ブログ記事13,012件
想い出の写真と親族感若い時の写真、、探してみたので、、父が旅立った際に集まってくれた父の兄弟、私にとっての叔父と叔母に懐かしい写真を見てもらった事を思い出しています。若い時の父や叔父叔母、祖父母の写真。(父が長男でしたのでかなりの写真が実家にあり)若かったねー、、この時楽しかったねー、、懐かしいねぇ、、、ああだったんだよ、、こうだったんだよ、、叔父叔母の声たち、、。田中監督から、見た事のない春馬くんを初めて見せてもらった時、本当に、本当に嬉しかったです。(勿論
こんにちは!いよいよ3年生になった、SnowManのサブスク解禁が嬉しいクリケンこと栗原健太です✌️ちなみに推しの曲は”ナミダの海を越えて行け”です!SnowManの"ナミダの海を越えて行け"をAppleMusicで曲・2025年・時間:3:57music.apple.comこの前、高校時代のスイミングクラブの仲間たちとグランピングに行ってきました。サウナもあって、バーベキューもできて。で、その施設に大きなスクリーンがあってYouTubeなどの動画を流すことができたんですけど、、
もう15年も前に日本に一時帰国した頃の話です。秋葉原でかなり富裕層のインド人らしき人が店員さんに英語で「これは日本製ではない‼︎日本でデザインしていてもこれには興味がない。MadeinJapanのものを持ってきて‼︎」とはっきり言ってました。以前もブログに書きましたように勾玉も聖観音様像もすべて書いてはありませんが中国製だそうです。工芸品、特に「日本」と英語で呼ばれる「漆」の美しい細工の地である、能登の震災には大変なショックを受けました。欧米が「手を使う仕事(フ
片付けは大変💦ダンナさんが木曜日の夜から鈴鹿サーキットに行っている間、納戸の整理をしました。よくもまあ、こんなにいろいろと入っているもんだなと思うくらい沢山のモノがありました。自分のモノなら後腐れ無く思い切って捨てられるのですが、ダンナさんのモノとなるとそうはいきません。ダンボールの中に入っていたのは、VHS📼のテープ。F-1がフジテレビで放送されるようになって39年ですので、最初の頃はVHSに録画していたわけです。子どもの成長記録は8ミリカメラで撮っていますので、そのカセット📼もな
1年前の4月10日の懐かしい写真📷です👍️雨巻山のたらの芽です。7年前の4月10日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫HOLLYSEMIDRYSUIT🇯🇵を着ている生徒さん荒地海岸にて。7年前の4月10日の懐かしい写真📷です👍️猫カフェKBROS9年前の4月10日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫HOLLYDRYSUIT🇯🇵を着ている生徒さん荒地海岸と大貫海岸にて。9年前の4月10日の懐かしい写真📷です👍️山菜三昧。12年前の4月10日
リバプールのエアビーにに荷物を置いて一休みしてから、お隣のアルバートドックにある『BeatlesStory』に行きました。予約時間より1時間早かったのですが、入れて頂けました。逆光ですか、入り口の反対側から見たところです。この施設は、ビートルズの誕生から世界的な成功、そして解散までの歴史を紹介しています。最初は理解しやすいかと思って、日本語の音声ガイドを使用したのですが、インタビュー系のものは英語で聞きたかったので、英語に直してもらいました。写真の順番は実際に館内
4年前の4月7日の懐かしい写真📷です👍️ショップ定休日水曜日恒例のかっちゃん山歩🚶🍀🍃🌿🌸雨巻山を歩きました。8年前の4月7日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫荒地海岸にて。8年前の4月7日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫HOLLYDRYSUIT🇯🇵を着ている生徒さん大貫海岸にて。9年前の4月7日の懐かしい写真📷です👍️真岡鐵道9年前の4月7日の懐かしい写真📷です👍️猫カフェKBROS.11年前の4月7日の懐かしい写真📷です👍️サー
こんばんは。まだ実家です。毎日とにかく忙しいです生活リズムも違うから時間に追われながら生活してます。生い茂った草たちをかき集めたり今から全開に伸びようとしているカズラを根っこから引き抜いたりけっこう力仕事です母は、私がせっかく帰ってきたんだからどこか連れていきたいようですが私としてはこのジャングルを片付けたい一心で動いてます。一段落したら家族風呂にでも行こうかな父の家で見つけた懐かしい写真です可愛い!可愛すぎる!この頃は幸せだったな…大人になんかならなければい
石元太一の不当判決を訴える会~石元太一氏に公平な裁判を~反証六本木クラブ襲撃事件「逮捕からの700日」双葉社より発売中「不良録」関東連合元リーダーの告白双葉社より発売中『特別少年院物語』大洋図書より発売中『続・反証フラワー襲撃事件隠された新事実』大洋図書より発売中『実話ナックルズ2021年03月号』大洋図書より発売中
今日は暖かだった(^。^)y-.。o○日中は10℃くらい上がったわとはいえ、まだまだ北海道の雪は多いチョイ遠い公園までウォーキングしていたら大きい道路にはもう雪がない事に気づいて、帰って自転車を出した。でも公園には雪がたくさんある⛄⛄ゆめぴりか雪観測所のブランコの積雪は。。。この緑の鉄の棒は地面から60㎝ある。だから、積雪は60㎝なのだ~~木は呼吸している木のまわりだけ、雪がなくて、土が見える
2020年2月21日~2月24日最後の韓国旅行大韓はなおすすめする商品私が、初めて韓国に行ったときに出会ったお酒飲食店に入って、座った席にこのお酒のポスターがあって、飲んでみようと思ったのが一番はじめ~美味しくて、帰りにコンビニで大量に買ったけど飲みやすいからぐいぐい飲んだら結構強いお酒で酔っぱらいましたと~そんな記憶がありますねそれから、日本に帰ってきて色々とお店を探したけどなかなかなくてでも、赤坂にあるお店でやっと出会うことが出来てその嬉しさは今でも覚えています
本日のコーディネート7年前の冬~初春のコーデ♪本日は、長くブログをご覧下さっている皆様へ、お伝えしたいことがあります。こちらのブログは、2016年から開始し、紆余曲折ありつつも^^;、ここ数年は毎日のリアルな着画を発信してきました。ただ、ファッションを専門のお仕事にされているブロガーさんと比べると、新しいアイテムを購入する頻度は低く、季節が巡るたびに、一年前と同じコーディネートになることもしばしば💦で、身に付けているアイテムをお知らせしても、古すぎ
ご機嫌いかがですか?「この頃は革が安くてこんなバッグが作れたなぁ」と懐かしい写真を眺めるスプーンおばさんです一枚のまぁるい革でギャザーを寄せてこんな形それとバテンレースこれも大人気!同じく人気のリネンと相性抜群リネンの洋服にバテンレースをつけてハンドメイドのイベント会場はそんな方達がいっぱいきっと景気も良かったのねどこのブースも大人気で会場は熱気ムンムン最近そんなイベントにも出かけて無いなぁ
今日、姉の所へ...そして昔の写真見てたら懐かしい写真出て来たんだって渡された写真↓↓18歳の私…母親が亡くなって間もなくの頃やっぱり顔が死んでるよねそしてこれからは笑って過ごすって決めた頃。少しふっくらしてイイ笑顔(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)甥っ子が可愛い過ぎて姉達家族を見て自分も早く結婚したいって思ってたよな...姉の所に母と甥っ子が笑って写ってる写真もありました思い出話いっぱいして昔の記憶が沢山蘇ってきた日でした😭
懐かしいメンクラの誌面をインスタに載せてる方からの写真です今日のような雨の日は普通、ロケは中止となりますがメンクラの撮影の場合は強行です隊長が今日は軒下カットだ!の号令のもと撮影してた懐かしい写真ですkay.ivy.albumさん有難う!
今朝いってらっしゃーいとパパを見送ってから夜間電力で節約するため予約してあった洗濯物をとりだしたらポケットの中に財布が👛えっ😲で、↓今日は一文なしで出勤した模様ですでもこれで困らないのが今の時代かぁ電車の定期も、スマホケースにINお昼ご飯もスマホでチャリーンどおりでなんにも連絡ないわけだーパパの財布をじっくりみたことなかったけど干しながら観察→ついね小銭ゼロっ札だけが入ってました!しかも諭吉のみなんじゃこりゃ〜、セレブの財布かよーあ、お尻のポケットに入れ
3年前の4月6日の懐かしい写真📷です👍️ショップ定休日水曜日恒例のかっちゃん山歩🚶🍀🍃🌿🌸大政山を歩きました。10年前の4月6日の懐かしい写真📷です👍️猫カフェKBROS10年前の4月6日の懐かしい写真📷です👍️誕生日祝いショップにて。日曜日ランチ☀🍴真岡市内老舗の食堂たけそばもちろん肉野菜炒め定食です。これで税込み800円素晴らしいですね🙆そして美味しいんですよ最近よく行くようになった台湾料理屋さん「百盛」値段がビックリ👀ランチ☀🍴が税込み700円で、
こんな日もあったのねそう言えばこの日からホィールが本来の黒になったんだ我が家の相棒になってから早くも8年余…びっくりだ簡単なリコールが今までに2回?あったけど特にトラブルなく超健康体で近々に走行距離18万㌔に達するディーラーさんには悪いけど乗り換えは考えていないし強いて言えば…ホィールの傷みが少し気になる位(車体が自宅の駐車場のパレットギリギリ)最高の相棒だと思ってる薫風の季節になったらサンルーフを開けてみたいけど直射日光がきついから…今年も開かずの…になり
11年前の4月8日の懐かしい写真📷です👍️猫カフェKBROS.12年前の4月8日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫AXXESEMIDRYSUIT🇯🇵を着ている生徒さん大貫海岸にて。13年前の4月8日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫HOLLYSEMIDRYSUIT🇯🇵AXXESEMIDRYSUIT🇯🇵を着ている生徒さん濁沢海岸にて。かっちゃんSmile😀
お天気~今日は朝から雨が降ると予報されていましたが~まだ降ってないけどどんよりだったり急に日が差したりと変な空模様・・・明日も桜散らしの雨予報過去のお花見~お花見投稿見てたら元気な時には行ったよな~って過去の写真探してみたのそしたらめっちゃ懐かしいのでてきた母の車椅子押してお花見してるじじぃ(父)どこの桜だったかな~忘れちゃったけど・・・なんかホッコリしちゃいました一日の寒暖差・・・体調崩さないようにし
4/6のりりほ教室♪アトリエtakuさん考案『メッセージアート』描きました。私の発想では思いもつかない雰囲気のあるアートを数時間で描ける工夫されたアートだと改めて感心🎨短時間で描けるのでまた描きたい!とも思います♡生徒さんの作品基本の色で💚私は何枚も緑で描いてるので今日は、青🩵で描いてみました。青だと冷たい感じがしますね💦次回は焦茶色で描いてみたいと思います🤎私のすんでいる地域もチューリップ🌷の季節がやって来ます🌷チューリップと言えば🌷🌷、4月27日アトリエe
おはようございます❣️今日は4月1日‼️アタシにとってはクルーズの誕生日って事なんだけど今の状態では術後からちょーど1ヶ月病院の日でもあります(笑)でも朝からずーっと懐かしい写真を見てニコニコしてます父ちゃんときゃーちゃんの写真共有を見ると、そこには父ちゃんが何か作ろうとしていた写真などがありましたパピプかぁーちゃんがクルーズの15歳誕生日に書いてくれたこのイラストを気に入ってたアタシ達夫婦父ちゃん何を作ろうとしてたんやろうか?本人しかわからないけど、クルーズが亡くなってからも何
9年前の4月9日の懐かしい写真📷です👍️荒地海岸ビーチクリーン活動に参加したサーファー🏄のみなさん荒地海岸にて。9年前の4月9日の懐かしい写真📷です👍️猫カフェKBROS.9年前の4月9日の懐かしい写真📷です👍️12年前の4月9日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫ZERO-ONESEMIDRYSUIT🇯🇵HOLLYSEMIDRYSUIT🇯🇵を着ている生徒さん。大貫海岸にて。13年前の4月9日の懐かしい写真📷です👍️サーフィン🏄スクール🏫AXXES
こんばんは今日は晴れの予報だったのに午後から雨が降り出しましたというか、地震多いですね揺れが大きかった地域の方々、大丈夫でしょうか?被害がないように無事を祈ります。大和錦(ダイソーさん)2.5号ポットだともう限界ですね植え替えたいけどまだ植え替えられない...お花が咲きそうですね一見、年中あんまり変化がない子に見えますが、ちょっとずつ色合いが変わってます何と交配するか悩みます多肉育ててる人あるあるですが...スマホの写真フォルダの中、多肉の写真の
三井まこ通信お正月休みは片付けで宝塚歌劇団時代のショーの写真み〜っけ♪♪♪お正月休みはいつも時間が無くて出来ない片付けを黙々としてます、、、懐かしい写真が次々出て来て眺めては回想、、、片付けはかどりません、、、宝塚の舞台写真も沢山あり、、、若い頃にタイムスリップしてます💕ワァ〜たのしい〜♪♪♪ショーでピンスポ浴び踊ってる写真!懐かしなぁ〜ショーの中の一場面でアフリカン?的な場面だった記憶が、、、マイクを胸に入れてる?ので歌も歌って
お疲れ様です、こまみつママです。息子は体調が戻って土曜日から学校に行き始めました。長引かなくてよかったけど、漢検受けられなかったのがイタイ。10月の時に飛び級で受けるか学校と外部でそれぞれ受けるか…聞いてみよう。そして学校の中1父母会メンバーとランチしてきました。港区白金のイタリアンなんてナンボかかるねん…!とガクブルしてたけど本部から「メンバー親睦のために」という名目で補助が出るらしくお金気にせずモリモリ食べて来たサイコー兄弟で通わせてる先輩ママさんから色々なお話も聞けて「親
懐かしい画像が出てきたので載せときます。四月の観劇始めはどこになるかな?。「野田版「鼠小僧」中村鶴松さんと中村勘三郎丈第46回松尾芸能賞受賞された皆様。🌸林佑樹さんおめでとうございます。
長い間お休みしていたLifeiswindですが、今日からLifeiswind3としてスタートします。よろしくお願いしますブログをスタートしたのはいつだったのか…すでに1がどこに行ったか分かりません😔でも、多分ですが20年くらい続いてます。ワールドカップに行った時からやってるので、2005年くらいかと。今回はウィンドサーフィンのプロを引退して、ウィングをスタート。検見川を辞めてから環境がガラッと変わりましたが、いつも自分で決めて歩んできました。周りには迷惑をかけたりしなが
取材の為に最近古い写真を整理していたら↑こんな懐かしい写真が❣️右から飯倉郁子(この時は佐藤郁子)24歳くらいの私(私にも20代があったのね〜)加藤厚子(この時は木村厚子)そして左端が田村美和(この時は大嶺美和)本来は郁と美和と私の3人の旅行だったのに偶然にも厚子が彼と(後の旦那様)来てて皆で超ビックリ❣️😳しかもグアムのココス島我々以外ほとんど人がいなかった😅💦厚子の旅行はなんとミス加須の副賞💕その後それぞれ結婚し皆子供2人ずつ授かり郁子だけ男の