ブログ記事1,767件
発表会1週間前!!なにする?いよいよ来週の日曜日はお教室の発表会!!さて?!なにをしますか?暗譜の確認録音再生発表会ごっこもちろん!!します!そして・・・私はなるべく「メトロノーム練習」を気にかけて欲しいと思っています。それは・・・。テンポの基準は心拍数と思っているからです!!ドキドキすると早くなったりテンポが決まらなかったりしますね♪だからどんな状況でも
発表会前!最後のレッスン!!いよいよ日曜日はお教室の発表会!!さて?!レッスン!なにをしますか?発表会前なのでリハーサル程度に・・・そう思っていた時期もありましたし生徒さんによってはそういう場合もありますがしかし!!私は最後まで生徒さんに上手になってステージに上がって欲しい!!あなたならできる!!と思ったらトコトン最後まで諦めません!!いくら弾けていても当日までやることは山積み!!暗譜で弾けたから出来た!
何度この題名でブログを書いたでしょうか。『雨降って地固まる』待ちに待った(!?)雨がやってきました。スポルトテニスアカデミーはアウトドアコートなので、悪天候の時はテニスができません。でも、そんな時が成長のチャンスなのです。テニスはコートでボールを打つことが楽しい😀でも、それはみんな一緒。それ以外の時間をどう過ごすか?今日のトレーニングで更に成長したかと思います。
生き方、リノベーション!6つのレシピで創る人生の羅針盤シートで起業も毎日もうまくいく!起業家のための実現ラボラトリー・プロジェクトプロデューサーの小野明香です。何もかもうまくいかない…この記事、そんな方にお役に立ちます!これは実は〇〇のチャンス!////////////////////////////ひとり起業家の仕事は基本、ひとり仕事ですよね。ひとりで仕事をしていると何をやっても何もかもうまくいかない!そう感じる時はありませんか?「以前はこんなことなかったのに
目の前に、「大変だ」「これは困った」という壁が立ちはだかったとき、どのような気持ちになりますか?多くの人が「大変」「困った」を自分に損なこととして受け止めがちです。「どうしよう」「なぜ、私が、こんなことに巻き込まれなくてはならないのか・・・」と。日々の仕事をどんな心を込めて精いっぱいやっていてもこうした困った・大変は必ず起こります。頼んでもないのに、向こうからやってくるのです。ここで大切なのは、そのアクシデントと思われることをどう受け止めるか、です。
スタッフ紹介をしま〜す✨(。-∀-)ウチの自慢のスタッフ〜達です\(•̀ᴗ•́)/今、頑張っている、最近、昇格したばっかりのKちゃんです✨22歳に見えない大人っぽさですが、会社でずっっっと変なダンスをして踊ってる、おちゃらけキャラです(。-∀-)いつも明るいので、会社の雰囲気を作ってくれてムードメーカー的な存在で助かっています💕とてもお母さん想いな彼女で、将来は、親孝行する為に、仕事を頑張っています✨個人的には、ゴシップガールや、SATCや、プラダを着た悪魔のような、セレブ生
こんばんは、コーチのコガです親元を離れて生活する経験をしておくことは必要だと思っていますそのタイミングは社会人になってからなのか大学生になってからなのか高校生の時なのか高校で親元を離れて寮生活をする選択は簡単なことでは無いと思っていますそれでも私は高校生年代で親元を離れる選択を勧めています多感な時こそ多くの学びがあるとも思っているからです覚悟を持ってチャレンジすることができれば素晴らしい経験が出来ると思っていますプロバスケットボールプレーヤー篠山竜青さん(川崎ブレ
私達は人生の中で、様々なネガティブの感情を抱いてしまうシチュエーションに遭遇します。失敗してしまったり、上手くできず納得がいかないことがあったとき。突然わけのわからない不運に見舞われたとき。他人の言動が気に入らなかったとき。やりたくもないことをやり続けなければならないとき。これらのような事態に遭遇した際に、機嫌を悪くしてしまうのは普通のことです。ですが、もし機嫌を悪くせず、逆にポジティブに捉えることができたとしたら。人生は一気に変わります。なぜ
自分に甘い人は現実を見ずに妄想を抱きます。その妄想は実現不可能だということに気づいているので、挑戦はしません。努力しない頑張らない挑戦しないで、現実逃避する。妄想を抱き続ければ、自分の頭の中では、ヒーロー、ヒロインで居続けることができる。でもそれでは現実は変わらない。相変わらずダメな自分がいる。それを見ないようにするため、「私は何もしないでも価値がある」と自分に言い聞かせる。しかしそれは、自ら成長のチャンスを摘んでしまうことになります。自分を愛している人は、事実