ブログ記事5,112件
日本の和菓子、みなさんはどんなものが好きですか?私は、あんこが好きなので大福なども食べます。こんにちは、福岡育ちの台湾人、ホンファです。大福以外にもお餅系だとお団子も食べたくなる気分があるんですよね!ある時、何でも手作りすることにハマっていた時期があって。その時、ネットでレシピを探してみるとみたらし団子も作れるらしい。ことを知って、好奇心がむくむくと出てきましたということで、みたらし団子を作ってみ
おはようございます😃sevです。夏休みにはいりましたねー。コロナ感染者、先日都内で過去最高になりましたが、もう行動制限とかはしないみたいですね。屋内や人の近くではマスクするとか、なるべく距離を保つとかは継続するでしょうが、あちこち出掛けて人と会うのは、もう普通になっている気がします。今週水曜日、金曜日と続けて、鎌倉市内の今泉台へ行ってました。今泉台は高台にある高度経済成長期に開発された当時の新興住宅街。町内会館の近くに北鎌倉台商店街という小規模でかわいい商店街があります。
ワンコママと言います51歳の専業主婦です▷▶︎▷自己紹介はこちら♪ダイエット3年と4ヶ月最初値の54.2kgから約+10kg絶賛リバウンド中身長163.5cm80kgからの減量(2021/04/19・48歳)↓↓↓2022年2月14日-20kg達成✳50kg台に突入↓↓↓2022年9月4日約-26kg達成✳54.2kg最小値更新ダイエットと旦那弁当&50代主婦の日常と節約時々、韓国生活を発信✨いいねやフォローが励みになりますこんばんは
昨日は職場の方が送別会をしてくださるということで、義母がデイに行っている間に、久しぶりにちょっとしたお菓子を作りました桜の塩漬けを刻んで入れたスノーボールクッキー、1個だけ味見したけど皆さんのお口に合ったかどうかは?パウンドケーキも久しぶりに焼きました、こちらは家用に。明日は何事もなく最後の仕事を終えたいと思います。丸11年勤めました
スクエア型でバナナケーキ。marimoさんの本からバナナケーキを焼きました。四角くカットすると可愛い♪バターの代わりに太白胡麻油を使うレシピです。最近オイルで作るお菓子に凝っています^^何と言ってもバターを室温に戻す手間がないのが楽ですね♪バナナケーキは安定の味♡おいしかったですスクエア型は15センチ。この型でバナナのブラウニーも作りた
今日お昼にマフィンを焼きました。オールブランを入れた食物繊維たっぷりのヘルシーマフィン。オールブラン(小麦ふすま)のシリアルをたっぷり使っています。Canadaでよく見かけた茶色くてゴツゴツしたマフィン。ネットでしらべたところあれは小麦ふすまのマフィンだったようです。他にモラセス(糖蜜)や全粒粉などいれるようですが日本では製菓材料の専門店に行かないとなかなか手に入りません。オールブランを牛乳で湿らせて、砂糖、蜂蜜、卵、オリーブオイルを加えて混ぜて、ベーキングパウダーを入れた小麦粉とレー
秘伝のゴマクッキーを作りますよ。次男が一人暮らしをしていた大学生だった頃に手作りにはまった次男のゴマクッキーゴマたっぷりで、サクサクしていて、世のクッキーが低地だとすると、次男が作るゴマクッキーは富士山の馬の背を超え、さらに天辺なのだった帰省のたびにゴマクッキーをリクエストするクッキーに入れるゴマの量はリクエストによりどんどん増えていった実家を離れるときには、大量に作り置きしていく次男が、作り方を教えてくれたよそれから約10年が経つのか~私は、さも自分が考えたレシピであるかのように
今朝バナナとオートミールのマーブルマフィンを焼きました。あまりマフィンでチョコマーブルってないな、と思い作ってみました。材料は以前作ったレシピ『オートミールチョコバナナマフィンを焼きました』今朝、バナナを使ってマフィンを焼きました。先日とは別のアメリカのサイトのレシピを参考にしました。上にクランブルを散らしてオーブンへこんがりふっくら焼けました。…ameblo.jpを用いて、プレーン生地と、粉の2割をココアに変えたチョコ生地を作り(ビターチョコを砕いて加えて)ました。型に半分ずつ入
ハリボーチョコマシュマロって知ってます?今話題のやつ。娘がどーしても食べたいっていうから、まず、どんな品物なのか調べてみたんですよ。マシュマロにチョコがコーティングされてて、食べるとチョコがパリパリらしい。なんと値段が2000円前後!?え!?本当に!?高くない!?そんなの買えないよ!それならママと作ろう!ってことで、マシュマロとチョコ買ってきて作ってみました〜たっぷりチョコを絡めて後は冷やすだけ。出来た!娘「美味しい!!けど、違う!本物と違う!!」って、本物食べたことない
愛知県豊田市大人も夢中になる習い事練り切りとあんフラワー教室おうち教室ほのか1dayレッスンから資格取得まで可能レッスンスケジュール→☆お問い合わせ・予約→☆1日でライセンス取得→♡あんこLOVEおうち教室ほのかです絶対的に可愛いカップケーキに釘付け!ALA餡クリームフラワーブーケカップケーキ②レッスンあんフラワーとは白餡をクリーム状に撹拌しお花の色に着色デザインに合わせた口金を使いお花の
アイシングクッキー認定講座の2回目のレッスンでした!(時系列ちょっと前後してますけど)講座の2回目では、花柄の描き方を学んで、オリジナルのデザインに取り入れてクッキーを仕上げます。説明だけ聞くと「え?」って戸惑うかもしれませんが、長方形のクッキーに、自由にお絵描きしてオリジナルのワンピースとバッグを描いていくんです。アイシングクッキーっていうとどうしてもダイカットスタイル、っていうんですかね。家なら家のカタチ、ワンちゃんならわんちゃんの輪郭、りんごならりんごのカタチのクッキーにアイシ
今日は朝から寒いですね。『毎日外に出る!』の目標が12日目にして途絶えそうな気配。それでも午前中にある程度の家事を終わらせて日が出ている間にいざ!公園へ!!ヒートテックインナー✖️裏起毛パーカー✖️ノースフェイスの山用ダウン✖️もこもこマフラーヒートテックスキニー✖️ヒートテック靴下✖️ムートンブーツという怪し過ぎる出立ちで、いざ!近所の公園はなかなか日当たりが悪くて。本当に寒かったんですが子どもは風の子。さすがです。1時間ほど砂場と鬼ごっこと滑り台
パイナップルマフィンパイナップルマフィンを焼きました。パイナップルを買って、切り分けて、冷蔵庫に保管していたのだけれど保存している間にどんどん熟してきて、最高の甘さになりました。細かくして、マフィンに入れることにしましたがなんと、砂糖は追加せず、パイナップルだけの甘味だけで勝負してみました!結果、優しい甘さになりパイナップルの香りが抜群!⤴️全卵7個薄力粉450gパイナップル1/4バター、ココナッツオイル、マーガリン合わせて300gリキュール
娘♡今日は大学に行かないといけないのに朝から焼いてくれてた私はおやつがないとダメな子だから春休み中はできるだけ作ってくれてるサクサクしっとりめっちゃおいしい毎日ありがとね幸せよ💞
娘の学校が入試実施中につきお休み。息子は登校、夫は出勤したので自宅で私と娘と2人。午後になって、私が勉強していたら娘がドーナツ作って食べたいと言い出した。一回も作ったことないけどお豆腐の入ったドーナツの良さそうなレシピを切り抜いて置いてあったのでそれを採用。娘と協力してやったのであっという間にできたお豆腐ドーナツのきなこまぶし。リングにするの面倒だったのでドロップタイプにしたらサーターアンダギーみたい。この写真を先にInstagramにアップしたら、娘に「ばえなさすぎ」と言われる
アイシングクッキー認定講座の卒業制作回でした!こちらの受講者さまは、お好きな物語の世界観に身を委ねた作品を作っていらっしゃいました配色と、モチーフの配置とモチーフをより効果的に見せるための装飾と。あった方がいいかな、ない方がいいかなどのくらいのボリュームで描いたらいいのかなシンプルなデザインだからこそ、ひとつひとつとても考えぬかれた構成が活きてますね。素敵な作品の完成です✨✨短期間での受講で、大変なときも少なからずあったかと思います。たくさん復習して、経験を重ねて、力をつけてきた全
こんにちは久しぶりに気分転換のお菓子作り中途半端に残ってたホットケーキミックスでチョコチップマフィンを焼きましたあんまり甘いものを食べない娘だけどチョコ入りのパンとかは好きで食べるからね娘に食べて欲しいここ20年くらいコストコに通ってるけど初めて購入したこのどデカいマフィン今まで2パック売りだったのが1パックで買えるようになったダンナさんの推しで今回はプレーンひとつが大きくてかなり食べ応えあるそして美味しい値段も安くていい次はチョコチップマフィン
私(アオ):食べることが大好きな会社員夫:大腸ガンステージ4の会社員娘:天真爛漫な小学6年生家族3人の日常を綴っていますこんばんは。なんでパソコンとか苦手なのに、私は個人事業主になったんだー。コツコツ事務系は全く向いていないということは分かっていたけど…色々使いこなせるようになるまでは修行ですね。いつかのランチからあげ丼今日のランチ娘が卒業してから、1日3回ごはんを作ってる。なんでこんなに忙しいんだ?ずっとごはん作って、仕事しかしてない。いや、ず
もう12月中旬ですが、先月自分の誕生日でした。毎年、何歳になるんだっけ?と頭の老化もバッチリ比例しております。いや、わざとか。誕生日プレゼントはもう何年も前から欲しかった玉川堂の湯沸かし…つまりやかんが欲しいとオットにリクエスト。玉川堂…たまがわどう、ではありませんよ。「ぎょくせんどう」です。玉川堂は1枚の銅板を鎚で叩き起こして銅器を製作する「鎚起銅器」(ついきどうき)の伝統技術を二百年弱に渡って継承している新潟の老舗企業。昔、玉川堂に興味を持ち始めたわたしにうちの母は「昔はお
タイトルに専業主婦ってワードをいれると良いってきいて無理やり入れてみましたお天気のよかった先週の木曜日桜が咲き始めてる!ってきいてあわててお花見に行きました🌸そしたら少し出ていた屋台と提灯見てうちの5歳児がお祭り見たらチョコバナナ食べたくなっちゃった〜と申した…お祭り=チョコバナナらしい…!(きっと某知育菓子の影響…)↑泣きわめく2歳児に負けて購入したこちら↓クラシエポッピンクッキンたのしいおまつりやさん{おかしおやつ子供会景品
ども。こんにちは。春月でス🌝🐻✨✨✨昨日、いや、寝たの今日の3時〜( ̄▽ ̄;)💦💦ようつべで最近気になってるバンドさんのチャンネル見てたらいつのまにか3時。。。🤣爆ついつい面白いと見てしまうんだよねぇー。なので、今日めっちゃ眠い(*_*)💤今日は絶対早く寝る!!𓀤𓀤𓀤・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚久しぶりにチーズケーキ食べたくて。チーズケーキ焼いたよ。オーブン。めっちゃ上火が強いから14分ごろ確認したら
17日(月)の営業後に外の片付けしてたら可愛い原チャリが止まった連絡せんで来たけど居るかなって思ってこれどうぞって遅くなったけどバレンタイン💕今年も作ったけんおじちゃんと食べてねってベイクドチーズケーキとガトーショコラと生チョコどれも美味しかったRちゃんありがとうね今日は福岡市美術館へ子供の頃から好きだったトムとジェリー展君が笑うと、僕も笑っちゃう平日だけど沢山の人で特に若い世代が多くてビックリした一ヶ所だけ写真はNGだったけどほとんどが撮影可能写真ス
السلامعليكم🇵🇸みなさまこんにちは!ご訪問ありがとうございます🇵🇸さて毎日のイフタール作りもラストスパート🥘ずっと同じものをローテ🔄でも味気ないので、スイーツを作ってみました。と言いますのも、近所のスーパーでシュトーレンのミックス粉が半額セールこりゃ買うしかないそして自宅に帰り、いざ作ろうと袋の裏面にある作り方を見たところ、ドライフルーツやナッツ類が必要ということが判明ええ〜、ドライフルーツなんぞ買ってないし、、(粉だけだったらシュトーレンにならないよね泣)
体質改善講座→200人以上成功!体質改善サポートでは・・・◆ガンが小さくなった◆数年間の更年期障害改善◆10年以上の痛々しいニキビ改善◆子供のころからの花粉症が改善◆年2回の咳喘息が改善◆食欲が落ち着き3キロ減◆数年間の慢性疲労症候群改善◆長年のめまいが改善◆10年以上の慢性蕁麻疹の緩和◆辛い生理痛がなくなった◆自然妊娠できた◆毎日下剤を服用していたが不要になった◆家族にイライラしなくなった◆お肌がぷるぷるになった◆3年半ぶりに社会復帰薬に頼らず不
年始にスタートしたクラスがいよいよ卒業制作回となりました。講座の最終回は、学んだ内容を取り入れたオリジナルデザインの作品を制作して、技術の理解、定着を確認します。お花が好き、とお話しくださった生徒様がご準備くださったのは、大きな花束のデザインで。アイシングクッキーでお花といえば、口金絞りが多用されがちですが、今回はお花をシュガーペーストで製作しました。立体的なお花はとっても華やか。くるくるのリボンもかわいい、素敵な作品が仕上がりました。お仕事が忙しい中、時間をやりくりして通ってく
40代夫婦。夫はメンタル不調で去年の1月から現在も休職中→今年中に退職します。長女(高2)次女(中2)。節約努力中です。節約のためおやつは時々手作りをしています。過去にはとんでもなく硬いマドレーヌとか↓一見ホットドッグと見まがうようなパウンドケーキ(パサパサ)とか↓を作りました。こんなおやつでも夫と娘たちは喜んで食べてくれています。(硬いマドレーヌを食べた時は感想はなかったけど…)先日「どら焼き」を食べたくなってまた作りました。まず、完成形はこちら精一杯美味しそうに見える角度で撮り
ご覧頂きありがとうございますアラフォーりのです【ブログ説明】ド貧乏なのに長女が私立大学進学。学費・家賃・仕送りでますます貧乏に…(T_T)今までよりも更に節約と副業をがんばります。【家族構成】・夫(手取り20万!)・私(パート代は7万だが副業だけで10万を目指す)・大学生の長女(ひとり暮らし)・中学生の次女カウシェファームの仲間が続々と増えていますありがとうございます『冷凍野菜活用の節約料理&野菜無料でGET?!』ご覧頂きありがとうございますアラフォーりのです【ブロ
杏仁豆腐が大好きな新田ゆかですー。過去に何度も杏仁豆腐を手作りしておりまして。『ひとりの休日*杏仁豆腐を作ってみたよ♡』今日はしんさんはお仕事DAYでした。2人一緒にお休みだとどうしてもリノベーション工事になってしまうので(笑)今日はやりたいこといっぱい朝からフ…ameblo.jpいつも杏仁霜(きょうにんそう)を買って作っています。とろとろやわらかくて美味しいんです。でもこの杏仁霜がなかなか手に入らなくて大きなスーパーでも置いてないところもあるんですよね
以前の投稿記事なんですけど、最近同じようなご質問をいただくことが続いたので、加筆しつつ再アップします。ご参考になればうれしいです(2017年6月現在)・・・製菓の材料に、バニラオイル(またはバニラエッセンス)はかなりの頻度でエントリーします。バニラエッセンスは加熱すると成分がとんでしまうので、クッキーを焼くときには「バニラオイル」を使ってくださいね。バターや砂糖など、およそほとんどの材料が⚪︎⚪︎グラムと具体的な数量を示されているのに対して、バ