ブログ記事3,408件
新学期が始まった4月から主人の扶養を外れ決められた年間勤務日数も増えました好きな仕事だから頑張りたいとは思っていますが少しずつ補助員の仕事が指導員の働きやすいように削られて補助員は何のためにここにいるのか?と、ときどき疑問に思います補助員は指導員のためにいる、となにか履き違えていませんか?
こちらの記事の続報です。小1女児の後頭部を木刀でフルスイングした指導員この指導員、警察による任意の調べに対し容疑を認め「腕が上がっていないことを教えるためだった」と話していたと言いますが、本当の理由はこうだったそうです。このバカだけが一回戦負けして俺様に恥をかかせたから【あ然】「バカは今日の稽古でしめてやる」小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検被害女児は後遺症に悩まされる「バカは今日の稽古でしめてやる」これは、剣道を指導し
こんにちは😃👣自分で自分の足と脚をもみ自分で自分の健康を手に入れる痛〜い足もみ健康法官足法指導員⭐️しらはし⭐️です👣官足法の情報と健康のことからだのこと食の安全のこと心の健康のことも広くお伝えしています〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜ある男性の体験施術と指導をしました。男性の足は重いし、硬い方が多いので少々不安はありましたが、なんとも温かく、柔らかい足で、少々拍子抜けするスタートです。しかし、少しむくみがあり、ソックスの跡がくっきり!そしてなかな
『「子供たちのため」に働いているんです!』新学期が始まった4月から主人の扶養を外れ決められた年間勤務日数も増えました好きな仕事だから頑張りたいとは思っていますが少しずつ補助員の仕事が指導員の働きやすい…ameblo.jp↑こんな投稿をしましたが中には私と想いを同じにするべく指導員さんもいます私はこの職場に10年以上まさかここにきてそんな人に出会えるなんて思いもよらずラッキーなこと出会えたことに感謝ですグチグチしながらも日々頑張れているのも(子供たちとの関わりと)この先生
こんにちわ。学童保育崩壊を止める!さとさんこと高島です。「そんなことは、以前にも聞いたことがあるから、分かってる!!」知識を詰め込むような話だけをする講師では、実践にはつながりません。今の支援員さんたちは、具体的な子どもとの関わり方に困り悩んでいるのです。私の15年の学童保育の具体的な実践を交えた講演です。支援員・指導員の皆さんの実践につながる楽しい講演をさせていただきます。さらにワーク付きの講演では、支援員さんがインプットするだけでなく、アウトプットすることによって、さらに実践に
こんにちは、さとさんです。さとさん(私)のこと子どもを叱ること。難しいなーと感じている方もおられると思います。児童クラブの叱り方は、これです!・子どもに嫌われないか?・叱り方は正しいか?・怒ると叱るの違いに不安子どもに嫌われないか?「我が子なら、まだ許してくれる。」そんな風に思っている人多い。これが、児童クラブとなると、最初はビビるんだ。しかしですね。子どもが悪いことをしたときは、その時にしっかり伝えることは重要。分かりやすくね。例えば、遊んでいる延長で誰か一人をいじ
女児を木刀でたたきけがさせたか剣道教室元指導員を書類送検両親「絶対に許せない」剣道教室で教え子の女児の頭を木刀でたたきけがをさせたとして、警視庁綾瀬署は2日、元指導員の男性(53)を傷害容疑で書類送検した。書類送検容疑は1月11日夜、東京都足立区の小学校体育館であった剣道教室で、都内に住む小学1年生の女児=当時=の頭をいきなり後ろから木刀でたたき、頭部打撲などのけがをさせたとしている。署などによると、女児は防具をつけていたが、脳しんとうを起こして吐き気を催した。脳神経の一部を損傷し
こんにちは😃《自分で自分の足をもみ自分で自分の健康を手に入れる痛〜い足もみ健康法官足法指導員☆しらはし☆です》官足法の情報と健康のことからだのこと食の安全のこと心の健康のことも広くお伝えしていますわたしが本格的に官足法に関わり始めた20年ほど前当時日本橋にあった官足法の足もみ治療院に月イチで通い始めましたが初めてその治療院で足もみ指導と施術を受けた翌日か2日後くらいに38度以上の熱を出しましたリンパが反応したのか‥風邪の症状はなくただ発熱
指導員の証が届きましたあまり在宅できないので今日になりました埼玉県ライフル射撃協会から保管してもらっていた賞状や資格者証が届き指導への第一歩を踏み出した感覚ですこれを取得すると他人の空気けん銃を触れますトリガー調整やグリップ修正も可能出来ることが増えて嬉しいですただ試験を受けたタイミングが遅く期限がとても短いのが悔やまれます目指すは来年の試験に満点合格合格するなら満点の方がいいまた自ら負荷をかけて勉強です今日は10月で期限を迎える4丁の銃砲所持許可証の再所持のため
こんにちは、さとさんです。過去に書いた学童保育関連の記事をまとめています。仕事で悩んでいる方の力になる記事です。読んでみてくださいね。最新のまとめ記事はこちらになりますよ。学童保育支援員の悩みを解決一覧発達障害増加と学童保育指導員高齢化の関連性子どもが自信をつけるとは。(見張ると見守るの違い)学童保育関連記事まとめこのブログで一番読まれている記事1.学童保育崩壊の危機。学童保育の現場・現状は本当に大変。学童保育が変わる3つの方法2.やる気の作り方3ステップ。学童保育で実証済み
オリーブママと申しますお読みいただきありがとうございます主人55歳個人事業主ママ49歳専業主婦麻呂19歳長男2宅浪🪭長女16歳高2Bくん11歳トイプードル大切な家族と子育てが中心のブログです私の自己満子育ての備忘録でもありますいいね👍ありがとうございます❣️フォロー申請してくださる方にお願いがございますブログを投稿されていない方は基本お断りさせていただきますこのブログは今のところアメンバー募集をするつもりはなくどなたでも見ていただけ
今日1/29(月)19:00〜テレビ朝日『天才キッズ全員集合』に長男が出演と言っても主役はLITALICOワンダーの生徒さん長男が受け持っている小学生2人なので担当講師としてインタビューを受けたんだそう番組後半のこんな企画に登場ランキング5位から順に発表されなんと最後の1位長男がいつも働いているのがここLITALICOワンダーいよいよ潜入息子が指導員としてプログラミングを教えているスクールへあ、いたいたテレビカメラが何台も回っていて胸にはワイヤレスマイクが仕込まれ
今回はESP科学研究所の誤解や風評についてお話します。まずワンダーシールと呼ばれる物たまにある家のポストや壁に貼っているのを見かけます。ヤフーの知恵袋などの質問で買った中古の家などに貼ってあり剥がして良いか?など色々宗教染みた話しで怖がらしたり怪しい宗教団体みたいに書いてあるのを見ますが宗教等や詐欺など一切関係なくきちんと税金を納めてる株式会社の健康グッズなどの販売会社なので心配いりません!ただ、エネルギーなどの研究したグッズを販売しているので、どうしても怪しい感じやショーグッズや宗教
指定自動車教習所に勤務する技能検定員と教習指導員は、公安委員会が定める日に道路交通法に基づいた講習を受けなければなりません。指導員は教習所に就職して、指導員の資格を取得してから実際に教習に従事することが出来ます。しかし、教習や検定を行うには、事前に公安委員会に届出する事で許可(選任)を貰います。この時点で2日間の法定講習の受講義務が発生します。1日目は県内各教習所におじゃまして勉強します。2日目は鴻巣に有る教育会館で勉強します。最近送られてきた受講案内です。この講習は、指導員・検定員のレ
※最初に言っておきますが、本記事は豆腐メンタルのヘタレド底辺人間がとにかくあらゆることに文句を言いながら書いた記事です。読んでいてムカつくかもしれない人は読まないでください。こんにちは。私は去年の夏に運転免許を取得したのですが、実は教習所をしばらく不登校になっていました。その期間、なんと4ヵ月半。入校から第二段階のみきわめ合格までの教習期限が9か月間ですから、実にその半分を不登校で潰したことになります(白目)。自動車学校に入学してから免許取得までは、実に10ヶ月以上かかりました。
ペーパードライバー講習を受講されるお客様から『免許を取るときに教えてもらったのですが…』と質問される中で、幾多のデタラメ指導に直面します。その代表的な指導が、走行位置について。『自分が道路の真ん中にくるように走ったらイイんですよね?』初めて免許を取得する教習生からすれば、指導員の指導助言は絶対的なもの。神の声如く信用してしまいます。でもよく考えてみてください。道幅が狭い道路で自分が道路の真ん中を走るような走行位置をとれば
下関市長府地区で11月1日にオープンした「あそなび長府」です。0歳~18歳までの発達障害児の療育をしていて、児童福祉法では「児童発達支援」「放課後等デイサービス」の多機能型の形をとっています。「あそなび長府」では、「遊びの中から子どもの自発的な学びを最大限に引き出すために」をコンセプトに事業所の運営を行っています。子どもさんは遊んでいるつもりでも、指導員は療育のねらいを持って学びの形を作っていけるように環境設定と言葉掛けをしています。また、様々