ブログ記事1,108件
はろー、めりーです!昨日のことですが、スーパーでの買い物から帰ってきて、家にクルマを停めたら、メーターの表示がちょうど555.5kmで『へゃふ!』って変な声が出ましたww(´艸`)さてさて、今日、ふと中学生の時に私自身が描いた漫画を思い出しましたのです(・∀・)舞台は昔の日本のようなクニで、人柱にされるために連れてこられた貧しい幼い女の子とそれを助けたいと思う身分の高い幼い男の子が一緒に逃げ出すという…結局、大人たちに捕まるけれど、なんかかんかあって(忘れた)二人
両家で、式&披露宴についての話し合いがありました。彼の父が、自分たちは、日本文化、慣習を大切にしているから、神前式にすると説明してきました。そして、自分は婚礼について知っているから、何なりと相談してくださいと言ってきました。日本文化を大切にしているとは、初耳です。それでしたら、最初から神前式ですると、私側に伝えたらよろしかったのではないですか?わざわざ、私にチャペルと確認しておきながら、勝手に神前式で申し込みをしてきて、言い訳にしか聞こえません!しかも婚礼について全てを知っていると豪語さ
隣の向かいの方に挨拶に行った所、、大手のハウスメーカー程、手抜き工事が多いっていう話を聞いた。確かに、ビルダーが建てるのではなく、下請けの業者が建てる。父がいつも、毎日のように話していた。でも、、建築の知識がない自分にどうしたら・・・・。信頼はしている、でも丸投げはしてはならず、週に一度は見学させてもらって、大工さんの邪魔にならないようにしながらも、ちゃんとみないとならないなと。。ただ、手抜き工事は、建設業界にある、悪い慣習だと、営業担当さんから、聞いた。10年以上前まではハウ
今日は日曜礼拝でした礼拝の中で三月に生まれた次男の子供の献児式が行われました日本は赤ん坊をお宮参りに連れて行きますがクリスチャンは教会で献児式を行い牧師と共に信徒の皆で赤ん坊とその親のために祈ります長女の子たちも連れて行きました長女は夜勤明けなので置いて行きました高校一年の孫は今日の牧師のメッセージにしっかり耳を傾けていました下の子二人は別のルームで日曜学校の延長でゲームなどをして楽しんでいたようです今日の献児式を牧師に頼んだのはほんの2日
自分が背中に刺青を入れたのは20代の中ごろだった。ヤクザにとって刺青は、切り離せないほど重要。自分の体に『墨を入れる』ということは、それまでとは違う人生に進むということだ」ヤクザにとっての刺青の意味について、このように強調するのは、首都圏で活動している指定暴力団幹部だ。暴力団員にとって「刺青」とは?タトゥーとも呼ばれ、ファッションの一部と考える若者もいる刺青だが、暴力団員などの反社会的勢力を連想する人も多い。実際に、暴力団幹部の多くは背中に刺青を入れており、暴力団社会で生きていく上では
今も慣習あるのかな…以前流行った赤いパンツのプレゼントそう下着の赤いパンツを申年生まれの人からプレゼントされると長生き?出来ると言う慣習昔…買い物に行くと特設コーナーがありました私申年なんですまだ子供が小さく生活が苦しかった頃義母から赤いパンツ要求されました綿のパンツでバカでかい赤いパンツをしかも赤いパンツ高いんです〜1枚2千円くらいしました1枚なんて渡せませんよね毎日晩御飯の予算が千円の時代です義母