ブログ記事14,733件
友達いないムスメと同じで、ムスメの同級生ママに全然知り合いがいない私初めて娘のクラスの懇談会に参加したのだけど...こんにちは!小4男子・小1女子を子育て中のワーママうなぎママです👇フォロワー10万人Instagram👇うなぎママのInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestsh
小学校の懇談会そろそろかな?私は初めての懇談会で衝撃だったことがあって...こんにちは!小4男子・小1女子を子育て中のワーママうなぎママです👇フォロワー10万人Instagram👇うなぎママのInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&s
最近アメブロ内でPTAの話題が多くて興味深くみてたりするんだけどPTAが強制なところもあるし出来る人がやるっていうそういう場合もあるし本当に学校によってそれぞれなんだけどさうちは長男が入学したときはPTAはポイント制だったの子供1人につき2ポイント持ってないといけなくて〇〇委員は1ポイント〇〇委員長は2ポイントPTA会長と副会長は兄弟間永久免除みたいな点数表があってさ『☆恐怖のPTAで後悔中☆』今後悔していることがあってわたし長男が今年初めて小学校に入学したので
アラフォー時短勤務ワーママのさつきです。6歳小1のくーさんの学習の様子や、12歳のイタグレぺりちゃんとの日々の暮らしを綴っています。くもん暦4年!頑張ってます。良かったらクリックお願いしますアメンバーについておはようございます。さつきです。昨日は急な外出でバタバタしておりましたなかなか落ち着かないなぁ・・・学年懇談会及びクラス懇談会があって、この時期の風物詩(?)PTAの役員も決まりました。私は興味はあったの
昨日は、滝又・空熊町をひと回りして、輪島富来線を経て門前町へ行って来ました。わが家の隣家の解体が始まってました。前庭のしだれ桜は満開で、桃の花も満開です。家の公費解体が終ると何故かしら家に帰らなくなってますが、家が壊されても花は季節が来るといつものように咲いています。昼食は、門前・総持寺通りの仮設店舗で営業している「縁」さんで日替わり定食(800円)を食べてきました。最近はどこの食堂でも値上がりしていて、1000円以下で食べるのは難しいん
こんにちは年子シングルマザーです。何回か書いたことがありますが、私はママ友ゼロ。保育園の懇談会でも、周りと雑談するわけでもない終わったら、速攻で帰宅するぼっちママです。親しく話すママたちを楽しそうだなぁーと思うことはありますが、今のところ、ぼっちで困ったことはありません(笑)そもそもママ友って何ですか子どものママ同士が仲良しなこと?どこからがママ友と言えるのだろう。なんか違和感ある言葉なん
ご訪問ありがとうございます😊中3娘、中1息子、会社員パパ4人家族のゆうゆです♫3月末まで中学校本部役員をやっておりました‼️画像お借りしています‼️マザー牧場│花と動物たちのエンターテイメントファームマザー牧場は、房総半島の山々や東京湾、富士山などの雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)にあります。都心から近い場所にありながら、豊かな自然とふれあうことができ、子供から大人まで楽しめる観光牧場として親しまれる、国内有数の施設です。250ヘクタールという広大な敷地で、豊かな緑、四季の花
進級後の新しいクラスの懇談会で、自己紹介がありました本当は子供の難聴のこと、難聴の取説みたいなものを伝えようと思ったのに気持ちがいっぱいいっぱいであぁ、おそらくこのクラスの誰かから補聴器を捨てられたのかと思うと、悲しみが込み上げてきて泣きそうになった震えた声で、母子共に難聴であることを伝えてサラッと終わってしまった母親失格だ💔未だに、子供の難聴の話をする時、声が震え、涙声になりそうになる母子共に難聴と伝える=私の遺伝子のせいで🧬って勝手に脳内変換して罪悪感が込み上げてくる社会人
というわけで昨日に続いて参観日の話を。昨日のブログはこちらから。『新年度初参観日@中学2年生』なぜ…どこの学校も土曜参観なのだ…なぜ土曜日。年度が変わりまして早速、参観日まつりですスタートは次男・小太。それにしても…初っ端の参観日が土曜…ameblo.jp今日は参観日の後の懇談会でのお話です。参加不参加。参加するかしないかギリギリまで悩んでいたのですが結局参加しました。どうしても確認したいことが2つ、あったのです。ひと
下の子が小学校へ入学し、生まれて初めてPTA総会に参加した。普通の小学校はこんなにたくさん人がいるのかとビックリしたし、授業参観後だから、長いのね授業参観も、1時間みっちり見られるわけではなく、出席番号順に入れ替わり制。それでも夫婦での参加が多いし、一家全員で観にくる家庭もあって、教室入らないんだけどつーか、一家で参観していいの!?小さい子ども2人、両親、祖父母よ!そんなに大人いるなら、小さい子ども、誰か家で見てればいいのにと思ってしまいました。🙏切実まあ事
アラフォー時短勤務ワーママのさつきです。6歳小1のくーさんの学習の様子や、12歳のイタグレぺりちゃんとの日々の暮らしを綴っています。くもん暦4年!頑張ってます。良かったらクリックお願いしますアメンバーについておはようございます。さつきです。今日は休み!!!(自主的)にしました。小学校の懇談会や、事務処理などなど、やることは細々あるけど、子どもが居ないのに仕事を休んでいるという状況が新鮮すぎてソワソワしています保育園
娘が2年生になってはじめての授業参観です。娘はいつも通り手を挙げることなく、無のまま終了…。隣の席の子とのディスカッションもなにも喋らず…。(申し訳ない)今って個人情報のことがあるのか、廊下に張り出されてる表ではじめてクラスメイトがわかるんですが私に激震が走りました。娘がよく名前を言ってたXくんが同じクラスになっとる〜!!なんでも帰りの班が同じなようで、他にも男の子がいるのに(てか男の子しかいない)「Xくんが〜」「Xくんに〜」って。『お?これは恋しとる??ニヤニヤ』それがまさか
子宮内膜症のため32歳から不妊治療し、5回目の体外受精・顕微授精で息子ちゃんを。翌年、奇跡の自然妊娠で娘ちゃんを授かりました現在、保育士として働くアラフォーママです気分を害される方はUターンお願いします。本来は楽しみであるはずの子どもたちの授業参観の日。ランドセルカバー事件のAくんの親に会うのが嫌すぎて、ストレス頭痛前夕方から始まり、鎮痛剤飲んでも目が覚めるくらい痛くて授業参観に出かける前も痛みで横になってましたギリギリに旦那さまから電話があり励ましのコールかと思
先日、子どもたちの参観日と懇談会でした。うちの子たちの学校の参観日は2日間に分かれています。奇数学年(1・3・5年)、偶数学年(2・4・6年)で別日。つまり偶数学年差(2歳・4歳)なら休みは1日でいいけれど、うちみたいに奇数学年差(1歳・3歳・5歳)だと休みは2日要ります。職場の人(同じ市内在住、うちと同じ3学年差)もそうだと言っていたので、うちの学校だけではなさそう。娘が入学した時からわかっていたことなのですが、実際に息子が入学して直面するとやっぱり感じる不公平感ですが、今回は夫が
ふたりの男の子を育てていますアラフォー母です趣味、買い物・ファッションAmeblo徘徊宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事です↓『PTA役員決め…一か八かで挑んだ結果。』ふたりの男の子を育てていますアラフォー母です趣味、買い物・ファッションAmeblo徘徊宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事です↓『小4歯科矯正…学校…ameblo.jp『小4歯科矯正…学校の先生に可哀想にと言われ…』2人の男の子を育てていますアラフォー母です。趣味、買い物・ファッショ
やっほー!すずです🌈今日も見に来てくださりありがとうございます今日はポイント4倍day!エントリーお忘れなく迷いすぎた参観日コーデ今日参観日だったんですけどね。新一年生の娘、初めての参観日。え。どんな服着てくの?!?!(前日の夜)全然分からなくて軽くリサーチしたら、デニムとかは避けたほうが良さそう?かといってスーツほどではない?みたいなふんわりした情報(もっと調べろ)を得たので、とりあえずオフィスカジュアルならまあ浮くことはないか!という軽いかんじでこれで
こんにちは。当ブログにお越しいただきありがとうございます今日は、娘の中学校の懇談会でした。毎年、懇談会では娘のことを同級生の親御さんにお願いしてくるという恒例行事が発生します。今年も無事(?)完了☑️(母の任務を果たしたわ)はーーーー。疲れた。。。毎年のこととはいえ、気力を搾り取られますよところで、娘は中3なので、今後の進路のことも話があり。(娘個人にではなく、学年全体に、ですが。)印象に残っている、進路担当の先生の言葉。『皆さん今からちゃんとお金
おはようございます!目覚めても疲れが取れません今朝旦那に自分で飲んだビールの空き缶を捨てさせることに成功しました!!気分がいいわ今日は昼までパートに出て息子の授業参観、懇談会部活保護者会に行ってきます!昨日部活の練習日程をもらってきたのですが、けっこう頑張る系の部活でした家にいてもゲームしかやんないし、外で体を動かしてストレスを発散してほしいな!多分いまは私に対してストレスを発散しているからお互いにイライラしていますワイパックスを3日に1錠程度にするように
新学期早々、支援級の懇談会があったので参加してきたまずは全学年の保護者が一堂に集まり、新しく赴任された校長先生のご挨拶と、支援級担任・介助員の先生方の自己紹介があった。介助員さんは今年も全校で4名とのこと。1年生が最優先になるだろうから、昨年よりはサポートが手薄になるのだろうな…と少し不安に。全体会はあっさり終わり、その後は教室に分かれて学年別の懇談へ。2年生の支援級懇談会2年生の支援級メンバーは、昨年とまったく同じ顔ぶれ。担任は、優しそうな若い女性の先生が2名。
先日、小学校の懇談会がありました。そこで、家庭学習についての話がありました。学校からは学年×10分を目安に家庭学習に取り組んでほしいとの事でした。(家庭学習の時間の目安については学年×10分と言われたり、学年×15分と言われたり様々だと思います)宿題の量は20〜30分で終わる量を考えているとの事でした。具体的には音読・算数・漢字の宿題が出ます。残りの時間に各自勉強に取り組めるといいですと言われました。なので、下の子たちの家庭学習のプリントを少し見直しました。今までは、宿題をやった
おはようございます本日、3歳児健診ヤバイよヤバイよ、、、視力検査の練習、ツメ甘だよ何の対策もせず行き、グレーか?となった1歳半健診。今回はちゃんと練習しようと思ってちぃ夫に丸投げしてたら、、、出来てない=_=父→教え方悪い子→なめてるメンズ2人に任せた私がバカだった_| ̄|○あぁ、、、行きたくない今週のお菓子の日(予定&目標)23日(水)済26日(土)27日(日)出来れば26日は我慢したいでも最高難度現在、お菓子なし⑰お菓子あり⑦昨日(4/2
授業参観・懇談会に行ってきました「学校に行きたくない」という長男(6歳)の学校での様子を見れる良い機会❇︎「学校に行きたくない」についてはコチラ↓『登校拒否!?学校に行きたくない!』今年小学校に入学したばかりの長男(6歳)が「学校行きたくないねんなぁ…」と急に言い出しました親としては毎朝ランドセルが重くて登校大変だったという小さいことから…ameblo.jp前回は妻が行ってくれたので私は今回が初参戦少しドキドキ・ワクワクしながら参戦しました学校に到着すると予想はしていまし
ご訪問ありがとうございます今日も今日とて風が強くて寒いです今日は小学校の懇談会でした。いかなかったけどどういう集まりなんでしょうね。そういえば…小学校でPTAやろうと思ってた話ですが…やるのは辞めましたしまい込んでいた提出資料にやらないと丸をつけていた私。それをやるに変えるほどのエネルギーはなくそのときの私の判断を尊重することにしました幼稚園のイベントが多いので、次男も小学校になった年に役員やろうかと思ってます。とはいえ、役員をやらなくても見守
ご覧いただきありがとうございます!6歳息子、2歳娘、夫と暮らす時短勤務ワーママシズクです。自分の考えをまとめること、皆さんとの情報共有をメインに仕事、子育て、家計のことなど記録しています。よろしくお願いします。新一年生の息子夫が毎日昇降口まで送って行っていましたがわたしが送迎の日に校門までね、と約束し、実際嫌がりましたが「大丈夫!大丈夫!」と精神論?で行かせましてやっと校門までの送りになりました。笑1ヶ月で校門か、、、5月末には途中のカフェまでにしたい。送ってくる
6年兄男今日の取り組み組分け過去問に取り組む小学校授業参観&懇談会学校授業参観がありました私いつも遅れ気味に参りまして教室角でひっそり参観するタイプですいつもは👧👦半々の参観ですが、今回兄男6年ということで兄男クラスにほぼ全振り大事な受験も控えており担任の先生がどの様なお方なのか??確認すべく(上から目線でスミマセン😢⤵️⤵️受験容認派?反対派??宿題大好き派?等々気になって)いつもの新学期よりやや緊張気味で向かいました兄男は今までお稽古も含めてご縁に恵ま
母の日ギフトプレゼント楽天グルメ大賞受賞!お試し送料無料2,699円〜更に2個で600円OFF!3個で1,200円OFF!4個で2,000円OFF!5個で3,000円OFFクーポン!楽天1位国産うなぎ蒲焼き選べるサイズ⇒大型160gor特大180gギフトBOX(有料300円)ウナギ父の日カード無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}明日はいよいよ授業参観です。めまい、母さん座ってられる(パイプ椅子だけど..入学式でさえへろへろなのに45
こんばんはー!\166cm・64キロ/みやこです!!!!主に楽天・UNIQLO・GUで着痩せできる可愛い服を探してご紹介していますInstagramはこちら金曜日ーーー!!!!おつかれさまでしたーーーー!!娘が小学校デビューして毎朝慣れない持ち物準備や登校班・下校班のもろもろにあたふたしていた日々でしたが個人的には給食が始まってからちょっとだけ落ち着きました。笑ありがたいなー給食この前書いた懇談会に行きたくない話『懇談会に行
自閉症兄妹ゆうくん(支援学校中等部1年)かすみん(小学校支援級5年)『支援学校登校1週目終了!何気に上手くいっている』自閉症兄妹ゆうくん(支援学校中等部1年)かすみん(小学校支援級5年)ゆうくんが、支援学校入学して、1週目が終わりました。楽しそうな息子に安堵ゆうくん、支援…ameblo.jp『支援学校2週目!朝から探し物?!』自閉症兄妹ゆうくん(支援学校中等部1年)かすみん(小学校支援級5年)ゆうくん、支援学校登校2週目突入!1週目はこんな感じ『支援学校登校1週目終了!
ふたりの男の子を育てていますアラフォー母です趣味、買い物・ファッションAmeblo徘徊宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事です↓『小4歯科矯正…学校の先生に可哀想にと言われ…』2人の男の子を育てていますアラフォー母です。趣味、買い物・ファッションAmeblo徘徊。宜しくお願いします♡【過去記事です↓】『ドン引き!公園で子ど…ameblo.jp『懇談会。寒気がした担任の一言。』2人の男の子を育てていますアラフォー母です。趣味、買い物・ファッションAme
新学期がはじまり、娘は新しいクラスにも慣れ、先日、授業参観、懇談会も終わりました。部活も、新歓で勧誘でミニコンサートをこなしながら、夏のコンクール課題曲、自由曲の練習も本格的に始まりました。そのほかにも、中学最高学年の娘は、部活の幹部をやらせていただいていて、新入生に配る部員紹介を作ったり、組織表を作ったり、勉強どころではなさそうです。家では疲れ切って、反抗期?思春期?もあいまって機嫌が悪い悪い。毎日、1日30分の勉強をすると言っていましたが、そんな約束したっけ?な毎日。まぁ、結果をき