ブログ記事342件
写真は漢方薬の一種「抑肝散加陳皮半夏(よっかんさんかちんぴはんげ)」陳皮はみかん?の皮らしい元々怒りを抑えたりする「抑肝散」は有名な薬そこに陳皮と半夏(はんげ薬草)を加えたものらしい主に神経の高ぶりによる不安や不眠など和らげる効果がある夜泣きにも有効とかちなみに母浩子(1-⑧)は最近激しい春先の不調に見舞われ、ひどく神経質になっているそのせいで何かと考えすぎる症状が出ている為、この薬を処方して頂いた4月は九紫火星中宮だけあって、とにかく神経が病みやすい
で、夜中に目が覚めるけど、すぐ寝れる。二包飲み続けるのもどうかと思うから、少ししたら一包にしたいけど。朝、眠気が少し残ってるし。一包にして、もし中途覚醒した時に追加するか。今日から?明日から?日中はパートがある日は抑肝散加陳皮半夏を飲む。忙しくてパニックになったり、ドキドキしたりするから。6時間弱寝れてるかな。昨日は日中少し30分ぐらい昼寝もしたしね。漢方でなんとかかるなら、それがいいよね。【メール便送料無料】【第2類医薬品】サンワ酸棗仁湯90包さんそうにんとう三和
たるさんはこれまでの人生で適応障害3回。(1回目学生時代のみ投薬あり)初回は1年休学、あと2回は約半年の休職で治りました。その休職から5年以上経過してがん治療。誤解を恐れず正直にいうと体は健康だったのに適応障害の方がつらかった当時は精神科医の前に行っても「つらい」と言えなかった復職のたびに降格させられた今回のがん治療までに昇格していなかったから降格はない動画に出てくる適応障害のつむぎさんの場合周囲に話しづらい・自分がメンタル疾患になったと打ち明けることによ
どうも自分から不安の種を探しにいっているような。よくある玄関の鍵はあまり心配にならないのが唯一の救い。でも仕事関係は心配ばかり。メールの誤発信していないだろうか、書棚は施錠しただろうかと考え出したらキリがない。考えても仕方ないことをグチグチクヨクヨ。なんでこんなに心配症なんだろう。ひとつ思い当たるのは、過去に働いていた職場がすごく厳しかったこと。人の手でやっている以上間違いは起きる、が許されない職場だったから。もしやこれはPTSDなのでは。退職して6年も経つので今さら言っても仕方な
・このお店の口コミ(レビュー)確認▶︎Googleエキテン◆漢方薬は西洋薬と違って、「インフルエンザ▶︎タミフル」のように同じ病気でも薬が全員同じではなく、体質などにより分けられます。(「証」と言い実証・虚証・中間証など)【漢方薬は日本独自のものです】漢方薬は中国医学をルーツとしていますが、日本に伝来した後、日本の風土や文化、そして日本人の体質に合わせて改良されてきました。その結果、独自の理論や処方が発展し、現在では中国医学とは異なる日本独自の伝統医療として確立されてい
昨日から頭痛があり、カロナールを飲み効かず、時間を置いてからイブA錠を服薬。就寝しても痛くてミニおにぎりを食べてからイブA錠を飲むけど効かず、眠れない…そこで藁にもすがる思いで葛根湯!これでようやく頭痛が和らいできました。寒気はなかったけど、肩こりもあったのでシャープに効いてくれたようです。ほっとしてこれで眠れる!と思ったら今度はお腹が空いて眠れない(^_^;)島から戻ってから、食べ過ぎた胃腸を休めるため食事の量は少なめにしていましたが、胃腸が元気になってきたようですね(^_^;)3
昨日また次男の児童精神科にわたし1人で行ってきました『☆本日児童精神科に。。そして漢方変更へ☆』今日は次男の通ってる自動精神科に行ってきました今回は漢方をもらうだけなのでわたし1人で行ってきたよ前回処方してもらった甘麦大棗湯と言う漢方なんだけどはじめは効…ameblo.jp『☆次男。。ギブアップ???抑肝散加陳皮半夏の味とは???☆』児童精神科で次男の漢方が変わってから3日がたちました。3日だとこれと言っての変化ってないんだけどとにかく次男が苦痛そうこの抑肝散加陳皮半夏というこの漢方がとに
最近次男の話ばかりだけど次男が自動精神科に通い始めてもうすぐ3ヶ月発達検査はまだだけど多動の診断はあったので漢方を飲み始めてるんだけど。。『☆児童精神科行ってきた☆』昨日次男の児童精神科の病院に1人で行ってきました『☆生きていくための工夫☆』最近思うのはわたしも何かしらの発達障がいだと思うわたし自身は今のところ困ってはいな…ameblo.jp12月始めから1月の始めまで飲んだ甘麦大棗湯はあまり効いてない気がして???『☆本日児童精神科に。。そして漢方変更へ☆』今日は次男の
次男が漢方を変えてから10日が経とうとしていますが漢方の話はこちら『☆次男。。ギブアップ???抑肝散加陳皮半夏の味とは???☆』児童精神科で次男の漢方が変わってから3日がたちました。3日だとこれと言っての変化ってないんだけどとにかく次男が苦痛そうこの抑肝散加陳皮半夏というこの漢方がとに…ameblo.jp最近効いてきた気がするツムラの甘麦大棗湯から抑肝散加陳皮半夏と言うのに変えたんだけど次男にはこっちのほうがいいのかも???と思っておりますと言うのも四男との喧嘩が少なくなっ
児童精神科で次男の漢方が変わってから3日がたちました。3日だとこれと言っての変化ってないんだけどとにかく次男が苦痛そうこの抑肝散加陳皮半夏というこの漢方がとにかく苦手らしい『☆本日児童精神科に。。そして漢方変更へ☆』今日は次男の通ってる自動精神科に行ってきました今回は漢方をもらうだけなのでわたし1人で行ってきたよ前回処方してもらった甘麦大棗湯と言う漢方なんだけどはじめは効…ameblo.jp次男風に言うと臭くてまずい匂いだけ嗅いだらセロリの匂いでした前の甘麦大棗湯が飲
今日は次男の通ってる自動精神科に行ってきました今回は漢方をもらうだけなのでわたし1人で行ってきたよ前回処方してもらった甘麦大棗湯と言う漢方なんだけどはじめは効いてる???と思うこともあったんだけどでも結果効いてない気もするしこれです『☆児童精神科行ってきた☆』昨日次男の児童精神科の病院に1人で行ってきました『☆生きていくための工夫☆』最近思うのはわたしも何かしらの発達障がいだと思うわたし自身は今のところ困ってはいな…ameblo.jp『☆次男の多動。。漢方飲み始めて1週間
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。『粉薬との闘い』ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。『苦しい咳と食べられない朝食』ご訪問ありがとうございます。支援…ameblo.jp息子が粉薬がどうにもこうにもダメで、毎日「おえおえぇ~」と言いながらメラトベル(睡眠改善薬)飲ませていたのですが、感覚過敏?本人はもう眠れなくてもいいから、粉薬は飲めないと言われてしまいました。錠
今日は整骨院に行っただけでのんびりデー。金曜の夜からの頭痛→風邪症状は落ち着き、生理も無事きてほっと一安心食事内容、飲んだ薬、睡眠時間、体調を記録するようになってひと月経ちました。生理前の寝つきの悪さに入眠剤を6日連続で飲んでいたことなど期間についてメモから気付くことも多く、分かりやすいのがいいなと改めて感じています。今朝は漢方の薬剤師さんに体調の報告。舌診では、舌先が赤く自律神経の緊張がみられることに加え、舌が白いので水が溜まっていて冷えているとのこと。特にここ数日は足先、胃が冷える
こんばんは久しぶりの更新です相変わらず薬はエスシタロプラム15mg、時々抑肝散が陳皮半夏を内服していますこないだ、3年ぶりぐらいに、飛行機にのりました✈去年の今頃では、とても考えられないぐらいの回復です去年の今頃は、薬もまだ、安定してなくて、よく発作もこしてて、買い物もやっと行けてた感じでしたね・・・久しぶりの空港にテンションが一瞬あがりましたけど、保安検査で並んでいる途中、プチパニック起こしてしまい、慌てて抑肝散加陳皮半夏を飲んでなんとか落ち着いて、飛行機に乗りました飛行機に乗
よく咲くスミレこんにちは度々、不穏になる母に抑肝散加陳皮半夏という漢方薬を毎日食前に3回服用して貰っていますが…高血圧の受診までに1週間分くらい足りなくなってしまって💦1日、1回服用にしたところ…出ました、不穏やっぱり抑肝散加陳皮半夏母に効いてるんだね♪昨夜、就寝前のトイレに一緒に行ったところトイレの中で洋服を着替えなくちゃ…と、全部脱ごうとしてるある意味、あってるけどズボンを下におろすだけでいいんだよ〜💦こういうときは目が血走ってる感じで落ち着かせ
ヒト女性型宇宙人たるさんです。今日はがん発覚前の体調のおはなしです。献血100回、春の鼻炎だけが困りごとだったたるさん。鼻炎(学生時代の血液検査の結果では「スギ花粉」)はKowaの小粒タウロミンを2、3粒で※炎症を起こす前に食い止めるのですがコロナ前あたりから秋に喉の風邪っぽさを感じ、家族のススメでクラシエ五虎湯(ごことう)を活用。常備薬に加えました。【第2類医薬品】クラシエ薬品カンポウ専科五虎湯エキス顆粒A(ゴコトウ)10包【セルフメディケーション税制対象
11月なのにあまり寒くない…むしろ暖かい。三連休も初日だけ雨であとは爽やかな秋晴れ…いやむしろ初夏??そのせいか裏隣もすごくうるさくて(多分窓開けてる)ほんとイライライライラ昨日も30分以上、22時過ぎても騒がしくて通報してやろうかと思ったほどです11月などの寒い時期は比較的静かだったけど、これも温暖化の弊害だな💦先日家族も蚊に刺されたと言ってましたし、虫も勘違いして出てくるほどの暖かさなんでしょうね💦PMSもあると思うので、イライラ対策にこれを飲んでみます。今まで加味逍遙散を飲ん
σ( ̄^ ̄)?アメブロちょっとまえから読んだブログの記事が既読にならない気持ち悪さ💦未読が1つでもあると嫌なやす爺にはじつに苦痛だ何とかしてくれところで皆さんのご家族でこの漢方薬⤵飲んでるまたは飲んでた方いらっしゃいますか?抑肝散加陳皮半夏ヨクカンサンカチンピハンゲやす爺は頭痛によく効く漢方薬を出しますと、心療内科の先生にお聞きしたのですが……調べてみると神経が高ぶっていらだちやすい方向けの漢方薬だそうですでね、小太郎漢方薬のホームページを見ると「イライ
今日は結局眠くて寝てしまいました。本当によく眠る。体が疲れていてもう眠るしかないなという感じでした。メンタルはそこまで落ちてないのが幸いです。最近の不調は、○疲れやすい○じんわり頭痛(気になるときはカロナールを飲む)○肩・首の付け根の張り要因はなんだろうと考えると、昨日の運動系のレクリエーションもあるけど、直近だと北鎌倉への散策。あとはやはり季節の変わり目、排卵期、夏の疲れなどなど。結局のところ体力のなさに加えて自律神経とホルモンバランスの影響なのかなと思います。整骨院での指圧
ダリア多分、ダリアだと思います私には、1年越しのめちゃくちゃささやかな願いがありますが、努力虚しく未だ叶っていませんもうちょっとのような気もするし、これが限界なのかなって気もするし…神様からこのまま変わらず続ければいいんじゃない?と言われてるような気もするし…手に届かない想いは結構しんどいですね早く、願い叶わないかな…***…***話しは、変わりまして母のことですが…春先までは、よく不穏になったり頭を叩かれたりつねられたり…暴力的な母に手を焼いて
今日は模擬授業の日。雨が強くて、その上自作の教材がかさばり、移動が一苦労。弁当作りは諦めて、いつもよりも30分前倒しで出かけました。荷物を網棚の上に置く時に、雫が座っている方に落ちてしまって、ご指摘いただいて「大変失礼しました!」と。一度荷物を降ろしてタオルで水滴を拭いて、もう一度網棚に戻しましたが、自分の荷物よりも、まず濡れてしまった方にタオルを差し出すべきだっただろうか?謝ってからは特に何も言われなかったけれど、とっさの判断って難しいなと思った朝でした。30分早い電車に乗っても座れ
9月27日㈮自分で運転して、高槻の漢方医を受診しました。複視や目まいでしばらく運転困難者になっていましたが最近は30分前後ならなんとか運転できるようになり週一ぐらいは運転しないと、と思っています。車窓から秋の清々しい空や田園風景を眺める余裕も出てきました。うちの近所ってこんなに素晴らしい田園地帯だったっけ?と改めてワクワク。美しいと思うのは、きっと秋の空気のせいでしょう。柴胡加竜骨牡蛎湯に変えて飲んだら、拍動性耳鳴りが復活してしまったというとまた抑肝散加陳皮半夏に戻さ
マイスリー断薬7か月とちょっと。20年止められなかったクスリをやっと止められています。でも今週初めから寝つきが悪くなってきて、マイスリーを使いそうになりましたが眠れなければ昼寝で補おうと思って、3時間睡眠でも飲まずにやり過ごしました。今週の火曜日に漢方薬を抑肝散加陳皮半夏から柴胡加竜骨牡蛎湯に変えてもらったら寝つきが良くなり、昨夜は12時前に寝付いて2時半に一度目が覚めただけで、朝8時まで寝られました。柴胡加竜骨牡蛎湯は眠れない人に処方される、とクラシエの漢方セラピーに書い
メイラックス減薬中のその後の続きを書きますね。3/4錠にして1週間たったので、また減らそうと思いましたが、半分にされた方々の体験のお話を読んで怖くなり、結局10日間続けました。3/4錠にして1週間目から右目の瞼がピクピクして来て他の方のブログの離脱症状に瞼がピクピクしてる症状があったので、これは減薬が関係しているのか?と不安になり3日間続いていて気になったので、漢方薬の先生のところへ相談に行きました。瞼のピクピクと減薬は無関係だよ!しかもそんな事くらいどうって事ないから気にしなくて大丈
https://www.philkampo.com/pdf/phil58/phil58-07.pdfhttps://www.skillup-mt.jp/wp-skillup/wp-content/uploads/2023/02/kanpo_037_01.pdf今常用してる抑肝散加陳皮半夏について抑肝散との違い、不安にも効くのね。
異常にイラつく。夏休みと暑さとで、イライラしがちで抑肝散陳皮を常用。家族や客や同僚に当たられてる。のぼせがひどく、耳鳴りもするので、「七物降下湯」を飲みたい。なかったので、代わりに黄蓮解毒湯を飲む。高血圧か?
抑肝散陳皮を飲んでもなかなか寝れないし、メソメソ泣けてくる。明日またリーダーと一緒のシフトかも。とか思っちゃって。パートでひとりぼっちや。とか。思ってしまうし。家庭でも夫に遠慮、子ども達に遠慮。仕方なく、甘麦を飲む。明日なんとか耐えれば、休みだしね。
6月21日、3か月振りの受診この日やっと梅雨入りしたそして大雨の中の通院だった漢方内科の先生は、今一番安心して話せる先生その日話したいことは①低血圧や、しんどいこと②違うクスリを試してみたいこと③鍼灸のこと毎年のことだけど、暖かくなってから血圧が下がり気味で、しんどい。しんどいなぁと思って血圧を測ると、100切ってて、80台になる時もある。調子いいなぁ〜と思うと110位になっている。これでも数年前より全然いい状態動けてる。でも調子がいいと、機嫌もいい毎日じゃなくても、
あじさいがきれいな季節。どこかにあじさいとお寺。神社。見に行きたい。頭があまり働かない。コメントやメッセージを送りたいとおもいつつ、なかなか頭と心が、ついていかなくてすみません。いつも本当に皆様のブログを拝読して、自分だけじゃないんだと感じて沢山励みをいただいています。特に新しく漢方をかえてから、神経が過敏な時に効くものだからか?(特に今は騒音で気持ちがすごくざわざわしてしまうので。。。)日中、眠気が結構あって、やろうと思ってることがあんまりできないでいます。でも、その分