ブログ記事15,605件
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますまたまた前回に引き続き、花編みハートの編み方について書いていきますよ~はじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、ハートの表面までを編みました。今回は裏面も編んでいき、どんどん立体にしていきますよでは、早速続きです41.全体をくるりと裏返します。テグスが左側にある状態です。※ヘアゴムとして仕上げる場合は、表面が編めた時点でヘアゴムを通
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回に引き続き、花編みハートのレシピですはじめましての方は、ぜひこちらからご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、花編み1個分の所まで編みましたでは早速つづきを~19.今度は、写真で示した黄色丸印の位置が花編みの中心となるように編んでいきます。1個目の花編みとは花びら2つを共有する形になります。花の中心側には丸小1個、外側には丸小、4㎜、丸小の順にビーズを通し、次に加える4㎜ビ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますStrawberryCats(ストロベリーキャッツ)のゆみユミです今日も引き続きレジンについて、特に仕上げに使う物についてあれこれ書いていきたいと思いますはじめましての方は、是非こちらから読んでいただけると嬉しいです→http://ameblo.jp/ym2251/entry-12219662091.html私がレジンの黄変対策に使っているのはこちら「Mr.スーパークリアーUVカット」ですスプレーですが、私はカップ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回は、満を持して!!(笑´∀`)ようやく、花編みハートレシピです!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚なんやかんやで記事にしようと思ってからずいぶん経ってしまいましたでもその分、ぎゅーっと私のエッセンス(謎)を凝縮しての届けです少しでも分かりやすく書けるように、今まで「難しそう。。。」って思っていた方にも作ってもらえるような説明ができるように、って。かなり練りに練り込んで準備しましたよ写真
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回は、五角形ボールの作り方を解説していきたいと思います完成品はこちらヘアゴムは6mmパールビーズ、ストラップには4mmアクリルビーズ、8mmカラー鈴を使用していますソロバン型ビーズで作ると、隙間が星型に見えるんです~キットを購入していただいた方も!ヾ(@°▽°@)ノそうではない方も!(〃∇〃)交差編みが出来たら、次は立体に挑戦してみましょう!材料・ビーズ…30個
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回の記事はようやく、以前からちょこちょこと予告していたビーズレシピです!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚作成写真を撮り終えた後、以前から使っていた編み図では写真と見比べた時に違和感があったので、出来る限り写真と同じ向きになるように編み図も新しく書き直しました!(≧∇≦)こちらの作り方を解説していきますよ↓↓↓オープンハートのモチーフです右がパールビーズ4mm使用。左がソロバン型3mm使用です
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますついにその5まで来てしまいました~引き続き、花編みハートの編み方について書いていきますはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、表面、裏面が編み終わり、ハートの形が見えてきましたねでは早速続きを~90.右側に向かっているテグスに、丸小1個を通し、ハート外周にある4㎜ビーズ1個をすくいます。91.サイドから見るとこんな感じです。4㎜
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますStrawberryCats(ストロベリーキャッツ)のゆみユミです前回に引き続き、今回はプラバンに使う型紙の作り方について書いていきたいと思います前回、プラバンを試し焼きしてタテ・ヨコそれぞれの収縮率を求めました前回の記事はこちらから→http://ameblo.jp/ym2251/entry-12242853008.html私の場合の試し焼き結果では、クリアプラバンでは、タテの倍率が約2.439。ヨコの倍率が約2
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますインスタではすでにチラチラ出してるのですが、最近モールドを使わずにレジンかんざしを作るのにハマっています今日はこちら↑のかんざしを作る過程の写真とともに説明を載せていこうと思います作り方そのものは、以前にも載せた→型不要!好きな形でモチーフを作る方法☆の時と同じです・クリアホルダー・下敷き・両面テープ・型紙を書くための紙この4つがあればOK紙は適当なものでよいので、100均で3点を用意すれ
愛媛県今治市お花やかわいいものが好きな大人の女性のための少人数制癒されハンドメイド教室HP自己紹介ハンドメイド教室を始めた理由栄養士からハンドメイド作家へご覧いただきありがとうございます♡こんにちは!lulu365の佐々木みゆです🌷「ハンドメイドアクセサリーを作ってみたい!」というハンドメイド初心者さんに今まで私が購入した4つの工具を比較し1番使いやすい工具をお伝えします✨これから購入する方の参考になると嬉しいです😊まず、基本の
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回まで、5回にわたって花編みハートの編み方について書きましたはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪今回は、ビーズで編んだ花編みハートをヘアゴムとして仕上げる方法を載せていきたいと思いますパールビーズ4㎜使用こちらはアクリルビーズソロバン型4㎜を使用しています必要なものは、花編みハートの時とほぼと同じですが、中に入れる丸玉は8
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますStrawberryCats(ストロベリーキャッツ)のゆみユミです前回載せた猫ちゃんモチーフですが、カンが微妙といいながらもモチーフ自体は気に入っているので、ネックレスに仕上げてみましたゴールドのチェーンは持っていなかったので、ダイソーさんのワックスコードを使用してみました細いコードなので、チェーンじゃなくても華奢なイメージにも合うかもしれません使用コードはこちらレザー風カラーコードダイソーさんで購入しました
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますStrawberryCats(ストロベリーキャッツ)のゆみユミです今日は、今まで使ってたことのある接着剤についていろいろと書いてみたいと思います左上…手工芸・ビーズ用ボンド(河口株式会社さん)右上…グルーガン(メーカー不明)左下…ウルトラ多用途SU(コニシ株式会社さん)右下…強力接着剤エポキシ2液混合タイプ(ダイソーさん)左…スーパーXクリア(セメダインさん)右…Gクリヤー(コニシ株式会社さ
=======================アクセサリー教室calpia(趣味クラス)=======================初心者さんのためのアクセサリー講座アクセサリー作りが初めてでも大丈夫!キットを使ったアクセサリー講座です。ハンドメイド&セレクトショップ「hitotoiro」のワークショップスペースにて月1回開催します。動画付きのキットなので、リアル教室の受講はせずにキットだけを購入して、ご自宅で学ぶことも可能です
前回アップした「フェルトのお花のヘアアクセサリー」。コメントを下さった皆さんから、「簡単そうに見えて、実際に作ると難しいのでは?」という感想を頂きました。いいえ~。全然難しくないんですヨ!!そしてそして「作ってみたい」というお声も沢山頂きました。折り紙で作れるお花として、いつの頃からか知っていた作り方。それをフェルトで試して作ったのがこのお花のアクセです。知っている方も多いのでは?と思っていただけに意外な反響にびっくりでした。簡単で、色々とアレンジができそうなフェルトの
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回からの続きで、オープンハートの編み方を解説していきたいと思いますはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけたら嬉しいですこちら→オープンハートの編み方♪その1前回は、2段目の真ん中手前まで編みましたでは、早速続きを17下を向いている方のテグスにビーズを2個加え、その次のビーズで交差させます。(25のみ上段のビーズは拾いません)18上を向いている方のテグスで、10のビーズを1個拾います。
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回はオープンハートのモチーフ部分のみの作り方でした今回はスエード調コードを使ってネックレスに仕上げる方法を紹介させていただきますオープンハートの作り方はこちら→♡♡♡仕上げ方は何パターンかありますが、まずは、コードのみで出来る方法からまずはコードを約90cmでカットし、片方の端から10~15cmの位置に、もう片方の端を結び付けます。コードを挟んだ状態でひと結びします。反対側の端も同じように結び
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますまたまた引き続き、花編みハートの編み方について書いていきますはじめましての方は、ぜひこちらの記事から読んでいただけると嬉しいです→花編みハートの編み方♪その1♪前回では、裏面の花編み1個目までを編みましたでは早速続きを~61.外側を向いているテグスに丸小1個を通し、続けて表面から4㎜1個をすくいます。62.両側にそれぞれ丸小1個を通し、次に加える4㎜ビーズで交差させます。63.テグスを
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますStrawberryCats(ストロベリーキャッツ)のゆみユミです今回はタイトルそのまんまなのですが、チャームを作るときにヒートンを使う以外に方法はないものかと、ずいぶん前から頭を悩ませておりました。。。個人的に、ヒートンのネジネジが丸見えなのはあまり好きではなくて、とくに猫ちゃんの頭にネジが刺さってるのなんて痛々しくて悲しくなっちゃうので(TωT)いつもヒートンを使う場合はクラッシュシェルや封入物で覆い隠してネジ部
はじめまして!ゆみユミです(*^▽^*)手芸が好きすぎて、ほぼ毎日何かしら作っています。そんな私が日々、失敗を繰り返し続けて身に付けた、作る上でのちょっとしたコツなどを紹介していけるといいなと思っています♪どうそよろしくお願いします!!(≧▽≦)最初はプラバンです☆こんな感じです♡写真が暗かったかな~。。。使ったのはコレです。ダイソーさんでA4とB4がありますが、私は主にA4を使っています。A4の方が歪みが少なくきれいに焼ける気がします。A4とB4の違い
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回の記事でもインスタでも、チラッと予告していたのですが、今日はプラバンについてたっぷり書いていきたいと思います(・∀・)/既に長めになる予感が。。。(;´▽`A``まずは、焼き上がりをどーん!!白が光り過ぎちゃってすみません35mm、30mm、20mmの円。35mmで太さ違いの月。18mmで太さ違いの月。30mmの星。15mmの星、です(・∀・)/星だけ、角を落とした分すこし小さくなってしまいましたが、そ
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前々回から引き続いて、一連ネットリングの作り方を解説していきたいと思いますはじめましての方は、ぜひ前々回の記事からよろしくお願いしますでは続きです⑳テグスの片方をソロバン型ビーズに通し、結び目をビーズの中に引き込みます。㉑結び目がビーズの中に収まりました。結び目をおさめてから、テグスの両端を引いて結び目を引き締めてください。強く引きすぎてテグスや指を切らないように注意してくださいね。㉒既に編んであるテグス
風が爽やかな季節になりました✨袋井店に初夏の新作が入荷していますただ今¥22,000(税込)以上お買上げの方にオリジナルネックレスをさしあげています(数に限りがございます)ネックレスはスタッフの手作りです✨アップルハウスのお洋服とあわせてお楽しみくださいアップルハウス袋井店〒437-0027静岡県袋井市高尾町11-1電話番号0538-43-6361営業時間10:00〜18:30
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回は、一連ネットリングの作り方を解説していきたいと思います完成品はこちらベースの上に丸小ビーズがクロスして乗っかっているデザインですパールでもソロバン型ビーズでも、どちらも同じやり方で作れますよキットを購入してくださった方も!ヾ(@°▽°@)ノそうではない方も!(〃∇〃)交差編みだけでできるシンプルレシピになっていますので、ビーズは初めてという方にもぜひチャレンジしていただきたいと思います※現在
昨日竹ヒゴペンダント作りワークショップに参加して世界で1つだけのモノこんな感じで前に作ったな~と思い出して過去ブログを検索してみました韓国のメドゥプ工房体験『北村散策〜メドゥプ工房体験と伝統餅カフェ』韓屋が立ち並び昔の雰囲気が残る北村地区大好きで良く訪れます旅友パーママさんが今回は韓国の文化にも触れたいな~ってことでこういう体験はどうって提案してくれたので…ameblo.jp↑2014年11月6年半前の韓国旅日記この体験10000w(約1000円)で出来て楽
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます前回に引き続き、ウエーブラインブレスレットの作り方を解説いていきたいと思いますはじめましての方は、ぜひ前回の記事からよろしくお願いしますでは続きです⑪⑧⑨と同じです。上側のテグスに丸小A6個、下側のテグスに丸小C,パール4mm、丸小Cの順に通し、次に加える丸小A1個で交差させます。⑫⑤⑥と⑧⑨を交互に繰り返し、FPとパール4mmがそれぞれ10個ずつになるまで編みます。ここで一旦手首に当ててみて、長さが足りない
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今回も引き続き、オープンハートの編み方を解説していきますはじめましての方は、ぜひこちらの記事からご覧いただけたら嬉しいですこちら→オープンハートの編み方♪その1前回までで、1段目と2段目を編みました。今回はそれを山折りにして、真ん中をはぎ合わせていきますでは早速、編み方の続きです24写真のように、18のビーズ1個にテグスを通します。ここから先の編み図はこんな感じです↓2524とは反対側の
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございます今日は前回に引き続き、布のお花でコサージュを作る方法について書きたいと思いますはじめましての方は、ぜひこちらから→卒業・入学シーズンにも大活躍♪布のお花で手作りコサージュ♪↑こちらのデニムの方は前回の作り方とはちょっとだけ違うんですツイードも同じように端をほつれさせて作ると可愛くなると思いますよ前回のお花では、生地を半分に折って花びらを作っていましたが、デニムのように厚手だと生地が2枚重な
こんにちは(*^▽^*)ご訪問ありがとうございますStrawberryCats(ストロベリーキャッツ)のゆみユミです作るのに夢中すぎて更新が滞っておりました(;´▽`A``一通りやって落ち着いたら…なんて思っていましたが、いつまででも続いてキリが無さそうなので、とりあえず最近出来上がったモノの分を紹介させていただきますねまずはこちら宇宙塗りの月と星たち月に付いているのは最初に焼いたパーツですが、その後みうけんさんにアドバイスいただき、好みの形の星画像を探して型紙を
ふと、ぽっかり時間があるので、3ヶ月ぶりにブログでも書くか…という気になった。気まぐれ筆無精。4月上旬から1ヶ月以上、突然の長期休みになった。初めてのことで、どう過ごしたらいいのか分からないというのが正直なところだった。在宅で、できる仕事というのも限りがある。とは言え、何もしない後悔よりは、何かやろうと思い、日々アパレルに関わる内容を、グループLINEでお店のみんなに送り続けた。果たしてそれが正解だったのかどうかは、いまだに分からないけど、何かすればよかったーと悔やむよりは良しとしな