ブログ記事1,118件
呼吸器の回路は短いと引っ張られて、長いと邪魔で〜となかなか上手く固定しにくいことがあります(u_u)病院では、よく砂嚢を使って呼吸器や赤ちゃんの囲いの固定をしていました。砂嚢ではなく、途中からジェル状のものも加わりましたが、やっぱり砂嚢が安定感抜群(^^)vお家でも砂嚢を使いたいところですが、そう言うわけにもいかないですよね(^◇^;)そんな時に便利なのが、筋力トレーニングのために手足に巻きつける重り!1㎏のものが100均で売っています♪適度な重さで、しかも巻き付けられるので安定感が
受傷から1週間1人でシャワー浴びれたど~初めてのおつかいみたいですがこんな事でも嬉しいものです今まで苦労してたシャワーはこちらこの1週間どうやったら自分で入れるか考えていたのですが、単純でしたニーブレースあるじゃんアルケアニーブレース1個入楽天市場7,700円私の生命線ニーブレース今までは装着なしで苦労していましたが一旦服を全部脱いだ後また装着するそして松葉杖を使って定位置に腰を掛けたら外せばいいただそ
今さらですけど、古戦場お疲れ様でした!私は今回の古戦場の金剛晶でアグニスをやっと4凸出来たので、ちょっと試してみたいことがあったので試してみました。それはオールドエッケザックス(オッケ)とエッケザックス(エッケ)の単純比較です。コロッサス×コロッサスとアグニス×アグニスの比較になります。まず装備です。(左)オッケ3本とブラフマンシミター×3で方陣攻刃積みました。方陣攻刃(中)が6本という形です。(右)はブラフマンシミターに合わせてパラスの剣にしました
例の破損した靴の変わりの靴を、昨日、急いで買いに行ってきました。舞台に立ち始めた頃は、少しお手頃なダンスシューズを買ってていたのですが、友達に勧められてこちらのヒールを履いてから、こんなに動きやすさが違うのか!と。オオキDANCIN’SHOEのベージュの9cmヒール。フィット感が凄いんです。(壊れたやつは、最近使っていなかった、舞台始めた頃に買ったお安めのダンスシューズ。何年前なんだ。そりゃ壊れるわ。)新たに買ったのは、黒の8cmヒール!買い換える時は、また大木さん、と決めて
まずはこちらをご覧ください。ジャッキアップのポイントです。今も昔も変わらずな形状。切りかけがある部位に純正パンタジャッキをあててジャッキアップしてね!というものです。ジャッキアップならいいんですが、4輪同時に持ち上げるリフトアップをここですると曲がる可能性があります。というのも、リフトのパッドがストライクゾーンに入らないことがあるからです。1輪ずつ確認しながら持ち上げるわけではなく、4か所同時に持ち上がるのでリフトレバーの反対側については確認が出来ず曲がることがあり
皆さまこんばんは本日はこれまで私の琵琶湖ウェーディングゲームを支えてくれた12アンタレスに代わり購入した、16アンタレスDCHGのファーストインプレをお届けしたいと思いますといっても、まだ実釣で使用したのは先日の淡路島野池釣行、そして先日の琵琶湖釣行時のたったの2回使い込みというレベルには全く至っておりませんので、外観やキャストフィール、操作感等の点において簡単にご紹介致します◾︎外観引き締まったガンメタリックのボディーに、アンタレス特有のメタニウムミラーフィニッシュのサムレスト従