぁと実際にやってみようと思ったのですが、これがなかなか難しいなと思いまして色々調べた結果、泡洗車はしない自分の土地以外は濡らさないの2つができれば、許容範囲といったところでしょうか。ただ、我が家の場合、駐車場の水が直接側溝に流れるので、水を流すと、側溝のフタが濡れてしまうんですよね。側溝は自分の土地ではないので、不快に思う方もいらっしゃるはず。。ということで、今回は自宅洗車を諦め、洗車場に
その後、リクシルとトクラスに寄りましたが、トクラスは人大しかない。リクシルは混んでいた。ということで、3分ずつくらいしか見ずでした。帰る前にもう一度、TOTOを見学。ミッテは、うんまぁこんな感じだよね感は同じでした。グレージュの点々のコンロは、最初の拒否反応はなく、まぁこれならこれでもいいかな!という感じ。次はタカラ。やっぱりリフィットみるとなぜだかテンションあがる取っ手見た目もいいし、洗い物してても邪魔にならない気がする。リフィットを見てたらショールームの人が手が空いた
今日の昼はパスタにした舞茸とシメジベーコン玉ねぎをトマトガーリックソース和えたプルーンをヨーグルトに乗せてデザート付きはい、美味い一軒家は春は大変だなあちこちから秋に枯れて雪の下にあった葉が路肩に集まってるわこれが、排水溝に溜まるとつまるね今日はお掃除しましたから腹減ったぁついでにあちこち片付けた
脱毛がはじまって、振り返るとまだ2週間も経過していない事実に驚愕中です!今は、もう抜けまくってよくわからない状態(苦笑何をしても身の回りが毛だらけで、掃除してもしてもしても、振り返ると毛。ついに、洗髪時の脱毛量が放送事故レベルになったのでちょっとしんどいです…orz抜ける毛や流れていく毛を見ていると、なんだかつらいので目をつぶって洗って、最後に流すんですが、流すために目を開けたら床とか壁が、毛だらけで気持ち悪い…自分の毛だけどorzついでに、流し終わった排水溝…ほ
先日、NHKの『あさイチ』で、タケノコの話題をやっていた。用事をしながら、なんとなーく見ていたら(聞いていたら)、耳寄りな話が聞こえてきた。タケノコ農家の方が曰く、「タケノコは、糠なんかなくてもいい」その方が仰るには、「半割りにして、皮を剥いて、水から茹でれば大丈夫」え?マジで?春になるとタケノコが店頭に並ぶ。夫はタケノコが好きらしい。私も5段階で言えば、4くらいに好きだ。なのに、タケノコを買う手がすんなり伸びないのは、茹でるのが面倒だからだ。そもそも皮ごと茹でるには、結構
大人になってから、私の人生が大きく変わる瞬間というのが2度訪れました。1度目は、塩谷信男さんの「正心調息法」に出会った時そして2度目は、2020年の目覚めに向かう一連の流れです。その中でも、この2度目の流れを受け止め自らの意思で動き始めた瞬間がこの「バクチャー」との出会いだったと思います。昨日のブログで「バクチャー」をトイレに設置した瞬間私が本来やりたかったことに気がつき一歩前に進めたことを書きましたがそれは「バクチャー」効果の副産物のような物でした。
水の神様がいると気がついたのは小学校でした。職員室の近くにある手洗い場です。綺麗な女神様と緑龍がいました。女神様は、水波能売神·弥都波能売神(みずはのめのかみ)2つ漢字がありました。私はミズハ様と覚えてました。お姿はこんなの↓小学校は4階建てでした。それぞれの階に2ヶ所、手洗い場があります。各洗い場には、蛇口が5個ありました。蛇口をひねって水を出すと、小さな神様が出てきて水と共に排水溝へと流れていきます。どの蛇口からも小さな神様が出てきます。流れ終わるとすぐに小さな
築40年賃貸マンション住まいの3人家族りっくん3歳ショートスリーパー息子にしどうろ極度のめんどくさがり母夫残業多めサラリーマン築古物件でのサバイバルや建売検討のあれこれ、ショートスリーパー育児などについて書いてます。築古物件で何が嫌ってさ、圧倒的にお風呂じゃないですか?入居してから4年ぐらい経ったころからどんなにお風呂場を綺麗に洗っても異臭が消えなくて、あと毎週カビキラーしてんのにカビの生える速度が尋常じゃなくて。なんでだろ???ってずっと思ってたんです
ご訪問ありがとうございます🏠⚘˚‧º·見える所は綺麗にするよう常に心がけているけれど..じゃー見えない所は?!(;☉_☉)あまり整っていないし決して綺麗とはいえない!例えば水回りの排水口の下の方とか各パーツ類とか収納の中とか..見えない部分まで綺麗に整えて丁寧な暮らしを心がけたいなと思った火曜の朝..♫ʾʾさっそく普段はなかなかしないことを!▼▼▼洗濯機のパーツにキッチンハイターをふりかけました٩(ᐛ)و洗濯のたびにパーツ類は軽くすすいで乾