ブログ記事3,111件
2年経ってどうなったでしょう?急に秋めいてきましたねーそれでも薄手の上着を羽織りたくなったり半袖じゃなきゃいられん!だったり。気温の上り下がりに身体がついていけずだるおもーー季節の変わり目皆さんはいかがお過ごしでしょうーか?はいっ!てなわけで(?_?)もうじき9月も終わりです。2年前の10月7日が右乳房全摘手術の日だったので今日は特別公開ちょとだけよ🙈・・・なTHE2年後の今をお送り致しま
昨日は、乳腺外科定期検診。相変わらず、手術痕周辺はゴリゴリで、再発しても見分けられない感じ。そんなわけで、受診日の前はブルー。受診前日には、久しぶりいとこと電話して、かなり発散しました。こんなふうに、何でも話せるいとこは、彼女ひとりだけ。しみじみ、親たちが仲良くしてくれていたからだねと話しました。子どもの頃から、何度行き来したでしょう。いつもありがとう。ちーちゃん♡さて、昨日の受診、採血が先にありました。すごく混んでいたんですが、さすが、がんセンター
手術してから10日目唾液流出事件のその後です。唾液瘻(だえきろう)…耳下腺腫瘍の外科治療に生じる唾液瘻の頻度は3%前後と低い確率ですが、私はその唾液瘻になってしまいました…傷痕ギューギューした後にガーゼあてて圧迫してましたが、その後経過みてたものの唾液漏れ状態は変わらず唾液でた時はキューンとします。耐えられないほどではないんですが、キューン?キーンとする回数が増してるような…ちなみに、唾液漏れてるのは左耳の裏、凹んだ部分のやや下らへん。その先の首にかけて
コレは役に立った!MERMAID-VISION.-マーメイドヴィジョン-野中ともかです。先日、1週間子宮筋腫で入院した時のスケジュールを書いたのですが経験者さまからのコメントありがとうございます!センパイのお話や労いが有難い♡1週間の入院生活の持ち物についても記録を残しておきます。デコとは全く関係ないのですが自分の日記替わり&せっかく経験したので誰かの役に立てばと^^<MENU>入院前に用意するコト入院前に確認するコトどのくらいの金額を持っていればよい
皆さま、今晩は。馬刺し王国出身な旅するコピーライターのふじやんです。そんなわけで、馬油も大好きです。普段のスキンケアは、ニベアだけど。で、首周りにある食道がんの予防的鎖骨上リンパ節郭清の手術痕ですが、特に退院後の指導はなかったので、温泉湯治以外は、放置。クリームなども、塗布していませんでした。2023年9月22日の状態(手術後16日目)2023年10月27日の状態2024年1月6日の状態草津温泉湯治後2024年2月28日の状態で、まあ
こんにちは去年11月20日に乳房全摘手術&腋窩リンパ節郭清をして約一年が経ちました。一年経った傷痕はこんな感じ↓術後に放射線治療をしたのでそのときの黒ずみはまだ取れません毎日お風呂後に拭き取り化粧水でくすみを取って、美白ボディローション塗ってるのにでもこれでもかなーり黒ずみが取れたんですよ感覚は・・・腋の下はないです。冷たい手で触っても冷たくないし、ツンツンしてもツンツンした指の方にしか触れた感覚がない。とっても不思議な感覚です。胸の手術痕辺りはかすかに感じるものの、かなり鈍
去年の7月に右足の太もも裏の半腱様筋の中にボコンと埋もれていた脂肪腫を全身麻酔で切除してもらったんだけど、きょうでちょうど1年ということで、久々に傷痕見てみた座って足を上げて撮影しているから、上が膝裏側、下がおしり側何やらぼんやりと傷痕があるのはわかるけど、ほとんど目立たなくなってるただ、ときどき思い出したように軽い痛みがあるんだよね…表面もそうだけど、筋肉の深いところにあったから奥のほうがぞわぞわっとしたりとかね切除した場所の下側の筋肉がつっぱるような感じがしたりとか
手術の傷痕ってどんな感じなの?結構、切ってます20センチくらい縦にピーッと。術後はテープが貼られていて見えなかったのですが、徐々にテープが剥がれていき、全貌が明らかになってきました。自然に溶ける糸で縫ってるので、術後に抜糸する事もなく。術後は、縫った場所が少し硬くなっていたり、おへその近くがポコッと腫れていましたが、少しずつ腫れが引いて。恥ずかしいけど術後約1か月のお腹の写真がコチラおへその横から恥骨のあたりまで縦にピーっと伸びているのが、広汎子宮全摘術の
今日も忙しかったです明日の午前中はゆっくり休みたくってその分まで仕事してきたら夜10時近くになってしまいました昨夜のアメトーークを見て、爆笑しながら晩ごはん食べて気づいたらこんな時間です。まともな53歳の女とは思えません。先月3日に、乳頭乳輪再建の手術を受けました。乳がんで全摘して乳房を再建してつるつるの胸に乳輪と乳首を作ったのです。乳輪は鼠径部の皮を移植しました。その鼠径部。なかなか良くならず、しまいには傷
2023年5月顎下腺腫瘍(左側)の摘出手術を受けました。忘れないうちに、手術後の経過をメモしておきます。※そのままの傷跡の写真も載せますので、苦手な方は、ご注意ください【手術当日】6時30分から絶飲10時45分に手術室へ13時20分ごろ、麻酔から目覚めて、病室へ16時に、酸素マスクが外れて、歩いてトイレへ(飲水OKに)手術当日は、傷口の痛みは特に感じず。首にドレーンがついていたが、その違和感も無し。声はかすれていて、喉の痛みが少し有り。(おそらく、気管チューブの影響
とうとう手術日となってしまいました手術は12時予定。私の前に行う手術次第では早まる可能性もあるとのこと。前日21時以降は、渡された経口補水液560mlしか飲めません。その経口補水液も10時までに飲み切るようにいわれました。きっかり10時までには飲み切ったので、あとは手術を待つだけです。11時頃には手術着に着替えてスタンバイ。家族も到着し、着圧用の靴下も履いて準備完了です。髪の毛は2つに縛るように言われたので、小学生以来の髪型に。時間通りに看護師さんに呼ば
耳下腺腫瘍の摘出手術をしてから、7ヶ月が経ちました。久々に手術痕を撮影してみました!傷痕、だいぶキレイになってました普段は髪の毛で隠れているので、他人から見たら全く分かりません。【手術をした右耳だけ、触ると痛い】のですがそれ以外は手術前と変わらずに生活できてます!右頬辺りの痺れ?感覚麻痺?も気付いたら無くなってました。あとは、本当、【耳だけ】です。腫瘍摘出の為に耳の神経を切っているのでこればかりは、仕方ないですね。2年くらいで、改善するかもしれないし一生このままか
いつもご覧いただきありがとうございます。皆様のいいねが励みになります。2020年3月23日からの出来事を記録と記憶で回顧録として書いています。2020年9月1日頃~再発からの再手術となり、酷く落胆しておりました。再手術では、赤の印の間に残っていた骨ををごっそり切除します。空間ができるので、チタンプレートが橋渡し状態となります。橋渡し状態でも咀嚼は可能との事でした。ちなみに画像の模型は病院から頂いた、実物大の私の顎を3Dプリンターで作ったもので、チタ
書こう書こうと思っては・・手術後1年以上経つのに、今更アトファイン?(傷あとケアテープ)と思われる方も多いと思いますが事情はのちほど・・・これから手術で手術あとケアって?アトファインって何?そんな方のためにメーカーさんのページを貼っておきますね。帝王切開のあとに使われる方も多いようです。アトファインとは・・・手術後の傷あとケア専用のテープ。肥厚性瘢痕・ケロイドの要因となる伸展刺激、摩擦刺激、紫外線、はく離刺激から傷あとを守ります手術後、傷
こんにちはアラカン主婦ゆめかです「右形成不全性変形性股関節症」と診断され、「右人工股関節全置換術」という手術を受けました。前回のお話はこちら↓『【人工股関節㉘】カバンにつけたへルプマーク』こんにちはアラカン主婦ゆめかです「右形成不全性変形性股関節症」と診断され、「右人工股関節全置換術」という手術を受けました。前回のお話はこちら↓『【人…ameblo.jp最初のお話はこちら↓『【人工股関節①】人生はじめてのMRI』こんにちはアラカン主婦ゆめかで
先日のブログで出来ない事や不便な事を書きましたが、思い出した事があります。・口笛、吹けません!・首の可動域が狭く、左側を向くと突っ張り、右側を向くと思いっ切り首が突っ張ります。・首の可動域が狭いので後ろを見る時は上半身ごと振り返ります。・お寿司は一貫は食べられなくて半分に切ってネタと酢飯を別々に食べます。・巻き寿司も解体して食べます。・多分、大体の物は食べられると思いますが、一口の量が少なく何度も噛まなければ飲み込むのが怖いので食事時間は掛かるしすぐにお腹がいっぱいになります。・軽
タモキシフェンをいただきに、三ヶ月ぶりに乳腺科に行ってきました。今回も特に報告すべきことはなく、更年期らしき症状が結構来ているのだけど、漢方薬なら飲んでいいんですよね?とだけ確認。婦人科でも出してくれるんじゃないかと思いますよ。このクリニックにもその辺得意な先生いるので、ここで受診されていってもいいですよ。とのこと。命の母でも試してみようか?程度だったけど、来月か再来月には婦人科に経過観察に行くので、その時聞いてみますかね。更年期だと思う症状はホットフラッシュ(でもそもそも暑
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。心房頻拍(しんぼうひんぱく)と診断され、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)の手術を受けました。入院期間は手術前日から4日間でした。今日で手術からちょうど1週間。まだ胸に重苦しさがあるものの、動悸は収まったのでラクになりました。お見舞いのコメントをくださった方、ありがとうございますこれからカテーテルアブレーション手術を受ける予定の方のご参考になればと思い、備忘録も兼ねて書いています。
ちゃんとした自己紹介ついでに、癌発覚からこれまでのことを時系列に並べました。笑。癌発覚後から現在まで。■2019年7月上旬会社での健康診断有。2年ぶりに検便出す。昨年は出し忘れました。■2019年8月中旬会社の健康診断で便潜血陽性。再検査の指示有り。■2019年8月29日下腹部に今まで感じたことのない痛みが発生した為、内視鏡検査予約も兼ねて近所の⚫️内科へ行き、血液検査をしてもらう。この時の⚫️先生が言うには、「ストレスからくる腸炎だと思う」とのことでしたが、血液検査の結果
これは、1年前大阪のMクリニックにて顎下脂肪吸引した結果。ボコボコの仕上がり。フェイスバンドちゃんと着けてましたよ。3件カウンセリング行くと、取り残しとの事。「顎下怖くてこれ以上触らんかったんやろなぁ」…と3件とも同じ答えでした。そのうちの1件で、お腹、二の腕脂肪吸引してもらいました。キレイに、仕上がってます。脂肪吸引専門を売りにしてるのに、こんな仕上がり。Mクリニック、金返せ❢そして、この度この顎下も運命の先生に、おまかせする事に…
手術痕の写真が出てきますのでご注意くださーい術後2か月が経ちましたこの段階て傷あとにテープ貼ってますよね?貼った部分て横にしわが入りませんか?こんな風に(赤いのはパジャマのゴムあと(笑))立っていればそんなこともないけど私は1日のほとんどを座って過ごすのでしわがくっきり背筋ピーンとしてれば大丈夫だけど常にはムリちょっと猫背気味になると特に上腹部のしわがねみなさんおへそから下だから
腰椎椎間板ヘルニア(5番〜仙骨間)手術から2年半が過ぎ再発して再手術になったことを思い出します(2016年春)ラブ法での椎間板摘出術なので腰に大きく縦にメスが入っています。フィルターでぼかしましたが傷の写真です。苦手な方はここで閉じてくださいね。こんなのがでます↓↓↓↓背中側……では、いきます。13針縫ってあります。正しくは「ホッチキスの針でとめてあります」☆ちなみに、1回目の時は11針でした↓↓↓↓↓(手術後3日目)1年も経てば皮膚表面の傷はうす
こんにちはアラカン主婦ゆめかです「右形成不全性変形性股関節症」と診断され、「右人工股関節全置換術」という手術を受けました。前回のお話はこちら↓『【人工股関節㉖】術後あってよかった物』こんにちはアラカン主婦ゆめかです「右形成不全性変形性股関節症」と診断され、「右人工股関節全置換術」という手術を受けました。前回のお話はこちら↓『【人…ameblo.jp最初のお話はこちら↓『【人工股関節①】人生はじめてのMRI』こんにちはアラカン主婦ゆめかです
オリエンタルホテル神戸で結婚式をされた花嫁様は背中の側湾症の手術跡を目立たなくしたいとブライダルボディメイクをご依頼いただきました。写真は式当日のものです。(デコルテはビフォーを撮り忘れたので、ビフォーはお試し時のものになっています。)式当日、背中に新しいニキビもできておられましたがしっかりカバーさせていただきました。直前は準備で忙しかったり緊張もあったりでお肌も不安定になりがちですが、ボディメイクを頼んでおいたから大丈夫と
ご訪問ありがとうございます(•̤ᴗ•̤)♡シンプルインテリアと北欧雑貨、植物が大好きな在宅ワークママです。夫・私・娘・トイプードルの3人+1匹暮らし。少ないモノですっきり暮らす生活に憧れて、数年前から断捨離に励んでいます。どうぞ宜しくお願いします♡*フォロー大歓迎です*2023年7月5日右脛骨高原骨折7月14日入院7月15日手術7月20日退院10月末日リハビリ終了その後は数ヶ月に1度の診察2023年の入院&手術費はコチラ2024年8月9日入院8
まだアップされていませんが(すみません)7月2日に全摘手術を終え今日で18日めとなりましたその後、いちど診察があったものの次回8月1日までは自己観察&自己管理と言うことになっていて‥本日、初めて自分で保護バンテージ交換しました🩹剥がすのが‥ビビって延び延びにしておりました退院後診察のとき「売店で買ってください」と言われたその、保護バンテージ👩⚕️診察で交換してから2週間ほども‥経ってしまった*1週間で交換を。と言われてた!!!先生が貼ってくれてた
手術痕観察記と化していて恐縮だが、それでも前回通院からの手術痕変遷。上部2/3はほぼ治ったものの下部1/3が問題で、瘡蓋→体液の塊りに劣化している。それと2ヶ所浅く狭く切れたせいか、チクッと痛いときがある。傷口の周りが赤くなり凸凹してきたのも、気になるところだ。従って、寝るときに思わず絆創膏を貼ってしまうのだが、HPを軽くググると、現代医学では何もやらないのが一番治りが早いらしい。更にほぼ治った上部2/3も含めて…手術痕あたりの皮膚が硬くなった。3カ月もすると他の部位と同様、柔らかく
経過を少し載せておきます。2月に右手の肘部管症候群と診断され、4月の頭に内視鏡を用いた手術をしました。術後はテープごしにも分かる縫われた痕がギューとなってましたが…4ヶ月経ち、今は…こんな感じになりました!言わなきゃ手術痕って分からない感じ。痺れはまだ地味ーにあり、薬継続中です。手術で腕の中を電メスで焼いたとこが、感覚鈍麻になっていて…そっちのほうがまだ気になるかな🙄とりあえず私は大丈夫になりました。こういう地味な痺れとかになり、改めて見た目では分からない病が沢山あるな〜と思
こんばんわ。ブン子です昨年、子宮筋腫手術で入院したときの話を。10/17からまたひとりになったため、全部ひとりでやらなくちゃいけません。数日間はお相手サンが作っていってくれたものや、冷凍しておいたごはんを食べていました。買い物にいく時も階段をのぼるのがちょっとしんどく、ズボンも傷が痛むのでゆったりしたものをはいていました。ゆったりしてるサロペットでも傷みました仕事は10/10~おやすみをいただき、10/30は初出勤でした。手術痕を圧迫するズボンがはけなかったので、おうちでは
手術(右乳房全摘術)を受けてから8か月が経ちました。現在の傷痕の状態は、濃い紫色だったのが薄くなった気がしましたが、写真を見比べると1か月前と同じように見えます。傷痕の一部ですが、今こういう感じです。2日間傷あとケアテープ(アトファイン)を貼らずに過ごしてみましたが、まだ心配なので、また貼ることにしました。「手術跡にテープをいつまで貼るか?」傷あとケアの開始・終了時期の目安|ニチバンニチバンではアトファインTM/傷あとケアテープを使って傷あとをできるだけ目立たなくするための使用開