ブログ記事26件
つたない備忘録ブログにお越しいただき、有難うございます!会社の異動発表や娘の幼稚園入園準備などがあり、バタバタして更新が遅くなりました・・・娘もとうとう4月から幼稚園児なんだなぁと思うと、トキハヤを感じます。あ、前回の記事もアメトピ採用頂き、有難うございます!動揺が隠せません最近の遊びはこちら!『KAPLA(カプラ)』という知育用玩具で、単なる細長いウェハースみたいな木の板が一杯あるだけなのですが、これを積み木のように積んで色んなものを創造していくという単純で結
ある日、打ち合わせ中にハイドアにしたいんですけど~って言ったら、すでに組み込んでありますよって言われたので安心していましたでも実際は天井高2600に対して2200のドアでしたおそらく2000が標準で2200のハイドアにしましたよとのことでした私的には天井高が2600ならハイドアですよと言われたらせめて2400を想像しちゃいます、、甘いですかね、、我が家はダクトありの第一種換気なので1階玄関とLDKと和室とファミクロは2600それ以外はダクトの影響で2400
つたない注文住宅備忘録ブログにご訪問頂きありがとうございます!ハウスメーカー周りの前に、間取りやどんな家にしたいかなどを一度まとめた方がいいっていろんなところで書かれてますよね。なので、私も家族会議用も兼ねて簡単に作ってみました!ざっくりコピペすると・・・<概要>・高気密高断熱(Ua値5.0以下、C値0.5程度)・耐震等級3(なるべく油圧ダンパー使用)・なるべく北側に寄せて、南側に余裕を持たせる、2Fの南側窓多め(横長の土地のため)・駐車場は、縦置き(インナーガレ
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログです新居完成後のWEB内覧会、玄関のある地下から始めて、今回ようやく1階に移動します。【WEB内覧会】過去記事はこちら①玄関ポーチ②玄関、シューズインクローゼット③洗面所④バスルーム+脱衣室ちなみに我が家の1階はLDK+小上がりの和室+パントリーでスペースを使い切っており、トイレどころか廊下もありません。限られた土地にできる限り広いリビングを作りたかったための配置です。今回
いつもノリと勢いだけでブログを書いてます。フォロワになっていただいた方ありがとうございます!うれしい^^毎日アクセス数をみて一喜一憂しております。みんなが家づくりを楽しめるように今日も届け!おれの弱小ブログ!!!^^昨日は”邸宅には絶対ないもの”って話でした♪『【邸宅への道】天井高どうしよなー』いつもノリと勢いだけでブログを書いてます。フォロワになっていただいた方ありがとうございま
MakInterior(マックインテリア)の大久保愛ですMakInterior〜マックインテリア〜|新築戸建て・新築マンション・別荘など東京千代田区から全国対応のインテリアコーディネート(mak-interior.com)天井と照明の組み合わせには名前があるLDK…リビング、ダイニング、キッチンのすべてが同じ空間にあるのが今の主流。(ちなみに我が家はKとLDに分かれている作りでキッチンは別になってます。)私が教えているインテリアの専門学校でもちょうど