ブログ記事57,139件
こんばんは今日は、初のレシピ本の予約開始についてブログを書かせていただき早速ご予約くださった方や応援して下さった皆様本当にありがとうございます!そんな皆様のお陰でこの度、レシピ本を出せる事となりましたお料理のお仕事が少しですが出来るようになってきたこととても感謝しております。まだ一歩を踏み出せたところでこれからが始まりだと思っておりますどうかこれからも宜しくお願い致しますそれでは、今日は料理ではないのですが休日に焼いたマフィンがあまりにも自分好みで美味しかった
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。昨日投稿したバニラアイスクリームに使用した卵黄の相方さん…の、卵白を使ったレシピです!!ペコリ(お料理アプリ。今はサービス終了してます)をやってる時
周りにお砂糖をまぶしたディアマンクッキーが好きで最近よく焼いています。周りにナチュラルな製法で作られた粗精糖をまぶしています。(直径3-4cm18枚前後)きび砂糖40g天然塩ひとつまみ薄力粉(ドルチェ)130g無塩バター70g卵黄1個牛乳や豆乳10g(仕上げ用)粗精糖適量フードプロセッサーがある場合は、全ての材料をフードプロセッサーに入れて、全体が均一に混ざって何となくまとまるまで
いつもご覧くださりありがとうございます新刊発売中「大好評の素朴なおやつ」▼Amazonつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)Amazon(アマゾン)▼楽天ブックスつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)[長田知恵]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}つきの家族食堂我が家の一生ものレシピ200(TJMOOK)Amazon(アマゾン)949〜5,375円${EVENT_LABEL_01_TEXT}つきの家族食
おうち時間を楽しむために、子供達の好きなパンケーキ。小麦粉を使わず、玄米粉で作ったり、おから粉を混ぜたり、トッピングをいろいろアレンジしたりして楽しんでいます。昔から市販のホットケーキミックスの独特の匂いが苦手で、使っていませんでした。ホットケーキミックスでお菓子を作ると、全部が「ホットケーキミックス味」になるのも苦手で。なので、パンケーキを焼く時はいつも自分で配合したパンケーキの配合で作っています。レシピはこちらから。→→【とっても簡単。手作りのホットケーキミックスの
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。ザクザク食感がやみつきなカルピスビスコッティ。材料3つで作れます!!そして今回はカルピスの原液を使うので、甘味と乳
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。キターーー❤️(冒頭より絶叫おゆるしをwひっさしぶりに自分好みのチーズケーキレシピが出来ました!!(自分好みかいなwいえね、ヨーグルトのパルテノを
こんにちは♪管理栄養士のひろまるです🎂市販のチョコスポンジとマスカルポーネで作るコーヒーチョコレートムースです🍰コーヒーシロップがたっぷりでコーヒームース好きにはたまらないケーキです。【材料】2個分チョコ蒸しケーキ1個ブラックチョコ100g生クリーム150mlマスカルポーネ100gグラニュー糖15g生クリーム80ml練乳30gインスタントコーヒー2gコーヒーシロップお湯30mlグラニュー糖20gインスタント
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。久しぶりのバスクチーズケーキ。って、もう何回め?w(今回で4回目(〃艸〃)いえね、先日投稿したパルテノを使ったチーズケーキの食感が、バスクチーズケ
反抗期まっさかりの14歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳なりたて男児の年の差兄弟を子育て中!次男妊娠をキッカケに「家欲しい!」と思い付いた当日に購入した家のこととせっかちで生き急ぎ人間の日常を思いつくままに書くブログです。アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連実は先日、長男の誕生日でした。いちごの値段も落ち着いてきたからって調子乗ってたっぷり1パック使ったらコ
ホットケーキミックスで作る簡単なベイクドチーズケーキです。材料を混ぜて焼くだけなので簡単ですよ。このベイクドチーズケーキの作り方はこちらです。【材料】(18㎝底取れ型)ホットケーキミックス100gクリームチーズ200gグラニュー糖100g卵(M)3個プレーンヨーグルト150gレモン果汁大さじ1アプリコットジャム80gお湯15ml【作り方】①ボールにクリームチーズを
こんにちは!世界においしいの雨を降らせるひろまるです🎂米粉にバターを練り込んで混ぜて焼くだけの簡単スコーンです。米粉はミズホチカラを使うと誰でもしっとりふっくら作れておいしいのでお菓子を初めて作る方にもおすすめです。小麦が食べられない方もぜひ作ってみてください。調理時間:30分【材料】米粉160gベーキングパウダー6gきび砂糖50gアールグレイ2g無塩バター50g卵1個牛乳40ml卵黄1個水小さじ1/2--------------
生クリームたっぷりの濃厚プリンケーキです。スポンジを重ねて焼いていますので、カラメルソースをたっぷり含ませて食べる濃厚カスタードプリンは絶品ですね。カスタードプリン+スポンジの美味しさを伝えたいです。【材料】15㎝丸型バター適量(カラメルソース)グラニュー糖50g水小さじ1熱湯大さじ1(プリン液)卵(M)4個牛乳200ml生クリーム200mlグラニュー糖60gバニラ
千葉市中央区(蘇我)本格的フランス菓子と珍しいチャイナスイーツが学べる『お菓子教室ミュリエ』主宰の高桑みちよです♡*現在ご新規様の入会は停止しております。◆少人数制だから綺麗に仕上がる!◆選べる豊富なレッスンメニュー!こんにちは。皆さん、めん棒ってどんなものを使っていますか私が日頃生地を伸ばしたりする時よく手にするめん棒は35㎝の長さです。太さは直径3㎝くらい。素材は木製です。直径15㎝や18㎝のタルト生地やクッ
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナーをポチッと応援よろしくお願い致しますインスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookおはようございます今日から新学期のスタート急に平和(笑
爽やかスイーツが食べたい季節🍋✨レモンの果汁をたっっぷり使ったムースを作りました〜仕上げはブリュレっぽくお得意の炙りで😬レモンの酸味とキャラメリゼのほろ苦が相まって美味😋材料もシンプルで良かったです🍋✨【材料】4個分レモン汁100ml砂糖50gゼラチン5g生クリーム150ml炙る用の砂糖適宜【作り方】①レモンを縦半分にカットし、中をくり抜く②果汁を絞る③ソースパンにレモン果汁・砂糖・生クリームを入れ、保温60度で温め、ふやかしたゼラチンも入れて溶かす④レモ
【前半】『作る前に絶対見て!【失敗しないアップルパイ】3つのポイント解説【前半】』有難いことに、りんごを沢山もらう時期がやってきました🙏🏻そらもーアップルパイ作るっしょ🤍と言う事で作りました〜(他に思いつかない)皆はもう作った❔アップ…ameblo.jp今日は【失敗しないアップルパイ】の後半をお送りしまーすでは早速goまずは材料を揃えてね※甘すぎず丁度な味なので、甘党さんは砂糖を増やすといいでしょう①林檎を綺麗に洗ったら、切ってくよー林檎の大きさは好みだけど、肉厚に切ることによって
いつもありがとうございます🎵アラフィフ主婦のなんでもないシンプルライフを綴っています。朝活、掃除、おうちごはん、家計簿時々ダイエット少なすぎず、多すぎず自分に合った物の数で暮らしていますおはようございます(*´꒳`*)実家の多肉植物どんどん増えてる写真に写ってない場所にもあります。女の子が近づいてるのか胸が張るし甘いものも食べたい。いつものココアチョコよりもう少しガッツリ食べたい!ココアラカントシロップ米粉卵豆乳(適当に作ったので分量が曖昧で書けない)
ダイソー(DAISO)で売っている紙型のパウンドケーキ型でココアパウダーのマーブルパウンドケーキを焼いてみました。紙のパウンド型ですが、広がらずにアルミの型のように四角く焼ける方法です。※今回は紙のパウンド型をそのまま使うのと、お箸とタコ糸で型崩れしないようにしっかりと支えたパウンド型で作り比べました。作り方の動画はこちらです。▼この分量は2個分です。▼(1個で作る場合は1/2量で作ってください。)【材料】ダイソー(パウンドケーキトレイL3枚入り65×175×45mm)
こんばんはお読み下さりありがとうございます先月、川上屋さんで購入した焼き菓子アンカディーネ胡桃の散歩道が忘れられず…(*˘︶˘*).。特に、切れっ端ばかりを詰めた商品名「こっぺ」が最高でして♡(なんぼでも食べれる)食べ尽くしたので似たような感じを作ってみましたアンガディーネとは、スイスにある胡桃の名産地。香ばしく食感の良い胡桃をたっぷり使ったヌガーをシュクレ生地でサンドした銘菓です。フランス語でエンガディナー。だそうです〜(˘³˘)♡日本ではエンガディナーの名が一般的で
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。材料4つで作れるかぼちゃのムッチリケーキ。我が母から、ムッチリしたケーキが食べたいとリクエストをされ作ったレシピです(〃
カスタードプリンにクリームチーズを入れた、濃厚でとろりとしたイタリアンプリンです。プリンが大好きな方はぜひ作ってみてくださいね。【材料】角型18×8cm(カラメルソース)グラニュー糖50g水大さじ1熱湯大さじ1(プリン液)クリームチーズ100g卵3個グラニュー糖60g牛乳300mlバニラエッセンス少々【作り方】①カラメルは鍋にグラニュー糖と水を入れて中火-強火にかけて茶色になったら熱湯を入れて型に流し入れる②冷蔵庫から出した
こないだブロ友さんがシフォンケーキを焼いていたので、私もシフォンケーキはちょっとの間焼いてなかったので、久々に焼いてみました。自分で言うのもなんですが、今までのスイーツ歴史の中で一番ふわっふわのシュワシュワに焼けました。そして、ナッペ(生クリームを塗る)の練習もしました。シフォンケーキはこないだケーキを焼いたことがないと言う友人が、私の考えたレシピで作ってくれたのですが「卵白を泡立てる時に、卵黄を泡立てたハンドミキサーの羽根はいちど綺麗に洗ってから使って下さい。」と言う注
こんにちは♪管理栄養士のひろまるです🥞今回はフルーツパンナコッタを作りました🎂とろける食感のパンナコッタにフルーツたっぷりゼリーをのせて作りました♪混ぜて冷やすだけで簡単!夏にひんやりスイーツです。濃厚でさわやかで美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね♪【材料】耐熱ガラス丸型18cmパンナコッタ牛乳250mlグラニュー糖80g生クリーム250ml熱湯(ゼラチン用)50mlゼラチンパウダー8gフルーツ&ゼリー熱湯(ゼラチ
ワンコママと言います50歳の専業主婦です▷▶︎▷自己紹介はこちら♪身長163cm80kgからの減量(2021/04/19スタート)2022年2月14日-20kg達成✳50kg台に突入ダイエットと旦那弁当&40代主婦の日常と節約時々、韓国生活を発信✨いいねやフォローが励みになります皆様、こんばんは今日は、痩せるガトーきな粉のレシピを紹介ですYouTubeで見つけたレシピなので動画も貼っておきます材料は4つだけです材料豆腐150gラカント20g
今回は今流行のバスクチーズケーキを(今更もう遅い?(^^;)「12㎝底取れ型(丸型)」と「15㎝×15㎝底取れ型(四角型)」で焼いてみました。今回は材料は全く同じですが、2種類を焼いて一つはラッピングもしてみました♪その作り方の動画はこちらです。【材料】プレーンヨーグルト60g(水切り後40g)クリームチーズ(Kiri)約160g(8個)グラニュー糖50g卵黄2個生クリーム100ml薄力
千葉市中央区(蘇我)本格的フランス菓子と珍しいチャイナスイーツが学べる『お菓子教室ミュリエ』主宰の高桑みちよです♡◆少人数制だから綺麗に仕上がる!◆選べる豊富なレッスンメニュー!こんにちは今日は凝固剤アガーについて、『アガーを使用したゼリーは冷凍できるか?できないか?』をテーマにしてお話します。今月の基礎メニューではグレープフルーツの皮を器にした爽やかなゼリーをレッスンしています。今回のレッスンではゼラチ
今日は、セレbooメンバーが勢揃い✨✨久しぶりに華やかでした😊私がてんやわんやしていたので、カメラ女子がたくさん撮ってくれてました📸エクレアの絞りは、やってみたら簡単だったり難しかったり、人それぞれ😊クリーム入れて、仕上げをしたら可愛くなりました🌸リボンぱんの焼く前🎀とっても綺麗なピンクです🩷フォカッチャの穴あけ☝️役割分担がちゃんと出来ていて、ランチの準備が早いこと!今日は旅の話私もこれからいろんな所に行きたいな
とても簡単でソフトな食感のチーズケーキです。材料をボウルに入れて混ぜて焼くだけで温かくても冷たく冷やしても美味しいチーズケーキが簡単に失敗なく出来ます。ケーキを作ってみたいけど作ったことがないという方は是非このニューヨークチーズケーキを作ってみてください。この濃厚なニューヨークチーズケーキの作り方はこちらです。【材料】(15㎝型底取れタイプ)チョイスビスケット8枚溶かしバター30gクリームチーズ200gサワークリーム(室温)90gグラニュー糖
千葉市中央区(蘇我)本格的フランス菓子と珍しいチャイナスイーツが学べる『お菓子教室ミュリエ』主宰の高桑みちよです♡◆少人数制だから綺麗に仕上がる!◆選べる豊富なレッスンメニュー!【現在募集中のレッスン】8月レッスン残り3席です8月17日、24日、26日非会員の方も是非ご予約ください。メニュー詳細はこちらこんにちは。今日は9月のレッスンで作るモンブランの土台のシュクセについて書きますフランス菓子では、シュクセはムラング、ダックワーズと同