ブログ記事20,242件
お好きな色で・お好きな香りで・・お好きなデザインでオリジナル石けんをつくってみませんかCIELAでは決まったデザインではなく、ご自身のお好みで・その日の気分で手作りの石けんをお作りいただけるサロンです新型コロナウイルス対策について新しい生活様式に則りアルコール消毒・マスクの着用・換気を徹底し時短レッスンといたします。(お茶の時間は設けません)当日、体調の優れない方のご参加はご遠慮願います。お願いばかりで恐縮ですが皆さんに楽しんでいただけますようご理解と
朝方の雨で地面が濡れていたこともあり、今日は午後からの出陣!入場し、まずはDoghealingDouxさんのところに行ってご挨拶。はなまるはDouxさんに会えて大喜び&ウマウマな試食をいただき、更にご満悦。お手伝いで来て下さったという、仙台のトリマーさんとも石けんのことを中心に楽しくお話ができて、おかげさまで、私も良い時間を過ごすことができましたやわらかウイングは手羽先を骨までやわらかくしたものだそうで大喜びで食べていたので、まずは1袋購入。途中、お友
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)アロマインストラクターばんばです。「また合わないかも…」そう思いながらいろんなシャンプーを試してみてはなかなか良いものに巡り会えない。そんなあなたにぜひオススメしたい泡立ちシャンプーバー&コンディショニングバー。ついに、シャンプー迷子を卒業できる!?髪と心が整うアロマ香る手作りヘアケアアイテム。✔頭皮の乾燥が気になる✔頭皮の痒みが気になる
ご覧いただきありがとうございます。京都市左京区銀閣寺近くの手作り石けん教室Marly(マルリー)です。アイシングクッキー教室@sweet.flowers.ih先生に、教えていただくお花絞り3回コースで教えていただきました。3回目のお花と葉っぱは↑こちらです。可愛いなぁ♡先生が送ってくださったシュガーペーストのプレートに、これまでのお花を乗せて飾って完成です。可愛い。市販のクッキーのにも載せてみました。とても繊細なお花絞りを教えていただきました。お花や
5月10日(土)、11日(日)は万代島多目的広場にて、『にいがた犬の陣・猫の陣2025SPRING』が開催されます⇒公式サイト昨年秋同様、今回も移動トリミングサロン『DoghealingDoux』さん、保護猫支援活動をされている『ねこのみみ』さんが、プチヴェールの石けん等を出品くださいますので、ご紹介させていただきますね。まず、会場での配置はこんな感じ。前回は犬と猫とでブースが分けられていましたが、今回からは一緒になったようです。今回は通常、取り扱って
こんにちは、南千住ルポンの中村チカです。先日、こちらのマイルドウォッシュバーのディプロマレッスンでした。石けんづくりにには2種類あるのですが、こちらは、アミノ酸系の石けんで、苛性ソーダを使いません。なので、「危険な材料が、無い」「基本混ぜるだけで、作れる」「その日のうちに、使える」など、メリットがあり。「石けんづくりって、ハードル高いのかな?」と心配な方でも、安心して受けていただけるレッスンかな、と思います^^できあがりも、すごく可愛いですよね。帰ってから、早速使いました。とてもし
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)アロマインストラクターばんばです。先日開催したシャンプーバー&コンディショニングバーレッスン。お菓子作りみたいで楽しい!とにかく簡単!作った日から使えるのもいい!と、楽しんで受講してくださいました。もともと自然派の石けんで洗髪しておられた受講生さん。こちらのシャンプーバー&コンディショニングバーの使用感も気に入っていただけたようです♡後日感想を紹介させ
岡山県*手作り石けん教室暮らしlaboのひとみです肌と環境に優しい手作り石けん教室をしております。2025年よりオリジナルブランドBaraの販売を始めました。森林伐採、労働問題、森に住む動物たちへの影響で世界的に問題になっているパームオイル。そんなパームオイル不使用のノンパームオイルの石けんの販売を始めました。そして、そのBaraと相性抜群の竹繊維のボディタオルもございます。気になる方は、せひ総合案内から入りBASEを覗いてくださいね『自己紹介』こんばんは♪岡山県*手作り石けん教
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)ジェルネイルができない方も指先のおしゃれを楽しめるネイル。天然素材を使って爪にも環境にも優しいネイルを作ります。自分好みのカラーで色づけできます!こちらの記事もご覧ください。『エシカルネイルってどんなもの?』アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)こんにちは。ばんばです。爪にも環境にも優しいネイル。エシカルネイル。天然素材…ame
4月30日(水)浜松市浜名区宮口のお菓子屋さん『gouter』で手作り石けん教室を開催しました!お菓子屋さんの店舗隣にあるレンタルスペースでよもぎ石けん作りを行いました!手作り石けんは初心者の方でも簡単に作ることができます!物作りが好きな人はもちろん黙々と作業に集中したい人、身体に優しい石けんを使いたい人にもおすすめです。よもぎの色がとっても綺麗ですね!季節のモノを使って作ることができるのも手作り石けんの良さのひと
募集中の講座・イベントのお知らせ2025/5/8更新手作り石けん教室tubakiです。名古屋市守山区春日井市で手作り石けん教室を開催しています。満開の桜を楽しんでの後は新緑の季節に。ひと月の始めと終わりは景色がずいぶん変化しますね。石けん教室も少しずつ夏仕様になっていきます。募集中の講座・イベント/お客様の声/お問い合わせ・お申し込み募集中の講座とイベントのお知らせただいま募集中の講座をご案内します。◻️5月の石けん〈涼やかメントール石けん〉お風呂上が
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)こんにちは。スピーディーソープ認定講師のばんばです。スピーディーソープ5月研究課程。『母の日石けん』私は一足早く母にプレゼントしてきましたよ~。母はもちろん実家に集まっていた姉や妹もカーネーション模様の石けんに「すごいね~、どうやって作るの?」と興味津々でした。姪っ子は裏側の♡模様もしっかり見つけてくれましたよ^^「ありがとう♡」の気持ちをカーネーシ
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)こんにちは。スピーディーソープ認定講師のばんばです。4月があーっという間に終わってしまいましたが、、スピーディーソープ4月の研究課程は『菜の花石けん』国産菜種油を使って作る石けん。精油の香りもふんわりとそこに菜種油の香ばしい香りも漂ってきます。デザインは、スキニーシミーという技法。スキニーシミーは、スピーディーソープの応用課程でも学ぶデザインです。
2025,5,6•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚GWの最終日、お越しくださった生徒様の作品『こぼれ梅の石鹸』です✨3種類の違った模様は狙って作った訳でもなく、出来上がって気付いたという一期一会のデザインです😊青色は空、赤茶色とゴールドは大地のような…米国?どこだろうか?西海岸かな?そんなイメージ…たぶん、生徒様も私も思い描いたことは同じだと思う😁で、ググると…『カリフォルニアの州の色はブルーとゴールドです。ブルーは輝く空を表し、ゴールド
名古屋市緑区徳重にあるユメリア徳重リクエストにて自宅教室名東区にある貴船コミセンにて定期的に手作り石けん教室を開催しています。⚫︎6月のマンスリー石けん⚫︎〜夏の夜石けん〜紫外線が気になる季節になりました日焼けもしたくないし変な汗もかきたく無いなるべく部屋に篭ってたい私ですが、しっかり夏の準備はしないとですね夏よりも不快な梅雨もありますが香りから気持ちを晴れやかにそして爽やかにする石けんをご用意しましたコメ油✖️オリーブオイル夏の乾燥も石けん洗顔で吹き飛ばし
4月24日(木)『ほっこりマルシェ』に出店しました!オリーブオイル石けん作りたくさんの方にご参加いただきました。オリーブオイル石けんはどんな人でも使いやすい石けんです。保湿力も洗浄力もある上、アレルギーの人でも使いやすい!石けんを手作りする魅力は自分だけのオリジナリティを出せること。アロマを使って思い思いの香りを付けていただきました。綺麗な色の模様も付けました!見た目にも可愛い自分だけの石けんができました
朝採れ筍を頂いたので、下処理前に、はなまると記念撮影をしてみることに。1枚目の写真↓硬直(笑)。怖かったのか、この後震えながら、しがみついてきて笑筍、初めてじゃないから大丈夫だと思ったんだけどね・・・久し振りだったからかな。この瞬間、どれだけの不安を抱えていたのか謎ですがww(ごめんよ)匂いを嗅いだりして、大丈夫なやつだとわかると、はい、この通り(笑)だんだん増えていく筍と、笑顔のはなまる。・・・変なのwまあ、春だね~って
先ずはお知らせです。ご案内しておりました、(⇒2025.4.24記事参照)ジュニアソーパー養成講座、初回と第2回の開催日が決まりました。初回5月24日(土)12時~16時第2回5月30日(金)12時~16時今のところ全6回、主に土曜日の開催で、9月の認定講習会に間に合うよう、お互いの都合を擦り合わせつつ進めていきたいと思っております。今回ご受講されますのは、昨年秋にホームドッグソーパー検定を受けられた、元トリマーのYさん♪犬に特化した資格として、
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)こんにちは。スピーディーソープ認定講師のばんばです。作成から1週間で使えるようになるコールドプロセス製法で作る石けん。スピーディーソープメイキング5月以降の受講生を募集します。スピーディーソープメイキング従来、約1ヶ月の熟成期間が必要だったコールドプロセス製法で作る石けん。これが、サボンプレシュウの神戸先生によるメソッドで作成から1
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)こんにちは。スピーディーソープ認定講師のばんばです。先日のスピーディーソープレッスン、基礎課程一つ目のピンクリボンソープを作りました。今回は作った石けんをお預かりして、型出しカット、熟成期間終了しました^^Phチェックもバッチリ。シーラーパックも完了~。あとは、生徒さんにお渡しするだけ。石けんを型出ししたりカットしたりする時間は可愛い子をお世話する感
神戸元町アロマセラピー&手作り石けん教室AtelierBluebellです数あるblogの中ご訪問ありがとうございます@LINE始めました。24時間OKです♪こちらから↓↓↓AtelierBluebell『今月開催の手作り石けん教室&アロマ講座』神戸元町アロマセラピー&手作り石けん教室AtelierBluebellです数あるblogの中ご訪問ありがとうございます@LINE始めました。24時間OK…ameblo.jp『ブログテーマ別リスト☆Atel
アロマ、クレイ、手作り石けん教室&サロンNatur(ナトゥーア)こんにちは。クレイセラピストのばんばです。サッカーをしている息子、しょっちゅう擦り傷を作ってきます、笑。先日は練習中の接触プレーで、ふくらはぎの脇を負傷してしまいました。擦り傷と打ち身。そんなとき、我が家で登場するのが「クレイ」。今回は中でもパワフルなグリーンクレイを使いました。クレイ湿布、どう使うの?グリーンクレイと水を混ぜてペースト状に。それを湿布のよ
慌ただしくスタートした4月も今日で終わり。自治会のあれやこれやも、6年も積み重ねてしまったことで、たまに思い出してはしまうものの、教室も再開し、今は次の講座や犬猫イベントの準備に取り掛かれているのでいいタイミングで頭の切り替えができ、総会からまだ半月ほどしか経っていないのに、あの喧騒も、もはや遠い昔のことのようにも思える今日この頃・・・とか打っていたら今日、久々に長から電話が来たし!おかげで寄せては返す波の如く、意識が引き戻され・・・内容は大したことじゃなかったけど
5月のお教室日程です。開催の日時、場所を以下からご確認いただき公式LINEよりお申し込みください。サービスメニュー肌に優しく心も癒やされる!1day手作り石鹸教室手のひらから日々の疲れを癒やす!アロマハンドトリートメント水晶とアロマで癒やす手のぬくもりセラピー『予約可』の日時は、3つのサービスのどれでも対応可能です。●2025年5月のお教室日程■5/8(水)【開催場所】sionの家(自宅サロン)10:00~12:00予約可13:0