ブログ記事6,502件
アゼリア協同組合|ベトナム人技能実習生|群馬県アゼリア協同組合は、群馬県館林市でベトナム人技能実習生の受け入れをサポートする監理組合です。企業様へ数多くの送出実績を持ち、安心と信頼をお約束いたします。www.azalea-cs.org最近ブログの更新が滞っています。気がつけば8月に1記事しか上げておりませんでした。今はX(旧Twitter)での発信が増えてしまい、ブログにわざわざ長文の記事を書かなくなってしまったせいもありますが、少しずつブログでの発信も増やしていきたいと思い
こんにちは、昭和建産横浜販売です!昭和建産横浜販売では、インドネシアからの技能実習生を複数受け入れております。先日、入社3年目の実習生の技能試験「随時3級」が行われました!(神奈川県は、二俣川にて実施。)★★無事、実技+筆記、一発合格しました★★Bさん、おめでとうございます!技能実習生の技能検定試験は、入社1年目➡基礎級※ビル用サッシ枠で対応可能入社3年目➡随時3級※サッシをビス止めする作業があるため仮想躯体が必要入社5年目➡随時2級※サッシを溶接止めする作業があ
アゼリア協同組合|ベトナム人技能実習生|群馬県アゼリア協同組合は、群馬県館林市でベトナム人技能実習生の受け入れをサポートする監理組合です。企業様へ数多くの送出実績を持ち、安心と信頼をお約束いたします。www.azalea-cs.orgベトナム技能実習の高額手数料排除へJICA、業者通さず国際協力機構(JICA)は技能実習生の最大の送り出し国であるベトナムの政府と協力し、日本の求人情報を提供する専用サイトを開設する。実習生が来日時に負担する高額な手数料が問題視される中、仲介業者
春香は、“鋼のメンタル”を持ち合わせたいたわけではありませんが、辛い治療に耐え、人生の不条理も受け入れて、最期まで弱音を吐かずに懸命に生きてくれました。5月2日の毎日新聞「金言」に副tの精神でベトナムと日本の架け橋として現在も活躍されているチャン・クオン・ギャー(日本名:吉野正義さん)(50歳)のエピソードが掲載されていました。ベトナムの貧しい農村で生まれたチャンさんは、豊かさとは無縁の生活を送っていました。苦学して地元の医学部に入り、国費でパリに留学もしました。しかし、帰国後
日本国内での日本人の立場が安泰だとは限らない話『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんにちは、、生チョコぽん酢です。先日こんなコメントを頂きました。不適切なコメントでしたら削除してください今回の判決対象者はCの方です経営者に関してはわかりませんがこの判決だと日本人かと勘ぐ
アゼリア協同組合|ベトナム人技能実習生|群馬県アゼリア協同組合は、群馬県館林市でベトナム人技能実習生の受け入れをサポートする監理組合です。企業様へ数多くの送出実績を持ち、安心と信頼をお約束いたします。www.azalea-cs.org政府はいよいよ特定技能を中心に外国人労働者の受け入れを行うようですが、地方に外国人労働者を定着させるのに、避けて通れないことがあります。そう、「給料」の問題です。特定技能に自動車運送業が追加されて、これから具体的な受け入れについて
8・15日本在住の湖山の人私が採用説明会で必ず、話す事がある。湖山Gの門を潜る者。後に入るも、先に入るも、皆同じ。湖山Gに、資格、能力、性別、身長、体重、国籍不問。と、言う。これは、大学院で比較宗教哲学の教授から、医療福祉の経営哲学を学んだ時からだ。キリスト教の教えと、言えなくともない。湖山Gは、外国籍の職員が多い事を誇りに思っている。技能実習生も積極的に受け入れ、日本人と全く同じ境遇を保証している。ベトナム人専用の寮も、建設した。多分、日本で初めてだと思
最近、国会で選択式夫婦別姓の導入が議題になってますが、これは女性から見たら一見いい制度に見えます。何回離婚しても、ずっと元の本名のままで社会生活ができるからです。しかしこれは罠があって、戸籍の破壊につながり、相続人のいない日本人が外国人密航者に背乗りされる危険性があります。保守派の政党は、生まれる子供が兄弟間で姓が違って、家族の絆が希薄になるから、とか適当な理由をつけて通過させないようにしてますが、本当の理由は背乗り問題です。言わないのは外国人への配慮と、朝鮮系、同和系の圧力団体が面倒だから
伊香保温泉:市川別館晴観荘2025年2月4日(火)赤城山雪中登山の後は・・・『赤城山の霧氷を見たい』赤城山の霧氷を見たい2025年2月4日(火)本日、有給休暇をいただき赤城山へ。その目的は・・・赤城山の霧氷を見たい!<イメージ写真>天気予報は晴れ。C評…ameblo.jp伊香保温泉の晴観荘に宿泊します。++++++++++市川別館晴観荘所在地:群馬県渋川市伊香保町伊香保557電話:0279-72-2717++++++++++こちらの宿には3種の貸切温泉風呂
3号技能実習生の「随時2級試験」の練習風景です🔧🔩皆さん、真剣そのもの!!3時間半~4時間ほどかけて、ひとつの決められた製品を作る試験なのですが、限られた時間内で精度の高い製品を作ることが求められます。今回も千葉副工場長の指導の元、4名の実習生が試験に挑みました🔥一気に4名の指導は本当に大変だったかと思いますが、千葉副工場長の熱意に実習生の皆さんも真面目に応えてがんばりました!!皆さん、寒い中、本当にお疲れ様でした💪#松山鋼材#技能実習生#アイムジャパン#インドネシア人#みけ
先日、ミャンマーのお菓子作りを行いました。利用者さん4人グループで作ったものを職員が試食するといういい企画。なんだか、オアシスもグローバルだわー。モッラォイェパオーという、ミャンマーのお団子をつくりました。材料・米粉250g・白玉粉1袋・豆腐1丁・黒砂糖250g・ココナッツ1缶本来は白玉粉や豆腐は使わず、もち米粉(1KG)をつかいますが結構な粘りがありご高齢の方の喉つまりが心配。。。。そのため、のどこしのよい白玉でアレンジし
新入社員歓迎会土曜日に毎年恒例のさいとうグループ新年度新入社員歓迎会が行われた。場所はホテルエミシア東京立川。今年は100名を超える参加者で、例年以上に盛大に行われた。目的は新卒者の歓迎会。スタッフの新年度団結会。院長の挨拶やさいとうグループ紹介があり、その後は、新卒者紹介各部署紹介格闘家紹介先輩新卒者エール永年勤続表彰卒業証書授与など、盛りだくさんで賑やかに行われた。さいとうグループならではの格闘家紹介はそれぞれが抱負を述べて、沖縄で武者修行中の風間
この間、宮城県警にハッキングについての報告メールを送ってみました。最近色々とやられているので証拠画像になるようなスクショを3枚添付しました。1つはグーグルアカウントに謎のアンドロイド端末がくっついている画像。2つ目はPCのブルートゥースに隣室の奴のものらしきワイヤレスイヤホンが勝手に接続されてきた時の画像。3つ目は自宅のWIFIルータのLAN側のIPv4アドレスに102台端末がぶら下がっているコマンドプロンプトの画像です。LAN側のプライベートIPアドレスに102台ぶら下がって
日本国内の観光地ではインバウンド需要を当て込んでの白タク行為が横行していると産経新聞が伝えています。特に今月開幕した大阪関西万博はひどいそうです。白タク、いわゆる保険に加入していないなどリスクの多い違法な営業なわけですが、訪日外国人はそれほど抵抗がないようです。車の手配から料金の支払いまで全てはSNSで完結してしまうといい、発覚する確率も低いとのことです。この白タク、観光地だけではありません。私の会社がある地域でも明らかに白タクと思しき怪しい車が5~6人の外国人観光客を乗せて走
私めの行きつけの居酒屋には時々偏見めいたことを酔客に言われても、ニコニコしながら働くベトナム人の女性が働いています。また近所のコンビニにはレジを嫌って品出しばかりしているミャンマー人の男性が働いています。そんな彼らのことを今回このドラマを見ながら思い浮かべました。NHK火曜22時「東京サラダボウル」第5話主演…奈緒、松田龍平脚本…金沢知樹演出…水元泰嗣日本にいる外国人にまつわる犯罪やトラブルをこのドラマでは扱っていますが、今回は避けては通れない外国人技能実習生についてでした。
3年間当社製造部でしっかりと仕事を頑張ってくれたベトナム人技能実習生のダイ君、フイ君、ヒエウ君の3名が3年間の期間満了のためベトナムへ帰国しました。3年前に日本の来た時は挨拶程度の日本語しか分からなかった3名ですが、毎日コツコツと日本語勉強をして、今ではすっかり日本語がかなり上達しております。彼らとは共和ゴムFCとして一緒にサッカーもたくさんしました。一緒にサッカー出来て凄く楽しかったです。サッカーだけでなく一緒に飲みにもよく行きました。最後に卒業式をしました。一緒のテーブルで大いに
最近ベトナムの技能実習生の集まりが少なくなったと思いませんか?ホーチミンの他の送り出し機関からも求人されても、人数を集めることができず、監理団体からお叱りを受けることが多々あると、ボヤキの話を聞くことも多くなりました。弊社も同様に実習生の募集に四苦八苦しています。以前と違い、実習生は仕事の内容や給料にもかなりうるさくなりました。自分が思っている条件と合わなければ、平気で行かないと言います。人材の質も大きく変わってきたと実感せざるを得ません。何が原因でしょうか?私が考察す
気がついたらいつの間にか年も明け、2025年。いよいよ育成就労に向けて、今年は様々なことが決まっていくことになると思いますが、相も変わらず現場と乖離している制度設計。どうも今回育成就労の制度設計している人達が、ベトナムのピーク時の状況を踏まえて作っているようで、すでに時代遅れになっていることを否めないですね。もうすでにベトナムの時代は終わり、今はインドネシアに切り替わっております。どこもかしこもインドネシア!ただ、もうすでにインドネシアも実習生の質の低下が叫ばれており、こんなペースで送り出した
皆様、こんにちは。代表の三上です!新型コロナウイルス感染症も5類になり、各種総会への参加とその後の懇親会で、肝臓が休まる日がありません(笑)さて、コロナとの関連もありますが、いよいよ弊社のグループ会社「かすがい事業協同組合」の動きも活発になってきました。はじめての実習生の入国や、既に面接が終わり入国を待っている方も多くいらっしゃいます。まだまだ分からないことばかりですが、顧問先の皆様、地域経済団体の友人、同業の組合の方からの紹介などで、順調に推移しています。加えて、日本の技能実習
今年に入って、既に2曲習いました。①HiroMarch10年ぶりにウリウリに挑戦!左手が全然動かない!!でも、今年はウリウリをやりたいと思っていたので、うれしい♡②AlohaAkuAlohaMaiうっとりする歌声。うっとりしすぎて、振りを平気で間違えたりします💦年明け早々この2曲を踊れて、大満足。で、先週から③LovelyHinahinahttps://soundcloud.com/user-374449229/lovely-hinahina
アゼリア協同組合|ベトナム人技能実習生|群馬県アゼリア協同組合は、群馬県館林市でベトナム人技能実習生の受け入れをサポートする監理組合です。企業様へ数多くの送出実績を持ち、安心と信頼をお約束いたします。www.azalea-cs.orgベトナムから受け入れていた会社の半数ほどがインドネシアにシフトしたという話が入ってきます。具体的な数字はわかりませんが、コロナ明けのベトナム人材の質の悪さを見ると、あながち大げさな話でもないかと思います。特定技能の農業で入国したベトナム人
しんちゃお。仕事に集中力がない、隠れてさぼる・・・特定技能のPくん。そんな子がいて、面談。どうやら2か月ほど前、ベトナム在住の恋人ができて、日中もそわそわ・・一緒に働いている子の邪魔もするし、、、1カ月以上続いてる。恋人とうまくいってないときは、八つ当たり・・・いよいよ、目立ってきたので、一時帰国してもらうことにしました。落ち着いて働けないし、周りにも悪影響。監理団体のベトナム人通訳の方もきてもらうと、自分はちゃんとやってるし、先輩の言うことなんて聞けない。そんな
ナマステ!今週はお仕事で名古屋に行ってきました。名古屋に行く時は介護職技能実習生として岐阜県で活躍しているプレマメッタ日本語学校の卒業生に会うようにしています。3月の時今回毎回大好きな友達夫婦が営んでいる常滑にあるカレー屋さん、スパイスとカレーOMOMOMに連れて行きます日本でも美味しい本格スパイスカレーが食べれることを伝えたいのもあるし、日本の古き良き街並みなど観れるので小旅行気分になれるとおもいます。昨今外国人観光客も多いそうです。デザートも手作りで卵不使用。チャイも美味しい
最近、外国人が日本国内で犯罪を犯しても、不起訴処分(被疑者に対して裁判を行わないこと)になるケースが目立っています。不起訴・無罪の例(1)過失運転致死でも釈放7/21韓国籍の男性(71)が、女性2人を乗用車ではねて死亡させ、自動車運転処罰法違反(過失運転致死)容疑で逮捕されたが、大阪地検は処分保留で釈放した。(yahoonews)しかも、マスコミは「韓国籍の男性」との報道で、名前を出していません。(2)集団強姦で無罪『難民申請中のクルド人』(トルコ
主宰する団体から、今月のニュースレターが配信されました。OMDOニュースレターNO170https://wix.to/LchIBAFOMDOニュースレター№170◆外国人材用のヒントはここにある◆こんにちは、OMDO&HKJ代表の中島です。私が滞在しているベトナムのハノイも、すっかり南の地方らしい暑さが戻りました。先月初めまでは、まだ肌寒かったんですが、現在はその寒さもなく、昼夜を通して夏の装いになっています。まだ、雨季ではないですが、スコールのような雨と雷鳴が響く
ナマズのいた夏2025年2月8日公開衰えゆく地方都市を舞台に、生きづらさを抱えた若者たちのひと夏の経験を、技能実習生との交流など、アメリカナマズなどの外来生物の生態と重ね合わせるように描いた青春群像劇。あらすじ外来種であるアメリカナマズが生息する地方都市。遠山達生は中学時代に亡くなった友人の墓前で旧友の高木哲也と再会し、実の父を捜す元同僚・佐伯結衣と3人で、夏休みの数日間を地元の田舎町でともに過ごすことに。彼らは達生の父が社長を務める経営不振の工場の寮に滞在しながら、そこで働くベトナム人の
こんばんは!アラフォーママ社労士の私ですが、久しぶりに資格を取りました。外国人雇用労務士、略して外労士。外労士って?2022年にから始まり、今回で3回目の試験開催でした。外国人を雇用するにあたっての手続きや、重要なポイントを幅広く学ぶことが出来ます。社労士じゃ足りない?はい。少なくとも、私は足りませんでした。社労士の勉強をしただけでは圧倒的に知識が足りません。外国人労働者の多い職場で働いていたり、顧客に外国人が多い事務所でしたら実務で学ぶチャンスもあるのですが、能動的に
もう先週になりますが、福島県の郡山にて、「監理責任者等講習」を受講してきました。この「監理責任者等講習」、一般にはまだまだ馴染みのないものだと思いますが、昨年11月からの新しい技能実習制度において、ある一定の人々に受講が義務付けられることとなった講習です。具体的には、技能実習生を受け入れる監理団体(事業協同組合など)の実習責任者・外部役員及び外部監査人は、3年に1回以上、必ずこの講習を受講しなくてはなりません。また、監理団体の監査を担当する職員がこの講習を受講すると、優良認
にほんブログ村アゼリア協同組合のホームページはこちら↓https://www.azalea-cs.org/下記のコメントが送られてきたので、返答しますね。コメントブログを呼んでいると失踪すればS先生の顔に泥を塗るとか彼女を取材したNHKのディレクターも面目ないでしょうねとか記されてあり何か上から目線に感じ、コロナ禍で失踪しても新たな仕事を探すのが困難な中彼女が何らかのトラブルに巻き込まれ失踪したと言う事は考えなかったのでしょうか?彼女への気遣いが無く私には何か指
きのうは久しぶりに勉強会をしましてね。こんな感じかなぁーテレビでは日本のひどいところばかり見せつけられるけど、日本の庶民は身の回りにいる日本人は全く健全である。と、そんな結論。自覚のすすめAmazon(アマゾン)ちょうど2年前の記事です。ボクが、言いたいことは不良外国人を入れるな!よりも、ちゃんと日本人を育てようよ。こちらです。外国籍の不良の話より、日本国籍の日本人を、ちゃんと日本人に育