ブログ記事3,397件
昨日は、感覚グッズのことで、コメントありがとうございます!同じように感覚刺激を欲しいと思うお子さんもいるんだなぁ。。と、思いました。今日は、発達支援所の日です!久々にお休みのパパも一緒に行きます。一応、4月からも今までの指導員の方が担当のようです!よかったぁ。しかし、責任者の方が、もう来週で退社されます。。。本当にさみしいです。りりかが、指導員の先生と運動したりしてる間になんでも相談できていたのにこれから、どうしたら良いのやら。。。不安です。今日は、集中力なさすぎて、あっちへこっち
こんにちは前回ブログアップした日が卒検の日だったので合格報告済んでますが~5/17(土)教習所12回目1週間ぶりの教習所です。この日は11時半から1時間、悪条件の状況のシュミレーションの教習で午後から技能教習2時間、学科テスト1時間でした~技能教習で指導員の先生に、卒検について根堀葉堀聞いたりして女子部3人とも気持ちは明石の学科試験より明日の技能の卒検のことででいっぱいいっぱいでした(笑)5/18(日)教習所13回目最終日いよいよやってまいりました卒検の日^^;朝の9時半ま
こんにちは、さとさんです。過去に書いた学童保育関連の記事をまとめています。仕事で悩んでいる方の力になる記事です。読んでみてくださいね。最新のまとめ記事はこちらになりますよ。学童保育支援員の悩みを解決一覧発達障害増加と学童保育指導員高齢化の関連性子どもが自信をつけるとは。(見張ると見守るの違い)学童保育関連記事まとめこのブログで一番読まれている記事1.学童保育崩壊の危機。学童保育の現場・現状は本当に大変。学童保育が変わる3つの方法2.やる気の作り方3ステップ。学童保育で実証済み
今回はESP科学研究所の誤解や風評についてお話します。まずワンダーシールと呼ばれる物たまにある家のポストや壁に貼っているのを見かけます。ヤフーの知恵袋などの質問で買った中古の家などに貼ってあり剥がして良いか?など色々宗教染みた話しで怖がらしたり怪しい宗教団体みたいに書いてあるのを見ますが宗教等や詐欺など一切関係なくきちんと税金を納めてる株式会社の健康グッズなどの販売会社なので心配いりません!ただ、エネルギーなどの研究したグッズを販売しているので、どうしても怪しい感じやショーグッズや宗教
右手首まだ痛みますがすこ〜しだけ良くなったような?柔らかめのウール素材を編むことにして1時間編んだら30分以上休むことを自分に課しました(笑)指導員課程の棒針とかぎ針編みをかけ持ちしてます棒針の麻混糸がなかなかしぶいのですよ(コーン巻の工業糸です)かぎ針編みのほうは400グラムあると思ってたのに300グラムしかなくて足りなかったらどうしよ古い糸だから追加購入できるか心配だし足りますようにと祈りながら編んでます(前見ごろの襟ぐりをぐっと大きくしちゃうかも)