ブログ記事1,115件
今月はバタバタとすぎ…気づけば月末!!時間が過ぎるのが早いです、、、さて、今日は変わった楽器へのMSPピックアップの使用事例のご紹介です♪竹の手作り楽器へMSPピックアップをご使用です。「キセル」さんという、ユニットのご演奏で、動画中にMSPピックアップがついているのが見られます↓↓キセルさんよりいただいたコメント↓ピックアップの使用楽器は手作りの4弦楽器。素人が思いつきで作った雑な物ですが、材料は竹で、弦はガット弦に倍音を足す為にアルミを巻いています。円柱なのでピッ
先日は保育参観でしたぁ!製作保育☆『動物さんのカスタネット作り』ー!!(≧∇≦)今度保育発表会も近いので、今リズムあそびや楽器あそびも盛んで、今までにもいろんな手作り楽器を作ってきたのです(≧∇≦)★ストローで笛。ストローの先端を三角に切ってよ〜くつぶします!長さは適当。結構強力な音が鳴ります(笑)、、、がかなり肺活量が必要なので年少さんには難しい。。。とはいえ、続けていればできる子もどんどん出てきますよー(^^)★紙コップでマラカス。中身は、最寄の公園で子どもたちみんなで拾
今日は活動4日目みんなで手作りすずを作りました!まず用意するものはペットボトルのキャップ、クリップ、ゴム紐やリボン、デコレーション用にマスキングテープやシールなどです!作り方は、ペットボトルのキャップに穴を開けます(穴を開けるときは画鋲や釘など先の尖ったもので開けました。)ペットボトルのキャップやクリップをゴム紐やリボンに通して完成です!簡単にすぐ作ることができたのでぜひ作ってみてください!YouTubeでも楽器を作っている様子を公開中です
叩く棒の丸いペットボトルの蓋を使っている部分にビーズが入ってて叩いても振っても楽しい♪素材や長さでいろんな音が出る。帰り道をちょっと変えるだけで気分が変わって楽しい☆
●手作りオーシャンドラムこんにちは、村山淳子(むらやまあつこ)です夏のリトミックの定番、オーシャンドラム海・波の音を想像し、どんな傾きをしたらどんな波の音になるか工夫したり、、、赤ちゃんでも、中のビーズを目で追うことにより目を動かす筋肉と脳を鍛える効果がありますそのオーシャンドラムを、100均とユザワヤで手作りしました【材料】・21㎝刺繍枠(ユザワヤ)・ビーズ200個入り×2(ユザワヤ)・下敷き(100均)・接着剤(100均)・ビニールテープ(100均)作り方は簡単
2023年5月21日今井六斎市でスライドパンフルートを演奏させてもらいました。風が強かったのですが、熱心に聴いてくださる方もおられ、質問攻めにあってうれしかったです。ありがとうございました!
す手作り楽器音を楽しむだけでなく作る過程も楽しめちゃいます6月の【ごっこあそび親子教室】《ごっこごっこ》でたくさんあそんだ楽器や【あそび】の1部を紹介しますまずは『太鼓&バチ』全て身近な素材でできます『太鼓』ガムテープの芯と風船でできています🌟作り方🌟①風船の上部(ふくらむ丸い部分)3分の2くらい残して下部を切り取る✂️🎈②上部をガムテープの芯に被せる③被せた端を引っ張り面を張るしっかりと張るといい音になります④ガムテープの芯部分にテープ