ブログ記事342件
今日は次男の通ってる自動精神科に行ってきました今回は漢方をもらうだけなのでわたし1人で行ってきたよ前回処方してもらった甘麦大棗湯と言う漢方なんだけどはじめは効いてる???と思うこともあったんだけどでも結果効いてない気もするしこれです『☆児童精神科行ってきた☆』昨日次男の児童精神科の病院に1人で行ってきました『☆生きていくための工夫☆』最近思うのはわたしも何かしらの発達障がいだと思うわたし自身は今のところ困ってはいな…ameblo.jp『☆次男の多動。。漢方飲み始めて1週間
ちょっとしたミニシリーズになりましたが、今回は解決の話。次回、その後の変化を書きます。『桜子の変化①』こんにちは。👇この記事を書いたのが、4月20日。ちょうど1か月が経ちました。『やらかし娘は変わらない』2年生になって、やっとやっと落ち着いてき…ameblo.jp『桜子の変化②』いやなことがあったらすぐに人を叩きたくなる。その衝動が止まらないという台詞を吐いた桜子に心底嫌気がさしながらも、これからどうしようか思い悩んだ私。こ…ameblo.jp
今日の関西、曇り空ですが、空気は冷たく爽やかです。ぴょん太は主人と篠山の方にツーリングに出かけました。ぴょん太、昨日は結構な雨でしたが、朝から登校することができました。学校から帰ってからも比較的元気で、帰宅後1時間くらいゆっくりしてから、自転車の部品を買いに出かけ、ラーメンを食べて帰ってきました。それから、さすがに1週間の疲れが出てきたのか、お風呂に入り、「眠たい・・・」と言ってなんだか機嫌が悪くなってきて、ゴロゴロして、22時過ぎくらいに就寝。今朝はどうかな・
昨日は起きたら喉が痛くて、体も痛くて、「風邪!?!?」と焦ったんだけど、起きてきた夫と話した結果喉の痛みは花粉の影響だと。鼻詰まりで口呼吸になっちゃってる感じ。体の痛みは、夜間次女の足が払っても払っても私の体の上に乗ってくるゆえ!!!歯もまだなんとな〜く違和感があったりだし、なかなか万全にならないアラフォーの身体。でも好きな構成作家の方が、「歳をとると調子が悪いことが普通だから悲観することではない」みたいなことを言っていたのを見て少し勇気づけられたな。日中の歯の食いしばりを予防するのっ
他害シリーズ完結編です。漢方薬を飲んでからの変化です。『桜子の変化③~解決編~』ちょっとしたミニシリーズになりましたが、今回は解決の話。次回、その後の変化を書きます。『桜子の変化①』こんにちは。👇この記事を書いたのが、4月…ameblo.jp漢方をもらってきた翌朝、さっそく少量のお湯に溶かしてみました。漢方特有のスゴイ匂いです。苦手だわ~👆これね。抑肝散加陳皮半夏お子さんによっては薬を飲ませるのに非常に苦労することもあると
札幌の美容皮膚科医のたけなかです。疲れがたまってイライラすること、ありませんか?そんな時に効くのは抑肝散加陳皮半夏という漢方薬です。漢方医学的には「肝」は感情をつかさどる部分になります。抑肝散加陳皮半夏には、柴胡、釣藤鈎、甘草など抗ストレス作用、鎮静作用がある生薬が含まれていて肝を抑える作用があり、ストレス、交感神経緊張状態に効きます。、疲労が慢性化して、些細なことでイライラしたり、不眠があるときに使います。眼瞼痙攣にも効くと言われてい
・このお店の口コミ(レビュー)確認▶︎Googleエキテン◆漢方薬は西洋薬と違って、「インフルエンザ▶︎タミフル」のように同じ病気でも薬が全員同じではなく、体質などにより分けられます。(「証」と言い実証・虚証・中間証など)【漢方薬は日本独自のものです】漢方薬は中国医学をルーツとしていますが、日本に伝来した後、日本の風土や文化、そして日本人の体質に合わせて改良されてきました。その結果、独自の理論や処方が発展し、現在では中国医学とは異なる日本独自の伝統医療として確立されてい
最近次男の話ばかりだけど次男が自動精神科に通い始めてもうすぐ3ヶ月発達検査はまだだけど多動の診断はあったので漢方を飲み始めてるんだけど。。『☆児童精神科行ってきた☆』昨日次男の児童精神科の病院に1人で行ってきました『☆生きていくための工夫☆』最近思うのはわたしも何かしらの発達障がいだと思うわたし自身は今のところ困ってはいな…ameblo.jp12月始めから1月の始めまで飲んだ甘麦大棗湯はあまり効いてない気がして???『☆本日児童精神科に。。そして漢方変更へ☆』今日は次男の
次男が漢方を変えてから10日が経とうとしていますが漢方の話はこちら『☆次男。。ギブアップ???抑肝散加陳皮半夏の味とは???☆』児童精神科で次男の漢方が変わってから3日がたちました。3日だとこれと言っての変化ってないんだけどとにかく次男が苦痛そうこの抑肝散加陳皮半夏というこの漢方がとに…ameblo.jp最近効いてきた気がするツムラの甘麦大棗湯から抑肝散加陳皮半夏と言うのに変えたんだけど次男にはこっちのほうがいいのかも???と思っておりますと言うのも四男との喧嘩が少なくなっ
児童精神科で次男の漢方が変わってから3日がたちました。3日だとこれと言っての変化ってないんだけどとにかく次男が苦痛そうこの抑肝散加陳皮半夏というこの漢方がとにかく苦手らしい『☆本日児童精神科に。。そして漢方変更へ☆』今日は次男の通ってる自動精神科に行ってきました今回は漢方をもらうだけなのでわたし1人で行ってきたよ前回処方してもらった甘麦大棗湯と言う漢方なんだけどはじめは効…ameblo.jp次男風に言うと臭くてまずい匂いだけ嗅いだらセロリの匂いでした前の甘麦大棗湯が飲
昨日また次男の児童精神科にわたし1人で行ってきました『☆本日児童精神科に。。そして漢方変更へ☆』今日は次男の通ってる自動精神科に行ってきました今回は漢方をもらうだけなのでわたし1人で行ってきたよ前回処方してもらった甘麦大棗湯と言う漢方なんだけどはじめは効…ameblo.jp『☆次男。。ギブアップ???抑肝散加陳皮半夏の味とは???☆』児童精神科で次男の漢方が変わってから3日がたちました。3日だとこれと言っての変化ってないんだけどとにかく次男が苦痛そうこの抑肝散加陳皮半夏というこの漢方がとに
命の母®ホワイトは女性の更年期障害の諸症状を訴求していることから、割合セルフで売れます。「ところが」です。配合されている成分が少量であり、実際に飲んでいる方に効き目を伺うと、「うーん、こんなもんなのかな。」とか「効いているかどうかわからない。」さらには「飲んでいればそのうち効くんじゃないかな。」という声が多いのも事実です。まずは、命の母®ホワイトの成分をみて参りましょう。①トウキ(当帰)末300㎎②センキュウ(川弓)末200㎎③シャクヤク(芍薬)末300㎎④ブクリョウ(茯
今日の昼の休憩時間が終わろうとしていたころ、あのMさんが来店してくださいました。このブログに紹介していませんでしたが、実は先週の金曜日に手の様子を見せに来店されました。すると、少し赤みが強くなっており乾燥し過ぎてしまったような様子でした。そこで、今後どうするか相談を受けましたが、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)や温清飲(うんせいいん)等を検討しましたが、決め手に欠け、これまで通り消風散➕抑肝散加陳皮半夏で行くことにしました。そして、話の流れでMさんは