ブログ記事4,999件
最近復帰した、コラボから参戦したという人がちょくちょくいるらしいので、一応あれこれ喋っておこうと思う。あくまでも「2025年6月現在」の情報だが、今後誰かが読んでもいいように、1年のスケジュール(!)を考えておこう。色々省略して書きだすとこうなる。01月アクナイ周年02月春節(UR)、着せ替えいっぱいブルアカ周年03月04月雀魂周年05月大陸版アニバーサリー(UR)、着せ替えいっぱい06月07月特別計画艦(WorldofWarshipsコ
今年もWoWs(WorldofWarships)コラボの時期がやってきた。・・・のだが、やるべきことは至って単純だ。必要な資材を用意するのは日頃の行い(!)で、一番大事なのは経験値を稼ぐことだから。開発艦、正しくは特別計画艦を建造するまでには、キューブなり資金なり設計図なりを要求されるのだが、経験値をナンボ溜めろという部分が最大の障壁になっている。PR(SSR相当)だったら100万→200万、DR(UR相当)だったら120万→240万。これは「ある
戦艦と空母の最大の違いはだいたい3つある。装備依存度、選択肢の多さ、そしてダメージ効率の差である。戦艦は大半のダメージを主砲(と弾幕)に依存する反面で、主砲チョイス次第で様々な状況に対応できる柔軟性がある。空母は3種類の艦載機を組み合わせることができるといえば聞こえはいいが、装填速度の調整がほとんど利かないし、1種類の艦載機が圧倒的だということもない。総合的には戦闘機が一番強いのだが・・・まあいい。ようするに、戦艦のテンプレ装備はほぼ決まっている。ニュージャ
はじめに。「クソ」だの「ゴミ」だのは、現実世界だとリサイクルされている。まあ少なくとも日本の驚異的なリサイクル率は、欧米白人どもから名指しで嫉妬・妨害されるくらいには優秀だ。何なら日本は海洋汚染をなくそうとするあまり海がキレイになりすぎて、プランクトンの数が減り、漁獲高が落ちてしまうという現象すら起きている。なので「魚のために海を汚そう」というおかしな運動が実施中である。まあ、昔は護岸もなけりゃ生活排水垂れ流しだったからな。そりゃ漁場も豊かになるでしょうよ。そうやっ
注意書き。以前にも同じテーマの記事を書いた↓がアクセスが多いようなので、『0371、2023年12月現在これからアズールレーン(アズレン)を始める人のための初心者ガイド』たぶん戦艦大和が2024年9月の日本版7周年イベントで実装されるので、アズレンを始めるなら今!(人気投票もやってるし)・・・まあこのゲーム、課金圧が非常…ameblo.jpこっちは攻略の細かい話をする。つまりこの記事は長い。ふんわりした話はあっちで書いたので、こっちはもっとゲーム内の話をする。・・・
とても大事なことだから何度でもいうけど、僕のブログではキャラ愛の話や理論上の最大性能の話はしておらず、フルオートでも無課金でも役に立つかどうかって話をしている。一般的な攻略ブログだと綾波改や夕立改をオススメするだろうけど、僕はしない。そいつら確かに強いけど、所詮は魚雷キャラだし夕立の改造はハイコストだからな。手数が少なくフルオート適性が低いから、どれだけ強くても「僕は」オススメしない。原則フルオート、キャラ愛より効率、理論値ではなく実測値、無課金ないし微課金、堅実!無
※いつもの速報値です。実際の性能は各自のプレイ環境下で確認しましょう。ウォースパイト改は火力値と命中値を強化して、召喚系の追加攻撃を獲得し、定時砲撃(オールドレディ)をゴリゴリに強化する方針らしい。割合だと20%強化だけどダメージだと25%強化相当。で、召喚特殊攻撃が当たった相手へ自分の与ダメージ12%強化らしいから、ボスキラー性能を磨いてきたといえる。あと主砲補正も10%上がるらしいから、ようやくUR戦艦らしい数字になった。まあ弱いことは書いてないから、
メンテ情報から大事なとこだけコピペ。アズールレーンazurlane.jp>・「小型艦建造」に下記の艦船を常設実装>SR「済安」「龍武」「虎賁」>※1月16日(木)メンテナンス後~2月6日(木)メンテナンスまではSSR「建武」・SR「海容」「長風」がピックアップされるため、期間中の他SSR・SR艦船の出現率は通常時より低くなっています。>>・「大型艦建造」に下記の艦船を常設実装>SSR「寰昌」>>・コアデータショップ(月度)に下記の艦船を常設実装>S
既に散々言われたことだが、第六の装備枠として実装された「特殊装備」、いわゆる専用装備は、それなりに性能格差が激しい。摩耶みたいに専用装備があると別次元まで強化を受けるキャラもいれば、一番最初に実装されたベルファストみたいに、微妙な強化しか受けられなかったキャラもいる(ベルファストが唯一嫁なもので)。それにこの特殊装備、作るために必要な素材の入手頻度がかなり渋い。需要に対して明らかに足りない金パーツほどではないけれども。まあそれはゲームを楽しんでもらうための措置として、
先日日本海域において中国軍の戦艦が巡航した事件は皆さんもご存知だと思います。https://twitter.com/Naniwamono1/status/1933097804559532135?t=odm7eRxC9pAyPRCumivdsA&s=19上空45メートル──それは、衝突の可能性があるほどの至近距離です。そこまで接近しておきながら、謝罪も反省もなく『日本側の行動をやめろ』と警告してくる。こうなると、もはや常識も対話も通じる相手ではありません。即刻、中国人の入国を停止す
ちゅういがき。僕はキャラゲーマーよりの、キャラ愛にこだわりたいタイプの人種である。だから陣営縛りをしたい人には理解を示すし敬意も払うが、「せっかくのゲーム」なのに「つまらないことをする」理由は何か、とも思う。それでもゲームは現実逃避手段であるわけだから、気分転換にやれることが多いぶんには全く困らないので、疑問には思うが、それ以上の感情は持っていない。ただし(メイン鯖でもサブ鯖でも)経験上重桜縛りをやっている人が異様に多くて、かつプレイヤーとしての発言がDQNそのものだ
こんにちは。戦艦榛名1944(捷一号作戦時、レイテ沖海戦)の製作、3か月やはりかかりますか。以前製作した同じレイテ沖海戦時の山城、金剛も同じぐらいかかった気がします。とりあえず前回の続きからです。艦載機の製作。アンテナ線と主翼の補強材を取り付けました。水上機は甲板にむき出しで固定されるので、航行時主翼に揚力が発生、それが主翼にダメージを与えるので、補強材が取り付けられています。これで艦載機の製作は終了です。取り付けも終わりました。あと
まず大事なことがある。今日の時点で最速でもTier14までしか出ていないはずなんだ。しかし問題はそこじゃない。Tier14の軽装甲に榴弾砲をぶつけているはずなのに、なぜかダメージが100万にすら届いていない。クソ硬いのだ。ダメージ2割減のスキルがあるせいだと計算しても、レベル差で有利なはずの現時点(Tier14)でさえこれなんだから、Tier15になったら100万ダメージすら出せない可能性がおおいにある。それでも理屈からいけば、「戦艦は榴弾砲、空母はロケット(
毎度おなじみ注意書き。この記事は長いぞ!僕は完全無課金プレイヤーにして原則フルオート派のエンジョイ勢である。という割には7周年公式生放送によると上位5000人に入ってるらしいので、たぶんアズレン語っても許されると思う。ちなみにサーバー内艦隊戦力ランキングにも入っている。あれは全キャラ揃ってる人なら、やろうと思わないとギリギリ入れないけど、やろうと思えばそこそこ簡単に入れるから面白いよね。で。一般的な攻略ブログは理論上最大値で比較するだろうけど、僕は事故の少なさ
四万十、フランドル、フィリックス・シュルツに竜骨編纂が追加される。・・・すげー簡単に言うと四万十の強化幅がエゲツない。主砲縛りがなくなるうえに主砲補正も15%上がるから、対空砲補正が205%とかいう頭おかしい水準まで上がる。フィリックス・シュルツはスキル条件から敵耐久が削除、フランドルは弾幕強化とスキル条件緩和。まあ順当だし十分な強化だと思う。でも強化幅的には四万十>>>>>>>>>>>>>>シュルツ>フランドル。最新SSR軽巡の
前回に続いて、レイテ沖海戦に参加した戦艦を取り上げます。レイテ沖海戦では、戦艦「大和」「武蔵」を中核とした「栗田艦隊」、好悪空母艦「瑞鶴」「瑞鳳」を中核とした「小沢艦隊」、戦艦「扶桑」「山城」を中核とした「西村艦隊」、一等巡洋艦「那智」「足柄」を中核とした「志摩艦隊」が参加しています。その中で、南側からレイテ湾を目指したのが西村祥治中将率いる「西村艦隊」でした。今回は西村艦隊の旗艦であった戦艦「山城」を取り上げてみたいと思います。戦艦「山城」は、「扶桑」型の2番艦として大正2年度の
今でこそ全キャラ揃ってる僕だが、キャラが一切揃ってなかった頃から、一度使ったら消えるアイテムは絶対に使わない主義ではあったさ・・・なのでそもそもオススメ自体を本来ならやらない。もったいないからね!!!!!!!!!!!!!!!1111【お知らせ】「初夏招待状2025」が手に入れるキャンペーが開催中!リゾート島のショップで招待状交換アイテム「サマードリンク」を7個購入すると、イベントバナーから招待状を手に入れ――SSR「大鳳」などの艦船から1隻選んで入手可能!※「初夏招待
実装前に書いた記事↓にそこそこアクセス数があるようなので改めて。『0560、2024年6月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』まえおき。話題の性質上、初心者向けのおすすめである。また7期メンバーの性能がわかっていない状況で書くので、7期メンバーぶんは期待と予想だけであることに留意…ameblo.jp今回はPRキャラ3人が強化レベル30、およびレベル125&スキルレベル10になった時点で再評価する。ナポリとナヒーモフ以外は最大性能を発揮できる前提で、
ご無沙汰しておりますブログ管理人のKazunoですご訪問誠にありがとうございます前回よりかなり期間が開いた更新となってしまいました相変わらず仕事に追われる日々を過ごしておりますが少しの暇を見つけてはちまちまと霧島の建造を進めております本日はその進捗を投稿させていただこうと思います右も左も分からん戦艦建造作りなれた海自護衛艦とは異なりとにかく帝国海軍艦艇にはとにかく知識もノウハウもまだまだ未熟(;^_^A多分私の知識
※いつもの速報値です。実際の性能は各自のプレイ環境下で確認しましょう。ブラックロックシューター(BRS)は・・・スキルで性能を補ってイマドキのSSR戦艦相当になるキャラで、専用装備をつけると70%弾幕が100%になる、という評価かな。たぶんそれ以上でもそれ以下でもない。よい意味で無難。でも確定弾幕が撃てる時点で出番はあるかもしれないから、弾幕が優秀ならば、という。傾向としては装填値お高めのステータス標準、巡洋戦艦らしい。対空値も300あるらしいし、中
長く苦しい戦いだった・・・いやほんと。資金入手効率が劇的に改善されてかつ研究予約があってもこれだから、なかった時期がどれだけ地獄だったのかなんて思い出したくもないなwとりあえず全員レベル125、好感度愛、強化レベル30だから・・・悪い、やっぱ辛えわ。あとこれしつこく繰り返すけど、正式には特別計画艦、WoWsとの「コラボキャラ」だからね?常設されてて、しかもストーリーに絡んでるからつい忘れがちだけど。とりあえず航空戦艦キアサージから。艦
公式からお知らせがあったので。【お知らせ】明日メンテ後、「選べる建造」が開催!常設三種類の通常建造から一つをベースに、特定の艦船を2種類選択し、その出現率を変更させる特別な建造になります!※3/26時点に常設建造実装済の艦船のみが出現します#アズールレーンpic.twitter.com/ulzcEbAmgn—アズールレーン公式(@azurlane_staff)May19,2025毎度のことだが、UR実装イベントと同時に開催するなと思うかもしれない。だがこれは重要
いっこ前の記事でだいたい書いたまんまだな・・・雑ですまんが。『0322、アズールレーン(アズレン)15章15-1を初見クリアした編成例攻略情報(薄く浅く軽く)』敵艦載機が200くらい出てきて草なんだ・・・wとりあえずこれでクリアできた。15-1は中枢艦隊1つ撃破で終わったから、普通に編成すればいいと思う。ちなみ…ameblo.jpやりながら書いてるから順番もメタクソだけどまあ許せ。しょせんはテーマ縛ってすらいない個人ブログじゃ。ひとつなんとなくわかったのは、支援空母か
ついき。PRキャラ3人が強化レベル30になってから記事↓書きました。『0664、2024年10月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』実装前に書いた記事↓にそこそこアクセス数があるようなので改めて。『0560、2024年6月現在、アズールレーン(アズレン)開発艦の優先順位とおすすめの話』ま…ameblo.jpまえおき。話題の性質上、初心者向けのおすすめである。また7期メンバーの性能がわかっていない状況で書くので、7期メンバーぶんは期待と予想
この記事は、わざわざ教えてくれるような物好きがまずいないであろうような、心底どうだっていい誤差程度のお話をあえてするモノでございます。なので役に立たない知識が大半かと思われます。1、重巡洋艦の主砲の射角は狭いほうがいい?そんなわけあるかあああああああああああ(69マンSEエックスゼERO)って僕も思うけど、ごくごく稀に、射角が狭いからこそありがたい状況が発生すること自体は否定をしない。理由は、全弾発射が命中しやすいから。見てわかりやすいのはエー
今週も何やら仕事でバタバタとして1週間が終わってしまった感じです。今日は娘が大阪・南港の「インテックス大阪」で合同就職説明会に行くと言うので、車で送迎しました。私の住んでいる南海沿線から電車で南港に行くには、難波か大阪メトロ御堂筋線の本町経由となり、結構不便なんです。帰りに迎えに行ったときに、ATCのフェリーターミナルに停泊中の「さんふらわあ」を見てきました。令和4年6月18日17:30頃の大阪南港「さんふらわあきりしま」(左)と「さんふらわあこばると」(右)さて、今回も「戦艦
まずは過去記事↓でも書いた通りに、『0904、アズールレーン(アズレン)の江風(META)Tier14をフルオートで戦う編成と装備』理屈はひとつ前のTier12の時点と何も変わらない。『0903、アズールレーン(アズレン)の江風(META)Tier12をフルオートで戦う編成と装備』META…ameblo.jp生存が優先されるだろうなと思ってユニコーンを入れてみた。もちろん戦闘機はHVARヘルキャットだ。が、無慈悲にも前衛がしゅんころされて終わった。ヒーラー入れてこれ
消火装置(炎上軽減)と、迷彩塗装と油圧舵(回避値+17、重巡のおとも)は殿堂入りってことでさておき・・・アズレンは基本的に紫装備以上をつけて戦うバランスを想定してあるゲームだが、ごく一部に、青装備なのに実用水準だという装備がないわけじゃない。なのでちょっとだけご紹介しよう。まあそんな重大な話でもないから、ゲーム始める前に攻略本や攻略wikiを暗記するタイプの人なら知ってるだろうけれども。ああそうだ、最初に確認しておこう。どんな装備も1個は残そう。捨ててから後
後日追記:これは6月の記事なので、7月(かに座)を調べてきた方向けの記事はこちら。↓『0206、アズールレーン(アズレン)の、今月の限界挑戦(かに座)を初見フルオートクリアした編成例』先月(ふたご座)の時点で薄々感づいてはいたけど、『0181、アズールレーンの新チャレンジモード(限界挑戦)がマジで難しかったがフルオートクリアした』難度が3…ameblo.jp難度が3段階あって、最初2つはまあ適当にやっても楽勝なんだろうけど、2段階目の時点でたっぷり時間がかかったから
そこそこアクセスのある記事へのリンクを置いておくだけである。番外だから定期的に記事の日時だけ改変して、できるだけサイトの上部に置いておくつもりではある。一応このブログ、ジャンルはゲームだからね。ついき:僕はこの条件のどちらもクリアしているfrom7周年生放送day1※アクセス数を見直して置いておく過去記事を変更した20250118初心者向けガイド『0433、2024年2月現在これからアズールレーン(アズレン)を始める人のための初心者ガイド(多』注意