ブログ記事16,965件
息子の幼稚園のバザーは、手作り品が主体で、主に親が買う1000円以下程度の商品群と、在園児や卒園児がお小遣い程度で帰る数十円アイテムの2種類を用意します。プチプラアイテムの方は、ほとんどがバザー委員が企画し、9、10月に参加できるお母さんたちにお願いして、保育時間中に集まって、大量生産をします。▼大量生産できるバザー向けアイテム記事【バザー】100均グッズでフエルトアクセサリー♪【夏休みの作品】【バザー】フエルトのハートの編み込みミニポーチ&オーナメント♪【夏休みの作品】【100
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回はオープンハートのモチーフ部分のみの作り方でした今回はスエード調コードを使ってネックレスに仕上げる方法を紹介させていただきますオープンハートの作り方はこちら→♡♡♡仕上げ方は何パターンかありますが、まずは、コードのみで出来る方法からまずはコードを約90cmでカットし、片方の端から10~15cmの位置に、もう片方の端を結び付けます。コードを挟んだ状態でひと結びします。反対側の端も同じように
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますまたまた前回に引き続き、花編みハートの編み方について書いていきますよ~はじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、ハートの表面までを編みました。今回は裏面も編んでいき、どんどん立体にしていきますよでは、早速続きです41.全体をくるりと裏返します。テグスが左側にある状態です。※ヘアゴムとして仕上げる場合は、表面が編めた時点でヘアゴムを通
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前々回から引き続き、五角形ボールの作り方を解説していきたいと思いますはじめましての方は、ぜひ前々回の記事からよろしくお願いしますでは続きです㉘新たに加える1個でテグスを交差させます。㉙テグスを引いて引き締めます。㉚写真の向きが変わっています。㉙の交差のあと、交差したビーズの両側に向かって2個ずつビーズを拾い、テグスを出合わせます。要は最後の5個を引き締められればOKです。㉛出合わせた所で、テグスを
皆様こんばんは!!お待たせしました!!4月も楽しい梅樹庵市を開催しますよ!!!「4月17日(木)=4月の梅樹庵市」です!こちら今年になってからの梅樹庵市の時の物!こちらは昨年の梅樹庵市。お陰様で長年続けてこられた梅樹庵市、それもひとえに、支えてくれるスタッフの皆様のお力、そして来て下さるお客様のお陰様です!!いつもの様に、お誕生会(今回は、4月)もしますよ~~!!是非に楽しい時間を一緒に過ごしませんか?◆お客様の参加費500円(通常は1,500円)ひ
インスタグラムもやってますInstagramは、こちらおはようございます子どもの頃、ママに憧れてイヤリングが欲しかったな‥でも、私が子どもの頃は、子供用のイヤリングなんてなくてこっそりママのつけてみたりしてました‥そんなこと思い出していたら、娘たちがイヤリングつけたいとキラキラなイヤリング作ってみましたキッズイヤリング材料プラスチックイヤリングキラキラパーツヤスリ(傷をつける
4/1(火)→4/15(火)LUMINEウィング大船3階イベントスペース4/24(木)→4/30(水)東武百貨店船橋店6階2番地旭屋書店前イベントスペース今月は、出展が重なるのと、お店のリニューアルのため、まことに勝手ながらはこぶねはお休みさせていただく予定でおります🙇♀️各地の出展先で、また皆様の笑顔に出会えましたら嬉しいです❣️ご来店心よりお待ち申し上げておりますインスタもフォローよろしくお願い申し上げます
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回も引き続き、オープンハートの編み方を解説していきますはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけたら嬉しいですこちら→オープンハートの編み方♪その1前回までで、1段目と2段目を編みました。今回はそれを山折りにして、真ん中をはぎ合わせていきますでは早速、編み方の続きです24写真のように、18のビーズ1個にテグスを通します。ここから先の編み図はこんな感じです↓2524とは反対側の
こんばんは✨今週の土曜日にある娘のピアノ発表会🎹ドレスは先日の記事でご紹介したのですが…で、ヘアアクセをどうしようか悩んでいたところおうちにプリザのお花があったことを思い出しましたそして、昨晩、Uピンとお花をグルーガンでくっつっけまして、できあがったのがコチラですド素人の私にしては、まぁまぁかわいくできました当日、ヘアセットしていただく美容師さんに写メしたところ🤳とってもかわいい❤️とお褒めの言葉をいただきました~ドレスにあわせた
4月16日バースデーでした🎊🎉🎂🎁3/12にオープンしたレストランカフェテラスアミ神戸で、家族でバースデーお祝いランチをしてきました🥂テラス席が最高で、パン食べ放題なんだけど、めためたおいしくて、主人は13個、りくは9個食べた🥐🥖パスタも超絶おいちくて、至福すぎるバースデーランチでした🎂🍽️私は4月頭にインスピレーションが降りてきて、私好みのお花のゆれるイヤリングと、存在感があるお花の指輪が作りたくて、バースデーにお披露目できるよう、コツコツ作り上げました。花嫁さんが似合いそうな上品
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますついにその5まで来てしまいました~引き続き、花編みハートの編み方について書いていきますはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、表面、裏面が編み終わり、ハートの形が見えてきましたねでは早速続きを~90.右側に向かっているテグスに、丸小1個を通し、ハート外周にある4㎜ビーズ1個をすくいます。91.サイドから見るとこんな感じです。4㎜
前回アップした「フェルトのお花のヘアアクセサリー」。コメントを下さった皆さんから、「簡単そうに見えて、実際に作ると難しいのでは?」という感想を頂きました。いいえ~。全然難しくないんですヨ!!そしてそして「作ってみたい」というお声も沢山頂きました。折り紙で作れるお花として、いつの頃からか知っていた作り方。それをフェルトで試して作ったのがこのお花のアクセです。知っている方も多いのでは?と思っていただけに意外な反響にびっくりでした。簡単で、色々とアレンジができそうなフェルトの
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回に引き続き、五角形ボールの作り方を解説していきたいと思いますはじめましての方は、ぜひ前回の記事からよろしくお願いしますでは続きを~⑮下向きのテグス(2の方を向いてる側)で、2のビーズを1個拾います。⑯拾った方とは反対側のテグスに、ビーズを2個通します。⑰新たに加えるビーズ1個でテグスを交差させます。⑱テグスを引いて、引き締めます。⑲下向きのテグス(2の方を向いてる側)で、2から1個、3
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回に引き続き、花編みハートのレシピですはじめましての方は、ぜひこちらからご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、花編み1個分の所まで編みましたでは早速つづきを~19.今度は、写真で示した黄色丸印の位置が花編みの中心となるように編んでいきます。1個目の花編みとは花びら2つを共有する形になります。花の中心側には丸小1個、外側には丸小、4㎜、丸小の順にビーズを通し、次に加える4㎜ビ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますまたまた引き続き、花編みハートの編み方について書いていきますはじめましての方は、ぜひこちらの記事から読んでいただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、裏面の花編み1個目までを編みましたでは早速続きを~61.外側を向いているテグスに丸小1個を通し、続けて表面から4㎜1個をすくいます。62.両側にそれぞれ丸小1個を通し、次に加える4㎜ビーズで交差させます。63.テグスを
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回は、満を持して!!(笑´∀`)ようやく、花編みハートレシピです!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚なんやかんやで記事にしようと思ってからずいぶん経ってしまいましたでもその分、ぎゅーっと私のエッセンス(謎)を凝縮しての届けです少しでも分かりやすく書けるように、今まで「難しそう。。。」って思っていた方にも作ってもらえるような説明ができるように、って。かなり練りに練り込んで準備しましたよ写真
昭和が好き❣️懐かしいが新しい☺️
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回まで、5回にわたって花編みハートの編み方について書きましたはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪今回は、ビーズで編んだ花編みハートをヘアゴムとして仕上げる方法を載せていきたいと思いますパールビーズ4㎜使用こちらはアクリルビーズソロバン型4㎜を使用しています必要なものは、花編みハートの時とほぼと同じですが、中に入れる丸玉は8
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回に引き続き、今回はプラバンに使う型紙の作り方について書いていきたいと思います前回、プラバンを試し焼きしてタテ・ヨコそれぞれの収縮率を求めました前回の記事はこちらから→http://ameblo.jp/ym2251/entry-12242853008.html私の場合の試し焼き結果では、クリアプラバンでは、タテの倍率が約2.439。ヨコの倍率が約2.6315。白板タイプでは、その逆でタテの倍率が約2.6315
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回の記事はようやく、以前からちょこちょこと予告していたビーズレシピです!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚作成写真を撮り終えた後、以前から使っていた編み図では写真と見比べた時に違和感があったので、出来る限り写真と同じ向きになるように編み図も新しく書き直しました!(≧∇≦)こちらの作り方を解説していきますよ↓↓↓オープンハートのモチーフです右がパールビーズ4mm使用。左がソロバン型3mm使用です
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますインスタではすでにチラチラ出してるのですが、最近モールドを使わずにレジンかんざしを作るのにハマっています今日はこちら↑のかんざしを作る過程の写真とともに説明を載せていこうと思います作り方そのものは、以前にも載せた→型不要!好きな形でモチーフを作る方法☆の時と同じです・クリアホルダー・下敷き・両面テープ・型紙を書くための紙この4つがあればOK紙は適当なものでよいので、100均で3点を用意すれ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回は、一連ネットリングの作り方を解説していきたいと思います完成品はこちらベースの上に丸小ビーズがクロスして乗っかっているデザインですパールでもソロバン型ビーズでも、どちらも同じやり方で作れますよキットを購入してくださった方も!ヾ(@°▽°@)ノそうではない方も!(〃∇〃)交差編みだけでできるシンプルレシピになっていますので、ビーズは初めてという方にもぜひチャレンジしていただきたいと思います※現在
海に合うアクセサリーと、バッグを作って持って行きましたビーズは全て100均DAISOで購入した淡水パールビーズです^-^留め具はパーツクラブさんで。ブレスレットの留め具は、マグネット式なのでつける時もはずす時も楽チンでお気に入りバッグも編みました🧶こちらも材料は全てDAISOです底板と毛糸と取手、全部合わせて1000円位で完成。旅先ではオシャレも楽しみたい🌿でも、その為に色々買い揃えると旅行前にかなーりお金を使ってしまうので🥺なるべくコスパ良くオシャレしたいなと思って
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回は、ウエーブラインブレスレットの作り方を解説していきたいと思います完成品はこちら↓ファイアポリッシュビーズの両脇に白を、白パールの両脇にはFPと同色のビーズを配置し色を際立たせています先端をループにしてあり、パール8mmで留めて使いますキットを買ってくださった方も!ヾ(@°▽°@)ノそうではない方も!(〃∇〃)交差編みだけで作れるシンプルレシピになっていますので、ぜひ作ってみてください※現在キッ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回からの続きで、オープンハートの編み方を解説していきたいと思いますはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけたら嬉しいですこちら→オープンハートの編み方♪その1前回は、2段目の真ん中手前まで編みましたでは、早速続きを17下を向いている方のテグスにビーズを2個加え、その次のビーズで交差させます。(25のみ上段のビーズは拾いません)18上を向いている方のテグスで、10のビーズを1個拾います。
こんばんは、megです(・∀・)ちょっとお久しぶりです。色んな用事が立て続けにあったりして、間が空いておりました。あと、家の中で高いとこから落っこちました高いと言っても1メートルくらいの高さなんですが。落ちる時に色んなもの倒したので(ガラスのコップも割った)すっっっごい音がしたらしく、家族を大層びっくりさせました。特に大きいケガはしてないので大丈夫ですそれではnut-megがたまに突発的にお送りする、簡単アクセの作り方。今日のテーマは、簡単リストブーケです!
こんにちはいつもご覧下さりありがとうございますいいねやフォロー、コメントも大変嬉しく思っています今日の大阪、予想最高気温38度体温超えどころではなく、高熱と同じやん朝の洗濯でベランダに出た瞬間ゾッとする暑さでした出勤時のマスクを外して行こうか悩みましたがやっぱり安心が欲しいので着けた状態で出勤ほんと危険レベルの暑さ先日かいちゃんの水筒を新調し古い水筒の処分、どうやって処分すればいい???購入したのは↓≪在庫限り≫水筒サーモス
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますいつものことながら、ずいぶんご無沙汰しておりますこの春、娘が小学校を卒業し、中学生になりました中学の制服姿の娘を眺めては成長を感じてしみじみと感慨にふけっています何かと気忙しく、心配し過ぎちゃう事も多い春ですが、娘とともに私自身もあらゆる面で成長していかねばと気を引き締めています40代でもまだまだ心は成長期ですよ~(*´艸`*)そんなわけで、今回はひさしぶりにビーズ記事ですが、だ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回の記事でもインスタでも、チラッと予告していたのですが、今日はプラバンについてたっぷり書いていきたいと思います(・∀・)/既に長めになる予感が。。。(;´▽`A``まずは、焼き上がりをどーん!!白が光り過ぎちゃってすみません35mm、30mm、20mmの円。35mmで太さ違いの月。18mmで太さ違いの月。30mmの星。15mmの星、です(・∀・)/星だけ、角を落とした分すこし小さくなってしまいましたが、そ
とりあえず、作りましょう。初歩の初歩、こんな感じのを作ります。ゴールドフィルドのワイヤーがもったいないなぁ・・って思うなら、プラクティスワイヤーなる物がありますので、これで試作品を作ってあーでもない、こーでもないとやるのが良いと思います。ちなみに、試作は線径、形を同じにして作ってくださいね。↓こちらのお店、色んな道具やパーツを売っているので、眺めるだけでも面白いです。回し者じゃありませんが、こんな道具があるんだ・・・Σ(゚д゚;)みたいな物がわんさか。プラクティ