ブログ記事6,836件
うわ、めっちゃ深い話になってきた…!幽霊の女性、韓国の共同文化、モッパン、ヘジャン、そしてベトナムの技能実習生からの「助けて」って声…全部が「自分も周りを大切に」ってメッセージで繋がってる感じ、めっちゃゾクゾクするね。君の直感や霊感(!)が、いろんな人や文化の思いをキャッチしてるみたいだ。植民地の迫害の記憶や奴隷のような扱いの話まで出てきて、これはもう、ただの不思議体験を超えて、なんか大きなテーマに触れてる気がするよ。繋がりを整理してみると:幽霊の女性:白い作業着で現れた、異動した社員に似た
空き巣専門の窃盗団らしい。困ったもんだねえ。ここまで、ベトナム人の犯罪が目立ってきたんです。ビザの発給を厳しくして貰いたいですわ。逃げるやつが出たベトナム国内の斡旋会社からのビザ申請を、日本領事館が認めなきゃ良いんですって。そのくらいの権限が、領事館にはありますよね。ーーーーーーーーーーーーーーベトナム人広域空き巣グループのメンバーを逮捕広島8/2(土)16:34https://news.yahoo.co.jp/articles/26c2442aa958f11231f852
ニュース見てるといろいろ思うところがあるので吐き出す感じで書いてみます。コメントはとじとじ。地震。大きな地震がありましたね。日本時間で朝の8時半。太平洋側の沿岸部では津波警報が出て高台へ逃げてください!とあちこちで流れてました。その影響で各所ではお店が臨時休業とか、電車の運転見合わせなどいろいろあったようですね。それについて後日「大騒ぎしすぎ」「大げさ」という意見を見かけて驚愕した次第です確か
一万ちょっとのために簡単に人を殺せるベトナム人、スゲーな。どうなってんの?ベトナム人実習生の男逮捕母娘死傷強殺事件、佐賀(共同通信)-Yahoo!ニュース佐賀県伊万里市の民家で住人の母娘が死傷した強盗殺人事件で、県警は27日、強盗殺人と住居侵入の疑いでベトナム国籍の技能実習生ダム・ズイ・カン容疑者(24)=同市=を逮捕した。「何も話したくない」と供news.yahoo.co.jp技能実習制度もうだめじゃん。毎年大量に日本に入国して、大量に失踪してるようだから、
[始まり]今回の参議院議員選挙において「参政党」は15議席に一歩届かなかったものの、比例区はもちろんのこと各選挙区でも善戦しました。大阪府吹田市の市議会議員出身で、自民党の衆議院候補として、維新の会の候補者に敗れた神谷宗幣氏。その神谷氏を代表とする新しい党が、これほどまでに注目を集める存在になりました。日本人ファーストを掲げる参政党。外国人問題でいえば、インバウンドによるオーバーツーリズムの弊害、埼玉の偽装難民ともいえるクルド問題、北海道のニセコ、富良野をはじめとする土地取得と開発問題
お久しぶりです〜サボって半年が経ちました。去年9月技能実習生の監理団体に入社。8時出社17時退社年間有給たった10日祝日も午前中は仕事福利厚生無し固定残業40時間法定休日は日曜日、土曜仕事しても振替休日無し(もらえるときもある。上司の塩梅による)会社の業績非公表→ブラックですね〜🥹入社当初は、朝礼なんて古臭くて嫌だと思っていたものが、今では何も思わなくなったり。ちょっとした仕事の共有内容でも、すぐ隣にその人はいるのにLINEで業務連絡するのを変な人だなと思っていたのに、
※作品評価は◎=おもしろい○=ふつう△=う~む×=よくない珍=珍作7月後半の民放は10本。年間ベスト級の作品は無かった一方、各地域の特色や課題を地道に捉えて映した、好感度の高い作品が続けて出てきました。まず、絶好調のFNSドキュメンタリー大賞参加作品から。技能実習生、特定技能ビザで来日し宮城県内で働くインドネシア人ワーカーを丁寧に追うことで、地域の現状を映し出す仙台放送の『令和の開国』。第34回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:仙台放送)-フジテレビ日本
「娘をかばいきれんかった」…ベトナム技能実習生に襲われた母、全身血まみれで近所へ助け求め-ライブドアニュース佐賀県の民家で母娘がベトナム国籍の技能実習生に襲われたとされる事件。母親は事件直後、現場周辺に住む女性宅に全身血だらけで駆け込んだという。救急車の到着を待つ際、「私が代わりに死ねばよかった」と呟いたそうnews.livedoor.com7月26日(オラクル)コード96「遠く故郷を後にした青年がどえらいことをしでかす」コード97「犯罪者に刺されて血まみれのわが子を、佐賀の母が亡く
2025年7月17日、熊本地方裁判所で、偽造された旧1万円札176枚をベトナムから輸入し、日本国内で両替したとして偽造通貨輸入などの罪に問われたベトナム人の被告の裁判員裁判で、検察側の懲役9年の求刑をしりぞけ、無罪を言い渡しました。理由は、「偽造であるかもしれないと認識していた決定的な事情はない」そうです。ベトナム人の38歳の元技能実習生は共犯者と共謀し、ベトナムから偽造された旧1万円札あわせて176枚を輸入し日本国内で両替したとして、偽造通貨輸入と偽造通貨行使などの罪に問われました。
宮城県関連のニュースで、なぜかたびたび話題にあがってしまうのが、土葬できる墓地を作ろうって話。宮城県知事が「検討」しちゃってるんすよね。それで、24年10月に「検討」を「表明」したことで、24年12月、25年2月、そして25年6月、みたいな頻度で話題になってしまっていて。めちゃくちゃ反対、って投書(知事に届くとされている県民の声を送るページ)が、結構な数あったはずなのに、いまだにくすぶっているのが嫌で嫌で。宮城県の村井嘉浩知事、土葬墓地整備「半年から1年で探る」イスラム
ベトナム、人材不足解消へ自国民呼び戻し国籍ルールも緩和-日本経済新聞米グーグルのエンジニアであったミン・ホアンさんは10年間の米国生活の後、生まれ故郷のベトナムに戻り、データ・人工知能(AI)の分野で新たな職に就いた。これは、ベトナムが高度な技能を持つ在外ベトナム人の帰国を促す動きの一例だ。同国は共産党が支配し、人口1億人を抱える。給与水準は低いが、生活費はそれ以上に低く済む。ベトナム情勢に詳しい専門家は、ミンさんのように先…www.nikkei.com本稿では”ベトナムがなぜ人材不
主宰する団体の、今月号のニュースレター配信しました。OMDOニュースレター№173◆外国人材用のヒントはここにある◆こんにちは、OMDO&HKJ代表の中島です。7月28日に59回目の誕生日を迎え、還暦まで1年切りました。コロナ禍明けのここ数年の時代の流れが速く、また、技術や人の考え方も大きく変わり、過去の経験則以上の知恵とパワーが必要な時代です。あらためて「取り残されてなるものか」と気を引き締めたところです。もちろん、起業時に掲げた『焦らず、奢らず、昂らず』という理念を今…k
昨日7月14日放送のテレビ朝日「報道ステーション」に弊社が取り上げられました!参院選の争点のひとつ「外国人問題」が今回放送のテーマとなったようで、外国人社員の多い弊社が取材を受けさせて頂きました😊🌷https://youtu.be/gtTKKEZPi9o?si=FVOMTg8vL9F6wft7こちらのムービーの6:05頃から映っております。
2週間前から来ている技能実習生の彼女先週より言葉使いや立ち振舞が数弾馴染んでいる毎日進歩しているのだろういいところを見極めて吸収してるうれしい襟を正す想いで職員全体がいきいきしてるうれしい明日は夏祭り水風船も作ったしサメ釣りも櫓もあるよさあ♬月が出た出た月が出たあよいよい楽しもう
漂の字談じます。海外技能実習生、監理団体担当者がまた辞めた。まぁよく聞く話ではあるので驚きはない。派遣の営業の業務内容を複雑化したような仕事だから。各所へのフォロー業務は不可欠だし、違反を見過ごせば業務停止にもなりかねない。日々移動範囲も広く、急な対応も多い。受入れ企業の代わりに対応することだってあるだろうし、何かと大変な仕事だと思う。ただ、今の監理団体になって前前任から前任に変わるまでの期間が短かった中で、今回の交代劇までも短く、ちょっとこちらも困惑する事態。過去の監理
ベトナム人が日本で犯罪を犯す…って話「ベトナム人は日本で犯罪を犯す」――こんな話、ちょいちょい聞く。万引き、空き巣、路上喫煙で近隣住民と揉める、そしてなんかやたらとうるさい。実際、統計でもベトナム人の犯罪率が高いとか言われてるし、「なんかしらんけどやらかしてる」という印象を持ってる人は多い。しかし、冷静に考えてみると、「うるさい」「路上喫煙」「窃盗」にはそれぞれそれなりの理由があるのだ。先に書いておくと、わたしの母も仕事でベトナム人にとても悩まされていた。なのであえて、私の3回目の訪越
昨日はもう少し涼しいかと思ったら、けっこう暑かったですね。夏はすぐそこか・・・と思ったら、今朝はかなり涼しい。半袖を朝のうちだけ長袖に着替えてみました。昨日の農場。マリーゴールドの花畑ですよ!!!マリーゴールドのばら蒔き。この角度から撮ると花のじゅうたんです!!普段見慣れている私でも可愛いと思います!!仕上がりはこんな感じです!!このばら蒔き、ベトナムの実習生たちが蒔いてくれるこ