ブログ記事214,115件
金持ちになる順番先日、投資家の宮脇さきさんの出版記念パーティーに出席してきました。『世界の富裕層はなぜ『オルカン・S&P500』を買わないのか』世界の新富裕層はなぜ「オルカン・S&P500」を買わないのか20代で純資産4億円をつくった超レバレッジ投資の極意Amazon(アマゾン)なかなか面白い本で、これから投資で資産を増やしたい人はぜひ読んでみてください。その本の中で新富裕層についてこのような文があります。ーーーーーーーーーーーーー彼らには、共通点があります。それは
2017年から家計管理をガチって同年に娘の定期預金をエイヤー!で解約して投資信託に移した結果なんと利益がプラス142%になった。57万が138万になった。(これは一部で、娘の定期預金から移した投資信託他にもまだある)その他にも毎日1日100円積み立てや私のパート代から毎月3万積み立て自分の貯金を移したものもあって我が家の資産全体から投資信託の割合は結構占めてきた。郵便局で定期預金を解約するときは必ず窓口で言わなきゃいけなくてその当時の窓口のおばちゃん2人に「解約
ここ数年、YouTubeやSNSを中心に「S&P500を買えば間違いない」「オルカン1本で安心」といった発信が爆発的に広がりました。特に2024年の新NISA開始以降、金融系インフルエンサーたちがこぞって“米国株推し”に転じ、動画や投稿がタイムラインを埋め尽くすほどの勢いでした。その影響もあってか、新NISAには月間1兆円超の資金が流れ込んでいます。まるでS&P500やオルカンが“正解”として制度に組み込まれているかのような空気が作られ、疑うこと自体が損であるかのようなムードが広がりま
頑張ってよかったなぁと思う、今日この頃です。貯金が100万切りそうになり子供が2人産まれてほんとこのままじゃやばいと思って始めた貯金生活。子育てのために仕事を一旦辞めて赤ちゃんを育ててる私には収入を増やすよりまずやれることがあった。徹底的に家計管理をすることだ。節約を徹底して●トイレの水栓を閉めて水の出を減らしたり●料理のガスを使う生活を辞めてカセットコンロに変えてみたり●冬のエアコンを使うの辞めてこたつ生活にしてみたり●オイルヒーターの電気代高いことが判明してメルカリ
ご覧いただきありがとうございます♥アラサー主婦のりりなです。都内アパートで夫、私、息子の3人暮らし♪家計管理をしながら投資で資産形成したら結婚5年目で『家計の総資産3,000万円突破」達成しました!そんな我が家の"お金を増やす生活"を綴ります。【無料】家計簿フォーマット配布中インスタ:@kakemaneお金・投資について発信中!↓りりな愛用♪ミニマル財布【10ミリ】レザー極薄財布小銭入れボックスbox型箱型薄い極薄軽いレディー