ブログ記事704件
前回に続き、江ノ島神社のご紹介です。銭洗いの龍さんです。賽銭箱が離れた位置にあるので、投げる形になります。入れば金運アップ!?するそうです。江ノ島は白蛇さんがいますので、例え白龍さんじゃなくてもお金を浄化するには良さそうですねそしていよいよ最初の神社、辺津宮です。私が到着した時は、中から鐘の音が聞こえてきました。ご祭神はタギツノヒメミコトです。アメブロでも人気の桜井識子さんはここにどでかい龍がいた、とおっしゃってます(詳しくは桜井識子さんの神社仏閣は宝の山、という本を購入されると経緯がよくわ
毎年紅葉の頃、京都旅行を楽しんでいます今日は、曇り時々晴れの午後でした昼食後に平安神宮方面を周遊して、南禅寺へお目当ては、「もみじの永観堂」です~拝観料が特別展含む1000円と高めでしたが、見事な紅葉で納得大勢の観光客でにぎわっていました~この「弁天池」の周りは特に混んでて撮影困難でした(笑)有名な「みかえり阿弥陀」のご本尊も拝見でき良かったですもみじの美しさを楽しむだけなら、この永観堂で満足できます
お寺の仏さまから教わった大切なこと先日、お寺の仏さまから大切なことを教えて頂きました日々の些細なことが自分を作っていくということです。これからも毎日を大切に生きていきたいと思います。拝観料にまつわる別のお話もあります。同じ、菩薩さまから頂いたメッセージです。よければどうぞ。『『おもしろきことは良きことなり!』お寺の仏さまから教わったこと』『おもしろきことは良きことなり!』お寺の仏さまから教わったこと仏さまはいつでも『笑い