ブログ記事399件
ままごと用にペットボトル容器を常設しているのですが、強めの接着剤を使っても上からビニテでぐるぐる巻にしても蓋が緩みます開けたいんですよね誤飲が怖いのでキャップが単体になる状況を避けたくて考える日々取り敢えず回して外す動きは楽しめます…が、きっと今度は中身が取りたくて頑張っちゃうんだろうなぁ(上下同時破壊されなければモチーフは取れません万が一誤飲の際も喉が塞がれないものを選んでいます)
こんばんは♪こどもサークル宮地です今日はお天気が良く、朝と夜は寒さ❄️がありましたが、お昼は半袖👕でも過ごせる天気となりました🌤️気温が急に高くなって、体調も崩しやすいため、手洗い•うがいを徹底して行いましょう今日は、新年度や新学期を迎えてから約1ヶ月が経ちますね…少しずつではありますが、学校にも慣れてくる頃でしょうか❓まだ、不安な気持ちも残っているとは思いますが、この1ヶ月が経つこの日を「ゴールドデー🥝」というそうですとても素敵な記念日ですね今日の課題は…「はり絵」で
こんばんは♪こどもサークル宮地です今日は、昨日の晴れた天気から一変して、雲が多くかかる天気となりました☁️少し気分も乗らないこともあると思いますが、今日もサークルのお友達は、元気にきてくれましたよ来所後から、おままごとで楽しくごっこ遊びをしたり、先生たちとお話をしたりと、落ち着いた様子で過ごしていました。本日は、来週の日曜日にあるあのイベントに向けて、あるものを作りますそれは…"ファミリーデイ制作"です今回のイベントの目的は…①いつもお世話になってる保護者様へ
訪問リハでコツコツ練習してきたボタン留め。先生も手作りのボタン練習グッズ沢山用意してくれました。わんの反応がイマイチで即お蔵入りしたものもあったっけな。笑気分屋だし、やりたくない事をしょうがなしに頑張れる程には成長していないのでそりゃあもう先生と苦労しました。リハ中になんとか口説き落として1回ボタン留め頑張ればいい方かなーって感じの亀の歩みでしたが、、じゃーん!!!今日初めて、下のボタン一つですが介助全くなしでボタンを留める事ができました母歓喜前はすぐに諦
こんにちは放課後等デイサービスkonoki登呂です早速ですが、5月9日(金)の様子をお伝えしますまずは、自由時間の様子からブロックでロボット作り🤖マンカラカラハで遊びました好きなことをして過ごしたね今日のレクリエーションは、『ひも通し』手先の運動集中力達成感が目的です母の日が近いため、ファミリープレゼント用のキーホルダーを作りました💐集中して取り組んでいます各自選ぶ色がそれぞれ違ってこの色合い可愛い😍
こんにちは放課後等デイサービスkonoki登呂です早速ですが5月13日(火)の様子をお伝えします目的は手先の運動話をよく聞くコミュニケーション能力を高めるですしっかり説明を聞いて綺麗にできましたリボンもしっかり結べたね自分の好きなビーズを選んで入れましたオリジナルのアクアリウムができたねとても可愛く完成することができましたフロアを元気いっぱいに走っていましたいい運動になったねみんなで仲良くLEGOをやっていました
~東京都足立区~カービングとポーセラーツタッセルのお教室CarvingSalonCandy・最新のレッスン日程詳細はこちら・お教室へのアクセス詳細はこちら・ご受講いただける講座一覧詳細はこちら体験レッスン随時募集しております。お問い合わせ、お申し込みはお気軽に。CONTACT沢山の春らしいプレート達、お作りいただいたのは70代から90代の方々。シニアアクティビティ講師としてお伺いしている練馬区にあるデイサービス参加者様の作品です。
初めての内面表現■子どもの表現の始まり今日もご訪問頂き有難うございます。ゴールデンウイーク最終日、これまでの天気とは打って変わって、風も強く、どんよりと曇った日になりました。2歳前後から、クレヨンなどがあると、壁や床など所かまわず「絵?」を書き始めます。これを「殴り書き」と言います。初めの殴り書きは、手先、指先の運動のようなもので、身体の中の手を動かし、その後に見えてくる線が出てくることが楽しく遊びと運動の一環です。ところが、次第に書く線を目で追いかける「視知覚」