ブログ記事143,174件
今日はランチ後にバブ子と一緒に断捨離しましたバブ子の保育園で作ってくる作品や謎のものが入ってる一時置き紙袋🛍️が一杯になった時にやります。飾ってあるのも沢山ありますが、9ヶ月間でかなり溜まります!でも、バブ子は自分で残す残さない。大切にする、譲る、捨てるを決められる良いレッスンになるので必ず自分でやらせますぜーんぶ残すと溜まってお家の遊ぶスペースが減っちゃうよ〜これからもた〜くさん作って欲しいからいらないものはたくさん手放していこうね〜と声をかけバブ子に決めさる事が大事で私は口は出
夕方の月今日は長野に帰りましたが美しい月を眺められました。なんて美しき満月手放しの綺麗さ蟹座の満月みんな、自分と向き合って見てね。自分の感情を大切にしてね。ウルフムーン狼が空腹で吠える時期だそう。うちの庭には鹿が数匹であるきます。お腹空いてないかな?と気になりますが庭の端にある笹の葉を食べているようです。ただ、だまって見守っています。最近みなさん,田舎に家を探しているようです。早めが良いですよいま、見つかるとなくなりますから。お米も早めの準備が必要そうで
※おいしすぎる雑穀米入荷いたしました。今年最後の雑穀米。栽培中農薬不使用ということで販売をしてきましたが、皆様が定期的に買ってくださったことのおかげで、今年も3か所の農家さんたちとご縁を続けることができました。そして、皆様が間接的に無農薬で作られている農家さんの応援をしてくださったことになります。心より感謝申し上げます。ーーーーーーーーーーーー今日はクリスマスイブでしたね!平日ですから、皆さん通常運転の方がほとんどですね。夜はパーティーかな?楽しい1日
今日は「手放し」について書いてみます。風の時代が本格的になってますます破壊と再生のスピードが速くなっていますね。外に見える世界はもちろん、個人のレベル(自分の世界)においても忙しいな・・一つ去ったらまた次が浮上だ・・みたいなサイクルが続いている人もいるかと思います。自分が少しずつ本当の自分素直な自分で生きられるようになっているのでしたら自然な流れで切れたり終わったりする縁や何かの形に対しても追わないで受け入れていけばいいです。壊れた
汚部屋を卒業するぞ!と決意してはじめた本気の片付け。当時、減らすことに一番苦労したのが「服」でした。10代からファッション誌を毎月4〜5冊買い込むほど服が大好きだった私は10年以上給料の多くをファッションに注ぎ込みました。MAXのファッションアイテム数は200超え。そこから試行錯誤を重ね現在は年間10着前後まで減らすことができました。「大好きなもの」は手放しにくいので片付けの段階から納得し安心感を得ながら進めることが大事ですし実際に減らした服で楽しく
【辛口】タロットからのメッセージ出たメッセージカード:タロット大アルカナ死神(正)「NOと意思表示せずに曖昧に濁すことや、自分で責任持って決断を下さずに誰かに辛い決断を委ねることって当事者からエエヒトの評価のまま終われるかと言ったら、意外にそうでもなくてズルい人やなと思われることだってあるんだよ。」↑ってカードからのメッセージ。曖昧に濁して、自分や、誰かの意識や時間を引っ張ってしまってるものがもしもあれば、思い切って自分から手放しましょう。
ルナ子です。『月星座ダイアリー2024』が発売になりましたね〜!お手元に届いて、テンションが上がってる方も多いのではないでしょうか?今日はダイアリーについてたっぷりお話を聞いていきますよ♪☆☆☆☆☆☆ルナ子:Keikoさん、Keikoさん、発売されましたね〜!『月星座ダイアリー2024』Keiko:月星座ダイアリーは今回で8冊目なんだけど、表紙のテイストをガラリと変えたのよね。すごく好評よ☆ルナ子:シックな赤でい
愛あるステキなあなたへ私たちは「新しいステージ」に進みもうとする一方で…「古いステージ」での出来事や過去の出来事を思い出し…「これでよかったのかな?」「私がもっとこうしていれば、いまごろ、別の展開があったかもしれない…」と、思い悩むことがあると思います。そう、「罪悪感」を感じることです。実は「罪悪感」というのは…人いちばいやさしくて、人のことを深く考えていて、愛情があふれる「い
一度まとめて記事にしておきたかった内容を今日は書いてみます!「人間の本質は観察者だ」数十年前に教えてもらった言葉です。当時はこれを聞いてもちんぷんかんぷんでいえ、きちんとどういうことなのか体でわかってきたのって、ようやく最近のことなのかもしれません。。。結構な年数この実践をやってきていますが30年以上の学びの時間のうち、3/2くらいは「願いを叶える、夢を実現する」ことばかりに焦点を当て、自分と向き合っていました。これ
鶴岡李咲です。コメント欄のご質問に回答していきます💎________________ご質問ありがとうございます♡パートナーと問題が起きる度に内観して気づきを得ているのはとても素晴らしいことですね思い込みに気づくだけでも思い込みの浄化(癒し)は起きますが現実を変えていくにはもう一歩進むことが必要です。思い込みに気づいたらやるべきことパートナーとの問題を引き起こしている自分の内側にある思い込み
ルナ子です。12月も押し迫って参りましたね〜。もはや意識は年末年始という方も多いのではないでしょうか?ちなみに元旦といえば、1月1日ですが、宇宙カレンダーの元旦は春分の日(宇宙元旦)。今年は3月20日になります。その直前に起こる2月28日魚座新月と3月14日乙女座満月は毎年、宇宙元旦前の大掃除のタイミング。なんでも今年はこのタイミングで実施する大事なサービスがあるとか……古いエネルギーを手放して、新しいエネルギーを入れるス
皆さんこんばんは!スピリチュアルセラピストMamicaです🌈今日も海が見れました✨元旦もいつもと変わらぬ日常を過ごしましたが、それが結局1番幸せなのですよね。2025年も軽くなっていきましょう。今回お伝えしたいことは手放しや統合がうまくいかないなと感じている場合。だいたいの原因は「今の自分を認めていないこと」なんです。例えばすぐ怒ってしまう自分すぐネガティブになってしまう自分緊張してしまう自分などそんな自分が嫌で、その状態を変えたくて統合していませんか?その状態が嫌
私たちは時に、自分でも気づかないうちに、自分の本心とは裏腹なことをしてしまっていることがあります。そして、そのせいで、不幸や苦しみが続いてしまう。例えば、「我慢」が、その一つです。・もうこんな生活嫌!誰かに助けてほしい…!…と言いながら、結局、いつも我慢し続けているだけで、誰にも助けを求めていない。・もうこんなことしたくない!やめたい!…と思いながらも、結局、「でも他にやる人がいないから」と、我慢して
皆さんこんにちは、並木良和です☆『多次元世界との交流ポータルが開く「秋分」』まで、あと1日…いよいよ明日、あなたの冬至までの流れが大きく加速することになります。年末までの生き方が、来年から本格的に始まる『新しい地球へのシフト』に、多大な影響を与えることなるため、この数ヶ月は、今まで以上に真剣に生きる必要があると言えるでしょう。特に、この分岐点にあって、これまでスピリチュアルを学び実践して来た人たちも、自我やエゴに振り回され、道を逸れて行ったり、その欲にかられた、スピリチュアル
皆さん、こんにちは!スピリチュアルセラピストMamicaです🌈自分の中で「大きい願い」と「小さい願い」っめあるも思うんです。簡単に叶いそうな願いを「小さな願い」と自分で定義していて、なかなか叶わなそうな夢を「大きな願い」と思っている場合が多いと思います。そして、大きな願いは、叶えるのに、時間がかかると思っている人も多いかもしれません。これはもうナチュラルにそう思い込んでいるのですね。ですが、大きな願い、小さな願いと自分で勝手に区別しているだけであり、さらには、どんな願いも具現化に
春の断捨離祭り🌸訳して春断!わたしはZOZOTOWNの回し者じゃないですが、買い物する時に今まで購入し、もう着ない服を下取りに出して新しい服から割引いて購入できる下取り制度をよく使います仕事柄、衣装としても服を購入するのでとにかくテンポよく回転♻️リサイクル出来るのがありがたい!ゴミに捨てるのは忍びないけど、人がもらってくれたり、微々たる金額でもまた誰かに使ってもらえるってなると割と手放したり出来る事ありませんか?今回は3点下取りアイテムもう何度も着てお役目終えてます🤝しかもセール
こんにちは^^西原愛香です。2月半ばにスタートした長期講座が今週末でちょうど3ヶ月を迎えます。みなさん、それぞれに覚悟を胸に参加してくださり、たくさん行動を起こして自分の本音と向き合ってくださいました。長期講座の座学は引き寄せのメカニズムから始まり、心理学を活用した自分の想いをスッキリ紐解く考え方をお伝えします。3ヶ月間に渡るセッションとメッセージ交換という濃厚な時間を共に過ごさせていただきました。次期開催は7月1日からを予定。準備が整いましたら改めて
鶴岡りさです。昨日のブログについたコメント♡鶴岡りさ『「”ある”を見る」で自分に嘘ついてる人が多いって話。』鶴岡りさです。「ある」を見るという言葉は聞いたことがあるかな?簡単に説明すると”ないもの”にばかり意識を向けるのではなく”足りない”…ameblo.jp_____________imaseさんコメントありがとう💎良い面以外、不満もすくって見てしまうとなんだかすごく傲慢で叶うものも叶わなくなっちゃうんじゃ
2024年が終わろとしています。いろんな気持ちが交互しながら過ごされていることでしょう。体調のことや、仕事、家庭のこと解決していない問題を抱えてる方どうぞどうぞ皆さまに真実の美しい光が届きますようにどんなに固くて高い壁に感じたとしてもこの地球に生まれてきた根性があるから這い上がって乗り越えるパワーがあります。辛いときは思いっきり泣いてハートに手をあててみてください。今まで生きてきた証の音が聞こえます。この文字を読んでいる皆さまささやかですが一緒に生きて乗り越えて
【不要なものを手放す】魅力覚醒講座20期Chapter3💎先日行われた魅力覚醒講座20期Chapter3【不要なものを手放す】理想の人生を叶えるために、まず不要なものを手放し、余白を作る。何か新しいことを始めるには欠かせないステップです✨まだまだ日本人女性は働きすぎなのでこの考え方が広まって欲しいと思います!これを見てくれているみなさんは不要なものを手放していますか?会社や家族、友達付き合いなど1人でいろいろ考えて脳のキャパを取られていませんか?ぜひコメントで教えて
車を手放してから、早、一年が過ぎようとしている。私のこれまでの交通手段は、自家用車を利用すること、まさに五十年余に垂とする。それだけに、車を手放してからは、移動手段に難儀して、その想像以上の不便さを思い知らされ、情けなくも車を売却した事を後悔する事、度々であった。劇団通いから始まって、病院、ちょっとした買い物、奥さんの送り迎え等々と切りがない。そればかりか、ここの所どうもタクシーを捕まえにくい。止むなく、タクシーのアプリを利用しようとすると、「あと500円追加してくれれば、そち
今日のお話は私自身の話になるので、ブログを読んでくださっている読者様にも当てはまります、というお話ではありません。この前置きをしてから書いていきたいと思います昨日は歯医者で麻酔治療を受ける日だったのでブログ投稿をお休みさせてもらいました。麻酔治療の後は結構ぐったりと疲れてしまいます。どうしても必要な時はもちろん頼りますが基本薬を体に入れることをほとんどしないでここまで生きてきたので、ちょこっと薬が入るだけで私はしんどくなったりします。
今週末は長期講座9期(大阪)の3ヶ月目講座です!今月講座は特に内容が盛りだくさんで重量あるためコツコツ、資料の作成とか準備を楽しんでやってます。(こういう作業が好きだから前職に就いたんだろうな〜と思う。そして今も活かされてる!)さて、北海道旅から帰ってきてしばらく東京で過ごし❣️今日は講座に向け、関西の家に向かいます。相変わらず動きは止まらない長期9期大阪メンバーさんから最近、エゴに気づいて眺められるようになってる!というご報告をい
ミニマムリッチⓇコンサルタントの横田真由子です。年末年始、みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。大掃除や新年を迎える準備で忙しいですが、今年は9連休。一年を振り返ったり、来年に想いをはせたり、ゆっくりと自分と向き合う時間が持てそうですね。「一年の計は元旦にあり」といわれていますから、元旦は、新しい手帳に向かうことが恒例です。やりたいことを、どんどん書いていったこともありましたが、「やっていない」と焦ったり、どんどん忙しくなってしまうので、近年は、「やめたいこと、手放
只今、断捨離祭り2024独自開催中🌈バック4つ断捨離👜リュックはマネージャー①へトートはマネージャー②へショルダーとエコバッグは買取り業者へバックはいただき物や最近はノベルティや付録なんか多いのですね。アップデートしながら使わないのは手放し、ひとつ入ったらひとつ手放し、自分の適量を守りながらしっかり使っていますモノは使い切ってこそモノですからね✨✨溜め込まずにどんどん回しましょう♻️🪩♻️🪩♻️🪩
意識が外に向き出すと自分の心(内側)の感覚に鈍感になっていきます。そして、他人の顔色を伺ったり外で起きている出来事に気を揉んだりばかりするようになります。この状態だと幸せとか満ち足り感から、どんどん遠ざかってしまうので自分の内側に感覚をまた戻さねばなりません今に始まったことではないですが現代ってずっとストレスが多いと言われている社会ですよね。心、体のいろんなストレスを感じながら過ごすうち、変なストレス耐性がついてしまって、
【好きな人】いつも頭の隅のどこかにいてふとした瞬間に思い出して思わずにやけてしまい次に会うのが楽しみになり会った途端に笑顔になって何気ない一言でも胸に刺さりもっと一緒にいたいのに時間が経つのが早く感じて別れた途端にすぐに会いたくなりもう手放したくないのが本当に好きな人HISATOTAGUCHI
※雑穀米は明日締め切りです。冬にかけて食欲が増しますので、雑穀米でしっかり栄養を摂りながら、ダイエットメニューとして食べてね!========「ほらね!」と言いたいくらい、2024年もあっという間に残り3ヶ月。本日10月1日。びっくりしますね。本日20時よりカオラボです。できるだけリアルタイムでご参加いただけますと熱量を感じていただけます。天職・天命についてです。まだそれに出会っていない方の方が多いと想像します。いつ頃で会うのか?どうしたら出会うの
手放すと必ず、新たに入ってくる。引き寄せの法則も本当は引き寄せる前に何かを手放しいる。なので私は手放しの法則✨✨✨だと思っているんですね先日カバン4つ断捨離した後に探し求めていた理想的なカバンをプレゼントされたり、より良いタイミングでめぐり合ってたり必ずより良くなってるわけです。モノだけでの話しではないけど✨とにかく、手放しの法則を断捨離をはじめた28才の頃から体験してます!ステキなカバン届きました❤︎人気スタイリストの小山田パイセン!@saorioyamadaそんなオシ
人とか物との相性についてなぜ、合う、合わない、があるか?についてこの宇宙にあるものの大元は全て波動(=バイブレーション)私たちにはそれぞれ、これが好き!この人が好き!(感覚が)合う!というようなもの、色々あると思います。この感触がいい、という感覚。好ましいなー、という感覚。全て波動ですね。波動って波長、波形、周波数なんですがこれらの違いによって私たち人間の違いもできています。(体・形もってことです)