ブログ記事152,039件
なんだか落ち着かない世の中ですね。今年2025年は変化の年。世界規模、職場や友人関係、個人レベルなど、さまざまな規模において、大きな変化の波がやってきています。今年に入ってから、これはもう、変わらざるを得ない!というかんじで、意識の改革を促される出来事を経験している方も多いのではないでしょうか。中には、過去に起きた事と同じような出来事がやってきた!という方もいらっしゃるのでは?人の成長は「らせん状」と言われますが、繰り返し起きる出来事とい
「やさしい人」が自分を大切に進めるためのカウンセリング&コーチングあやですすっきりしたい!そんな気分、ありませんか?ここ最近なんだかずっと気持ちが重くてなにか特別な理由があるわけじゃないのに心のどこかがモヤモヤしてるまるで、細くて見えにくい蜘蛛の糸がまとわりついてるみたいな感覚とにかく…動いてみたこういうとき、私はまずは目に見えるものから特に、本たくさん学ばせてもらった大切な存在だったけど今の私に必要か?って聞いたら答えはNO感謝と一緒に思いきって段ボ
講座のお知らせをお届けする中で、「ワークがうまくできるか少し不安です」というご相談を何名かの方からいただきました。お気持ち、とてもよく分かります。わたし自身、昔は自分と向き合うのが苦手で、自分との向き合い方もよく分からなかったですし、本音に触れることって本当に難しいですよね、、でも、だからこそ、心の扉が自然にひらく設計にこだわってこの講座をつくりました。不安があっても大丈夫です🌱ワークが進むごとに、自分でも驚くほど感覚が変わっていくのを実感していただけるはずです✨
🌟魂が輝きはじめるひと言(No.110)🌟心のストレス、手放しませんか?スピレッスンが導く「心のストレスゼロ」への道。気づけば、あなたの魂もキラリと輝き出す✨「自分の意識は、自分で変えられる」その一歩を、今日から始めましょう🍃🔸スピレッスンの詳細はこちらから👇https://spi-lesson.com/
人生の中で、“憧れ”とか“好き”を超えて魂の奥がふるえるような誰かに出会うことってあるのかもしれません。わたしにとって、その存在がまさに**「魂が響いた人」**でした。時が止まったあの瞬間なぜか深いところで「遠い昔から知っている」ような感覚懐かしさや、温度や、共鳴のようなものが、確かにそこにはありました。でも、ふとした瞬間にとても冷静な自分が出てきたんです「今を生きているわたし」として見たとき、現実の暮らし、世界の重なり方、価値観、スピード感
こんにちは。こかげです。雨続きのこの頃で久々の晴れ間が嬉しいです蒸し暑いけど笑心は快晴!までには至っていませんがヒリヒリと荒んでるところ「あ~傷んでるねぇ」とそのまま見つめたり労われるくらいにはなんとかもっていってます。やらかしてる自分への後悔や怖くなって「できない」って思ったり嫌になって辞めて逃げ出したり…思い返せばそんなことがいっぱいで、みっとも
一日一捨て』第110日目です🤗今日の『一日一捨て』はコチラ同居している娘のショートブーツです。他のブーツの方が歩きやすいからなかなか出番が無いそうです。この先も多分…とのこと。娘が大変お世話になりました👘ありがとうございました💓コチラの記事では大物の婚礼箪笥を手放した時の話を綴っています。↓『婚礼箪笥の旅立ち①ムスメが嫁入りした後やったこと』ムスメが嫁入りした後やったことそれは…婚礼箪笥を手放したこと✨もちろん、私の嫁入り道具の婚礼箪笥です。昭和の時代は必ず嫁入
こんにちは今日は、心の揺れに気をつけて🍀スピリチュアルアドバイザー川下かずよ先生のメッセージ今日は、心の揺れ幅が大きくなる暗示が、出ています。・落ち込む。・イライラする。・何から逃げたくなる。・過去の出来事に目が向く。・誰かを責めたくなる。・誰かに責められているような感覚になる。・未来に不安を抱く。心の揺れは、変化への促し☘️揺れを打破するには…・変化を決める。・ポジティブな人と会話する。・自分を認める。・笑って過ごす。・何かを決める。目線を変えて過ごす☘️
~生きやすい現実未来へと導く~インスピレーションマスター天川翔子(てんかわしょうこ)です✨約16年半に渡る執着をようやく手放しました🌈手放すまで一番感じたのは手放したあとのさみしい悲しいという感情そうした感情と向き合いながら手放さないとまた、同じことを繰り返すというしんどさ…同じことを繰り返しながらここまできていたので何度か手放すタイミングはあったけど自分の弱さだったりめんどうくささだったり…春くらいに長年の執着を手放すと決め、守護神や守護龍たちに宣
みなさまこんにちは✨本日もお越しくださりありがとうございます✨手放しをサポートするファッションスタイリストはるるです。どうして手放しをサポートするスタイリストなのかはこちらの記事へ♪『【私のこと】なぜ、手放しをサポートするスタイリストなのか』みなさまこんにちは✨今日もお越しくださりありがとうございます🍀今日は私のキャッチフレーズというかコンセプトというかなぜ手放しをサポートするスタイリストなのか…ameblo.jp私の思い💗こちらの記事へ☆『【私の思い】綺麗になるっ
地方在住30代兼業主婦の「すん」です好きなモノやコトをつらつらと。スッキリとした暮らしを模索しつつ日々のあれこれを綴っていきます最近色んな本を読んでます。今日はこちらの本を読んで感じたことを書いていきます。↓かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方Amazon(アマゾン)よく見るHSPや繊細さんに自分が当てはまる気もするけどそこまで繊細ではない気もしていました。今回こちらの本を読んでHSPよりも自分はHSS型HSPの方が感覚が近いなと思いました。HSS型
落選学生時代から大好きな人❤️一度はお会いしたい人今ならばと想いを込めて…結果発表!あぁ…テンション爆下がり落ちたものは仕方がない。次への気力は今は違うので再度申し込みはやめ〜ずっとこの時期訪れたいと願ってたところへ〜let'sgo❤️皆さま、心地良い休日をね奈良香芝の女性専用自宅ヨガスタジオホームページはこちらラグーヨガスタジオホーム|Lagooyogastudio|香芝市|奈良県|王寺|lagooyoga|ラグーヨガ大阪で活動している講師が、20
🌚🌛🌝🌜🌚🌛🌝🌜🌚自然の循環の輪を感じて生きたい方へ✨月のリズム(新月前日からの22日間で宇宙とつながるワーク)をお届け中です💖月の満ち欠けによる毎日違うエネルギーを受取り、その日実際に私が感じたことも、書いています✨ご縁ある方へ🌟“月のリズムを感じる”ヒントになれば嬉しいです☺️〜是非“感じて”ください〜今日の月のリズムは聖なる意識が表れる✨努力というよりもただ自分でいることで願いが叶う✨とあります☺️〝ただ自分でいる〟とは?どんな樣子か考えてみました🌟月
宇宙の真理では、手放せば手放すほど、叶いやすいなるんですね私たちは、どうしても手放すことが怖くて不安でぎゅっと握り続けてしまいます「手放したらなくなっちゃう」って思いがちだけど、宇宙的には“手放す=信じてる”っていうめっちゃ深いサインなんですこれって、例えば風船を空に放すみたいな感覚で…ギュッて握ってたら飛ばないし、「ほんとに飛んでくれるかな…」って不安だと手が離せないけど、「もう大丈夫」って心から思えたときに、ふわ〜っと手を離せるその瞬間、宇宙は「おっ、つい
2025.6.15(日)⭐️星のメッセージ⭐️『心の奥にある本音と、現実のギャップを感じる日』【星の動き】月は引き続き水瓶座♒️を運行中。今日は、月が冥王星と重なり、無意識に押し込めていた感情や欲求がふと顔を出してきそう。けれど、・月と金星・火星と天王星・木星と土星のスクエア(葛藤)の配置が続き、気持ちと行動、拡大と制限のバランスが取りづらい1日。「やりたいのにできない」「言いたいのに我慢してしまう」そんな“ズレ”
こすらなくてもスプレーして、あとは流すだけ──そんな広告の言葉に、ふと救われたような気がして、私たちはそれを買った。「もう、頑張らなくていい」「簡単に綺麗になるなら、それでいいじゃない」そう思わせてくれるあの文句は、まるで“もう苦しまなくていい”と語る癒し文句のように響いた。(ちょっと表現がエモすぎますが続けますわ)だけど、実際に浴槽にスプレーして、水を流してみたら、ほんの表面のヌルつきは取れた気がしたけれど、ふちの黒ずみや、排水口のぬめりは、そのままだった。最初から、「そこまで効
こんにちは、『すっきり』を目指すはるですミニマリスト、または予備軍の皆様がされている『一日一捨て』。これなら手軽に出来るし時間もかからないし、私でも出来るかも!と思っていたのですが…なんせ私は根っからのズボラー『毎日』捨てるというのがなかなか難しい…仕事をしているとは言え、比較的時間に余裕があるにもかかわらず、です。というか時間があるなしに関わらず毎日やるのがこんなに面倒だとは。その代わり、休日に一気に作業を進めるのは結構好きだったりします例えば昨日はこれだけ手放すことにしまし
頑固さって、皆さんわりと持ち合わせていると思います。その頑固さがどれだけ人生に影響するか?話してみようと思います。実は私、めちゃくちゃ頑固で…それが原因で大切なものをたくさん失ってきたんです。もしかして、あなたも心当たりありませんか?宇宙からのサインを無視していた頃今振り返ると、頑固だった私は宇宙からのメッセージを全然受け取れていませんでした。何度も「なんか気になる」「やってみたい気がする」って直感が湧いてきたのに、頭で「でも失敗したら」
白川葵です私は、今年の5月30日から6月2日にかけて、演劇型詐欺に遭い、ニセ警察官が指定した口座に、おかしいと思いつつ、お金を振り込んでしまいました経緯は、こちらをどうぞ。『占い師なのに演劇型詐欺に遭いました』白川葵です。私は、占い師です。占い師というのは、自分のことも、未来のことも、見通せるのがウリの仕事です。そんな私が、演劇型詐欺に遭いました(実は私…ameblo.jp傍から見ると、何でと、思いますよねただ、被害届を出し
こんばんは!松岡ゆうりです。今日は、ちょっと恥ずかしい話をするね実はわたし、昔から“変わりたい星人”だったんよ。「わたし、変わりたい!」「もっと自分らしく生きたい!」「自由に働きたい!」って、口では何度も言ってた。でも、行動はっていうと、いつも同じ場所で足踏みして、『だって怖いんだもん』って言い訳してたんだよね。今思えばそれって、スマホが出てるのにずっとガラケー使ってる人みたいだっ
昨日は順調に遂行!元気に動けることは幸せだなぁと感じながらの一日でした。ボトックスは迷った結果、眉間と目尻にしました。次回は半年後にしたいけど、それまで効果持続するといいな。帰宅後は、待ち時間に読んだミニマル化の本に感化されて、断捨離に勤しみました。通勤バッグを大きくするか検討してたけど、取りやめ!手放し、効率化し、超集中する!物も心も軽くしていきたいです。
それなりに備蓄活動をしてみて気付いたことこうすれば備蓄を失敗しなかったなと思うこと。それは「これは絶対必要」という思い込みを手放しておくこと、です。いつも食べていて無くなったら困る!絶対必要!と、思っていても・・・ぜんっぜん欲しくなくなる食品がたまに、あるんです。私がびっくりしたのがチョコレート🍫今まで沢山沢山食べてきてチョコが無いと生きていけないとさえ思っていたのに。なんか少しずつ食べることが減って久しぶりに食べたけど美味しいとか全然思わなくて↑乳化
こんにちは、陽です。ミニマルライフを基軸としたテーマで発信しています。今回は、引っ越しに伴い、手放したモノを紹介します。今回は炊飯器です。以下の商品になります。無印良品しゃもじ置き付き炊飯器3合白幅20.8×奥行25.4×高さ18.6cmMJ-RC3A3/12829065Amazon(アマゾン)4年前に無印良品で購入しました。まず手放した理由についてですが、4点あります。①お米が高い②持ち運
はじめに私の記事をお読みいただく前に私のプロフィールをご覧ください♪※「天気を操る」波動エネルギーこれは“宇宙の原理”を知る確信だった自身の内面に深く潜り潜在意識につながると超意識の宇宙意識や神性意識が覚醒していく「お金」のエネルギーとブロック「お金」はエネルギーです。でも、お金に困っている場合、いくら「お金」はエネルギーだと言ってもこの支払いは…どうしたらいいんですか?って相談されます。こういう話をした時に、本当に真顔で言われて…それは、よくわかるのです。
お越しいただきありがとうございます!なんか見えてるスピリチュアルの人よね?とよく言われるASOBizプロデューサーのはるちゃんです「もっと自由に生きたい」「縛られずに、自分らしくいたい」「好きなことだけして、生きていけたらなぁ…」そんな言葉をよく聞くようになりました。SNSでも、セミナーでも、日常の会話の中でも。でも、ふと思うんです。本当に、自由になりたいと思ってる?「ルールに逃げる自由」なんて、本当に自由?たとえば、人と人がぶつかったとき。「そ
お越しいただきありがとうございますこのブログでは人生をもっと輝かせたい女性へのメッセージをお届けしています娘の不登校や母のがん闘病を乗り越えやりたいことを探しながら転職を繰り返してた私が自分らしく楽しく生きられるようになった経験がきっと、あなたのお役に立つはずです🍀こんにちはあなたの未来ををもって共に創るカウンセリングコーチモリサトエですプロフィールはこちら『世間体』を手放したら心がふっと軽くなった日今日の空はど
おはようございます。雨空の隙間にお日様が覗く。気分も変わる🙌なんでこうなんだ〜💦こう…これが決めつけのジャッジ。だめなんた〜アホなんだ〜一体、何なんだーと最後は何かがあると決めつけています。(笑)イチイチやって来たと決めつけて、イチイチ返す…そろそろ飽きて、くたびれて…が増えてきました。体感的に、草臥れ感や、空き缶、オット間違えた笑飽き感があると、もう一気に…若干大げさですが、考えるのやめたとなります。その深さが深いほど、手放し易くなり。人生劇場の観客は、作られた台詞より
久しぶりに書くブログ3月の終わりから、日にちが経つのが早いもう6月半ばこの数ヶ月の間は仕事と断捨離の日々なぜか5月に入ってからミニマリストしぶさんのYouTubeが目につき片付けたい欲が湧いて現在まで毎週のように土日は片付け4年前に現在の部屋に引っ越し一人暮らしを開始引っ越し荷物は45Lのゴミ袋6個ハイエース1台で自力で引っ越し友達カップルが手伝ってくれたおかげで一時間で引っ越し完了ミニマリストに憧れていたわけではないが、物が少ない生活をしていたあれ
金曜日から、早起き弁当送迎マシーン化、でも痩せないわ、です子供の部活の大会、大会、サッカーの試合、模試模試、、、で、4:30過ぎ起き弁当、ワンオペ送迎(しかも送迎方向真逆の2人w)早起きしたからって、お弁当のクオリティが高くならない不思議もありつつw11:00前に寝たとしても、最近夜中に1~2回は目が覚める。寝付きも悪いしね(どうやら更年期あるあるらしい)ヘトヘトなのに、昨日の夜は、娘スイッチが入って、部屋の断捨離を手伝わされしぶしぶ。ようやく小4~小6の教科書を手放してくれた。絶対
うぉーウィーー‼︎レジェンドクリエイティブの石橋徹です。力が入ると、力は出ない。力を出すには、力を抜くこと。心も体もリラックス。余計なものを手放したとき、本当の力が湧いてくる。今日も、圧倒的に突き抜ける❕