ブログ記事864件
はじめまして!不妊治療により1歳4ヶ月差の年子を出産した都内在住の30代のワーママがじゅこです(現在は育休中)しんちゃん(男)2歳3ヶ月ひまちゃん(女)生後10ヶ月2人とも成長ゆっくりさんですが毎日楽しく過ごせるよう試行錯誤しながら生活しています🎵2歳年上の夫は家事育児に積極的で我が家は絶賛ツーオペ育児中です昨日は0歳&2歳を連れてアンパンマンミュージアムに行ってきましたいろんなところにア
こんにちは。Matakoです。1歳1ヶ月は、我が子にとってイベント目白押しの1ヶ月なので、記事にしたいことがたくさん^^さてそのうちの1つ。ようやくバイバイができるようになりました^^10ヶ月健診では、できないに◯をしていた項目^^;毎日、歌に合わせて一緒に踊って見せ続けて、2ヶ月くらいかかったでしょうか。最初は両手を上げてグーパーのような感じで動かし始め、その翌日は両手を上げてみるだけとか、そんな日が続いてたのですが、ある日、両手をぱちぱちするような動きで、ぱちぱちはし
もうすぐで2y1mもおわるな…あっ、2021じゃないよ。2歳一ヶ月です!*言葉はいまだ0最近すこーしだけ喃語っぽいものがいえるような?時々マンママンマってゆってるような気がしなくもなくも…*言葉の理解はしている模様ドア閉めてお風呂入るよー座ってコップ置いてはなずーするよありがとうとか言ってることがわかってるのは伝わるあとは発語よ…*外食大好き人間に…私のご飯はあんまり食べてくれないのに味の濃い外食はもりもり食べる…最近のデビューした食べ物は五平餅クリスピ
膝がうまく曲げられないよっち。最近ようやく這い這いっぽい動きが出てきてどうもそれが妙な形で明らかに何か身体的な問題が表出している…と心配していたところに見つけた、低緊張と新生児性筋緊張の混在問題その時の記事はこちら→☆靴下は常に自分で引っ張って脱ごうとしますびろびろ〜。。。動画にある通り、現状のよっちの課題は・両手を床について力を入れられない(肘と腹と脚のみで進もうとする)・膝をタイミングよく曲げられない最近ではもっと速く進みたいという意欲が出たのか、又はより簡易的(安易
前回の続きです。切迫早産で入院してから1週間後の診察です。赤ちゃんのエコーをいつも通り見てる先生。いつもはいろいろ説明してくれるのにこの日はずーっと同じところを何回も何回も見ています。BPD(頭囲)が4wくらい大きいのが前から気になってたんだけどBPDをずっと測ってるようで、測りづらいのかなー?なんて思ってたら途中違う先生を呼んで2人でエコーを見ながら小声でなにか話しています。なんかコウノドリの漫画でこういうシーンあったな…と心臓がバクバクしたけどもう妊娠後期に入ってるし今さらなにもな
【主な登場人物】娘:まめこ発達ゆっくりさん。ブログ主料理が苦手な専業主婦。夫ブラック企業の社畜。この3人と犬一匹で仲良く生活してます。時々愚痴を吐くので、その時はマークつけますので要注意座りーしょんガード・ラージ・おしっこのとびちり、漏れを完全ガード。便器と便座の隙間からの尿もれをシャットアウト!半永久的に使える!もう、トイレ掃除に悩まない。【座りーしょんガード・ラージサイズ】Amazon(アマゾン)3,800円この発想力が好き昨日の記事にコメント
はじめまして!不妊治療を経て1歳4ヶ月差の年子を出産した30代のワーママがじゅこです(現在は育休中)しんちゃん(男)2歳9ヶ月ひまちゃん(女)1歳4ヶ月2人とも成長ゆっくりさんですが毎日楽しく過ごせるよう試行錯誤しながら生活しています🎵2歳年上の夫は家事育児に積極的で我が家は絶賛ツーオペ育児中ですここ数日、子供たちの体調不良&不機嫌差UP&私の気分が乗らなくてブログを書くのをお休みしていましたー今日は土砂降りで
はじめまして!不妊治療により1歳4ヶ月差の年子を出産した都内在住の30代のワーママがじゅこです(現在は育休中)しんちゃん(男)2歳2ヶ月ひまちゃん(女)生後10ヶ月2人とも成長ゆっくりさんですが毎日楽しく過ごせるよう試行錯誤しながら生活しています🎵2歳年上の夫は家事育児に積極的で我が家は絶賛ツーオペ育児中です昨日の記事も読んでいただきありがとうございましたー!『来年度の保育園申し込み完了!行政に物申してきたよ
4月1日に、娘宅へ…婿殿と大掃除孫ちゃまが溶連菌に感染して、学童クラブに行けないので、1泊お預かりして昨日の夜に送り届けました帰宅が9時過ぎで疲れちゃったよ~😂そしてら今日は、り〜ちゃんのこども医療センターで3度目の受診日でした低体重、低身長という事で主治医からの紹介での受診でした本当に体重軽かったし、歩く気配もなかったから心配したけど、満2歳で身重78センチ体重10.5キロ…小柄だけど、標準域には達した様ですあんよも1歳9ヶ月目茶苦茶遅いですが、それなりの筋肉が付かなければ
前回の続きといいますか補足です脳室拡大の所見が見つかったことに関して詳しく書いていこうと思います当時は情報を集めるために検索しまくっていろんな方のブログを拝見しました"脳室拡大と言われたけどなんともなかった!"なーんて、少しでも前向きになれるような記事ばかり探していましたね。。あとは日々リハビリを頑張っているお子さんのブログなども読んで励まされましたまず知識もなにもなかったわたしが初めて聞いた脳室拡大や水頭症ですが、一般的に脳室拡大イコール水頭症という解釈が多いのか
初めまして☺︎高校生ぶりにAmebaブログを始めてみました4歳の娘と2歳の息子がいる専業主婦です。主に息子の成長記録を書いていこうと思います!というのも、息子は2歳半現在、全く発語がなく、成長ゆっくりさん💦4月からは療育へ通います。私自身、不安になって同じような発達ゆっくりさんをもつ方の過去のブログを読んだりしてとても参考にさせてもらっているので、自分の経験も誰かの役に立てたらいいなと思いブログをやってみようと思いました!1人で思い悩むことが多いので、文字にすることで自分の気持ちの
こんばんは☺︎脳室拡大の所見がある息子の記録ですが、もし同じ境遇の人が見てくれているなら少しでも参考になるように、、と書き始めました✍️脳室拡大、水頭症(ではなかったのですが)と宣告されて、、産んでいいのかな?わたしにこんな子の親が務まるのかな?普通の人生送れないんだな、、って思ってたけど産んだあとはそんなこと1ミリも思ったことないですわたしも妊娠中たくさんのブログを見て、みなさんそう言っていて信じてなかったけどやはり自分の子はもうなんでも可愛いし愛おしいなって障害児
背筋がついてきたので床で筋トレ。向きを変えるようになって、向かって来てくれる雰囲気を出してる。向かっては来ない。雰囲気だけ。だがそれがいい。ゆっくりと言われようと着実に成長している。しかしスウェットでも着てるの?ぐらいの手首の埋まりようだな。赤ちゃんあるある。私は最近蒸し暑くて、ひたすら汗ばんでるよ。汗ばんで代謝あがるならいいけど、なんだかただのデブ感が増して悲しい。毎日第5子ばっかみて過ごして、朝自分の顔みると愕然とするよ、こんなに古かったか?と。【半額クーポンで1,00
前回の続きです☺︎スクリーニング検査をしたものの、エコーだけでは分からないと言われ、大学病院にてMRIを撮ることになりましたまず話はさかのぼり、、妊娠前〜妊娠発覚後の検診は近所のレディースクリニックに通っていました多嚢胞性卵巣症候群の為排卵しづらく、クリニックに通っていたのですそこは分娩は行なっていないクリニックでしたので24wまではそちらに通い、以降は里帰り先の県立病院に転院しました(住まいは都内です。里帰り先はお隣の県で1時間の距離。電車で通ってました)転院したのが26w、切迫
更新を待っててくださった方お待たせいたしました。他疾患で繋がっている方々、すみません。この話題、しばらく続きます土日は長男が元気過ぎてとてもとてもブログを書くことができず長男、ついに昼寝をしなくなりましたブロ友さんのブログ巡りとメッセージでのやり取りが精いっぱいでしたやってたんかいその分、平日にがんばります先週から例の論文を参考にしてさっそく新生児性筋緊張を解くためのストレッチをやってみていますもちろん月に二回通っている医療療育センターのPTにて同じような内容を
D12受診(日曜日)受付、中待合室、会計、調剤薬局でした卵ちゃんは1番大きいもので15ミリくらいでまだまだでしたD12からD13までHMGフジ300ヒスロンは未だ続く会計1万5千円くらい調剤薬局では千円ちょっとでした滞在時間1時間半くらい予約診療なので割と早く終わったのかなD14受診受付、中待合室、採決、中待合室、注射受取り、会計卵ちゃんはだいぶ育ってましたが、血液検査結果で少し未だ早いみたいなので採卵はD17になりました。会計1万5千円くらい滞在時間3時間半くらい
妊娠中の話の続きがまだですが今日は定期検診があったのでそのことを定期検診は出産した大学病院にて今は半年に一度診てもらっています小児科の脳神経担当の先生で、妊娠中からお世話になっている先生です。今日相談したことなど書いていきます。自分の為のメモでもあるので長くなると思います(。-人-。)まとまりないと思いますが💧▼...先生▽...わたしまずは先生にご挨拶のタッチタッチというか手を握ってましたけど▼前回1歳2ヶ月の時は表情が乏しいのが悩みと言ってたけど、今日はだいぶ良いね!コミ
行ってきましたクリニック。胎嚢は、3ミリ→7ミリになっていました。心拍どころか、卵黄嚢と胎芽も見えず…。通常、胎嚢は1日1ミリ大きくなるとのことで、前回から7日経って4ミリしか大きくなっていませんでした。11ミリ前後で卵黄嚢は見えるらしく、この時期にまだ見えてないのは、とても厳しい状況と個人的に思いながら診察。でも今日の先生は、とてもやさしくて、まだ成長は止まってないし、次回、心拍確認できたら大丈夫!信じて待ちましょう。とのことでした。BT11のHCG126から始まり、出
おはようございます☀やってもやらなくても不安になるので、今日でとりあえず妊娠検査薬終わりにしようかと思います🤣今日の分はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓ようやく明らかな逆転現象になってます👍✨たまごちゃん頑張ってくれてるようです😭他の方に比べてゆっくりめですが、成長してくれて嬉しいです😆木曜日の胎嚢確認まで落ち着いて過ごそうと思います❗️
こんにちはー全然晴れ晴れした気持ちでもなんでもないのですが...(天気も雨だしね☔️)判定日の今日。。待ち時間の間に今回の融解胚について考察したいと思います。今回移植したのは6日胚盤胞の3ABめっちゃ成長ゆっくりちゃん、、一説によると、成長ゆっくりなのは女の子という説があるので女の子なのかなーと思っていましたが...まぁ何にしても成長止まっている疑惑なんでね、、、まぁ考えても仕方ないんですが、、
はじめまして!不妊治療により1歳4ヶ月差の年子を出産した都内在住の30代のワーママがじゅこです(現在は育休中)しんちゃん(男)2歳ひまちゃん(女)生後8ヶ月2人とも成長ゆっくりさんですが毎日楽しく過ごせるよう試行錯誤しながら生活しています🎵2歳年上の夫は家事育児に積極的で我が家は絶賛ツーオペ育児中ですこんにちは、がじゅこです今日はしばらく書いてなかった我が家の姫✨ひまちゃんの成長記録を書いていこうと思いますなんせ