ブログ記事20,247件
毎日暑いな~と思いながらあっという間に過ぎた7月!何だかんだで夏もどんどん過ぎていきますね。今のうちに夏のお花をしっかり楽しんでおきたいです。こちらの2つは、同じデザインなのですがモールドとお花が変わると、違うものみたい♪ひまわりもハイビスカスも鮮やかで明るい雰囲気。真夏の太陽が似合う、パワフルなお花です。このデザインは、カットすると左右の断面にそれぞれ違う模様が出てきます。なかなか楽しくて、やりがいのある作り方!テキストブックでごもご紹介して
今日は早朝から地域の一斉清掃日だったことに加え、午前中は強風注意報が出ていたこともあり、先に買い物を済ませたり等、何だかんだで昨日と同様、午後からの参戦となりましたが、、、昨日よりも賑わっていたような?1日目のみなさんの投稿なんかをみせていただきながらこんな場所あったかなあー?なんて思っていたスポットを探したり、買い忘れたものや追加購入したいものを重点的に巡りながら、今日も楽しんできました。ってなわけで、今日の行動報告です(笑)。これはHalfBeans
ポーセラーツインストラクターの修行中のひぐちてつこですステカを使うには素の画像の処理をしてあげると綺麗につくれます。比較的PCの使い方は得意な方なのでこういう作業は全く苦になりませんかなり使いこなしてきてる感こんなのなら簡単です元々の画像がモノクロだとあっという間です。アンカーポイントなめらか~~な曲線なのがわかりますか?うふふ、美しいライン。でも、素の画像がきちんと処理できていないとおおざっぱな感じでしか輪郭が取れません。
5月のレッスンスケジュールのご案内通常1~3名までの定員とします。(最大4名)また、体調の優れない方のご参加はご遠慮ください。ご理解とご協力をお願いいたします。CIELAへお越しの方も初めての方もぜひご参加くださいあればお好きなレシピでレッスン可能です。また、開始時間の調整もいたします。お気軽にお問合せください。リクエストご希望のレッスンメニューをリクエストしてください。オンラインレッスンも同じスケジュールでお申込みください5月
朝方の雨で地面が濡れていたこともあり、今日は午後からの出陣!入場し、まずはDoghealingDouxさんのところに行ってご挨拶。はなまるはDouxさんに会えて大喜び&ウマウマな試食をいただき、更にご満悦。お手伝いで来て下さったという、仙台のトリマーさんとも石けんのことを中心に楽しくお話ができて、おかげさまで、私も良い時間を過ごすことができましたやわらかウイングは手羽先を骨までやわらかくしたものだそうで大喜びで食べていたので、まずは1袋購入。途中、お友
お好きな色で・お好きな香りで・・お好きなデザインでオリジナル石けんをつくってみませんかCIELAでは決まったデザインではなく、ご自身のお好みで・その日の気分で手作りの石けんをお作りいただけるサロンです新型コロナウイルス対策について新しい生活様式に則りアルコール消毒・マスクの着用・換気を徹底し時短レッスンといたします。(お茶の時間は設けません)当日、体調の優れない方のご参加はご遠慮願います。お願いばかりで恐縮ですが皆さんに楽しんでいただけますようご理解と
5月10日(土)、11日(日)は万代島多目的広場にて、『にいがた犬の陣・猫の陣2025SPRING』が開催されます⇒公式サイト昨年秋同様、今回も移動トリミングサロン『DoghealingDoux』さん、保護猫支援活動をされている『ねこのみみ』さんが、プチヴェールの石けん等を出品くださいますので、ご紹介させていただきますね。まず、会場での配置はこんな感じ。前回は犬と猫とでブースが分けられていましたが、今回からは一緒になったようです。今回は通常、取り扱って
こんにちは。東京新宿・中野の石けん教室しゅわしゅわしゃぼんの会一社)ハンドメイド石けん協会シニアソーパー講師YUKIです♥︎いつもブログをご覧いただき、ありがとうございますこちらは過去の記事ですが、ちょっと話題になっているようなので、再投稿しますね😉手作り石けん作りで地味~に困っているとご相談いただくことがあるので、ここで解決法をシェアします。インスタでもご紹介した内容ですが、スペースに制限があって書けなかったことなどブログで書かせていただき
広島市安佐北区アロマテラピー&手作り石けん教室アロマ工房シェアソーププラスのpreciousone〜プレシャスワン〜代表の黒川京子ですいつもありがとうございます(^^)4月の最初に重曹ハカセ松田氏のなちゅ〜るライフ重曹洗濯講座初級をpreciousone〜プレシャスワン〜で開催してもらいましてpreciousoneラボのみんなと受講ええわ〜♪重曹洗濯(^^)重曹洗濯に変えて約1ヶ月あの、あまり変化に気がつかないうちの旦那が「最近、タオルがふわ
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)アロマインストラクターばんばです。「また合わないかも…」そう思いながらいろんなシャンプーを試してみてはなかなか良いものに巡り会えない。そんなあなたにぜひオススメしたい泡立ちシャンプーバー&コンディショニングバー。ついに、シャンプー迷子を卒業できる!?髪と心が整うアロマ香る手作りヘアケアアイテム。✔頭皮の乾燥が気になる✔頭皮の痒みが気になる
広島県福山市の整体・アロマ・手作り石けんのサロン&スクール手温です。先日は「スースーミントの石けん」講座を開催しました。お越しくださったのは当サロンでジュニアソーパー養成講座を受講されたKさま。夏向けの石けんを作りに来てくださいました。「スースーミントの石けん」というのは冷感タイプの石けんのことで使うとスーッとひんやりする石けんです。「夏の暑い日に使うとしばらくエアコンいらずですね!」なんてお声もいただいたりします♪今回はデザインもされました
HALENOWA石鹸作りワークショップ2023.1.15開催決定当店でも大変ご好評をいただいているピートシリーズ。『オーガニックピートシリーズ』JR逗子駅徒歩5分HALENOWAhaircare&design大好評のaestiピートシリーズをご紹介いたします『ピート【泥炭美容】体験会』JR逗子駅…ameblo.jp大変高品質なaesti社のピートを使用した本格的コールドプロセス製法の石鹸作りワークショップを開催いたします講師は葉山手作り石けん教室uguisuchit
こんにちは。東京新宿・中野の石けん教室しゅわしゅわしゃぼんの会一社)ハンドメイド石けん協会シニアソーパー講師YUKIです♥︎いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます最近、教室でしか石けんを作っていなかった生徒さんが続々と、苛性ソーダが手に入りました!お家で作りました!と、ご報告を下さっています。私がオンラインのみで、対面レッスンが出来てないのが申し訳ないのですがまた石けんが作りたい!と思って下さったことが、とても嬉しいです私の目標は、教室
ブログにお立ち寄り頂き、有難うございます。アロマと手作りせっけん教室RoomSealiahです。皆様いかがお過ごしでしょうか?教室では、月一石けん作りの会ハマナスの石けん作りにお越し頂いています。写真はイロトカオリさんのオーガニックはまなすです。お作り頂いた石けんはこちら皆様グラデーションを綺麗にお作りくださっています。有難うございます✨はまなすの芳香蒸留水はローションにまた毎年作っているはまなすコーディアルも楽しんで頂いています。皆様お越し頂き、有難うございます✨さて、
名古屋市緑区徳重にあるユメリア徳重リクエストにて自宅教室名東区にある貴船コミセンにて定期的に手作り石けん教室を開催しています。⚫︎6月のマンスリー石けん⚫︎〜夏の夜石けん〜紫外線が気になる季節になりました日焼けもしたくないし変な汗もかきたく無いなるべく部屋に篭ってたい私ですが、しっかり夏の準備はしないとですね夏よりも不快な梅雨もありますが香りから気持ちを晴れやかにそして爽やかにする石けんをご用意しましたコメ油✖️オリーブオイル夏の乾燥も石けん洗顔で吹き飛ばし
募集中の講座・イベントのお知らせ2025/5/14更新手作り石けん教室tubakiです。名古屋市守山区春日井市で手作り石けん教室を開催しています。満開の桜を楽しんでの後は新緑の季節に。ひと月の始めと終わりは景色がずいぶん変化しますね。石けん教室も少しずつ夏仕様になっていきます。募集中の講座・イベント/お客様の声/お問い合わせ・お申し込み募集中の講座とイベントのお知らせただいま募集中の講座をご案内します。◻️5月の石けん〈涼やかメントール石けん〉お風呂上
お昼からかなり気温が上がってきました車で移動中、外気温29℃が表示されびっくりしました‼️水分補給してくださいね来る5月24日(土)おたえふぇすたの当店のブース位置が決まりましたブースNo.9です会場にてお待ちしております♪
ご覧いただきありがとうございます。京都市左京区銀閣寺近くの手作り石けん教室Marly(マルリー)です。本日お作りいただきました石けんです。カレンデュラ&ハニーの石けんをお作りいただきました。淡路島廣田農園さまが育ててくださったカレンデュラです。太陽のめぐみをたっぷり浴びたカレンデュラを石けんにします。とても贅沢ですね。じっくり漬け込んだオイルのお色が美しいです。こちらのオイルを使って、石けんにしていきます。レシピは、手作り石けん教室サロー典子先生に
ご覧いただきありがとうございます。京都市左京区銀閣寺近くの手作り石けん教室Marly(マルリー)です。今日も日差しがサンサンと。朝、プランターの水やりをしましたが、いくつか干からびていましたごめんよ。。お持ち帰り後、お世話いただきました石けんの、カット後のお写真を送ってくださいました♡ありがとうございます!もっちりと密度の高い泡を期待したい桃膠の石けんです。大理石風に仕上げてくださったデザインが、めちゃくちゃカッコ良いですね✨✨混色され、落ち着きのあるお色味
おはようございますLuanaLeafHakoです手作り石けんを作る時、ブレンダー。どれがいいのか完全に迷子でしたいくつか買って使いやすいのを使っていて、泡が入るのは仕方ないと諦めていました。泡を入れたくなかったらブレンダーは使わない。数年前に出会った、泡が入りにくいお気に入りのブレンダーが壊れてしまったので、再度検証。4種類使い比べてみました。ブレンダーを使うときは慎重にならなければいけないので、作っているところの画像がなくわかりにくいかもしれませんが、ご了承
アロマの精油には果物から取れるものもあります。果物は鳥に種子を運んでもらうためにいい匂いを放ちます。食べても美味しく、精油にしても皆んなに好まれます。スッキリした気持ちになりたい時、暑い時に爽やかな気持ちにさせてくれますよ!果物の精油として思い浮かぶものをご紹介すると…オレンジスィート爽やかな甘い香り緊張、ストレスを和らげる。消化不良、食欲不振、便秘などを改善。ユズ日本特有の精油体を温めるので冷え性の方におすすめ。気持ちを落ち着かせて穏やかに。
いつもご覧下さいましてありがとうございます😊【雑誌掲載】美人百花&秋ウォーカー首都圏版掲載サロン横浜西区手作り石けんエンジェル👼バッグ本部食べるハーバリウムフラワーゼリー本部宝石石けん💎バスボムレインボー🌈ハーブバスソルト本部fluffymorebag、マリアンジュリボン🎀プリンセスティアラ麻かごbagAJBジュエリーバッグ認定校✨酵素シロップ🍇皆さま♪おはようございます(๑˃̵ᴗ
2月の石けんの紹介です。今年に入り、野菜石けんを続けています(^^♪2月はホウレンソウのグリーン石けんホウレンソウは、クロロフィルの多い野菜の一つ。クロロフィルは、きれいな緑色の石けんが出来上がりますホウレンソウは、ミキサーでジュースにしてから濾して使っています。ポイントで、オレンジ色の石けんのコンフェを使って、模様を入れてみました。2月6日(日)・13日(日)は、JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園店さまで、開催します。ご予