ブログ記事4,234件
今日は園開放日でした💫2組の親子さんが参加してくださいました✨【本日のプログラム】☆手遊び歌・お野菜の歌・やきいもグーチーパー☆大型絵本読み聞かせ・くだものいろいろかくれんぼ☆遊び・ソフトブロック遊び・ビジーボード・小麦粉粘土・ニューブロック今日はあいにくの雨で室内で遊びました🪄園児が大好きな手遊び歌をみんなで元気に歌いました🎶そして大きな絵本が登場すると遊びに来てくれたお友だちも興味津々👀絵本を見ながら「りんご〜、バナナ〜いちご〜」な
2020年2月19日(水)0655みいつけた![1月8日(水)の再々放送]おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ![1月22日(水)の再々放送]オトッペ(再)ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽水曜限定朝めし前クイズ:五十音のうち、ひらがなとカタカナで形がほとんど同じ字が二つ、それは、どれとどれ?▽日めくり:ピーちゃんおはようびりびり🎵おれ、ねこ:茶豆さん(新潟県十日町市在住)🎵尾道の渡し船(
いつもブログをご覧くださりありがとうございます千葉ママから全国・全世界のママ達と繋がる\ママを楽しむお教室/親子ふれあいサロン☺︎にこにこころ☺︎ベビーコンサルタントのあさひです自分のスキルアップに何か資格取得したい!!そんな想いを抱える多くの女性をサポートしてまいりました。当スクールで資格取得をされた方は100名を超えました。今までに受講された方々は、子育てママ元保育士の方現役保育士の方子育てに関わる講師の方現役女子高生子育て支援センターの方
●【YouTube動画】100均で売ってる材料だけで作れる!!オーシャンドラムの作り方こんにちは、村山淳子(むらやまあつこ)です。忙しいママも安心!おうちで、都合の良い時に受けられる!「動画リトミックピアノ教室」のご案内は、こちらをご覧ください。昨日のオンラインリトミックイベントでもみんなで作った、波の音がする楽器・オーシャンドラム🌊以前刺繍枠で作ったオーシャンドラムをブログにアップしましたが、今回は100均に売っているプラスチックファイルケースで作る、手軽で簡単なオーシ
2020年11月11日(水)0655みいつけた!【9月16日(水)の再々放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【10月28日(水)の再放送】オトッペ(再)おじゃる丸忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽水曜限定朝めし前クイズ:犬の鳴き声「ワンワン」、江戸時代にはちょっと違う表現でした。どれでしょう?→①ばうばう②びょうびょう③ぶんぶん▽日めくり:自由人トム(顔と顔のパーツが分離編)🎵わたし、犬、いぬ:はなさん(愛知
手遊び歌の指導法こんにちは障がいを持つお子さんへの対処法だけではなく、将来を見据えた指導法を全国の児童発達支援施設や放課後デイサービスでお伝えしている療育コンサルタントの竹村文です。保育園や幼稚園の先生からのご相談で多いのが、発達に凸凹があるお子さんへの手遊び歌の指導方です。例えば、「ノリノリで真似しようとするけど上手にできない」「最初と最後はバッチリできます!」「こちらを見てくれません!」「練習ではできるんですけど、本番ができません」などなど。手遊びは、簡単な
今日はプレ幼稚園に。上2人とは違う幼稚園で、3年前位からいいなぁ〜と思っていた園。今日が初回でしたー。末っ子ちゃん、出席ノートにシールを貼って、カバンにしまおうとしていたのを、先生が回収してくれたんだけど、固まってしまって笑面白かったw思ってたんと違う。。って感じだった笑笑園庭遊びをたくさん楽しんで、クラスの中ではおままごと、粘土、積み木をしましたー。途中で、上履きと靴下を脱ぎ、裸足に。なんでだろうね、暑かったのかな。最初の先生の手遊び歌も、最後のさよならの歌もひたすら固まって
【野塩つどい】10/16日図書館ボランティアさんによる読み聞かせの紹介✨秋津駅程近く、野塩地域センター2階には未就学児と保護者が安心して遊べる場所『野塩つどいのひろば』があります。そちらでは、毎月第3木曜日11:40頃から図書館ボランティアさんによる絵本読み聞かせかが開催されています。先日(11/16)に開催された様子を紹介致します。手遊び歌『はじまるよ』から開始です。紙芝居『のーびたのびた』大型絵本『だるまさんの』手遊び『あたまかたひざぽん』紙芝居『ごろん』大型
お久しぶりですまたまた・・久しぶりの投稿になりました元気です今年は息子が年長さん今週は・・謝恩会実行委員としての予定が続いてますまだまだ始まったばかりだけどみんなで協力して何かを遂行していく喜びを味わい中かな以下は、再投稿記事です新しい読者さまもいらっしゃるのでおしゃべりだったら、声小さくなりそう・・笑よろしかったら、どうぞ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆大好きな手遊び食欲の秋に、よ~く楽しみます♪♪くいしんぼうのゴリラ
昨日の記事の最後の方でちょっとだけ触れましたが、「たまご」の手遊びがそのまま絵本になったものが2種類出版されています。まあるいたまご(しかけうたえほん)Amazonたまごのうた(あかちゃんといっしょ0・1・2)Amazon「まあるいたまご」の方が「たまごのうた」より少し大きめです。「まあるいたまご」は「♪まあるいたまごがぱちんと割れて」で、たまごをめくって残りの歌詞になりますが、「たまごのうた」は「♪まあかわいい~」のところでもう1回ページをめくるので、ページ数が多い
こんにちは☆バタバタ育児中も英語タイムはママにっこり「ママのためのちょこっと子育て英語講座」*Nano-English*認定講師Norreyです体験レッスン3/16は見送らせていただきますSORRY4月からのレッスンはこちら↓○エンジェルママサロン日程○ゆめつながり未来館ゆいぴあレッスンお問い合わせ、お申し込みLINEからお待ちしております☆お時間は気になさらずいつでもご都合のよいときにお気軽にお問い合わせ下さい^_^コストコで購
三匹のこぶたの話をテーマにした、昔からある手遊び歌です。口承で伝わったものだろうと思いますので、普通に出版された楽譜は多分存在しませんし、保育士によって歌詞に若干の違いがあると思います。手遊び歌は、普段の保育の中で、アカペラで歌いながら楽しむものですが、発表会などで披露することもありますよね。そういう時に、楽譜がまったく存在しないものが多いですので、オリジナルで作ってみました。あとで知ったのですが、ゆめあるチャンネルさんのピアノ伴奏も素敵だったので、紹介します。実演はゆめあるチャンネルさん他
保育に携わる先生方や保育士を目指す学生さんが個人用に楽しんでもらえるようにデザインの公開、販売などをしています♪新作☆演じ方カテゴリー記事模倣出品販売、説明文のコピペ、デザインを使っての制作教室、その他商用利用される場合は必ずご相談ください☆保育で使える!ワクワク手袋シアター(ナツメ社保育シリーズ)1,518円Amazon保育で大活躍!もっと楽しい!手袋シアター(ナツメ社保育シリーズ)1,518円Amazon妹のカナエルと、心で読む絵本描いてます♪1作目絵本
「頭、肩、ひざ、ポン!」は0〜5歳の間に出来るだけたくさんさせてあげたい手遊び歌です。童謡の手遊び歌は、脳の発達に大変効果的です。リズム、音感、だけでなく手を動かす事で、脳に刺激がいき、記憶力、集中力、判断力が鍛えられます。漢字の学習で、音読、音読+フラッシュ、音読+書き取り、音読+指書きのどれが効果的か比べると、音読+指書きが一番定着率が高いそうです。これは、聴覚、視覚、触覚の三つの感覚を使って覚えるから、引き出しやすいということでした。「頭、肩、ヒザ、ポン!」は、体
こんにちは✨保育士がつくるorinの手袋シアターですこの手遊び知ってますか?🎵ごひきのこぶたがおりましたー🎵🎵とうさんかあさんむかえにきて🎵🎵わたしのぼうやはどこでしょう🎵🎵いましたいましたわたしのぼうや🎵🎵さあさいっしょにかえりましょ🎵新人の頃、先輩の先生に教えてもらった手遊び歌🎵とってもかわいくて、ずっと唄ってました今回手袋シアターで作ってみました❤️こぶたがいっぱい❤️かわいいです❤️子どもたちの感性を育む&みんなで楽しめる手袋シアターを製作していますminn
"IncyWincy","ItsyBitsy","EensyWeensy"などなど色々なスペルがありますが、すべて同じ歌です。ちっちゃな蜘蛛の手遊び歌です。”IncyWincySpider"IncywincyspiderWentupthewaterspoutDowncametherainAndwashedthespideroutOutcamethesunAnddriedupalltherainAnethe
教科書にのっている曲です。実は私は知らなかったのですが、世界では手遊び歌として広く親しまれているようです。はじめに聞いた時、子どもたちにどんな手遊びがいいと思うかふりつけをしてもらいました。グリグリグリグリのところでは手を回す動きをする子が多く見られました。この動画の手遊びでも同じです。グリグリという音は、世界共通で手を回す動きにつながるんですね!子どもが思わず夢中になり、輪唱、重唱もできるこの歌。なかなかおもしろいです🤣
♪EensyWeensySpider英語の遊び歌(小さいクモさん)EensyWeensySpiderwentupthewaterspoutDowncametherainandwashedthespideroutOutcamethesunanddriedupalltherainAndEensyWeensySpiderwentupthespoutagain小さいクモさん雨どいをのぼって行った雨が降ってきて、クモさんを
こんにちは!札幌で2歳と6歳の子どもをバイリンガル子育て中のママ英語リトミック講師♪よしだのぞみです。先日無事0歳からの英語でHAPPYX'mas@江別蔦屋書店が、大盛況のうちに終了いたしました!その様子はまた後日。********さて、前回の記事では手遊びについて書かせていただきました。今回はクリスマスの時期に使える英語手遊びのアレンジをご紹介します。
堺市北区のピアノの先生、もぴてぃーです。だんだんとむし暑くなってきましたねきゅうりが、りっぱなおかずの一品として、食卓に出せることが、嬉しいもぴてぃーです保育園勤務で、出会った手遊び歌のご紹介今回は「きゅうりができた!」🥒手遊び歌というよりは、ふれあい手遊び歌♫首の座らない赤ちゃんにも使えて、もれなくみんな笑顔になります👶ゴローンと横になった赤ちゃんをきゅうりに見立てて、ころがしたり、塩を振ったり、板ずりしたり…最後はおいしそうに食べてあげるのですきゅうりができたき
ななの絵本です。nanaアート出演「音楽劇」演劇11月10日(金)18:00~阿倍野区民センター大ホール400人のお客様の前で、オーディションで選ばれたnanaアートの4人が演劇をさせていただきました。ありがとうございました。ナナナランド11月11日(土)さわやか祭り懐メロ体操&だるまさんがりんちゃんこまめさんらいむさんありがとうございました。オレンジチーム11月12日(日)ほっこりカフェ(認知症カフェ)しょうこちゃん、ななちゃん、あ