ブログ記事64,576件
禁煙しても肺がん死亡者は増えている?のからくり喫煙率が低下しても肺がんは増えているというこの表をご覧になった事があるでしょう。パッと見は増えているように見えますが実は以下のからくりがあります。・日本は急激に高齢化が進み、高齢者が増えれば肺がんも増える・日本で肺がんと診断されても、アメリカでは肺がんと診断されない事が多い・CTの普及で本来は自然に消えるがんも見つかる日本では肺がんでなくても肺がんと診断されて、抗がん剤や放射線治療で亡くなってしまうので、「肺がんで死亡
症状の経過少しご無沙汰しています。前回の気になる症状(左目の瞼腫れている)が、2週間ほど続いていました。『気になる症状』ブログに書くかどうか迷いましたが、一週間前から気になる症状が続いています。1週間前に機械が何らかの原因で故障してしまい、メンテナンス交換のために機械が届くまで…ameblo.jpその期間も写真に撮ったり日々の微妙な変化を記録していましたが、やはり気になるので、温熱療法(ハイパーサーミア)のクリニックで先生と相談して、CT検査することにしました。いつもCT検査をしてい
こんばんは。今日は毎週月曜の心理士さんとのカウンセリングの日。休薬について話して、私の今の気持ちは休薬する方に気持ちが傾いてます。一応、今日の採血とレントゲンで肺炎が治ってきて熱も36度台で落ち着いてるから、2、3日様子見て退院と先生に言われたけど、旦那は退院したいと明日退院すると。急遽、明日退院決まりました。私が休薬に気持ちが傾いた理由は、治療しても転移する時はすると思うし、抗がん剤このまましていたら旦那の身体が弱っていきそうで、副作用がシンドイと思うし、五年まで
こんにちは!今日はがん宣告されてから、3回目の誕生日を迎えました。いや〜、胃癌で他にも転移ありステージ4と言われた時には1回目の誕生日ですら迎えられるのか?と思いました。まさか、3回も迎えられるとは、薬の進歩は素晴らしいですね抗がん剤かセカンドステージに移行した際は、副作用の辛さに諦めてしまった方が楽になるかな?って弱気にもなりましたが、まだまだやり残している事があるので、死んでられるか!!の気持ちが勝りました。てなわけで、まだまだお付き合い頂けるとうれしいですさて、誕生日には恒例の
癌の再発・転移・治療効果測定私の罹ったがんは悪性度高い印環細胞(未分化)というタイプ腫瘍マーカー反応なしがんという病気に罹り、以下の事を考えた。✔がんが発症するリスク度合いを知りたい!✔転移再発が起こる可能性を知りたい!✔経過観察中で完治に向かっているか知りたい!✔標準治療やそれ以外の治療効果を知りたい!✔自分に合う抗がん剤を知りたい✔無駄な抗がん剤治療はしたくない!私はこう↑考えた結果、CTC検査というものにたどり着きました。先にお伝えす
こんにちは、こんばんは。弊店のお客様(以下Aさん)の旦那様が、ワクチン接種後に癌が急に進行し手術をしたと3月下旬に報告していただきました。その際に書いた記事はこちらです。『コロナワクチン接種後にお客様のご家族2人に起きた事実』こんにちは、こんばんは。弊店の会員であるAさんが久しぶりにお買い物にいらっしゃいました。定期的に来店される方だったので、ここまで日にちを開けることはありま…ameblo.jp数十年間と全く進行がなかった癌ですが、ワクチン接種後に急に進行し手術に至っ
おはようございます。土曜日の朝からいい話じゃないですが…主治医から、いろいろ告げられることに。経過を見る限り、白血病が進行していると判断するのが妥当主流でもあり、効きやすいビダーザとベネクレクスタを早期治療再開して、勝負する方向性が良いのではと。ただし、感染性に弱い身体になっているので入院して管理された状態でとのことでした。ベネクレクスタは心臓に負担が掛かりやすいので、急激に落ちてしまう危険性再移植は身体が耐えられないので、選択から外れ。血圧も下がりやすい傾向にあり、治療中に最悪
医師による余命宣告から2ヶ月が経ちましたその予想によるとわたしに残された時間はあと1か月になりますなんだか実感が湧いてこないんですけどこないだのCT造影の検査の結果はやはり良くないものでした腫瘍は大きくなっていると…サンドスタチンがあまり効いていないと思われるとのことただし本当はもっと早い勢いで大きくなろうとしている腫瘍が今の速度で抑えられているのかもしれませんとも言われましたまだ2回しか注射打ってませんがこのまま続けるかどうかはわたし次第最初に「抗がん剤や
がんセンターでの検査結果が出ました。パーキンソン病を患っている義母が突然2022年6月子宮体癌ステージ4に闘病のことや金銭面のことなど、義母ことなど綴るブログです義母72歳/義弟47歳→同居スミレ(私)47歳/旦那49歳/息子9歳→同居子宮体癌ステージ4肝臓転移/腹膜播種?/リンパ節転移初めましての方はこちらからお願いしますこれまでにかかった治療費などはこちら5月25日に受けた検査の結果が出ました。子宮体癌は進行状態にあることリ
おはようございます仕事と体調仕事に行くと疲れますね7時半に予約だったのが7時に開けてほしいと連絡があり結局7時にオープン家に帰ったのが2時半でした仕事に行くまでは疲れがとれなくてウダウダしてましたが仕事中は頑張れました(無理しちゃうとこあります)抗がん剤する前より元気です動けてます大腿骨の痛みが全然違うのと体力も全然違います前は座ってるだけでしんどかったのですが今は、ちょこまか動けてガンガン話せてカラオケも歌える体力があります休んでたりしてたのでたまに出る
で、すっきりすっきり目覚めました。・・・朝の5時。やはり、朝の目覚めが早くなっている。なんてことだ。歳をとったということなのか。でも、歳をとったということなのか、とか、これが更年期なのか、とかでステージ進んじゃってるんだから世話ぁない。いや本当に。で、6時まではおとなしくしていて、退院の準備。お腹が空いていたので、一昨日の夜買っていたみかんゼリーを食べる。書き忘れていたのですが、コロナ対策で、先週の日曜日まで面会も禁止だったし、入院してる人がコンビニとか売店行くのも禁止だったんで
変な時間に起きてしまい寝れなくなったおかげで今日は朝から2度寝3度寝午前中は起きれず第2回スモモ収穫祭を夕方やってこれでもあと1/3は残ってるわけでそんなこんなで右腕の浮腫は以前はこんな状態で放置してたなっこれはこれで痛いのですよまぁこれで済むならラッキーなんだけどね今日は目標10時眠るぞGoodNight
みなさん、こんにちは▼ワンステップには、Youtubeチャンネルがありますワンステップ【がんサバイバー】(クリックするとYouTubeへ飛びます)チャンネル登録者は3,250人になりました登録いただいたみなさま、本当にほんとうにありがとうございます~今日ご紹介する動画は、肺がん~病気への向き合い方納得した治療・人生に向かって【質問コーナー】食欲のない夫に何とか食べさせたい遺伝子変異の検査をしてもらうには?/眠入れない時に睡眠薬を服用し続けても大丈
水曜日から入院してます前にやった遺伝子検査の結果、陰性で引っかかる薬がなかったみたいですやっぱりね、これ、引っかかる人いるのかな?ってくらい確率低いよね〜使える薬、あとオニバイトとS1のみ…新しい抗がん剤がいいかんじに認証されたらいいのにな4月から仕事復帰して週3日午後から勤務が週4日の午後勤務となり、時折朝からの日勤もちらほら出てきました職場は認知対応デイサービスで小規模で職員人数もギリギリ。まだまだ半端な仕事しかできないけど、いてくれるだけでいいって言ってもらえるだけであ
ただいま!ようやく帰ってきて落ち着いてきましたおとといは痛みに耐えるのに必死でしたでも、もうおとといから歩く練習を始めました痛み止めの副作用で吐き気もあったけど頑張って歩いています昨日もたくさん歩きましたそして今日もたくさん歩きました!とにかく腸閉塞などならない為にも歩く、歩く、歩く!治ると信じてひたすらナースステーションを行ったり来たりです手術は無事成功です!よかった、よかった今のところノーガスノーうんちです私の腸は機能してくれるのか.
こんばんは。今日は午前中、リュープリンの注射して来ました。今日は、今までで一番痛かった。1人の看護師さんが注射して、もう1人の看護師さんは手握ってくれて、痛ーいって叫んじゃったけど優しかった。でも、痛いもんは痛い。次は半年後に注射やから、薬の量も多かったみたいで長かった。もう、本当に痛かった。針の後残ってるし、絆創膏の後赤くなってるし、薬入った部分青紫っぽいし。軽く触れるだけでめっちゃ痛いし、もう嫌。5年間はリュープリン続けた方がいいって言われちゃったし。タモキ
はやっぱり怖い。不安になる。そしてお決まりのしくしくひとり泣くパターン。先週、肝臓の数値が100を超えちゃって、抗がん剤まさかのスキップ🙄パパ、高速使って入院荷物取りに往復した意味😮💨笑張り切って入院中の暇つぶしに図書館で借りた本と、絵の具と画用紙も持ってったのに、用意周到やとあかんね。まあ人生こんなもんや。なんならどうせ入院して寝てるだけやし〜ってすっぴんメガネノーブラで、ヨレヨレのいつぞやの授乳用のワンピース着てったんだけど、だけど肝臓がよくないからエコーしますっ
前回の投稿のあと、産まれてからミルクの飲みがなかなか良くならず。退院も様子見になっていた息子ですが小児科の先生から週の頭に今日から同室してみましょう!&週末、体重が出生体重くらいになったら退院しましょう!というお話を受けて、母子同室が始まった途端にスイッチが入り、ミルクの飲みがよくなった息子氏無事に先週末、一緒に退院することができました!!!一緒に元気で帰ろうね、とお腹にいた時からずっと声をかけ続けて。それがこれ以上ない形で叶えることができました。私も息子も、
一昨日は3コース目のアリムタ+カルボプラチンの点滴をしまして、昨日は息子が生後100日だったのでお食い初めをしました点滴後は毎回大体同じ感じで副作用が出ていますが、少しずつだけ変化していきますね。毎回とにかく眠い…今回は弱い吐き気もわりとずっとあったりと毎回急に楽になる10日後くらいまでは、ゆっくり過ごすしかないなぁと思っています。今回の点滴前に、先日受けた造影剤CTの結果も聞いたのですが胸水がめっちゃ減ってました素人目でもはっきりわかるくらい!腫瘍自体にも効いて
乳腺外科の診察終わりました口の中の違和感はカビでした血液検査の結果白血球が6分の1しかなくて外出禁止になりました抗がん剤は効いてるみたいですが、副作用が酷く出てるみたいでジーラスタも打ったのになまた来週、血液検査しますこの後の画像は舌についてるカビです気持ち悪いのでみたい人だけお願いします
今日は乳腺外科の診察日診察の予約の1時間前に病院に行って採血血液検査の結果今日の血液検査の結果は腫瘍マーカーも肝臓の数値もいつも前回より徐々にどんどん上がってます先生が言うにはベージニオが効いてないのかもまだ1月からの飲み始めなのでもう少し様子を見て薬を変えるか判断しますまだ結果を出すには早いです薬が変わるとしたら今度は点滴の抗がん剤になるようですハゲるやつ暑くなってからのウィッグやだな腹痛、下痢、吐き気の副作用に耐えてるんだからもうちょっとベージニオには
こんな時間なのに・・・眠たいのに眠れない。明日は旦那の入院。けど、祝日やから14時に受付したらいいらしいー。いつもの入院よりかゆっくり。私のこの前の手術の病理検査結果は3月1日だってー。遅い!!それから、放射線受診して放射線始まるけど。結果によったら追加で抗がん剤あるかもだし。4月には仕事戻らないといけないのに色々と焦る。相変わらず、傷口も胸の皮膚も脇の下も全部痛い。早く、解放されたい。辛いです。
ベージニオ後一週間休薬になりましたまた一週間後に採血をして白血球が戻ってたら減薬して再開するそうですが…ベージニオ休薬してるのに肝臓の数値は上がり先生もなぜなのか分からないと…来週、まだ上がってたら肝臓のCT撮ることにそしてベージニオ使えなかったら抗がん剤に変更になるかもとまた髪の毛なくなるってベージニオ休薬してから痛くなり始めました先生に言うとがんが暴れ出してるからかもと…先生も本当は休薬したくないって今日の血液検査の結果です
こんにちは、さくらです🌸先日の【癌手術1年後の検査結果】には、沢山の方からお祝いのコメントやいいねをいただき、本当にありがとうございました一緒に喜んでいただける方が居るって、更に喜びが増しますね1人じゃないんだな〜って凄く感じましたこんな時、ブログやってて良かったな〜って思いますね先日の検査結果の時に主治医にいくつか質問しました。🙋♀️ワタシ『大腸の内視鏡で直腸に癌が見つかった時に造影剤CT撮りましたよね?その時、画像に癌は写っていたんですか?』👩⚕️女医画像を見
手術の後、抗がん剤、放射線治療をして、約1年。その間、CTやMRIでの検査もあった。約1年。癌なんて無縁と思ってて。(身内に癌無し)いつも健康診断はオールA。タバコなし。酒なし。なのに癌なんてびっくり。普通に生きているって奇跡なくらい有難いんだな~
久しぶりに傘をさしながら歩き、久しぶりに電車、バスに乗り、病院に行ってきました。普通なら30分ちょっとの移動。つ、つ、疲れた…気分は小旅行。まずは病院についた時点で気分が悪くなり、空いているソファーでゴロンと横に…待つこと20分(待ち時間短くてよかった)。ちっつー🍀の組織検査の結果は…悪性でした。←そりゃあ、そうだろうよ…それは分かり切っていたのでショックはありません。(明らかにぐんぐん育ってるし血も出てるし!)尿道口のすぐ近くなので、排尿障害を考慮し放射線
前回は入院中に予約取れなかった支援センター今回はしっかり予約取ってもらって早めに行ってきました毎回、確認すること一緒なんだけどねそういえば、入院するとき自分で来たいから車での入院はダメなのかなって聞いてみたら、やっぱりダメだったよ帰りの体調がどうなるかわからないからってことみたいで、全面的に禁止なんですって言われましたうーん、そうか。家は遠いし、どうしても送迎する人がいなかったらってことで次回、JRの旅で入院になりそうってか、JRで行くことに決定ちょびっとワクワクしてyahooの
抗がん剤を始めてホットフラッシュが気になるようになりました前の時もホットフラッシュ酷かったな寒い真冬に外を歩いていて急にカッっと暑くなりマフラー、コートを脱いで冷たい風に吹かれて気持ちいいと思った事がありますその後、ホットフラッシュが切れると一気に寒さがきましたがTC療法が終わりましたがアロマシン、リュープリンの副作用でホットフラッシュは治りませんでしたが、慣れたのか分かりませんが楽になってました再発転移でアロマシン、リュープリンに効果ないという事になり中止
■丸山ワクチン幸いにも家から5キロのところに積極的に取り扱っておられる個人病院がありました。有償治験という枠組みのようです。少しでも副作用が楽になったり、病気の進行が遅れてくれることを願っています。■注射のサイクル週に3回が基準なので月水金で打っています。わりと忙しい。■一か月あたりの費用ワクチン代金¥11,000ー接種代金¥520-✕約12回(保険適用)合計:約¥18,000-です。■ここ数か月の出来事4月オニバイドにこっぱみじんにされる生きているのか死ん
ビスちゃんは食欲増進剤を半分ずつにしたので200~250kcal/日くらいの摂取量によって体重も増えていないカリウムはお湯にといて着実に飲んでいるので元気がどんどん出てきたよみんなありがとう!!!みんなの元気玉のおかげだよ猫のみんなもネコパシーありがとう!!!なっちゃんも帰ってきてくれておねえたを応援してくれてるしすっかり小走りしたり文句言ったり怒ったりしているよ以前のようにかっとんだりはしないけど16才だからこんなもんといえばそうなんだ