ブログ記事1,988件
人身同天地血脈似日月法剛柔呑吐身隨時應變手逢空則入馬進退離逢目要觀四向耳能聽八方①人身は天地に同じく、血脈は日月に似たり。②法は剛柔と呑吐にして、身は随時応変する。③手は空に逢えば則ち入り、馬は進退離逢す。④目は四向を観るべく、耳は能く八方を聴くべし。自分の虚実を正しく把握し、相手をよく観察して虚実を見極め、そこに隙が生じれば一気に攻め込み、隙が無ければ相手を動かし崩して隙を生み出す。それは常に馬歩の進退離逢と緊密に呼応することが
失礼します。今年度主将を務めております植田甫空杜です。和歌山市砂山南2丁目最強のバルクの私が全日前ブログリレー締めさせていただきます。全日本団体まで残り1日となりました。明日が現役最後と考えると緊張で夜ご飯を3合しか食べれる気がしません....朝ごはんも2合しか....(笑)ですが、私は今年の4月に怪我をしてからの復帰戦にもなるので緊張よりも、部員と出場する団体戦にワクワク!!(アーニャ風)しており非常に楽しみでもあります!今思うとこの4年間は思い返すと本当に一瞬で、どの思い出
にほんブログ村にほんブログ村今回は少林寺拳法滋賀脱退問題についてです。少林寺拳法の大津を中心とした活動をしていたF先生がおられたのですが、少林寺拳法を脱退し現在はスポーツ拳法を創始して活動をされています。脱退当時はお金の関係のトラブルはありましたが、裁判等を通じて解決し落ち着きました。ただこの時に感じたのは、このお金関係の事は滋賀県の少林寺拳法関係者の中では公然の秘密であり、ほとんどの道院長は長い間知っているにも関わらず放置していました。またその事は大津の道院から他の道院に転籍した拳
押忍!1年マネージャーの窪木です!3/25(火)に青山キャンパスにて学位授与式が行われました🎓学位授与式後に、地下道場にて卒業生の小田先輩、永塚先輩、田中先輩を在学生でお祝いしました㊗️卒業する先輩方へご卒業、誠におめでとうございます!先輩方の背中を見て、私たちはたくさんのことを学び、成長してきました。部活での活動だけでなく、先輩方の姿勢や考え方からも、たくさんの刺激を受けました。今後はそれぞれ違う道を進んでいくかと思いますが、先輩方がこれまで見せてくれたように、前向きに挑戦し
にほんブログ村にほんブログ村関連記事『少林寺拳法・科目表と考試要綱』にほんブログ村にほんブログ村参考資料少林寺拳法-組織-わかりやすく解説Weblio辞書少林寺拳法組織体系名役職名代表者名少林寺拳法グループ代表…ameblo.jp今回は少林寺拳法から独立した武道団体についてです。少林寺拳法の別派も少しずつ増えていています。またその中で、少林寺拳法滋賀脱退問題もよく話題になっていることもあり、いつもPTA関連ばかりなので、たまには武道関係の記事を。少林寺拳法は戦後に
時々、この何十年かの間に買い集めた古い武術本を見返すことがあります。当時は理解できなかったことからも、いまなら見えてくる物があるからです。これは当然のことです。一流の先生方がしている話が、まだ師父になっていなかった頃の私にわかるはずがない。高級な物事を理解するには一定の教養が必要です。いま師父となり自分でも日本における武術研究のせいかをこうして時々書くようになって、ようやく読み取れる物に先日も出くわしました。その記事では、日本で一番の正統派の鶴拳の先生が「虎鶴双形こそが鶴拳
こんにちは!カラオケの持ち歌を増やしたい、3年の鎌田です。2/15(土)に墨田区総合体育館にて行われた、全日本体重別選手権大会の結果を報告させていただきます。【男子81kg以上の部】辰巳(法3)一回戦敗退【男子81kg未満の部】井澤(法2)一回戦敗退【男子66kg未満の部】重松(人科3)一回戦敗退【女子63kg未満の部】鎌田(スポ3)優勝🏆星野(スポ3)3位🥉【女子52kg未満の部】井上(政経3)二回戦敗退中村(政経3)二回戦敗退応援、ご支援くださった
こんにちは、最近忘れっぽい3年の藤原です!勝手に部員紹介③ということで、②に続いて2年生を紹介していきます。トップバッターを飾るのは度々ブログに登場する寺内優貴くん(文)彼は部内一のいじられキャラであり、みんなからテラチオ、寺西、西田などと呼ばれています。拳法では喧嘩スタイルでガンガン前に来ます。彼の拳法は見てて面白いです!そんな寺内くんですが、実は部内一のモテキャラ?で①にて紹介した一年の近藤くんから羨望の眼差しを向けられています。成田仕込みのコミュニケーション能力と濃い顔に合
本日はちょっとした小ネタを持ってまいりました。私が修行していたフィリピンの人たちは良く、オラション(祈り)を捧げます。14世紀からの熱心なカトリックなのですね。その中に、パンギイヌーンと聞こえる言葉がありまして、いつもパンガイヌーン拳法という物を思い出していました。パンガイヌーン拳法とは何かといいますと、現存する琉球空手の中でももっともプリミティブに中国武術の色を遺していると言われる流派の元になった拳法だと言われているものです。これは19世紀末に、その流派の祖が福建に亡命
押忍!1年マネージャーの窪木です!本日は新歓明け初の練習でした✨️5名の新入生が体験に来てくれました❤️🔥本日の練習内容はこちらです⬇️準備体操柔軟基本稽古移動稽古打ち込み回し防具新3年生を中心に新入生に受け身から丁寧に教えていました💪🏻新入生5名ともスペックが高く、これからにとても期待できそうです✨️体験を楽しんでもらえていたら嬉しいです😊これから来る新入生も楽しく体験してもらえるように、工夫していきます🔥
あなたが好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよういかん、いかん正月から更新をサボりすぎてしまった…前回のあらすじ:ケフェウスキュ-タマを求めて九林寺にやってきたキュウレンジャ-だったがカロ-デスゴンのわなによりガル、ハミィ、ラプター、ナ-ガが捕らえられてしまった!ラプター「司令!あなたという人は…!(怒)」ナ-ガ「信じられない…」ニセラプター「ごめんなさい!私たちが捕まってしまったばっかりにでも、ショウ司令をたおすしかないんです!ショ
こんにちは!ついに夏休みが終わり、授業が始まることに憂鬱な3年の藤原です!勝手に部員紹介⑤ということで今回は自分を含めた3年生を紹介しようと思います。まず初めに、重松猛くん(人科)みんなから、しげまつ、たける、おしげ、マシンガンたけると呼ばれています。シェーイという奇声と共に放たれる彼の胴突きは一級品です。マシンガン武尊とあるように胴突きのリロードがものすごく早いです。1秒で10発突けると本人は自負しております。自分の世界観の中で生きている彼は三角コーンに向けて突き蹴りを繰り返しま
押忍!はじめまして‼一年の松田力己です。新入部員を紹介します!理工学部化学・生命科学科の杉野美優さんです!彼女は見た目に反してとてもパワフルです!バックボーンであるバレーの応用で放たれる右ストレートは人の顎を軽く粉砕します。見た目で判断して喧嘩を売らないようにしましょう!!彼女の活躍に乞うご期待!!
失礼します。2022年度全日個人ビジュアル部門優勝の4回生福山莉央です。1回生の春、1人で拳法部の見学に行くと7年ぶりに小学生時代の塾の友達(山本千博)と再会したあの日から4年が経ち、引退まで残り3日となりました。ここに至るまで短かったようで振り返ってみると長かったような4年間でした。合法で人を殴れるというサイコパスな理由で入部した拳法部でしたが、入部してみると女子の先輩方は本当に強く、そもそも殴る隙などなく、殴られる日々の幕開けでした。拳法を始めた頃はイメージ通りに体が動かないもどかし
【「北斗の拳」を超える拳法漫画の最高峰「力王」】‘80年代、「北斗の拳」のヒットを受けて、様々な拳法漫画が世に出たが、その中で唯一、内容的に「北斗の拳」を超えた漫画がある。それが「TOUGH」シリーズの作者、猿渡哲也が作画を担当した「力王」(ビジネスジャンプ連載作品)。この漫画は中国等でも人気で、’90年代初頭には香港で実写映画化された。が、暴力シーンが過激過ぎるとして、香港映画ではポルノ以外で初となる18禁映画となった。一般映画として公開されていたら、中国の映画の年間興収ランキングで、
先日、私生活でむしゃくしゃする事があり、通勤で使う駅で電車待ちの間、コンクリート壁を正拳で叩きまくったら(ローカルな駅なので周囲に誰も居ない)、何か所かの皮が剥けて出血してしまった。個人的に心臓の疾患で血液サラサラになる薬を常用してるせいもあり、なかなか血が止まらず、よい歳して何をやってんだか、、、と思いながらも少年時代を思い出してみた。一般的に拳ダコがある=空手をやってる人というイメージがあると思うが、少年時代の私もそう思っていて、誰かの拳に拳ダコがあるだけで、
押忍!1年マネージャーの窪木です!本日は、早稲田大学の皆さんがお越しくださりました✨️練習内容はこちらです⬇️準備体操柔軟基本稽古移動稽古打ち込み回し防具一本取り久しぶりの早稲田大学のみなさんとの練習で、それぞれのプレースタイルを意識した練習をすることが出来ました!一人一人のプレースタイルを理解することは、試合でもとても大事になってきます!大会では敵同士になりますが、今日はお互いを高めあえた練習になったと思います🔥また、日々の練習では得られないアドバイスを頂くことがで