ブログ記事9,883件
今朝は寒い熱海です。お日様も厚い雲に隠れん坊してます。リビングと繋がっている8畳の和室の障子を閉め暖房節約です。誰も居ない和室まで暖める必要もないし、この部屋まで含むと32畳になってしまう。家のエアコン32畳用なのでマックス使う事になり電気料も羽上がる。クワバラクワバラです。さて、一昨日…懐かしい写真が沢山出て来ました。その中で何より嬉しかった発見は、私のソウルフードのサンマー麺。私の通った高校の入り口の横にあります。私の第2の原点の町中華「ハルピン」(第1は小池やさん
こんばんワン今日のお散歩今日は暖かかったです。あっしゅさんロンパースのみで走り回ってましたシニアですがまだまだ走ってくれてます❣️これは日曜日のお散歩…。この日はヴィクトリーナの試合観戦だったのでお散歩後、あっしゅさんはお留守番でした後のアナボコはモグラの仕業と思われますところでみなさん、推しは居ますか❓選手、アーティスト、声優さんとか私の推しはヴィクトリーナ姫路の背番号4番、チョッピーです👍👍💕現在最下位まっしぐらですが…日曜日の試合の後に出口で観客をお見送りしてくれるイベン
NATURALHIGHTUESDAYAFTERNOON.7年前の2月7日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸駐車場🅿️にて。7年前の2月7日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸坂道にて。7年前の2月7日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸にて。7年前の2月7日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸オーシャンビュー。7年前の2月7日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️アフターサーフィン🏄️のご飯🍚🍴割烹料理屋さんにて。7年前の2月7日の懐
懐かしい写真100(33年前朝鮮訪問の時人民軍隊との写真)懐かしい写真101(17年前義父との還暦旅行の時の写真・李家男子メンバー)懐かしい写真102(33年前朝鮮訪問高3の時焼肉)懐かしい写真103(12年前同級生大阪なると)懐かしい写真104(33年前高3の時同級生と十条駅喫茶店にて)懐かしい写真105(33年前高311班集合写真・朝鮮大学訪問の写真)懐かしい写真106(22年前熱海にて同窓会
荷物を整理してたら懐かしい写真が出てきた32年前の元旦友達Cちゃんと初詣⛩若い!33年前友達Rと大好きなねぇさんを観に出番前にパチリ艶やかどす屋形でCちゃんと二人の友達とは今でも仲良くしてるけど真ん中の坊は京都に居るやろうけど元気にしてるんかなぁバブルの後半頃色々な意味で日本はパワーあっていい時代やったよねまだ小さい坊🐷が居て取り敢えず稼がなあかん!で働きまくった振り返ると悩みやしんどい事は沢山あった筈でも楽しかった思い出しかない。この頃
今週も土曜日は岩洞湖氷上ワカサギ釣りへ予想はしてましたけど🥲盛岡市に入ったら路上は大雪💦安全運転で岩洞湖レストハウスへ到着ママさんか懐かしい写真もらいました😌ありがとうm(__)m今日は昨年良かった!レストハウス対岸へ岩洞湖から極寒の洗礼🥶気持ち良かった😅周囲明るくなってからゆっくり氷上へ氷上は大雪❄💦歩くの大変でした🥲日の出🌄綺麗🥰寒くてテント内が全て凍ります🥲7時半頃釣り発車⤴️見事!アタリ無し😱それならお楽しみ朝食タイム🎶レストハウス名物おにぎり🍙✨美
以上武蔵白石駅にて大川駅にて(つぶやき)当時写真部で学校の部活で焼き増しできた白黒フイルム撮影でした正直カラーで撮っておくべきだったと後悔しています運行形態の変更でこのホームも当然電車も消えてもうない😢1984年2月撮影出かけたいきさつ等はこちらへ↓『想い出の写真や切符から鉄道・旅の事を語る㉞鶴見線への思入れ国鉄時代の乗車①(1984年)』父が横浜・鶴見の生まれで昭和33年まで鶴見の生麦に住んでた当時の仕事先が鶴見線沿線通勤やい
会議会議で日が暮れる~ただいま帰りました。つーことで昔の写真なら山ほどあるニャン=^_^=わさび農場のダイスケもう15年くらい前の写真この子を散々撮りましたよ。白鳥もよく撮ったなぁ~今はもう撮れない写真ばかり夢のようなシチエーションが当たり前にあったあの頃無くして初めて判る幸せのようなもの安曇野も例外では無いのですね。一日遅れだけど恵方巻き作ってみました。断面はこんな感じ(^^ゞようやくいただきま~す!
NATURALHIGHMONDAYAFTERNOON.7年前の2月6日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸駐車場🅿️にて。7年前の2月6日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸坂道にて。7年前の2月6日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️荒地海岸にて。7年前の2月6日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️猫カフェKBROS.丸ちゃん❤️とミニーちゃん❤️11年前の2月6日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️サーフィン🏄️スクール🏫に参加してくれたサ
懐かしい写真が出てきた。当ブログの休載期間中に体験した記録である。2007年12月。15年以上前だよ。その割には色褪せない。仲間と共に初挑戦した登山の当時。都内の最高峰「雲取山」。山歩きの知識なんて微塵も持っていなかったのが分かる。服装……。デニムってお前。時期も良くない。標高差のある中級程度に対し、冬は日暮れが早い。にも関わらず、陽が高い頃合いからのアタック。登山計画なんて知ったことではない。仲間の数も多い。素人パーティー。後に強力な登山仲間に変貌する友人もいるけれども。当時の武器は
海老名駅にて通勤車両9000系と10000系ロマンスカーHiSE1991年撮影(つぶやき)9000系は結構思い出があり何回か乗ったし記念乗車券も残ってるが画像のロマンスカーHiSE10000系には小田急時代には乗れず長野(長野電鉄)でようやく乗れた😅
ちょっと過去の画像を遡っていたらしていたら、懐かしい写真を見つけて笑多分5年前の頃の私かな?笑髪がボサボサなのは、前の会社での、お昼休みのお昼寝の寝起きだからですね、多分wガチ寝してて起こされて相当寝ぼけてたので撮られた一枚だった気が笑恥ww今日はお仕事の日で、カフェは今日も和やかムードでした🌿✨✨✨前の会社も今の職場も本当に居心地が良くて、皆さんに仲良くしてもらえて。。幸せだなあ。。としみじみ感じています😊昨日、夕方にブログを更新した後に、彼から連絡を貰って。『新居を契約し
NATURALHIGHSATURDAYAFTERNOON.📷🏄🌊✨️4年前の2月4日立春の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️サーフィン🏄️スクール🏫に参加してくれたサーファー🏄♀️ガールの卵さん。HOLLYHDS-2DRYSUIT.に着替えて🎽↔️👕しっかり日焼け止めを塗ってました。大貫海岸駐車場🅿️にて。4年前の2月4日立春の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️サーフィン🏄️スクール🏫に参加してくれたサーファー🏄♀️ガールの卵さん。HOLLYHDS-2DRYS
早いもので、両親が他界してから2年になりますいつもどこかで守られてる気がして、たまに寂しくなったり、やっぱり頑張ろうと思えたり神棚と、仏壇の手入れを毎日するなかで、そして両親の位牌はないけど私流の仏壇で話しをしたり、感謝を伝える日々は私を一層強くしています実家にある莫大な昔の写真や、両親が新聞投稿やラジオで読まれたエッセイを、兄が綺麗にスクラップして、写真も記事も「思い出箱」とううデータを記録できる機械に年代や家族で仕分けして、見やすい状態で送ってくれましたそこには、赤ち
引っ越しの片付けもあとちょっと!結局100箱超〜から、9割以上開けました昨日は私も休憩して、昔の写真眺めていて....右が、今の長男とほぼ同じ頃...ぱんぱん!初オーストラリア🇦🇺初も何も、この時しか行ってないけど。欧米が人気だった卒業旅行でなぜか、仲良しとふたりオーストラリア2週間。当時は直行便なかったので、成田→シンガポール→メルボルン→シドニーの長旅左がなんと!!多分バルセロナ。この前の写真が白黒のカサミラだから。この時2年ほどタバコ吸ってたのよねえ...仕事の関係
(つぶやき)前回もつぶやきで書いたが『懐かしい写真のつぶやきその1国鉄鶴見線大川支線(現JR東日本)1984年』以上武蔵白石駅にて大川駅にて(つぶやき)当時写真部で学校の部活で焼き増しできた白黒フイルム撮影でした正直カラーで撮っておくべきだったと後悔してい…ameblo.jp今思えばせこい理由で白黒フイルム撮影などしなければよかったなと思ったあのカラーがまた良かったんだよね一応登場当時の本があるから表紙のみだけど自分で撮りたかったなぁ~😭
おはようございますスズキです。いつも、teaco.laをご愛顧頂きありがとうございます!!きのう、インスタの写真を見返していたら懐かしい写真が出て来ました(笑)7年前の2/4です。前職の時にメーカーさんとサロンご厚意でドイツ研修に行かせて頂いた時にベルリンの壁の前で撮った1枚です!!写真に写っているメンバーが全員ではないですが〜。全国の美容師さんがそれぞれ環境や立場は違うメンバーが集まって一週間を過ごしました。コロナ禍になって自由な行動が制限されるとは思っていなか
母の古希のお祝いをフレンチレストランとれふるさんで♡約2年ぶり。こんな素敵なコース料理、久々です。どれもこれも美味しくて特にソースが絶品。息子くん、大人一人前ペロリでした。やばい、、、これから来る前にラーメンでも食べさせんと。息子くん、帰りには親が知らないところでなんと厨房のシェフとお話ししててワタシは思わず二度見しましたわ、、、。ステーキがどれだけ美味しかったかを伝えていたそうです。いや、あなた、いったいいくつよ、、、。母は友達が多い人で、今月は自分の誕生日会を何度
ALOHA🌈リハビリフラクラス優しい時間が流れています。まだまだ立っては踊れないですけれども目標ができました12月のクリスマスパーティーで皆さんと一緒に立って踊れるようになりたいと。素晴らしい一緒に頑張りましょうね…日にちを忘れないように書いて…2月の目標も書きました。OHANAパーソナル子育て真っ最中のまきちゃん。今はこのペースでHULA楽しもうね次のクラスのBabyちゃんと…可愛い回を重ねるごとにレベルがアップしてきてますこれからが楽しみです新しいMele
無類の読書好きだったところが3〜4年前頃からNetflixとAmazonプライムにはまり挙げ句の果てがYouTubeとTikTok中毒のように毎夜毎夜見続けて眠るタイミングまで失う始末しかし最近何を観ても満たされなくなりおそらく飽きがきたと思われる秋が深まるにつれ私の飽きも深まったかな〜ここはひとまず原点に戻ろうと久しぶりの図書館しばらく見ないうちに読んだこととのない本ばかりあれもこれもと欲張りたくなる気持ちを抑えつつ二冊を厳選今夜が楽しみだわ
くぅさん14歳(15)りっくん13歳(14)がっくん5歳まめちゃん6歳むーむ4歳いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダードプードルについて・スタンダードプードルについて
という事で🌸今日で1歳半に成りました✨✨1歳からの半年は、大きく調子を崩す事もなくあっという間の半年でした。つまりもう少しでGCUに移動してからも半年が経ちます。支えて下さる看護師さんや医師に改めて感謝です。今あまり会えないわたしたちに益々変わり、本当にありがとうございます。とても毎日寂しいですが…退院に向けて進んでいる事を励みに、わたしも今出来る事をしっかりしていこうと思いました!…ほんっっっとうに寂しいけどね😢💦💦💦たそちゃんも頑張ってくれてるから💪💪水曜日の午前か
ビビりだったミル今日はミルの10回目の月命日でした昨年の今頃はカリカリを食べれなくなって悲しかったな…先日、ハルの誕生日に過去写真を探していたら懐かしいミルの写真に見入ってしまいましたミルは超ビビりだったので外に連れ出すと、この表情・・・ちっとも怖くないわよこんな所に連れて来てパパ酷いなんか気になるわ箱に対する執着箱が大好きだったミルはハルを追い出して我物にするのが日課で
NATURALHIGHSUNDAYEVENING✨️7年前の2月5日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️サーフィン🏄️スクール🏫に参加してくれたサーファー🏄♀️ガールの卵さん。HOLLY.HDS-2DRYSUIT.を着てます。1人での参加でした。マンツーマンのレッスンになりました。荒地海岸駐車場🅿️にて。7年前の2月5日の懐かしい~懐かしい写真📷️です👍️佳苗プロHOLLYSEMIDRYSUIT.を着てます。荒地海岸駐車場🅿️にて。7年前の2月5日の懐
先日、息子とのLINEの画面が出てきたんだけどそのアルバムには2枚の写真が残されていた。その1枚が、こちら。アコギをピックの代わりにカードで弾いている写真。息子は小さい頃からサッカーをやってたけど、靭帯損傷で辞めざるを得なくなった。暇にしてる息子に、私は半分押しつけみたいにアコギ弾いてみない❓と聞いたら、欲しいな!って言ったからまずは安いので我慢してね💦と息子に買ってあげた。息子の指はとても細く長かった。でも男の子だけあって力は強かった。コードを覚えるのも早くてびっくり
こんばんは今日も寒い日でしたね…はちは…歩いたり止まったりを繰り返しナオコさんに抱っこされて帰ってきました😅まだまだ怖いもの沢山だもんね。マナのおまたを洗ってくれました✨お利口さんに出来たね✨ナオコさんありがとうございます✨sunnyママさんからいちごが届きました。ナオコさん、ヒロミさんといただきました♪いつもありがとうございます✨可愛いリーベも毎週来てくれてるのに…写真を撮り忘れてしまいます💦今日もスカジャン似合ってたよ✨ポノ預かりママのところで…体調整えて里親
千葉県館山にある安房神社。多くの神々をお祀りしている神社で、いるだけで落ち着きます。おすすめの神社ですね。懐かしい写真です。上が2016年で下が今日
最近ってiPhone使ってると待受画面にランダムに昔の写真が表示されてたりしますよねアンドロイドでもそうなの?懐かしい写真を見てわーって思ったりするけど今日は5年前ぐらい?のハーレーで走ってる自分が出てましたこの頃と今とじゃ乗り方が変わったけどバイクで走る事が楽しくてたまらない気持ちだけは同じだな〜と懐かしく思い出しました今日も寒そうだけどやっぱり休みはバイク乗りたい皆さまも楽しい1日になりますようににほんブログ村
泉大津の商店街にある「風街」で絵本カフェを行なっていたのは、コロナ感染が始まり緊急事態宣言が発令される前まででした。コーヒーを飲みながら絵本を読み、折り紙を教えたり、教えられたり・・・いい時間を過ごしていました懐かしい写真をどうぞ、ご覧ください。今日は、2月23日のおづぷらざフェスタでの「絵本カフェ」開催に向け、風街で使用していたカップホルダーや小さなお盆を取り出し、備品のチェックを行いましたコーヒー1杯50円で販売予定にしていますので、
今日も訪ねていただき、ありがとうございます台風が過ぎ去った翌日から、あの蒸し暑かった空気がガラリと変わって、少し肌寒く感じた朝です。このまま心地良い季節に突入してくれると嬉しいな…昨日は、腹部CT検査と血液検査でした。先の健康診断で瘢痕像の指摘を受けてから約1ヶ月…なんらかの原因で起きた肺の炎症の傷跡だから心配しすぎる事はないのだろうけど(そのなんらかの原因の心当たりはない)病院に連絡をしたところ、来年2月に予定していたCT検査を前倒ししましょうと言う事になり、念の為の検査です。昨