ブログ記事1,562件
皆さん、おはようございます!1ヶ月前から連載を始めた『地頭と共に生きるシリーズ』たくさんの方にコメントやリブログしていただき、こちらとしても書き応えがあります。皆さんありがとうございます。前回は『大学受験』をテーマに、世の中に出回っている「東大カンタン詐欺」について注意を促すとともに、人々の歓心を得る目的でそのような行為に手を染める「悪徳東大生」や「マスゴミ」を厳しく「断罪」しました。笑今回は、「浪人生活」について見ていきたいと思います。以前少しお伝えしたことがありま
まずい、まずすぎる。最近の学生さんたちは真面目なんだろうか。解説ブログスーパーフリー事件の和田真一朗の現在が悲惨な姿に15年服役後の姿DJ松永さんが早稲田大学の学園祭で「スーパーフリー事件」をネタにした事で炎上していました。早稲田大学の「スーパーフリー事件」とは早稲田大学のサークル「スーパーフリー」による輪姦事件が発覚した事件。鬼畜集団を束ね、仲間内で「和田サン」と奉られmi-san.blogスーパーフリー事件とは?事件の概要や主犯・和田真一郎の現在は?|エントピ[
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題について書いています。今回は住民協定でヤマダホームズがとった行動に対し、xx会から猛反発を受け、住宅建築中止の絶対絶命の危機に陥ってしまった施主がどうやって事態を回復させようとしたかについて書きます。施主は、この状況下で、自己破産まで考え、極限の心理状態でした。今思うと本当にゾッとします。ハウスメーカーの無責任さには本当に腹がたちます。とにかく、施主は決死の覚悟で望みました。最悪の事態は建築が中止され、施主に負債だけ残
★★ブログを読んでくださる方へ-----これから東大を目指す受験生のお母様に向けて----------息子と私のプロフィール-----★★人気記事ピックアップしてみました★★★1位→→→『受験時の宿泊予約【4】一緒に行って良かったトンデモハプニング』★2位→→→『受験時の宿泊予約【1】(宿泊いつとる?)』★3位→→→『受験生の夏休み』★4位→→→『息子と私のプロフィール』★5位→→→『そんなに頑張らなくてもいいと思います。(小学生期の宿題事情)
二浪日記が初めての方はまずはこちらをご覧ください。初めて読む方へ質問やお悩み、愚痴がありましたらメッセージにてお送りください。メッセージはブログにアップすることがあります。ブログアップしないで欲しい場合は、その旨明記して送ってくださいね。さて、今日はメッセージを3通ご紹介します。「教えてください!」というメッセージが届いているのでそれについてご存知の方、ぜひメッセージをお願い致します。いつも拝見させて
ステンドグラス紀行シリーズVol.8は、慶應義塾大学旧図書館のステンドグラスです。本図書館はもともと創立50年目の明治40年に建設。同46年に開館した後、大正4年に踊り場部分に追加されたものです。高さは6.45m、幅2.61mという大型のもの。原画を描いたのは、洋画家の和田英作。この和田氏は慶応大学と結びつきがあるみたいで、確か同大学の演説にある福沢諭吉の肖像画の原画も、手掛けていたはずです。さて、このステンドグラス、モチーフは甲冑姿の侍です。若
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題を書いています。今回は住民協定問題の続きです。住民協定の高さ8m以下という屋根の最高高さを超えたため、建築確認前ぎりぎりになって、自治会のxx会に説明を行いに行ったヤマダホームズ。協定書には、努力目標と記載されており、また、8mを超える場合は、近隣住民と協議すること、との記載があったため、近隣住民へ許可を取りたいと相談に行ったとのこと。その後、xx会から次々に無理難題を押し付けられ、話し合おうとしても感情論になってしまい、全く話
**********************🚶♂️…昨日は慶応大学へ行ってきた…目的地到着~浮世絵展(慶応大学・ミュージアムコモンズ)⇩⇩エレベーターで3Fへ⇩⇩北斎と歌麿・二部屋に分けて展示・写真…OK⇩⇩北斎~数十点…歌麿・他、数十点~🚶♂️…帰りは階段~⇩⇩無料のパンフレットは自分で綴じて、とのこと紐までくれた😅…⇩⇩🚶♂️…退出~⇩⇩🕍ついでに学校内を散歩⇩⇩12時過ぎ…12時が慶応ロゴマークのペンxペン⇩⇩🚶♂️…退出~⇩⇩NEC
※今回の内容は、アカウントごと消される可能性大ですなぜかどういうわけか再度の慶応集団事件前回の件には、誰も触れないだろう・・・まだ記憶に、新しい1999年7月の慶応医学部生による、集団レイプ事件・慶応の医学部5人で、女子大生(20)をレイプ・主犯の23歳の男が、なぜか実名報道されなかったこの時「週間文春」(2000年11月16日号)にて「あれは合意の乱交だった」とインタビューに答えている。あれれデジャブーか、伝統なのか全く同じ事
2025年度入試は、かねてより帰国生に非常に人気の高かった慶應義塾大学、早稲田大学において、大幅な募集人員削減、停止が行われます。帰国生のメリットは大学入試、と言われた時代は終焉を迎え、受難の時代へと突入します。慶応大学の変更点は、以前に記事にしました。早稲田大学に関しては、記事にするタイミングを逃していましたが、新たに英語学位プログラムの方で受験できたりと、変更点が少々複雑ですのでこちらからご確認ください。https://www.waseda.jp/inst/admission
2018年10月期の入学時期が迫って参りました。入学を検討すべくあらゆるところから情報を集めて、入学するのかどうか検討しています。その中に、「おや?」と思うサイトがありました。慶応通信の卒業生が書かれているサイトでしたが、良い言い方をすると、慶応通信で勉強するための塾、勉強サポートのような事業、悪い言い方をすると、慶応通信を媒介とした商材を売っている事業のように見えました。何であれ情報は情報であることから、さらっと読んでみたのですが、「ほんとかよ、うそじゃね?」
はあい!庶民派セレブ代表のカイルです。最近すっかり昭和歌謡にハマってるんだけど、その流れで、昭和歌謡の職業作家さんたち(作詞家や作曲家)が高学歴の人が多いということに気づいてしまった…!作詞家さんはもちろんその傾向が強いんだけど、なんと編曲家も!作曲家はケースバイケースかな。ということで、ちょっとシリーズで綴っていきたい第一弾は、やっぱり永遠のアイドル、聖子ちゃんです!(タイトル、作詞家、作曲家、編曲家の順)1裸足の季節三浦徳子小田裕一郎信田か
以前、慶応大学在学中の元アイドル岩崎果歩(椎名もも)について書いたが(当時はイニシャルで)3月に大学卒業後はtwitterもインスタグラムもアカウントを削除情報が全くつかめない消息が不明な状態に・・・好意的に見てもし就活に失敗した男で失敗したなど、スキャンダルが原因なら母校の慶応大学のインタビュー記事は削除されるはず(大学のイメージが悪くなるから)しかし、そのままになっていたので少なくとも大学にも彼女自身にもマイナスなことが原因ではないネット
「森谷和正さんは慶應大生のときに起業したって本当?」「広告では怪しい感じがするけど、実際はどんな人なのかな」物販ONEの代表である森谷和正さん(通称かずさん)について、詳しく知りたいですか?SNSでの発言が炎上する一方で、経営者としては大きな成果を出しているなど、何かと気になる存在ですよね。今回の記事では、未だにうわさされる「慶應卒ではない疑惑」など、かずさんの経歴について徹底的に調査しました。私は物販スクールを探しているときに、かずさんを知って興味をもつようになりました!