ブログ記事4,179件
手遊び♪ころころたまご可愛いらしい手遊びですよね♪大好きっ~“おりこうさん!”ってなでなでしちゃうでしょ~(^^)聞いてても見ててもしてもらっても・・たまらんのだろうなぁ先週、息子(年中)に歌ったらにたにたにた~ってなりました。大きくなっても、“おりこうさん”ってなでなでする感じは嬉しいですよね(^^)年中さんなので、替え歌にもしてみました!蝶々バージョンごそごそグーグーひ~らりひらひらしてたら・・あまい蜜見
2020年11月11日(水)0655みいつけた!【9月16日(水)の再々放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【10月28日(水)の再放送】オトッペ(再)おじゃる丸忍たま乱太郎びじゅチューン!(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽水曜限定朝めし前クイズ:犬の鳴き声「ワンワン」、江戸時代にはちょっと違う表現でした。どれでしょう?→①ばうばう②びょうびょう③ぶんぶん▽日めくり:自由人トム(顔と顔のパーツが分離編)🎵わたし、犬、いぬ:はなさん(愛知
2020年2月19日(水)0655みいつけた![1月8日(水)の再々放送]おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ![1月22日(水)の再々放送]オトッペ(再)ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽水曜限定朝めし前クイズ:五十音のうち、ひらがなとカタカナで形がほとんど同じ字が二つ、それは、どれとどれ?▽日めくり:ピーちゃんおはようびりびり🎵おれ、ねこ:茶豆さん(新潟県十日町市在住)🎵尾道の渡し船(
おはようございます☀️🌈昨日は気になる出産裏話についてコメントくださった皆さまありがとうございました💞『【1y8m7m】わたしが体験する日は来ないであろう、未知の感覚』おはようございます☀️🌈この間は気温が高くて暑かったのに、昨日は一気に冷え込みましたね💦大人でも気温の変化に対応するのが大変なのに、体の小さい子たちはもっ…ameblo.jpやっぱり同じ出産なんてなく、十人十色で一人一人にストーリーがあるんだなと改めて感じました✨でもホントに出産の時の話を聞くのって楽しい!!!
今年も3年生の音楽を担当しています。そして教科書にのっているこの曲の動画、子どもたちは大喜びです。日本のアニメとは違う雰囲気で、何か愛嬌があります。「先生、立ってやってもいいですか?」いいですよ!「もう1回見たい!」おうちでも見られます。というわけで、今年度もこのブログが役に立ちそうです。
こんにちは。浦和美園のmonbebe育児教室代表幼児教育専門家の臺井悠です。はいはいクラスのご案内です。このクラスは約2ヶ月~1歳前半頃が目安のクラスです。ベビーマッサージなどのスキンシップをしたり、音楽に合わせて一緒に体を動かしたりして、愛着と信頼関係を築いていきます。また、ひらがな、漢字、色、数字、形をどんどん見せていき、このあとの習得がスムーズになるように準備をしていきます。この時期は大好きなお母様を見て、たくさんのことをスポンジのように吸収していく特別な時期
こんばんは徳島在住食べ歩き&旅行が趣味3歳娘&0歳息子ママのEmmaですいつも、いいねありがとうございます「おはぎの嫁入り」という手遊び歌知っていますか?3歳の娘が使っている教材で今月の歌として紹介されていて初めて知ったんですが、そこにこんな風におはぎの写真が載っていましたそれを見て娘は「食べたいなぁ〜」と言うので和菓子店を探してもない色んなお店に電話してもお彼岸じゃないからないと言われ困っていたら、普通にハローズに置いてありました
輪になって手遊びうた。
こんにちは!下ネタ大好き人妻・ゆうこが描く我が家あずき家のブログです(^^)夫→トモ長女→すー次女→しーゴールデンウィークはトモの実家に2泊3日行っていました何?予想とは違う物が出来て笑いを堪える私の姿に気づいたのか小声でまた「かたつむり〜♪」って言いながら左手をチョキになおしてたけど殻が派手すぎて結局笑っちゃったお母さん面白いなぁ〜この手遊び歌だったらしーより私の方が絶対好きだわ〜これゴールデンウィーク
少し髪切りました(笑)お正月休みがあけてその後もお正月モードでダラダラ。旦那がテレビついてないとダメな人でお休み中はずっとついてたテレビ。こーちゃんがジョージジョージうるさいからテレビを2画面にして半分はジョージ、半分は自分の見たいテレビにしてずっとついてたテレビ。そのおかげでお休みが終わっても朝から寝るまでジョージジョージ騒いでテレビ依存になってしまった兄。その流れで平日もずっとテレビ。そして私はゴロゴロ(笑)あ、これじゃダメだと金曜日にやっと気づいて(笑)重
堺市北区のピアノの先生、もぴてぃーです。だんだんとむし暑くなってきましたねきゅうりが、りっぱなおかずの一品として、食卓に出せることが、嬉しいもぴてぃーです保育園勤務で、出会った手遊び歌のご紹介今回は「きゅうりができた!」🥒手遊び歌というよりは、ふれあい手遊び歌♫首の座らない赤ちゃんにも使えて、もれなくみんな笑顔になります👶ゴローンと横になった赤ちゃんをきゅうりに見立てて、ころがしたり、塩を振ったり、板ずりしたり…最後はおいしそうに食べてあげるのですきゅうりができたき
昨日の記事の最後の方でちょっとだけ触れましたが、「たまご」の手遊びがそのまま絵本になったものが2種類出版されています。まあるいたまご(しかけうたえほん)Amazonたまごのうた(あかちゃんといっしょ0・1・2)Amazon「まあるいたまご」の方が「たまごのうた」より少し大きめです。「まあるいたまご」は「♪まあるいたまごがぱちんと割れて」で、たまごをめくって残りの歌詞になりますが、「たまごのうた」は「♪まあかわいい~」のところでもう1回ページをめくるので、ページ数が多い
お久しぶりですまたまた・・久しぶりの投稿になりました元気です今年は息子が年長さん今週は・・謝恩会実行委員としての予定が続いてますまだまだ始まったばかりだけどみんなで協力して何かを遂行していく喜びを味わい中かな以下は、再投稿記事です新しい読者さまもいらっしゃるのでおしゃべりだったら、声小さくなりそう・・笑よろしかったら、どうぞ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆大好きな手遊び食欲の秋に、よ~く楽しみます♪♪くいしんぼうのゴリラ
保育に携わる先生方や保育士を目指す学生さんが個人用に楽しんでもらえるようにデザインの公開、販売などをしています♪新作☆演じ方カテゴリー記事模倣出品販売、説明文のコピペ、デザインを使っての制作教室、その他商用利用される場合は必ずご相談ください☆保育で使える!ワクワク手袋シアター(ナツメ社保育シリーズ)1,518円Amazon保育で大活躍!もっと楽しい!手袋シアター(ナツメ社保育シリーズ)1,518円Amazon妹のカナエルと、心で読む絵本描いてます♪1作目絵本
幼児期子育てアドバイザーりーさせんせいですイライラ子育てからの脱出術子育てに役立つ情報を紹介します!ママがキレイになれるテクニックも書いてるよこんにちは~今日の手遊びは・・・・【天気予報をお知らせします】だよ~梅雨で雨の日が続いたり雨が続くかと思いきやピカピカのお天気で暑くなったり次の日は雷と大雨・・・・こんな梅雨時期の変わりやすい天気を表した手遊び(なのかな?えw)この手遊び
こんばんはpoodle2号です。久しぶりに、手袋シアターの紹介です。グーチョキパーでグーチョキパーで何作ろう?何作ろう?右手はグー左手はパーでヘリコプターヘリコプターパーとパーで蝶々チョキとチョキでカニさんグーとチョキでカタツムリグーとグーで雪だるま歌い始めにポケットにセットして始めてください。この歌は手遊びが楽しいですが、たまには、手袋シアターで披露してみて下さい。次回、イベントに持って行きますワークショップも試してみて下さいね!ご好評を頂いております
教科書にのっている曲です。実は私は知らなかったのですが、世界では手遊び歌として広く親しまれているようです。はじめに聞いた時、子どもたちにどんな手遊びがいいと思うかふりつけをしてもらいました。グリグリグリグリのところでは手を回す動きをする子が多く見られました。この動画の手遊びでも同じです。グリグリという音は、世界共通で手を回す動きにつながるんですね!子どもが思わず夢中になり、輪唱、重唱もできるこの歌。なかなかおもしろいです🤣
♪EensyWeensySpider英語の遊び歌(小さいクモさん)EensyWeensySpiderwentupthewaterspoutDowncametherainandwashedthespideroutOutcamethesunanddriedupalltherainAndEensyWeensySpiderwentupthespoutagain小さいクモさん雨どいをのぼって行った雨が降ってきて、クモさんを
こんにちは☆バタバタ育児中も英語タイムはママにっこり「ママのためのちょこっと子育て英語講座」*Nano-English*認定講師Norreyです体験レッスン3/16は見送らせていただきますSORRY4月からのレッスンはこちら↓○エンジェルママサロン日程○ゆめつながり未来館ゆいぴあレッスンお問い合わせ、お申し込みLINEからお待ちしております☆お時間は気になさらずいつでもご都合のよいときにお気軽にお問い合わせ下さい^_^コストコで購
●【YouTube動画】100均で売ってる材料だけで作れる!!オーシャンドラムの作り方こんにちは、村山淳子(むらやまあつこ)です。忙しいママも安心!おうちで、都合の良い時に受けられる!「動画リトミックピアノ教室」のご案内は、こちらをご覧ください。昨日のオンラインリトミックイベントでもみんなで作った、波の音がする楽器・オーシャンドラム🌊以前刺繍枠で作ったオーシャンドラムをブログにアップしましたが、今回は100均に売っているプラスチックファイルケースで作る、手軽で簡単なオーシ
雨の日にみんなで歌いたくなる、優しい雨の手遊び歌を作りました★雨の日だからこそお外に出かけよう!きっと素敵なことが待ってるよ♪この手遊びをこちらでレクチャーしています♪⇒https://wp.me/p7VBNT-R3
手遊び歌の指導法こんにちは障がいを持つお子さんへの対処法だけではなく、将来を見据えた指導法を全国の児童発達支援施設や放課後デイサービスでお伝えしている療育コンサルタントの竹村文です。保育園や幼稚園の先生からのご相談で多いのが、発達に凸凹があるお子さんへの手遊び歌の指導方です。例えば、「ノリノリで真似しようとするけど上手にできない」「最初と最後はバッチリできます!」「こちらを見てくれません!」「練習ではできるんですけど、本番ができません」などなど。手遊びは、簡単な