ブログ記事4,386件
空楓さん閉店後、店主さんと同じフロアの居酒屋さんに移動しようと、席を確保するため、私が先にそのお店に向かうことに。ずっと気になり続けたまま、一度も行ったことのない居酒屋さんです。ディープな雰囲気と、気になるメニューでそそられまくります。やっと訪れる機会がやってきたと思ったのですが、残念ながら閉店時間ということで初入店ならず…。どこで食事がてら飲み直そうかと迷っていたところ、空楓さんのお客様でもある、高槻の某経営者さんに遭遇。3人でJR高槻駅北側のお店に行くこととなりました。ま
魚べいさんへかなり久々サーモン春の3種盛りコウイカやっぱり魚べいさんのコウイカは美味しい😋まぐろ鉄火巻きまぐろたたき大切りはまちいか明太マヨこの明太マヨが好きで、イカと相性抜群🦑赤貝えんがわ軍艦ふつうのえんがわより、なんとなく食べ応えある気がして、私はこっち派つぶ貝あじ桜肉毎年この時期しか食べられない馬肉のお寿司をお義父さんは楽しみにしています今年も3皿食べてましたこだわり醤油ラーメン回転寿司の中でもラーメンが1番美味しいと子供達が言っています🍜さば
昨夜お世話になった道の駅氷見18時10分到着〜番屋街は既に終了〜能登半島地震後初めて氷見に訪れました地震で液状化した駐車場がきれいになって見事に復活ハットリくんに会いに商店街を歩きたかったのにね〜氷見大橋旦那が疲れ切っている為仕方なく近隣散歩に変更へとへと至る所に地震の爪痕が階段をとぼとぼ上って行く旦那無言
岡山でよく食べられているゲタ(舌平目)の煮付けと押し寿司の夕食です。子持ちゲタの煮付けニンニクの芽と鶏肉炒め鯖の押し寿司熱燗シメはお茶漬け美味しいかったです。youtube公開中です。
怪しげなタイトルになってしまいましたが理由を聞いておくんなまし。先月友人の企画で訪れた愛知県瀬戸市の『ふれあい農縁千(ふれあいのうえんせん)』さん。ふれあいとご縁を大切にしながら自然栽培でお米や野菜を作っていらっしゃる友人のお友達ご夫妻のお宅へお伺いしました。↑昨年の夏に誕生された長女ちゃんと加藤ご夫妻。ブログタイトルに”妖精の惑星(ほし)”と記したのはご自宅に増築されたカフェスペースの居心地のよい空気感や光で満た
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【セリア/無印良品】中学生息子部屋を準備!クローゼットに使いやすくて買い足したもの。』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【新しい仕事に部屋作り】この…ameblo.jp息子の部屋に買い足した無印収納今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼一気に暖かくなったね春服
今日も大阪来たら食べて欲しいグルメです昭和50年代に松寿しチェーン店が15店有りましたソレが時代の波や跡継ぎ不在で減り続け今や6店舗になりましたその中に押し寿司が人気のお店がコチラ文の里松寿し13時過ぎに入店しましたカウンター席に座りましたメニューより大阪ずし1500円ぬる燗480円を注文しましたテーブル席には先客1名台湾からの旅行客です台湾からの旅行客が美味しいと言って帰る頃ぬる燗とサービスの肴が出てきましたイカの明太子和えみたいで美味しい酒が進みますしば
息子夫婦旅の続きです。前回は、こちら↓『11月、息子夫婦は富山へ一泊二日旅行』11月、息子夫婦が富山へ旅してきました。一泊二日ですが、泊まったホテルのお食事と翌日の観光写真が沢山送られてきましたので、ボチボチご紹介したいと思います。…ameblo.jpラウンジ樂遇(らぐ)では、イヴニングソーシャルとして、スパークリングワイン、ビールなどのお酒、コーヒー、紅茶、ハーブウォーターなどのソフトドリンクにおつまみを無料で用意されているそうです。提供時間は、15時から18時。
息子の引っ越しの時に3COINSで気になる物があったけどスルーしてたんだけど…やっぱり欲しいなぁ〜思ってたこれオイルスプレーボトル500円スプレータイプだけじゃなく蓋を開けたら通常にオイルが出てくる〜一度はスルーして購入を見送ったけど……絶対に便利に使える〜と思って購入〜買ってきて洗った時に試しにとスプレーのとこプッシュしたら細かい水出てきたよ〜ミストくらい細かいオーブンで唐揚げ作る時とか、これで油の量を減らせそう買って良かった〜あ
『再訪の時/リベンジ出雲旅出発その1』皆さまおひさしぶりです。先日、島根県とその周辺を旅してきました。以前から私の旅ブログを読んでくださっている方なら、島根県と聞いてピンときたのではないでしょうか…ameblo.jp※旅のタイトルを「開運島根旅」から「リベンジ出雲旅」に変えました。なんだかこの方がしっくりくるかなと。あと開運と付けると、そういうスポットに詳しい人なんて思われてしまっても困りますので…💧タイトルを考えるのって大事ですね、勉強になりました。仕切り直しまして、前回
こんにちはこのblogを見て頂いてありがとうございます大学生の娘がいるママです職業は料理人をしています百均グッズで作れるこいのぼりモザイク寿司百均むかーし昔は百均グッズといえばダサいイメージ。イメージだけではなく、本当にダサかったそれが今はね、オシャレでかわいいものもたくさん。便利なものも多くて助かってます。そんな百均でもダイソーとセリア、この二択を行ったり来たり。ダイソーに行く時には実用性のあるものを探しに行く。例えばスマホグッズやビニール袋、お掃除道具や調味料。
北海道産行者ニンニクと山うど天ざるそば韃靼蕎麦独活行者ニンニクアスパラ旦那さんと交換してこうなりました噛み応えのある韃靼蕎麦白身の天麩羅韃靼蕎麦おいしー行者ニンニク爽やかな独活旦那さんのについてた押し寿司1個もらいました旦那さんは海の幸天ざるセット二八蕎麦で↑これです私はこれゆりねのかき揚げも美味しそう店内新千歳空港の一灯庵で朝食兼昼食オープンしたばっかりなのでほぼお客様がいませんでした旦那さんはお蕎麦と海鮮の天麩羅と押し寿司がついたセット🍤🍣私は
たまにだけど釣りにいきはじめた子供達🎣魚を捌いてみたいということで、バロー市橋店さんへ魚を買いに🐟このお店は鮮魚が豊富なのでたまに訪れますこの日は安売りセールがやっていて、なんと赤貝もあっで旦那がとびついてました赤貝の見た目こんなだったの初めてみた他にも色々な鮮魚がいっぱいコレが特にお買い得で、イカが安かったので購入🦑捌く魚はどれにしようかと吟味🐟鰤美味しそぉこのもつ鍋セットも、あたためるだけで簡単でモツも美味しそうやった赤貝、生牡蠣、あじを買いましたイカはバターソテーにし
桜の季節が終わり、そろそろ藤の季節がやってきますね。季節の変わり目、皆様体調を崩されてはいませんか?そんな中、サニーデイサービスでは今年度初となる出張調理として、「うなぎの押し寿司」を実施しました。こちらの押し寿司は調理員考案!中身に工夫を凝らした、見た目にも楽しい一品となっております。酢飯の間にはしば漬けを挟み、上に錦糸玉子を敷いて、うなぎのかば焼きと一緒に押しました。最後に彩りとして、絹さやをちりばめましたピンクと黄色と緑で、とても鮮やかですよね!見た目だけで
スシロー株から優待到着私の持ち株は1400株なので550円の割引券8枚あらっ配当もけっこうある1400株だと31,500円嬉しい色々優待の使えるお店調べてた時あったわねなんかなつかしい㈭㈮は中巻のセール今でもやっているのかしら『スシロー株どうなるん?(34)』プラス24.5フッやっと少しだけ上がったもう持ち越しで優待たくさんもらう事・・想定内よ最近出かけて調査してるの何を?スシロー株…a
「吉備」岡山駅構内にあるうどん屋さん。在来線の方です。立ち食いうどんではありません😊(岡山市58軒目)広島に帰る前に小腹が空いたので、軽くうどんを食べようと入りました。お店の外に券売機があります。↓改札口から入って右手にあります。そして、券売機↓なかなか種類あります。そして、入り口にドーンと貼ってある「ままかりの押し寿司」岡山名物のよう。と言う事で、いただいたのは、「肉うどん」570円「ままかりの押し寿司」270円中に入って食券を渡します。押し寿司は、作り置きみたいで
3月の備忘録3月23日は嫁と次女と魚べい多治見でランチ🍣魚べい多治見店0572-56-2003多治見市住吉町1-6-1https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21022429/魚べいだけに関わらず何処の回転寿司でも滅多に高額なネタは食べなくて110円税込~150円税込のお皿を中心に食べているので、今回もいつものルーティンを守ってえびマヨ炙り合鴨にぎりあさり明太マヨぐんかん鉄火巻揚げねぎラー油げそ明太マヨ炙りさばの押し
娘と駅で待ち合わせ納税の時期が超多忙らしくお正月にも会ってなかったわ~~久しぶりね~なんて言いながら娘が予約したお店はこちら案内された席の後ろは水が流れていた水の音ちょっとうるさいわね・・ふざけて言ってみたなんてやつらだ・・・ドリンクは・・柚子ソーダ前菜かに酢かに造りかに押し寿司焼きガニ焼きガニは娘が焼き台にのせた少したってからそれを私が裏返そうとすると
京都へ行く予定が決まってから、いづうには必ず寄りたいと考えていました。正確には鯖の姿寿司を食べるために、京都へ寄るって感じです。いづうの寿司は、京都の駅ビルや東京や名古屋などの百貨店の催事等で買えるようですが、やはり本店へ行くべき(やはり雰囲気が違う)と考え、寄ってきました。朝11時が開店ですが、15分ぐらい前に到着です。まだ然程列にはなっておらず、11時過ぎには入店です。テーブルは3つ(4人掛け)しかありません。2名で入れば、詰めて他のお客を入れることしません。多分この時期の対応と思いま
こんにちは(*・ェ・*)ノななたろーです。キャンプ前日、上司に21時30分ぐらいまで捕まり、買出し出来ませんでしたいつも行くスーパーが22時までったく話が長いというか人懐っこい。早く目覚まし⏰かけて先ずは9時開店のスーパーinはみだしとびだし巻きで昼ごはん結構道が混んで、10時30分過ぎて笠置にin設営してから昼ごはん。いつものカツ丼はまだ出来上がっておらず、好きなサラダ巻きで。ウータSTC初張りの儀グレーのメインのスタンディングテープを真四角にちゃんとペグダウンしない
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。お彼岸の頃らしく、すぅーっと気温が下がってきました。今更ですが、夏が終わって秋が来たんだなあと実感する季節です。世間はすっかり秋の話題一色ですが、僕にはもう少し夏休みの記事が残っておりまして、今しばらくお付き合いください。毎年かがわでは(高松では)、子どもの夏休みにあわせ、郷土の文化や歴史に理解を深める大小様々なプログラムが行われています。別に参加しても、しなくても構
デパ地下ではおなじみですが…お店には行ったことが無く…(多分…子供の頃の記憶は全くなし)蒸し寿司で有名なひさご寿司夏なので流石に蒸し寿司は無かったですが、定番の押し寿司にちらし寿司に鯖寿司いろいろいただいてきました。そしてなんと言っても、鱧…鱧の落としのお寿司はもちろん、押し寿司も美味しかった…お友達とシェアしながら、いっばい食べてしまったわぁ関東出身の友達はどのお寿司も珍しかったようで美味しいを連発しておりました(笑)私の今回のお気に入りは、冷た
昨日スリコさんで求めた押し寿司用木製型。ららぽーと和泉店さんでは横の目立たない場所に寿司コーナーは少しあった程度でしたがパンジョさんはご覧の通り↓色々ありました。まわる回転寿司キットまで!本当は買った木型でお寿司を作ってから記事にしたかったのですが我が家の山椒の木はどうも枯れたようですのでGWに父の家の近くのホームセンターで仕入れてから穴子寿司にトライしたいと思います。昨日は強風の上に真冬のような寒さで肉うどん。お寿司も少し欲しい気分でしたからいなり
ウオロクで購入したます寿司。これ、うまいよね~。
2024年2月17日愛知県知多半島にある「ジョイフルファーム鵜の池」にいちご狩りに来ています。売店でみつけたのがこちらのお寿司です。鮮やかな彩の昔ながらの田舎寿司と書かれています。「そうだ!田舎へ帰ろう!!!」と思わせるおふくろの懐かしい味。食べるとまた食べたくなること間違いなし!!!この押し寿司はジョイフルファーム鵜の池内の寿司工房で手作りで作っているそうです。カラフルに並べられた具材がいいですね~でも。どうやって切り分けるのでしょうか。家に帰ってから
さて...今日は【幕末グルメシリーズ近畿編(2)】として、【箱寿司】をご紹介しよう。江戸前寿司が【回転寿司】の力を借りて全国を制圧してしまった現代日本ではあるが、寿司は決して【握り】だけでは無い。【握り】の台頭によって王座から陥落した今も、日本各地にしぶとく【押し寿司】を源流に持つ【もう一つの寿司】が生き残っている。安価で、手間のかからない江戸前寿司はファーストフードとしては最強だが...それだけではつまらない。他の寿司にも光が当たり、その伝統文化が守られなければ...和食の多様性は失
☆いつもありがとうございます☆去年より賄い作りとして参加し始めた富士吉田の火祭り物凄い迫力と江戸時代位?から続けられているこのお祭りを今年も見ることできました^^TERATH火祭り2019富士吉田の御師槇田きこりさんと知り合ってこんな素敵なお祭りに参加できるようになりましたカムナビに行けるのも楽しみのひとつ築400年以上のお家は床はギシギシ木の玄関はすき間もたくさんだけどね大好きなのこの古いお家きこりさんのお父さんの槇田榮さんの彫刻や絵が至る所にあり使って
あずきミュージアムからホテルへの通り道で行列のお寿司屋さんを見かけたので行ってみたのですが、角を曲がって20人くらいの大行列で断念裏を回ってテイクアウト寿司がまだ営業していたのでそちらにしましたお得なセットメニューを購入だし巻きとチューハイを買って部屋でいただきましたホテルはモントレ姫路お部屋はどの部屋でもOKの1番お安いプランで予約してましたがアップグレードされてレディースプランのお部屋でアメニティが充実してました1人でツインルーム上の方のお部屋で姫路城も見えましたお寿司は押し
先日、新鮮鯖を入手し、鯖の甘酢漬けを仕込みました。甘酢漬けが出来上がったら、押し寿司を作る予定だったのです。朝食はいつもの如く、サラダフルーツ盛りなのです。そして、昼食に押し寿司を食べるために、早めに用意をします。寿司飯を妻狸に依頼して、屋島狸は鯖の甘酢漬けを切ります。型枠を取り出して、まず最初に鯖の切り身を並べます。寿司飯を詰めます。その後に蓋をして、体重をかけて押します。そして、型をひっくり返します。型を取れば、出来上がりです。
4月あたまに風邪をひいてから、食欲がなくてちょっと痩せました食べたいものがないなんて、私にとっては一大事そんな中でも食べたいと思ったのが、よしやすのチャーシューぶたまんこれはめちゃくちゃおいしいので、見つけたらお試しくださいませませそれと、ブロ友さんのお姉さんが作られてた押し寿司すごくキレイな押し寿司で、写真を母親に見せたら、母親もあら〜おいしそうとそそられてました実物は具材の配置がキレイで、食べたいなぁと思ってしまいましたそして変わった見た目のトーストを食べていたブロ友さんなん