ブログ記事1,973件
こんにちは!カラオケの持ち歌を増やしたい、3年の鎌田です。2/15(土)に墨田区総合体育館にて行われた、全日本体重別選手権大会の結果を報告させていただきます。【男子81kg以上の部】辰巳(法3)一回戦敗退【男子81kg未満の部】井澤(法2)一回戦敗退【男子66kg未満の部】重松(人科3)一回戦敗退【女子63kg未満の部】鎌田(スポ3)優勝🏆星野(スポ3)3位🥉【女子52kg未満の部】井上(政経3)二回戦敗退中村(政経3)二回戦敗退応援、ご支援くださった
【大阪武道祭・日本拳法演武】2019年から、コロナにて中止だった大阪武道祭ですが、数年ぶりの開催となりました❗️関係各位に感謝申し上げます❗️茂野日本拳法会会長、高日本拳法審判団長にご観覧いただく中、山尾大阪府連会長の号令のもと、日本拳法の沿革からルールまでを紹介することができました。大阪公立大拳法部、吹田市拳連、新風会、洪游會の拳士皆様のご協力を得て、2019年以来、実に6年ぶりの大阪武道祭の開催が叶いました。少年部乱取り稽古成年部乱取り稽古模擬試合も披露いたしました。山口大
こんにちは疲労困憊の新2年生フクチです。本日はなんと春合宿2日目です。1日目の疲労により朝から筋肉痛は節々の痛みで皆疲れていました。あと三日間あるのに、、、、※移動練習午前中は移動や基礎の体力練習を中心にやりました。体を動かすにつれて元気が出てきたようです。午後練午後は基礎練と形をやりました。今年度卒業する常国先輩に来ていただき段の形を中心に見ていただきました。常国先輩から「お前らの形が酷すぎるから流石に来たわ」と心配のお言葉を頂きました。※拳法部は常国先輩が大好きです。
こんにちは!立正大学体育会拳法部です!!三月もそろそろ終わりですね…卒業式が終わり、四年生の先輩方が卒業してしまいとても寂しいです😔しかし、落ち込んでいたら新入生たちを歓迎できない!!先輩たちがいなくなったということで、新しい役職を発表します!!主将常國比奈太副将一丸亮太主務工藤岳音サブ今園舞美来年も色々忙しいと思いますが責任を持って取り組んでいきたいと思います!!!練習の後は監督にステーキに連れて行ってもらいましたーーまた新歓が3月30日(土)に品川キャ
押忍!3月の稽古日程が決まったためお知らせさせていただきます。3日(月)13:00~17:00東京武道館6日(木)12:00~15:00横浜武道館7日(金)9:00~17:00千代田区立スポーツセンター11日(火)13:00~17:00東京武道館13日(木)9:00~12:00横浜武道館14日(金)9:00~17:00千代田区立スポーツセンター27日(木)15:00~18:00青山キャンパス記念館地下道場28日(金)15:00~18:00青山キャ
こんばんは。GWもあっという間に終わり、通常に戻りましたね。おみは通常でしたが。。。。所で今回の夜食ですけど、nissuiふっくらごはんと豚肉生姜焼きでした。nissuiの冷凍食品も美味しいですね。ご飯も凄く美味しかったです。DoleSWEETIO肌の保湿力(バリア機能)を高める。パイナップルって、保湿力を高めるんですね~\(^o^)/甘くて美味しく頂きました。^^先輩さん、いつも有難うございます。叔母の家でオヤツタイムです
2025年3月9日(日)東海市民体育館2階柔道場にて、親子拳法交流会を行いました。日頃なかなかお子様の練習している姿をご家族の方に見ていただく機会が少ないので、【親子拳法交流会】を通じて、普段お子様がどういった練習をしているのか、また入会前の体験練習の頃や昨年の親子拳法交流会の時と比べて、成長した姿を見ていただきたいという思いで開催しております。拳士は、自分が習っている誠心会拳法をご家族と一緒に行えることがとても楽しみのようです。また、今回は5年ぶりに、【第6代K-1WORLDGPス
にほんブログ村にほんブログ村関連記事『少林寺拳法・科目表と考試要綱』にほんブログ村にほんブログ村参考資料少林寺拳法-組織-わかりやすく解説Weblio辞書少林寺拳法組織体系名役職名代表者名少林寺拳法グループ代表…ameblo.jp今回は少林寺拳法から独立した武道団体についてです。少林寺拳法の別派も少しずつ増えていています。またその中で、少林寺拳法滋賀脱退問題もよく話題になっていることもあり、いつもPTA関連ばかりなので、たまには武道関係の記事を。少林寺拳法は戦後に
先日、私生活でむしゃくしゃする事があり、通勤で使う駅で電車待ちの間、コンクリート壁を正拳で叩きまくったら(ローカルな駅なので周囲に誰も居ない)、何か所かの皮が剥けて出血してしまった。個人的に心臓の疾患で血液サラサラになる薬を常用してるせいもあり、なかなか血が止まらず、よい歳して何をやってんだか、、、と思いながらも少年時代を思い出してみた。一般的に拳ダコがある=空手をやってる人というイメージがあると思うが、少年時代の私もそう思っていて、誰かの拳に拳ダコがあるだけで、
こんばんは。サッカーW杯最終予選日本対バーレーンは、日本が2対0でバーレーンに勝利しました。史上最速で8大会連続8度目だそうですね。\(^o^)/森保ジャパンおめでとうございます!先日、いしだあゆみさんが亡くなったと言うニュースを観ましたが、母の遺品整理をしている時に、アルバムからいしだあゆみさんとおみの弟が豊橋駅のホームで撮ったツーショット写真を発見して、ビックリでした。いしだあゆみさんは、とても気さくな方だったんだなぁ~と改めて思った次第です。あゆみさんのご冥福をお
コーチの篠田より投稿させて頂きます。12月11日(日)にエディオンアリーナ(大阪府立体育館館)にて第67回全日本学生拳法選手権大会が開催されました。会場には全国より約50名近いOBOGの皆様が応援に駆けつけて頂きました。ありがとうございます。その中で、広島より昭和44年卒の神川孝紀元監督(15年ぐらい前の話ですが。。。)が応援に駆けつけて頂きました。神川先輩が監督の時に、私はコーチをしていましたが、指導者としての基礎を学ばせて頂いた偉大な先輩です。私は、一生、神川先輩の言う
こんばんは。今回、棒拳教室(拳法+棒)木曜クラスのブログを立ち上げました。今までの水曜クラス(拳法教室佐藤塾)共々宜しくお願い致します。所で今回ですけど、Cさんとの1分練習です。この日は祭日だったので、Cさんの知人のご家族(小学生二人、パパさん)が体験されました。^^小学校3年生の男の子は動きっぱなしで、大変喜んでくれました。\(^o^)/1時間の練習でしたが、皆さん汗びっしょりでした。また、遊びに来て下さいね。それではCさんとの動画を観て下さい。