ブログ記事1,283件
2020年から2022年までに、中国から撤退した日本企業は累計で2,292社にのぼっています。【背景】地政学的リスクの高まり中国国内の労働コストの上昇米中対立の激化によるサプライチェーンの脆弱性新型コロナウイルスの大流行世界的なデジカメ市場の急激な縮小個人消費の低迷★中国ブームは過ぎ去ったということになる。というか海外進出しても需要がそもそも減退している。安く作れても売れなければ終わりだ。
今日の朝ごはん焦げてしまった。あしゃ〜。😭目を離した隙に。今日のお弁当卵焼きイカとブロッコリーのバター醤油炒めコロッケミニトマトそして、ご飯に椎茸昆布の佃煮をON宇治抹茶プリン🍮毎日、ブロッコリー🥦は朝ごはん、お弁当にと、ほとんど付ける。ブロッコリーは栄養価が高い野菜です。タンパク質も含まれている為、なかなかお肉を食べない高齢者にとってはたんばく源の野菜です。便秘にも良いそうで。毎日のお弁当作り。でも、娘や息子のお弁当作りとは違い、手抜き。金曜日に数品のおかずを作り
けふ(今日)も、毎度のくだらぬ下世話(=政治)ネタだが・・・(汗)と云うのも・・・、自分で藪を突いてヘビを起こし出してしまわれた、イシバ殿の『10万円・手土産宅配問題・・・』が、どうも鳴りを潜める気配が視えず、連日、メディアの井戸端会議を賑わわせて居るが、そこに持って来て、ご当人の地元(=鳥取県)の『参議院議員殿』が、何やら『火に油・・・』を注いだような格好では、有難迷惑だわなあ・・・(笑)(画像は、読売新聞電子版より拝借)その『油を注いだご当人(=舞立昇治参院議
…法律(規則)だって、守らないよね~?と言うか……【詳報】石破首相「私も若い頃いただいたことはある」商品券問題:朝日新聞石破茂首相(自民党総裁)の事務所が、昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員に対し、商品券を渡していたことがわかりました。首相は事実関係を認めました。首相は14日には参院予算委員会の集中審議に出席。…digital.asahi.com……あ~そ~ですか。さすが庶民派?「みんなでヤレば、怖くない
VOL132ブログをご覧いただき、ありがとうございます。経理35年、5社経験社長の行動時間を増やす企業の成長を加速する経理戦略パートナー山田りかです今日は「ホワイトディー」静かですねー世の中にはえっ?と驚くデーターがぐっぐるとたくさんあります(月の残業時間データは求人doda(デューダ)さんランキングより引用させていただきました)結構びっくりしたのが残業時間減少2024年4~6月の平均残業時間は21.0時間/月(以下同じ)
ズーム例会のお知らせ開催日令和7年3月13日(木)時間夜7時から8時まで内容方鑑学についてのお話し料金会員は無料。非会員は1,100円(前振込み)参加者名(フルネーム)と携帯番号とご住所、参加人数をメールを送信して下さい。ズームの招待を返信します。ズームのご招待を返信します。初めてズームを使うかたでも、割と簡単な操作で参加出来ます。場所も関係なく、日本からのみならず海外からも参加出来ます。お問い合わせ及びお申込みは、kaichou☆kei
VOL131ブログをご覧いただき、ありがとうございます。経理35年、5社経験社長の行動時間を増やす企業の成長を加速する経理戦略パートナー山田りかです「獺祭」有名なお酒です熊本の友達が東京へ来るといつも夕食を一緒に食べると彼女の口ぐせは?「獺祭」ここ置いてあるけん「獺祭」飲むわあ」それだけ「獺祭」は認知度もお味もファンが多いお酒ですこちらの「獺祭」旭酒造株式会社会長桜井博志氏(さくらいひろし)会長のお話を読んだ時
ふぅあ、今朝マジで起きられなかったー💦なうの、ゆうさんです。積もり積もった疲労な上、楽しい飲み会なんかしちゃった結果ええ、お寝坊して起床後なーんも食べずマッハで準備してケトへw(・ω・)ミーは20代かー💦今日も問答無用ではちゃめちゃ働き帰途は、昨日に続き後輩運転でw疲れてるから、早く帰りゃいいんにさぁねぇwヽ(´▽`)/今日も頑張ったぁカンパーイ‼️いまぁ帰りのケト車内ですけどぉ(・ω・
話し合いによって合意を図る似ているが全然違う民主主義は、私の解釈で個人個人が自由に発言し多数決によって合意に至る和を尊ぶ国民は和を乱さないために反論がしずらく大きな声や強い声に流されやすい反論としてこれまでの慣習や長老の意見を聞こうとする会議の場でもより良い意見を云うという思いよりこの意見はこの場に相応しいのだろうかと考えてしまう和を乱すと何故よくないのかそれは恨みを買うからである恨みは怨念となり後々まで祟るだから反論ではなくその意見の問題点や危惧される点
元から「そういう文化・風習・慣習である」と言う認識であれば会社風土として「当たり前の行為」としてしか認識していないのでしょうから忘れるとか忘れない以前の感覚なのかもしれませんなので長谷川氏がいくら提言しようとも企業風土に染まってしまっている人からすれば「何が悪いの」という感覚しかなく理解すらできていない可能性はあります元フジアナ・長谷川豊さん、”例の日記”を公開「ごめんなさい…」笠井アナらに謝罪も「全部事実です」16歳から記録、カビ生えたものも元フジアナ・長谷川
たんたん短歌37「試行錯誤」(3)錯覚で縦に見えてた訳じゃない横書きのまま短歌を詠う
有名タレントの女性とのトラブルが連日報道されています。その中でテレビ局にも批判が出ています。「オフィシャルブログ」に新しい記事をアップしました。続きはこちらへタレントとテレビ局のスキャンダルは他山の石とする-オフィス・ビブラビトレンド・時事,記事長尾洋介有名タレントの女性とのトラブルが連日報道されています。その中でテレビ局にも批判が出ています。vive-la-vie.jp
普通とは何でしょうか?皆さんにとっての普通とはどれ位のものなのでしょうかその基準は人や環境で変わりますたとえば先進国の「普通の暮らし」は途上国では「贅沢な暮らし」になりますでは令和世代の20歳代の人たちに普通に〇〇〇と話して貰いました「普通に美味しい」「普通にかわいい」「普通に楽しい」等ですがこれらの普通は文脈により意味合いが変わってくるのです「普通に美味しい」とはわざわざ"普通に"を付けた分とても美味しいのではありませんかといって不味い訳でもありませんいわゆる
年末から報道が始まった中居さんのトラブルに関して、年明け以降一気に報道に拍車がかかり始めた。女性問題うんぬんは個人的な事なのでスルーして来たものの、これだけ騒がれ始めると無視するのが難しい。看板番組の降板が続くなど事態は深刻だ。週刊誌ネタだと情報の正確性は疑問だし、これまた素人が興味本位であれこれ言う必要はないが、上司など会社が絡んでいたとしたらばこれはひどい話だ。当初何で密室に居る状態になってしまうのか、不思議に思ったがそれが仕組まれたものだとしたら逃げ場がなか
今年初めての投稿です。本年もよろしくお願いいたします。(今年2025年の年賀状。我が家は5種類の年賀状を作成する。2人の娘家族宛て、兄姉・親戚宛て、若い頃同じ教会で交流した夫婦共通の友人宛て、そして夫婦それぞれの友人知人宛てだ。)ところで、私には今年の年賀状に関し気にしていた数字があった。昨年10月にハガキの価格が、63円からいっきに85円に値上がりしてから初めての年賀状だから、かなり年賀状のやり取りは減るだろうな・・・と思っていた。
【4】小寒の行事・イベント・風習小寒は「寒の入り」となり、「七草粥」を食べたり、「寒中見舞い」を出すなど、古くから伝わる風習が数多くあります。小寒の時期に行われる行事や風習をご紹介します。○[おせち料理]…正月料理の代表。黒豆・数の子・伊達巻・エビ・鯛など、縁起の良い物が重箱に詰められています。正月のおせちは,新しい年の神様である「年神様」への供物であり,それを一緒に味わうことで,一年の幸せを願います。めでたさを重ねるということで,縁起を担ぎ,重箱に入れました。食材や料理も、子孫繁栄
連れも今日が初仕事……な〜んて言ってはみたが元旦からフツーに在宅ワークしてたけど…(笑)変な会社だよね連れとおチビが持って出かけてからガスコンロを少しだけキレイにしたよそりゃ〜以前は新年を迎える前にちゃんと掃除していましたけれど忙しい中御節を作らなきゃ年越しそばを作らなきゃ出汁を取らなきゃ麦茶も沸かしておかないと鍋を火をかけている間やれ掃除だ洗濯だその結果絶対に毎年鍋や薬缶から吹きこぼれて掃除し直し……もうそういうの面倒でして。慣習みたいな事
お正月あたりから、喉が痛くて咳が止まらない。熱や怠さはないんですけどね。寝る時すごい咳しまくってます😷夫のお仕事関係の話ですが、、、夫は月に1〜2回は紅海の現場に出張するんですが、来週は数ヶ月前に配属になったサウジ人女性を連れて行くことにしたのです。結婚してるし子供もいるので、行けるかどうか(旦那さんは構わないかどうか)聞いたら「Noproblem!」数日して「夫も一緒に行っていいか?」と聞いてきたんですって。日中は奥さん仕事だからホテルで時間潰しだろうけど、人事の方でokayだった
メニュー生徒さんの声/生け花アクセスお問い合わせこんにちは。大阪市内の初心者さん向け「いけばな(未生流)&プリザ教室」おがわです。今年のお稽古は上本町教室が1月7日(火)から天王寺教室は1月10日(金)から玉造教室は1月14日(火)からスタートです。よろしくお願い致します。【二十四節気】小寒(しょうかん)今年の1月5日は、二十四節気では【小寒(しょうかん)】この日から節分までが一番寒い時期で「寒の入り」です。節分までの30日間が「寒の内」。「寒中見舞い」も「
メニュー生徒さんの声/生け花アクセスお問い合わせこんにちは。大阪市内の初心者さん向け「いけばな(未生流)&プリザ教室」おがわです。あけましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。今年のお稽古は、上本町教室は1月7日(火)からスタートです。天王寺(阿倍野)教室は1月10日(金)から、玉造教室は1月14日(火)からスタートします。本年もよろしくお願い致します。三が日(さんがにち)って何?今日は「三が日(さんがにち)
今年は毎年の年末と違う事…年賀状を買ってません…〒やはりハガキ料金の値上げが大きかったですが、そろそろ整理する事が増えてきたのもありますね…😅ただ、こちらから一方的に「年賀状じまい」をする勇気も無く、多分今回はハガキの値上げでやって来る年賀状も少なくなると思い、来たら出す…📮と、いう事にしました…でもね〜、どれだけ来るかわからないから…とりあえずデザインだけでも決めておこうかと…買っておきました…😅確かに年に1回のご挨拶…と言えばそれまでですが、読み返すことなんてほぼ無いからね〜
ご近所さんから頂き物の不揃いの柚子を入れて柚子湯に♨️入浴剤入れるよりなんだか贅沢感😁子ども達が小学生の頃はご近所の花屋さんからもう元気無くなってきた薔薇の花が沢山まとめてリーズナブルな価格で売られていて花びらをちらして薔薇風呂をよく楽しんだのを急に思い出す🛀娘はよくその話をするが息子って覚えてるのかな?休みの日はほぼ帰らずどこ行ってんだか‥柚子湯はしたかな?かぼちゃは食べたかな?😔
今年も年末が近づき、毎年恒例、我が家の年賀状作成の時期がやってきました。年々枚数は減っているものの、欠かさず作ってはいますね。ピーク時は50枚くらい作っていました。ダンナさんは会社関係で20枚くらい、私は家族や友人などで20枚くらい。そして今年は年賀状の値段にビックリイヤ10月から値上げしたことは分かっていたのですが、たった20枚買っただけで1,700円なんとまぁこの分だと来年はさらに購入枚数は少なくなりそうです。ダンナさんは今年の年賀状、会社の会長に1枚だけ作りました。私
メニュー生徒さんの声/生け花アクセスお問い合わせこんにちは。大阪市内の初心者さん向け「いけばな(未生流)&プリザ教室」おがわです。今月はお正月花講習会がございます。阿倍野(天王寺)教室では12月28日です。カルチャーセンターに直接、お申し込み下さい。上本町教室と玉造教室はお稽古日にお正月花をいけていただきます。年賀状(心をつなぐ新しいカタチ)今年も早いもので、年賀状の季節がやってきましたね。12月15日からは、いよいよ年賀状の投函が始まります。年賀状は「
冰啤酒(冷たいビール)食事と一緒に飲む冷たいビール。最高ですね!しかし、中国では、日本のように冷たいビールが当たり前のように出てくると思ったら大間違いです。私も、初めて中国に行ったころは、「なんで冷えていないんだ!」と心の中で思うだけで、店の人には言えなかったものです。(そこまで、複雑な中国語は話せませんので。)いろいろと調べてみますと、中国では、冷たいものは体には良くないという理由で、基本的にはあまり冷たいものを飲まないようです。また、前回中国に行った時に、中国人の方に冷たい飲
イギリスの小学校では、12月になると「ナティビティ(Nativity)」というクリスマス劇が行われます。これはイエス・キリストの誕生を描いたお話で、イギリスではとても伝統的な行事のひとつです。うちの息子(Year1)と娘(year3)は今回で3回目の参加。もうイギリスに来て3年目なんだぁと時の経つのが早いことに改めて気づかされます、、、。役は毎回違い、Sheepだったり、Chickenだったり、今年はTownpersonだったり。衣装を着て、一生懸命セリフを覚えたり、歌を練習したり
お火焚きまんじゅう我が家では12月1日にいただく慣習なのですがデパ地下の仙太郎さんで見つけると「本日最終発売日」みたいなことが書いていたので買ってしまったフライングはわかってるけど、、、明日は日曜だし、、、とか言いわけをしながら神棚に上げてパンパンしときましたお火焚き、世間一般ほんまは11月なんですよねなんで我が家は少しズレるんだろう義母もそれはわからんと言っていたが一日ズレるだけで毎年お火焚き饅頭をお菓子屋さんにお願いするのがなんだか悪くてねえ、、、神棚から下げて置いておいた
週末は、たまった家事をこなした後、ガレージの掃除を久しぶりに。恐ろしく汚れてましたその辺にぽいぽい物を置く夫のブツを整頓するのに時間がかかったわー。さて、イタリアも、ちょこちょこ町のイルミネーションが始まり(伝統的には12月8日からだけど、近年どんどん早まっております)スーパーにも、クリスマスのお菓子、パネットーネが山と積まれてまるで壁状態。そしてこの時期、パネットーネだけではなく、イタリアのお歳暮的な籠入り食品(スプマンテや食品などが入ったもの)がず
わたしの住む市、今週末市議会議員選挙の投票日なのだけど毎日毎日、朝から晩まで選挙カーがうるさくて、うるさすぎてやめて〜!!どっか行って!!来ないで〜!!選挙カーぶっこわすぞコノヤロー😤😤😤とか毒づいてます(心のなかで)31人候補者がいるんだけど188.6㎡の面積をA.M8:00〜P.M8:00まで12時間誰かがやってくるんですいや、百歩譲ってわたしはがまんしますでも、うち𓃠が2匹いてこの子たちが選挙カーの大音量にビビりまくってしまって大パニック起こしてそれはかわいそうな
調整ルーム内にて、スマホを持ち込み使用したことで・・・JRAから騎乗停止処分を言い渡され・・・正式な処分を待たずに引退した両騎手。藤田菜七子と永野猛蔵ジョッキー。・・・JRAの深い闇を感じるよね。っても、八百長があるとかないとかじゃなくて・・・規則の不備の問題ね。ニシノとかセイウンとかで同じみの西山社長がブログ記事にて永野猛蔵ジョッキーの引退についてお話をされていましたのを拝見したのですが。永野猛蔵というジョッキーは、とても真面目なジョッキー